スレッド「日本北部の大きな島、北海道についての興味深いトリビアを教えてくれ」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本北部の大きな島、北海道についての興味深いトリビアを教えてくれ
2
万国アノニマスさん

青函トンネルで本州と繋がってるのでこの島まで電車で行くことが出来る
3
万国アノニマスさん

札幌の雪まつり
家より大きい氷の彫刻もある
家より大きい氷の彫刻もある
4
万国アノニマスさん

最大の都市は札幌で今の人口の50%がここに住んでいる
サッポロビールもここが由来、日本初の国産ビールだが個人的にかなり美味しいと思う
サッポロビールもここが由来、日本初の国産ビールだが個人的にかなり美味しいと思う
↑
万国アノニマスさん

サッポロビールは最高だな
5

札幌は世界一積雪が多い大都市でもある!
↑
万国アノニマスさん

その通り!
日本海からの暖流が冬に雪として降ることになる
パウダスノーによるスキーが盛んだ!
日本海からの暖流が冬に雪として降ることになる
パウダスノーによるスキーが盛んだ!
6
万国アノニマスさん
去年札幌を訪れたけど冬の時期で外に出られなくても
都市全体に巨大な地下街があって何時間でもそこで歩くことが出来て凄く感動した

去年札幌を訪れたけど冬の時期で外に出られなくても
都市全体に巨大な地下街があって何時間でもそこで歩くことが出来て凄く感動した
7
万国アノニマスさん
自分もまず札幌が思い浮かぶ
次いでスキー

自分もまず札幌が思い浮かぶ
次いでスキー
8
万国アノニマスさん


北海道限定のサッポロクラシックというビールもある
最も興味深いのは厚岸という牡蠣で有名な町の牡蠣オイルを使ったサッポロオイスターブラック
最も興味深いのは厚岸という牡蠣で有名な町の牡蠣オイルを使ったサッポロオイスターブラック

9
万国アノニマスさん

サッポロクラシックは素晴らしい
普通のサッポロビールよりも遥かに美味しい
普通のサッポロビールよりも遥かに美味しい
10
万国アノニマスさん
この島は降雪量が非常に多い
例えば札幌市は気温はストックホルムと大体同じだけど降雪量は5倍だ

この島は降雪量が非常に多い
例えば札幌市は気温はストックホルムと大体同じだけど降雪量は5倍だ
11
万国アノニマスさん
日本の数少ない少数民族、アイヌ民族が多数暮らしている

日本の数少ない少数民族、アイヌ民族が多数暮らしている
↑
万国アノニマスさん

アイヌの90%(20万人以上)は過去150~200年の間に日本文化に同化して
アイヌと自認する人は約2.5万人しか残ってない
アイヌと自認する人は約2.5万人しか残ってない
12
万国アノニマスさん
アイヌ語もほとんど消滅してて
この言語を話せる人は5人前後らしい

アイヌ語もほとんど消滅してて
この言語を話せる人は5人前後らしい
13
万国アノニマスさん
ポケモンのシンオウ地方はちょっと形を変えただけの北海道

ポケモンのシンオウ地方はちょっと形を変えただけの北海道

↑
万国アノニマスさん

確かにこれは凄く興味深い
↑

カントー地方もGoogleで調べてみるといいぞ
14
万国アノニマスさん
日本の都道府県の中で圧倒的に最も大きいのが興味深い
何故なのか気になるよ

日本の都道府県の中で圧倒的に最も大きいのが興味深い
何故なのか気になるよ
↑

全ての都道府県の中で最も人口密度が少ないから
15
万国アノニマスさん
自分の母親が夕張出身
昔は炭鉱が多くて人口10万人を超えてたけど現在は6000人ちょっとらしい

自分の母親が夕張出身
昔は炭鉱が多くて人口10万人を超えてたけど現在は6000人ちょっとらしい
17
万国アノニマスさん
パウダースノーの天国だよ!

