スレッド「初めてラーメンを作ってみた」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

初めてラーメンを作ってみた😌
2
万国アノニマスさん

見れば分かるぜ
3
万国アノニマスさん

こんなに乾燥しつつ湿ってる食べ物は見たことないよ
4
万国アノニマスさん

RamenじゃなくてRaw menじゃないか
↑
万国アノニマスさん

死ぬほど笑ってしまった
5
万国アノニマスさん

これは何なんだ?
乾燥したインスタントラーメン、ロティサリーチキン、生卵…??水は?
乾燥したインスタントラーメン、ロティサリーチキン、生卵…??水は?
6
万国アノニマスさん
ちゃんと調理してるんだろうか?

ちゃんと調理してるんだろうか?
7
万国アノニマスさん

料理自体が…初めてだったりする?
8
万国アノニマスさん

中に入ってる卵は本当に半熟なの?
↑
万国アノニマスさん

生卵が入っててもそこまで変じゃなくない?
9
万国アノニマスさん
日本なら生卵が入ってても変じゃない
向こうなら例えば卵かけご飯が普通だからね
でもそれは卵の衛生管理が最高だからでもある

日本なら生卵が入ってても変じゃない
向こうなら例えば卵かけご飯が普通だからね
でもそれは卵の衛生管理が最高だからでもある
10
万国アノニマスさん
母子ともに安らかに眠っている

母子ともに安らかに眠っている
↑
万国アノニマスさん

親子丼ってやつだな
あれは鶏肉と卵をご飯に乗せた料理だけど
あれは鶏肉と卵をご飯に乗せた料理だけど
11
万国アノニマスさん
1個25セントの安い袋麺だと思う
手元にあるもので作ったんだろうけど麺は茹でてないように見える
沸騰してたスープに入れるなら生卵でもOKだけどさ

1個25セントの安い袋麺だと思う
手元にあるもので作ったんだろうけど麺は茹でてないように見える
沸騰してたスープに入れるなら生卵でもOKだけどさ
12
万国アノニマスさん
卵を割った時にスープは熱々じゃなかったんだろうな
新鮮な卵っぽいけど
13
万国アノニマスさん
卵の黄身は高級料理にもよく使われる
正直、この盛り付けに関しては個人的には問題ない
14
万国アノニマスさん
調理前と調理後どっちなんだ?

