(海外の反応)
1
(イスラエル)万国アノニマスさん

自分の紙幣を投稿してみんな評価しあってみようぜ
幣が大嫌いだ
比較するために君達の国の紙幣を投稿してみてくれ
幣が大嫌いだ
比較するために君達の国の紙幣を投稿してみてくれ
2
(アメリカ)万国アノニマスさん

上の2つはミームに出来そうな表情だな(笑)
3
(アメリカ)万国アノニマスさん

3番目はインド人に見える
4
(ドイツ)万国アノニマスさん

額面ごとに異なる色、サイズになってるので目的は達成されてる
↑
(イスラエル)万国アノニマスさん

500ユーロは全く必要ない気がする
財布に入れておくのも危険だし
財布に入れておくのも危険だし
↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

断言は出来ないけど確か印刷されなくなったはず
現実世界で500ユーロ紙幣なんて滅多に見ないし、50ユーロ以上の紙幣はどれもレアだ俺は大体デビットカードで払ってるので持ち歩いてる現金は30ユーロくらい
5
(アメリカ)万国アノニマスさん


↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

1000ドル紙幣もあるんじゃなかった?
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

1000ドル紙幣も500ドル紙幣もあるけど銀行間の送金のみで一般には使われない
それに10年も使われなかったので非常に稀少だ
それに10年も使われなかったので非常に稀少だ
6
(ブラジル)万国アノニマスさん