パウダースノーの天国だよ!
18
万国アノニマスさん
ジャガイモとラベンダーが有名

ジャガイモとラベンダーが有名
19
万国アノニマスさん
俺の曽祖父が北海道の知事だった

俺の曽祖父が北海道の知事だった
20
万国アノニマスさん
北海道には少数だがヒグマが生息している

北海道には少数だがヒグマが生息している
↑

とりあえず三毛別羆事件のことだけは言及したい


↑
万国アノニマスさん

映画のストーリーが現実になったような事件だね
21
万国アノニマスさん
北米と中韓を結ぶ航空便の多くは北海道と本州の間を通る
この海峡はサハリンや日本のどんな海峡よりも水深が深い

北米と中韓を結ぶ航空便の多くは北海道と本州の間を通る
この海峡はサハリンや日本のどんな海峡よりも水深が深い

22
万国アノニマスさん

ホッカイドウパンプキン(甘栗かぼちゃ)は皮ごと食べられる
23
万国アノニマスさん
ほんの150年前は日本の一部と見なされていなかった

ほんの150年前は日本の一部と見なされていなかった
24
万国アノニマスさん
主要な島の中で最後に「日本」の一部になった島だね
明治維新まではほとんど辺境扱いだった

主要な島の中で最後に「日本」の一部になった島だね
明治維新まではほとんど辺境扱いだった
25
万国アノニマスさん

大雪山国立公園でのハイキングはかなりおすすめ
旭岳に登れば素晴らしい景色を見れるよ
旭岳に登れば素晴らしい景色を見れるよ
26
万国アノニマスさん
一部の家からはロシアを目視出来るらしい