調理前と調理後どっちなんだ?
15
万国アノニマスさん
これはラーメンに対する犯罪だ

これはラーメンに対する犯罪だ
16
万国アノニマスさん
麺が硬すぎるし卵が手抜きすぎる

麺が硬すぎるし卵が手抜きすぎる
17
万国アノニマスさん
まずは麺を茹でないといけない、熱湯でやるんだぞ

まずは麺を茹でないといけない、熱湯でやるんだぞ
18
万国アノニマスさん
麺が硬そうだしサルモネラ菌中毒になる可能性もある

麺が硬そうだしサルモネラ菌中毒になる可能性もある
19
万国アノニマスさん
まるで常温の水を注いだみたいだ

まるで常温の水を注いだみたいだ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たぶん同じようにほぐしていない麺がもうひと玉だとは思うけど
まずはramen japanで画像検索してみてほしい
他人に見せるようなもんじゃないだろ
どんなズブの素人でも説明書き見れば分かる話やろ
流石にこの手のインスタントって万国共通の作りだよなあ
まあ投稿ネタ用に、わざと雑に作ったってやつなんかな
チキンはしっかり出来ていて包丁使いもよさそうなだけに茹で方になにかしら方法があるのだろうか
ちゃんと端っこほぐれてるし、柔らかくから茹でているとは思う
なのになんでこんな形で残ってるのかがわからない
麺をほぐすという発想すら出てこないのだから
本人が満足ならそれでいいわ
それにしてはローストチキンが上手すぎる
盛り方に工夫があり生卵に抵抗がないところを含めて料理好きではあると思うぞ?
一切混ぜないでそのままそ~っとうつわに移したとか?
麵もほぐしてないだけで茹で上がってるしちょうどいい
インスタント麺に熱湯かけただけだよ
煮てないね
ただのマヌケ害.人だわ
正直おいしくない調理法でめんどくさがりやがやりがちなやつ
後はすげえ浅いパンで煮たかだね
まあみたところ変なのは麺だけに見えるのよね
スープの色味すら見えないのと麺の形状が凄い不安
外国のみなさんは「はじめてのおつかい」を尊いと思えるなら「はじめてのラーメン」も尊重してやってくれ
なんか、蓋をしないでぬるま湯を注いで3分みたいな作り方っぽいんだよね
ネギを散らしてるのは評価できるが生卵の安全性も含めて作った本人以外は食えないよな
チキンは買ってきたやつかも
これすき
ぼっこぼこで笑った!
ガイ.ジンコンプのさるは今日もここでおなにぃですか
説明書き読むのが面倒くさいって人けっこういるよ
具より麺が多いと貧乏くさいとか思ってるんだろうか。
ママか奥さんが作った料理の残りとインスタント麺ってところでしょ
アメリカ人はカップ麺を水入れてレンジでチンするって聞いたことあるから、きっと同じような調理法したんだと思う
茹で上がってるようには見えんが…
外国人様の作るものだと無理して褒め称える外国人様崇拝思想やめない?
餃子みたいに別皿に置けば良くねって感じだが
全ての料理をワンプレートに乗せがちな文化なのも関係ありそう
腹壊しそう
一週間くらい下痢が止まらなそう
吹きこぼれないよう自分のレンジと器で加熱時間掴む必要があるけどね
玉子はこのままレンチンはダメ。フォークで刺したりしないと。
乾麺を丼に出してあとはカップラーメンみたいに
熱湯注いで3分蓋して待っただけじゃないだろうか
茹でこぼしてスープを別のお湯でつくるのが面倒なずぼらさんかもしれません
仕上がりがどんぶり1杯分の湯になるようにし、ゆであがったら少しだけお湯をとってスープをとき、麺はそーっと器に移すときれいに四角なままで盛り付けることが出来ます
「きれいに四角なままで」
吹いた~
なんのこだわり?!
「きれいに四角なままで」
いかん
つぼってしまって笑いが止まらん
どうしてくれる
以前イッテQでイモトが、現地人に袋麺の作り方を教えていた、ところが彼らは袋に熱湯を注ぎ込んですぐ食べ始めた。
イモトは「あんた達絶対おかしいって〜」と叫んだ。
そんなノリかなぁ?
食欲をそそられ無いが、食べ方としては好き好きでいいんだと思う。
袋のまま揉み砕いてスープを入れてスナックのように食べる人もいれば、袋にお湯や水を入れて袋から啜る人もいる。
麺も均一な茹で具合より硬軟あるほうがイイと言う食べ方もあるだろう。
博多では「バリ硬」の上に「粉払い」とか言う、殆どお湯に濡らしたレベルの麺もあると聞く。生の小麦粉を食べるより油で揚げた袋麺をバリ硬で食べるほうが胃に優しいだろうし…
まあ何でもかんでもアップして他人に意見を求め過ぎな感じはした。もっと色々な紹介があるものとも思っていた。
インスタントの揚げ麺よりも、中華麺を茹でたほうが美味しいけどね
やなこった、パンナコッタ
パスポートも持ってないのに海外を語れるって素敵
テキトーな事言い過ぎ。
自分で味わえない「見た目」でしか判断できないネット画像に「見た目はともかく」なら
あなたが及第点を与えるポイントはどこなのか理解できない。
美味しさで「揚げ麺のインスタント<<茹でた中華麺」…も、必ずしもそうとは言いきれない。
その人が自身で食べるために作ったものにケチを付けるべき理由があるかどうか
そこから考えてみてはどうだろう
ラーメン鉢にインスタント麺と具を入れて熱湯を注いだだけか。もしかして全てのインスタント麺はチキンラーメンと同じ様に熱湯を上から注げば良いと思ってるのか?
よく文脈を読んでもらいたい。私はこのラーメンそのものをケチつけてるのではない。
67氏が「見た目はともかく」として評価せず、味見もしていないのに何をして「及第点」なのか?ということに疑問を挟んでるだけだ。
自分で食べるためにどう作ろうとどんな味だろうと構わないと私も思う。
ただ、それがこのラーメンに及第点を与えたことにされたら私は違うと思うし、幼稚園の6人かけっこで、全員が走りきったから全員「入賞」というようなものとは違うと思う。
失礼。
麺に水を注いでレンチンするタイプが多いんだよね
レンチン後に麺ほぐさず具をのせて出来たーとなったんじゃないかと推測
麺自体は柔らかくはなってるように見える。
「自分で食べるためのラーメンなのだから、見た目など度外視して及第点をあげたい」以外の意味はないと思うよ
67にレス付けた時点で忘れてそうだけど「ラーメンに詳しくないであろう外国人が初めて作ったラーメン」だぞ
他人に文脈を読めという前にそのことを思い出してくれ
それをくそみそに言う人を見て判官贔屓の感情が生まれるのは至極当たり前のことだと思うし、そこに結論を変えかねない疑問を差し挟むのは無粋なことだと思う
67に物言いたくなる気持ちの根本にあるのが、「及第点だと思う」が個人の主観を一般論に置き換えようとしているように見えていることなんじゃないかと思うけど、勿論そんなこともないかと
外国人補正、初回補正などがあってこそできる、個人的かつ好意的な評価でしかないと思うよ
しかし、もう一工夫が欲しかった。
乾麺2枚で具を挟んで、ラーメンサンドとか。
茹でながらほぐさないって事をしたこと無いけど、ほぐさず時間通り茹でたら元の形状のまま出来上がるものなのか?
で、器に入れても崩れないものなのか?
謎過ぎる。
自慢なのかツッコミ希望なのかイマイチ判らんが、
次からはもうちょっと大きい器に盛ると良いとだれか言ってあげてくれ。
俺は英語でよう書かん。
外国人を子供(幼児)扱いし過ぎ。
判官贔屓できるいい人ぶりは評価します。
麺は確実に茹でていないよねw。最初からパッケージの説明すら読む気がないのだろうけど、お湯を沸かして麺を茹でるなんていう数秒で理解できそうな概要すら把握する気がないというメンタルが理解できない。因みに、料理が上手い人って無意識のうちに頭の中で手順とかを構成するので、基本的に頭が良いという記事を読んだ事がある。
これやね
自分もそうやって食う事たまにあるよ、別に普通に食えるし
黄身が固まってないのでお湯じゃない事は確か
これでラーメン作ったといえる人だから普段料理とかしなくて色々間違った料理法してそう
そんな気がする
コメントする