↑

野生動物が描かれた紙幣はいつ見ても素晴らしいと思う
それにブラジルにはアマゾンがあるから理にかなってる

それにブラジルにはアマゾンがあるから理にかなってる
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

新紙幣ではこうなってる

8
(イタリア)万国アノニマスさん

客観的に見て50ユーロは最高の紙幣だ

10
(ベトナム)万国アノニマスさん

見よ これがベトナム”ドン”だ

↑
(メキシコ)万国アノニマスさん

これは何者なんだ
↑
(イスラエル)万国アノニマスさん

ホー・チ・ミンでしょ
11
(ノルウェー)万国アノニマスさん

紙幣はサイバーパンク化したわ
↑
(ジョージア)万国アノニマスさん

俺はこれが好き、凄く独自性がある
13
(スペイン)万国アノニマスさん

ユーロ以前の紙幣はこんな感じだった

18
(パラグアイ)万国アノニマスさん

ダサい歴史人物しかないから個人的には好きじゃない
このつまらない国の中で紙幣は唯一素晴らしいものかもしれない


22
(日本)万国アノニマスさん
ちなみに2000円紙幣はほとんど使われない


ちなみに2000円紙幣はほとんど使われない

↑
(イスラエル)万国アノニマスさん

これはミニマリズムで素敵だと思うよ
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
カラフルなのはイマイチ
新紙幣のデザインは過去一ゴミだけどw
ポリマー紙幣も、なんだか不便そう
ダサいね
そのうち慣れるだろうけど
今日はお釣りが小銭しかなかったから
出遭うのは明日以降だなぁ
ゴッドファーザー感がすごい
上がってる他国の画像でも似たようなフォント使われてる国々あるし、世界的には普通で
日本の前紙幣見たことのない人ならなんとも思わないんだろうけど
1栄一郎2栄一郎は言いにくいし
栄一ええやろ
一万円が働き者のキティ姐さん
五千円が悟空
二千円は普及を願ってピカチュウ
千円はマリオ
小さい子はマリオかピカチュウだろうから、お年玉が安上がり
栄一郎、栄二郎、栄三郎…
と数えたりしてね
新紙幣のフォントはダサいけど、人物は今のより良いと思う
五千円札三毛猫
千円札柴犬
次回はこれで
それだけは絶対にない
オリンピックの開会式に漫画アニメキャラ使うみたいなもん 寒い
本気なのか冗談なのか分からんが
流石にキツいってそれは
20以上の高額紙幣は基本的にドルだろうがユーロだろうが使われない
必要なんだよ
威厳を感じない
その点では新紙幣発行万歳
価値観が昭和w
アラビア数字と漢数字の位置逆にすればまあ
>>20
何基準で選んだんだ
いいよこういうの。
これからは「渋沢さん」かなぁ
「諭吉」がドンピシャだっただけに
情緒的にも悲しいね
マディソン大統領の肖像だとか
もう流通してないけど
頭の中お花畑かよ
あのフォントがなぁ…
Twitterでラオウ、トキ、ケンシロウの紙幣案はあったな
他にもボンドルド、まるちゃんがあったよ
科学者文豪政治家とバランスの良い紙幣が
科学者教師商人に変わるのは銭ゲバっぽくて残念だ
これまでそうだったように、欲望センサーでこの分野は全部駄目になる
今度は縦にしない?
あんまり何も考えずにレスしてるけど
縦紙幣あんまり見た事ないし
その場合は郎無しでいいね
栄一、栄二、栄三の方が文字数少ないし言いやすい
もともと郎いらんじゃん
コレなんだよねぇ
まあ、違和感は時間が解決してくれるでしょう
おまえもなー
馴染みのあるものからかわれば一口出したくなる
老若男女関係なく老害になる素質は持っているということだね
カラフルなのはちょっと…
今日 栄一さんうちの財布に訪れてくれた!
これからもどんどんおいでませ
国民が好きでやってることに政府が絡むとロクなことにならないよ。
政治利用してる感が拭いきれなくなる。
汚い政治家のやり口が透けて見える。
政府や政治家たちがどんなつもりでそうするかはもはや関係ない。そう見る人たちが実際に居る。
漫画やアニメはもちろん、国そのもののイメージも下がる。マジで良いこと無し。
エイニ、エイサン
ガチで世界最低レベルじゃん
本当に日本人って劣ってるわ
思いがけないところに極小の文字があってびっくりした 今度のはどこに何が書いてあるかな
個人的には経済、女性、医学路線で行くのかなって捉えてた
色合いが落ち着いてるとか省略の美とか、わびさび的な意味かなって思ったんだけど違うかも
他のはほとんど派手だけど、アメリカさんと同じくらい渋いのがむしろ個性的なような
ですよね。
日本とアメリカ以外は
偽札多そう。
ただ、フォントが新日銀券ほどダサくないし、桁数が少ないからまだ許せるデザインだと思う
>>55
現行のスイスフランやイスラエルニューシェケルの旧紙幣も縦長デザインだよ
若い頃よりまし
緻密なヒゲの人物を使うことで偽造防止をしてたから、肖像として女性やヒゲのない人を使えることは偽造防止技術の高さをアピールできるのよ。
紙幣は交換され続けてこそ価値がある。綺麗だから取っておこうと思われては困る。一刻も早く手放してしまいたい、という妖力を感じるものが望ましい。
聖徳太子から諭吉になるのはまあ許せたがサイズが小さくなったのはオモチャ感があったな
500円硬貨はラッキーアイテム的に歓迎されてたぞ
500円札はデフォでクシャクシャだったしなあ
そんなことすれば更なる円安地獄決定だぞ。
子供銀行券みたいな柄でどうやって国際的信用を得るんだ?
紙幣なんて実は価値が無い。金貨じゃあるまいし、原価なんてしれている。なら何故価値があるのか。それは信用から価値が生まれるからだ。
下らない漫画紙幣でどうやってジョージ・ソロスやラリー・ウィリアムズのような巨額を動かせる為替トレーダーに円を買って貰える信用を得るつもりか。
我が国には通貨の価値を担保する重要な要素の一つ、国防力(軍隊・核兵器・諜報機関・スパイ防止法など)が無い。その上さらに信用を落とす気か。
通貨は老いも若きも、邦人も外国人もどんな人が見ても信用して貰えるような存在でなければならない。
紙幣の真ん中が透明で、初めて見た時はびっくりしたなぁ
偽札前提の国籍なのになんで日本人のフリしてるわけ?
コメントする