一部の家からはロシアを目視出来るらしい
27
万国アノニマスさん
他の日本の地域と違って北海道は1つで大きな地域だ

他の日本の地域と違って北海道は1つで大きな地域だ
28
万国アノニマスさん

ニセコのラーメンが自分の一番大好きな麺料理だ
29
万国アノニマスさん

世界最高のホタテは北海道産のものかもしれない
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
外国人は嘘しか言わないから困るわ
日本人は謝罪しろ、賠償しろと喚いている自称アイヌ人も多い
東北とかよりは方言がきつくない
北海道の現在の生息数は1万2000
世界最大の生息地とされるアラスカのカトマイ国立公園の生息数が2000で6分の一
北海道は約83000㎢ カトマイ国立公園は19000㎢ で約4倍
少数か?
倭地における東の外れの大和みたいなもん
誰でもなれるのは賛助会員くらいやぞ。
当たり前やがアイヌ民族とは認められん。
えりも岬から太平洋岸西側全部道南だ
函館ナンバーと室蘭(苫小牧)ナンバーとも言える
相対でいえば全然少なくない
道東のヒグマ密集率は世界一
少数民族だが先住ではない
空知と石狩が一緒になってるのもなんで?
泳ぎ出したら困るな
海外勢にはあんまり人気ないのかしら
それっていつものZKですね
いわゆるアイヌ文化が確立したのがその頃というだけで
アイヌの祖先はずっと前から住んどるで。
北海道縄文人とオホーツク文化人がアイヌの主要なルーツやからな。
意外とそのまんまの読みも多いよ
アイヌはハンガンカムイ(判官カムイ)と呼ぶ。
アイヌの神・オキクルミと同一視したアイヌもいた。
北海道最初の機関車は「義経号」と名付けられた。
所謂アイヌは北方四島や現ロシア系の原住民だった可能性が高いと思うんだけど。
差別するつもりは全く無い沖縄の人も、アイヌ系の人も純然たる日本人だ。
ここ100年位で不法に入国した奴らの戯言は聞く必要がない。
チームナックスでも格差があるのねw
個人的には土曜の朝にシナモンと頑張ってるヤスケンさんを推すよ
龍が如くファンだし
義経に嫉妬してた?兄ちゃんが将軍だからね
大っぴらに祀れなかったんじゃない?
その県の代わりになる十勝、道南、とかの14支庁が有るんだけどな。
北海道におった縄文人と北から渡ってきたオホーツク文化人とが
遺伝的・文化的に交じり合って生まれたのがアイヌの祖先とされとるな。
本州以南で縄文人と渡来人とが交じり合ったのと似たようなもんや。
そんなに違うのか。ってかそれだけ日本は熊が増えすぎたってことだな。
三毛別羆事件の頃は熊が多くてそれからだいぶ減らして人間が襲われる事件も減り最近になってまた個体数が増えて再び事故が増えてきた。答えは決まっている。
可愛い動物多いな
上手に出来るとは言ってない
ヒグマやらエゾシカやらトドやら可愛くないのも多い気がする。
ヒグマもエゾシカも美味しかったよ
トドは食べた事ない
スキーで登下校する学校もあるとか…
体育の授業もスキー、スケートやるだろうね
ここ最近の猛暑もあって山の食べ物が不作なため人家近くまで降りてこざるを得なくなった
まぁ、マジレスぶっこくと、ベネルクス三国がすっぽり入るくらいはデカいからのう
十勝と道南って意味ほぼ一緒じゃねえか
支庁と地方名ごっちゃにするなよ
外国人や本州の人間は北海道は1日で回れる小さい島と思ってるので
地元からするとむちゃくちゃなスケジュール組んでる場合が多い
元寇のときに樺太を経由して北海道に流入してきたい民族なんだから当然だが
確かに広いけど
北海道を含む日本全体 すべて島だよ
蝦夷とアイヌとの関係については議論中やな。
擦文文化からアイヌ文化への移行に関しては不明な点も多いが
遺伝的にはアイヌは縄文人を祖先としとるから集団としては連続してたと考えられとる。
因みに過去の最大積雪量はあったのは伊吹山山頂。
そっちこそいい加減な事言うな「道南」の範囲は渡島・檜山・胆振・日高だよ
十勝は広いから単独で「十勝」か釧路・根室・網走と合わせて「道東」
まずいbyタケモト
残念ながら国際的で中立的で科学的な定義に合わせたら自称でもアイヌは先住民族
