スレッド「インスタント麺のブランドで一番美味しいのは何?」より。
引用:4chan、4chan②
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

インスタントの袋麺ブランドで一番美味しいのって何?
2
万国アノニマスさん

日清のラ王
3
万国アノニマスさん

サッポロ一番>日清>農心(辛ラーメンの会社)>>>マルチャン
マルチャンは不味い
マルチャンは不味い
4
万国アノニマスさん

個人的には日清のゴマ油味のラーメン
インスタント麺の元祖のブランドでもある
インスタント麺の元祖のブランドでもある

↑
万国アノニマスさん

元祖だから最高ってわけでもないけどな
ゴマ油味のスープは好きだけど麺の食感は好きじゃない5
万国アノニマスさん

味は大体どれも同じ
日清ラ王みたいに高品質なものはスープ含めて美味いが1袋あたりが高すぎ
日清ラ王みたいに高品質なものはスープ含めて美味いが1袋あたりが高すぎ
あと聞きたいけど袋を開けてそのままボリボリ食べるのは俺だけ?
↑
万国アノニマスさん

日清のゴマ油味のラーメン(出前一丁)はボリボリ食べてる
イギリスだと1袋40~50ペンスだ
イギリスだと1袋40~50ペンスだ
7
万国アノニマスさん

インスタントのチャジャンミョン(韓国風ジャージャー麺)は好き

8
万国アノニマスさん
インドミー・ミーゴレンは素晴らしい

インドミー・ミーゴレンは素晴らしい

9
万国アノニマスさん
ミーゴレン以上に安くて美味いインスタント麺は無いよな

ミーゴレン以上に安くて美味いインスタント麺は無いよな
10
万国アノニマスさん
どのラーメンも味は変わらないし調味料の粉は人道に対する罪
俺がラーメンを作るとしてもトマトソースに麺を入れる

どのラーメンも味は変わらないし調味料の粉は人道に対する罪
俺がラーメンを作るとしてもトマトソースに麺を入れる
11
万国アノニマスさん

カップヌードルのカレー味は美味しくない?
他の種類もそうだけど
他の種類もそうだけど
12
万国アノニマスさん
間違いなく農心の辛ラーメンが一番美味い

間違いなく農心の辛ラーメンが一番美味い

↑
万国アノニマスさん

分かる、でも俺は黒バージョンの辛ラーメンのほうが好みだな
卵を落として作ると美味い
卵を落として作ると美味い
13
万国アノニマスさん
これ


これ

↑
万国アノニマスさん

妙な偶然だけど昨日アジア系スーパーでそれを箱買いして10分前に初めて食べたところだ
麺が良い感じに太くてかなり美味しかったよ
麺が良い感じに太くてかなり美味しかったよ
↑
万国アノニマスさん

これは辛すぎる
14
万国アノニマスさん
カレーうどんのカップ麺が一番美味い

カレーうどんのカップ麺が一番美味い
15
万国アノニマスさん
日清のトップラーメン

日清のトップラーメン

16
万国アノニマスさん
俺的にはサッポロ一番の塩


俺的にはサッポロ一番の塩

17
万国アノニマスさん
近所の店にはこれしか置いてないが神レベルのインスタント麺だ

近所の店にはこれしか置いてないが神レベルのインスタント麺だ

18
万国アノニマスさん
マルチャンVS日清トップラーメンは良い論争になりそう

マルチャンVS日清トップラーメンは良い論争になりそう

↑
万国アノニマスさん

アジア人はマルチャンより日清のほうが好きだね
どうして西洋人が不味いマルチャンを好むのかが分からない
どうして西洋人が不味いマルチャンを好むのかが分からない
19
万国アノニマスさん
トップラーメンを食べると必ず4時間後に下痢になった
マルチャンに切り替えてからは問題無いけど

トップラーメンを食べると必ず4時間後に下痢になった
マルチャンに切り替えてからは問題無いけど
20
万国アノニマスさん
日清は一旦ダメになったけど良くなってきた
今は日本向けの味に寄せてきているし