「アイヌ民族はでっち上げ」と主張してる連中は国内の一部の差別主義者でカルトな自称愛国者さまだけ、こいつらの方がよっぽど日本に迷惑かけて国際社会に恥を撒き散らしてるから、少しでも本心で国を愛する気持ちがあるなら今すぐ腹切りするか優秀な外国人と交代して貧困国に出ていって餓死して欲しい
残念ながら国際的で中立的で科学的な定義に合わせたら自称でもアイヌは先住民族
「アイヌ民族はでっち上げ」と主張してる連中は国内の一部の差別主義者でカルトな自称愛国者さまだけ、こいつらの方がよっぽど日本に迷惑かけて国際社会に恥を撒き散らしてるから、少しでも本心で国を愛する気持ちがあるなら今すぐ腹切りするか優秀な外国人と交代して貧困国に出ていって餓シして欲しい
プーチンに助けを求める書簡とか出してるから日本のドンバスになっててもおかしくはなかった
元寇の時樺太から流入した民族は「樺太アイヌ」だからどちらにせよ民族的に連続してる定期
時系列的に
・本州から北海道まで縄文文化圏(縄文人)になる・本州が弥生時代に入り北海道以北は「続縄文時代」・畿内に大和朝廷成立後、東北から北海道を経て樺太にかけて擦文時代・平安時代中には本州は大和文化(日本の歴史)に取り込まれ、北海道から樺太南部は擦文文化(アイヌ人の先祖)・鎌倉時代中期までには擦文時代から二風谷時代(狭い意味でのアイヌ文化期)・交易の利権関係から擦文時代から樺太に橋頭堡構えてた「北海道アイヌ」がモンゴル帝国と利害が対立し、「北からの元寇」を招く。この時に交易に携わっていた北海道アイヌは樺太から本島北海道へ駆逐され、擦文時代から樺太で生活を営んでいた樺太アイヌは北海道アイヌと別々の歴史を歩み始める。
…と言う話をどっかの動画で観たが、本当かねえ?
横だけど>>42が言ってるのは違う意味かも
「なんちゃら協会」で代表者数人の写真を見たら全員がエラの張った薄~い顔で、ひげは痕跡もなく名前が漢字一文字っていうのが物議をかもしていたような
「強制連行により混血した子孫だー!」は北海道の人から見て真実なのかな?
自分は身近にアイヌ系の人がいたけど肌が真っ白で顔も毛も濃かった(小学校時代の友人の少女)
旭山動物園で有名だと思うけど
ディープなのね
知ったかぶりだべや。チガイマス。
18世紀末、蝦夷(の一部)は江戸幕府の直轄領地でした。
島と思わないけど、ネットで買い物する時に度々離島扱いされて泣きたくなる
十勝と道南をいっしょくたにしてる方がおかしいだろ
道東にいる道民にいちいち説明されんでも分かるわ
ここ数十年国単位の熊口密度は日本がずーっと世界一だよ。環境保護団体が「ドングリの無い人工林にクマが生息する訳が無いから日本にそんなにクマが住んでいる訳が無い」って言ってるだけで。
職場近くの人工林の杉の皮べりべり剥いて歩いているデカい黒い生物の親子はヒバゴンかなんかかね~?
釧路湿原のメガソーラーとかは撤去して欲しいな。
間違えた道南支庁なんてもん無かった。石狩支庁か胆振り支庁当り
謎の死を遂げるヤベえスポットよ
なんまいだ〜ナンマイダ〜
どこかの協会の認定なんて無意味なもんだ
日本人としてのアイデンティティを持つか、ヤマトとして
自認を持つかは自由だけど、国家分断の材料にさえならなければ
自由に自認すればいい
>>自認を持つかは自由だけど、国家分断の材料にさえならなければ
自由に自認すればいい
そのとおりなんだけど自らの自認を社会に押し付けて実際に国家分断の材料に使ってる連中がいる以上君みたいに呑気に傍観出来ないんだよね
住所を記入するときに北海と書いて道にマルするのに何年たっても慣れない
50年前の話だけど、北海道観光の定番でアイヌ村とか行った親は、
アイヌさん達は今では何千人しかいないんだよと熱く語ってたけど、
随分人口増えたんだね
アイヌの木彫りのクマは官によるアイヌへの冬の間の換金出来る仕事の支援としてスイスの木彫りを参考にして授けたものであり、それが象徴するように、日本政府はアイヌを大事にし、様々な施策や支援をした。
それに便乗して何処かのやり方と同じように利権を拡大させている。普通の道民よりお金の支援は多く、会計処理も杜撰で贅沢三昧だ。
まあしゃがめばどこでも見られるが
違うよ
アイヌ以前に先住民がいて遺跡がある
なぜか縄文時代から北海道にはアイヌ以外の民族はいなかったというトンデモ理論を通すために過去の遺跡は全てアイヌのものだと言い出してるけどねw
だだっぴろい大地を想像してロマンチックだなぁって感動しかけたのに
即座に2行目で叩き潰すのやめてw しかも目線がまさかのジべタリアン
宇梶もそうだけど、純粋なアイヌは一番血が濃い人で8分の1。
んな訳ない
13世紀に倭人が北海道に進出した記録がある
アイヌに肩入れしてる人はアイヌより先に日本人がいた事になると困るからそんな話を信じる
いろいろ過大な評価をしてもらってて恐縮だが
ホタテに関しては正しいかもしれん
野付のデカいホタテはぶったまげるほど甘くて美味い
刺身で食え
昆布、サケ、ニシン交易を知らないということは歴史も和食も民謡も知らないということ
なかなかのヤバさである 冗談なのか本気で漫画が史実だと思ってるのかは不明
よく使われる札幌が世界1位とされるランキングの基準は100万人以上の都市だね
こんなに降るのに都市として発展してるって話題なら青森が採用されるし、人がいる都市なのにこんなに降るのかよって話題なら札幌が採用される
縄文弥生の古代から中世近代にアイヌ先住民を抹殺した。
昭和からの現代でもその人種差別は継続中。
国連も国際社会も大問題していた。
やっと最近、自民公明共産立憲民主の合同でアイヌ先住民優遇法制度が出来た。
ウポポイ資料館に行けばアイヌ先住民の苦難の歴史が分かる。
ガンバレアイヌ先住民!
道民だがあれは完全に覚えゲーだからどうしようもない…でも近畿地方の地名もムズいと思うんだ
北海道の縄文遺跡は当然北海道の縄文人が作ったもんやで。
その北海道縄文人と北方から渡って来たオホーツク文化人とが
交じり合って生まれたのがアイヌの祖先や。
せやから「アイヌ以前に先住民が居た」と言うより
「先住民の子孫がアイヌ」と言った方がええな。
最近隣の敷地にドームが出来た高校に通ってたけど、あそこは冬に周囲の森林公園内で歩くスキーをやってるんだ。スキーのまま小川を跨いで渡ったり頭上の枝から枝へエゾリスが渡っていったりして楽しい思い出だよ。
90年代スケート授業の為に父母が早朝から集まってグラウンドに水撒いてスケートリンクを手作りしてたんだ。
今道央でスケートやってるところはほぼ無いんじゃないかな?道東はまだやってると聞くね。
平らなスケートリンク手作りするノウハウ失われてるかもなぁ……
へー、それいつ頃の話?縄文以前かな?
ゴールデンカムイ読んでからはちゃんと見ておけば良かったとすごく後悔してる
声優さんが言ってた白石のモデルの人の人形見てみたかった
どや顔で書き込むほど間違ってるわけでもないだろ
今のボカロ文化は北海道から始まったとも言える。
道南や日本海側なんて山崖海に僅かな三角州とヒグマという本州とほぼ変わらん地形しかない
そこは単にアイヌが先住民の要件を満たしとる、ちゅうだけや。
信じる信じないの問題とちゃう。
松浦武四郎のせい
昔から北海道は日本領土だぞ。
松前藩の存在を知らない外国人が多過ぎだろ。
騙って
被害者ビジネスになったら終わりだよね。実際に奨学金無償化とかのアイヌ特権は存在してるわけだけど、ほぼ同化してるわけだからどこかのタイミングで文化保存以外の特権を廃止すれば良かったのに…政治家ってほんと何十年も何をやってるのかね。
縄文人とシベリア系渡来人のハーフがアイヌという説が最新じゃなかった?なので正しくは先住民ではない。
アイヌの主な祖先である縄文人は少なくとも縄文時代から北海道にいるし、北方系のオホーツク人は5世紀くらいから北海道にいるが
2つの集団が融合したのは10世紀とかだけど道南に和人の支配が広がったのが室町時代、北海道全域を支配したのが江戸〜明治だから何にせよアイヌの祖先は和人より先に北海道にいた人々なんだよ
東北地方にはアイヌ語とみられる地名が大量に存在するから東北〜北海道の縄文人はアイヌ語の祖先言語を話していた可能性があるらしいな
三内丸山遺跡のサンナイもアイヌ語由来の地名だと言われてる
北海道を島っていうと違和感あるななんか
大事にしたかったのならアイヌの生活の根幹だったサケ漁禁止にすんなよ