日清は一旦ダメになったけど良くなってきた
今は日本向けの味に寄せてきているし
21
万国アノニマスさん
明星というブランドが一番だよ

明星というブランドが一番だよ

↑
万国アノニマスさん

近所にアジア系スーパーが無いと明星なんて中々見つからないけどな
22
万国アノニマスさん

一番美味しいのは辛ラーメン、議論の余地は無い
↑
万国アノニマスさん

韓国人だけど辛ラーメンが良いと思ったことは1度もねーわ
24
万国アノニマスさん


MAMAというブランドに鴨肉や鶏肉を加えると凄く美味い

25
万国アノニマスさん

赤いきつね最高
アジア系スーパーなら必ず売ってるはず


26
万国アノニマスさん
ここ数年間ではプリマテイストのラクサラーメンが一番美味かった

ここ数年間ではプリマテイストのラクサラーメンが一番美味かった

27
万国アノニマスさん
ネタ抜きでタイやベトナムのブランドは最高だと思う

ネタ抜きでタイやベトナムのブランドは最高だと思う
28
万国アノニマスさん

俺はサッポロ一番エビ味を食べて育ったが美味いしトップクラスだよ
誰も挙げているところを見たことがないけど多分カナダ限定なのかね?
誰も挙げているところを見たことがないけど多分カナダ限定なのかね?
29
万国アノニマスさん