和人は後からやってきたのにサケ獲りまくって資源量減ったから禁漁!って昔から漁師やってたアイヌの事まるで尊重してないじゃん
何しろ現在の所謂アイヌは怪しさ満点だろ。
本島との関わりは明らかだしな16世紀の話を現代に照らし合わせて
未だにグチグチいうのは全く持って無意味。
アイヌのゲノムの7割を占める縄文人→当たり前だが縄文時代には北海道に居住
アイヌのゲノムの2-3割を占めるオホーツク人→5世紀には北海道に居住
すまん13世紀がなんだって?
私も50年前に阿寒湖近くのアイヌ村を訪れた。あ‼︎小さな子供もいるんだと見たら、
金髪のロシア人のような風貌だった。
大昔に海を渡って来た、ってのを空想した。
地平線なら関東でも見晴らしの良いとこなら割と見れるで。
ググレば結構出てくる。
車で半日もあれば端から端へ行けるレベルで多過ぎだろ。
土建屋の金儲けかよ。
以前、ここの北海道ネタのときに
「観光客は一目でわかるから地元民と待遇変えてるわw」って謎の自慢してた飲食店経営の札幌民いたなあ
そいつらは絶対にDNAや遺跡の証拠を提示しないこと。
歴史学も考古学も人類学もメディアも世界も、誰からも相手にされないカルト集団であること。
こんな所だな
北海道の半分以下の面積の九州には8つの空港があるで。
「生活の根幹のサケ漁」ってww
その漁を生業として生計をたててる人など居ないだろうし、ルールを無視して、まるで特権のように傍若無人に「密猟」をやってるに過ぎない。
そもそも、日本人として普通の生活をしてるわけで入れ墨をしてる訳でもなければ、アイヌ伝統の家に住んでるわけでもない。ただ権利と特権を要求してるだけだ。
だいたいサケが再び遡上してくるように放流を繰り返してきたのは日本の漁協であり、彼らはそんな苦労もせず上澄みをすくって補助金などももらい気楽に生きてるだけじゃないか。
明治時代にサケ漁が禁止されるまでアイヌの主食はサケだったぞ?
アイヌ語でサケはシペ(本当の食べ物)と呼ぶくらいなんだから
そもそも明治時代に爆発的な和人の入植が始まるまでサケの枯渇なんて起きてなかった
そして入れ墨も熊送りもサケ漁も禁止にされたアイヌが和人と同じような暮らしをしてるってそれは自分たちがそう強制しただけじゃん
現代の和人も丁髷をしてる訳でもなければ伝統的な家に住んでる訳でもないけど文化や伝統を継承する権利はある、アイヌも一緒だと思うが
関東から関西の大学に来たけど聞いたことあった枚方とか放出なんてレベル1のEasy問題すぎた
立売堀(いたちぼり)とか平城山(ならやま)とか難しいのがごろごろある
日本人で北海道を1日で周れるなんて思ってる人いるの?
だいぶやばい育ち方してるとしか思えないんだけど
そして現在はなぜか「日本の先住民族」と自称しはじめて、新たな同和問題=公金チューチューの稼ぎ頭となっている。
「自称アイヌ」の中の本物のアイヌはごく少数であり、「アイヌ」としての活動が活発な者ほど
アイヌではない可能性が高い。
過去北海道を開拓していった日本の真の歴史が否定・削除され、アイヌ=正、日本人=差✖別者と断定する歴史の改竄が現在進行中である。
これが事実だ、覚えておけ外国人。
北海道では学校卒業して家業を継ぐ以外の奴は大学進学とか就職で皆札幌に出てくるんですよね。
なかには道内のすごい僻地から出てきた奴なんかもいてね。
そんな奴も札幌で暮らしているうちにどんどん垢抜けてくるんですけど、夏休みとかに地元に帰省するじゃないですか。
そうすると近所のおばちゃんなんかに「あら~たかし君、なまらおっつくなったね~」なんて言われたりしてね笑。
時々そういうこと言う輩を見るが何を根拠にしとるん?
アイヌが縄文人を祖先としとることは遺伝子解析から明確になっとるで。
正確には北海道縄文人とオホーツク文化人が二大ルーツやな。
これが先住民でないなら日本列島に先住民は居なくなるレベルや。
日本3大マグロの一つが大間のマグロだけど、大間は青森県で、津軽海峡を挟んで函館がある
実は函館だけで180トンのマグロが水揚げされてる
トンだよ、トン!180000Kg分のマグロが函館で獲られてるってスゴくない?
コメントする