本物のラーメンスレよりインスタント麺のスレのほうが伸びるんだから残念だよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
宮崎以外はみんな美味い
分かってるじゃないか
ノーマルでも美味しいし
前日の炒め物でも乗っければ、さらに美味しくなる
2口で飽きる
あなたやるね
俺は匂いで飽きる
コップに入れてお湯を注いで小腹が空いたときに食べる
外国人にはまずノンフライ麺を知ってもらいたいわ。ラ王でもマルちゃん正麺でもいいよ。
インスタント麺はほぼ食べないけど、買うときはマルちゃん買ってた
揚げ麺じゃなくて、乾燥麺だからなんとなく・・・カロリーじゃなくて酸化してなさそうな気がするってだけだけど
おまけのスープも良いよな。
体が拒否する
それより冷凍うどんで釜玉やで
めちゃうめぇ
マルタイは去年夏頃に出てたカレー祭りの再開を願う。
棒ラーメン、皿うどん、あともう1つなんだったっけか……?
冷やし中華が今年も出てるんやしカレー祭りも……
ピーナッツ入りのラーメンおつまみなら小分けだから一袋いけるんちゃうか?
関東だと売ってる所が少ないから手軽とは言えないけど
まあ、他もたまには食べるが。
口に入れる直前がピークよな
元々食わず嫌いで語りたくなくて昔々に辛ラーを食べてみたら乾燥ネギか紙吹雪かわからん具で嫌になった記憶。
まぁ「どれが一番」かは個人の好みやろけど、毎年夏場は少し高い&置いてる店激減なるも冷やしは中華三昧の涼麺一択になってる。
以前の「塩らーめん・利尻昆布だし」は違いがいまひとつピンとこなかったけど
今売ってる「みそラーメン・紅ずわいがにだし」はカニ臭さがクセになる美味さ
サッポロ一番は本物志向と反対のインスタントならではの美味しさで好き
海外ってあまり旨味は重要じゃないんかな?
昔食べたけど出汁っていうか旨味が
そんなに感じ取れなくて、なんかスープが薄っぺらいって感じた
また、辛さはそこまで辛くはなかった
全然見ないなあと。
そんな奴ら生ゴミでも嬉しそうに食えるんだろうな
あんま売ってないけど
検索したけどちょっとパッケージが代わってるみたいで特定出来なかった
アベックラーメンは直ぐ延びる
向こうで製造を請け負ってる業者がポンコツなんかね
そんな品質でも売れちゃうのがまあ海外よな
関西在住だけど、多分普通に売ってる(多分なのは売り場に余り行かないけど、去年見たから)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あの国のやつ。
好きなのはチャルメラのバリカタ細麺豚骨だけど
自分的には塩と味噌はあまり美味いと思ったことがない
あんなクソ不味いのは犬も豚も食わん
日本で売ってるのも恐ろしくて食えない。
わかる。
個人的には長崎のアゴだしがちょっとなれるのに時間がかかった。熊本、鹿児島、久留米、博多がやはり良い。
それとは別に、もう一度売り出してくれないかな?と思うのは劉昌麺、本中華はまた味わいたい。近年だと日清 ご褒美 ラ王 シビ辛濃厚味噌 。何故継続してくれなかったかな…。お店真っ青の味。
味覚障害かな?
あっちこっちの国で輸入禁止されてるだろ
味覚音痴のバカ舌民族しか食ってねえぞw
スープは完成されていてはいけないのよな
日清はそこがわかってないので
ラ王みたいな野菜をいれると不味くなる完全体スープを作ってしまう
一度話の種にと買って食べたけどひと口食べたら味がなかったので出汁の素入れてなんとか食べたわ、また食べたいとは思わない
記憶の中では、中華三昧が出てきた時は衝撃的やったな
思い出補正込みで1位やな
0秒なら結構好き
売上ではなく出荷数で世界一と謳っているが、陳列スペースに金払って置いてる食品メーカーは農心だけ。
陳列スペースに金払っての委託販売だから、出荷数の割に売上がないんだよ。
ひとつ丸ごとだと胸焼けがする
年に一度くらい無性に食べたくなるが、いざ食べ始めると半分くらいで飽きる
プレミアリッチの塩ラーメンはダメだったわ
帆立出汁のやつ
生臭かった
味噌の方は美味しかった
>外国人にはまずノンフライ麺を知ってもらいたいわ。
かれこれ数年前から全く同じ事を思ってたw。想像以上に追い付いてこないので同じステージで話が出来ない
食べた事無い人は一回で良いから試して欲しい
味噌と塩もあるよ
似たようなのも見当たらないのでマジ困ってる
円安前にアジア系スーパーで日本の3、4倍ぐらいだったような…で、ECサイトだと個人輸入になるからもっと高かった筈。
全体的にヤバいぐらい物価上がってるので、円安でもこの手の商品は逆に値上がりするんだと思うよ。
西日本だと比較的手に入りやすい
福岡に行けばいろんな味のうまかっちゃん買えるね
検出されました。なので金積まれても絶対に食べないです。
Amazonで麺だけ1kgx5の箱買いでJPY3000くらいで売ってるぞ。スープは1.8LでJPY2000くらい。
高級枠ならオホーツクの塩ラーメンが好み。
近所だと、まいばすけっとぐらいでしか見かけないのだが、最近辛ラーメンって見かける?コロナ禍期間中に台風来てスーパーが全体的に品薄になってた時でも、誰も買わず唯一棚にぎっしり並んでた記憶がある…そのあたりからスーパーでも見かけないようになった気がする。因みに、都内23区のハイソな地区住みだけど。
多分なw。スープは知ってるとして「かえし」の概念が無いような気がする。だから、醤油ラーメンには絶対いかないみたいな
本中華は私にもほかのインスタントとは違う特別な即席麺として想い出深い。
実際の味より想い出加点で評価は高くなってしまってるかも知れないが、今近い味の商品は、おそらく「マルちゃん屋台十八番なま味醤油ラーメン」の様な気がする。
五木の熊本もっこすかな?
五木の棒ラーメンはうまいね
マルタイよりちょっと上だと思う(個人的感想)
味覚に関してはバカ舌だろ
俺にとってサッポロ一番塩ラーメンは、物心ついてから不動の一位だな
素麺ばっかりだわ、揖保乃糸おいしい
ねーわ
あんなボヤけた味好むとか味覚障害か
ねーわ
辛ければ何でも良いってやつが一定数いるのかもな
理解できんが
多分日本のマルちゃんと海外の昔からある奴は全然ちがうんだろう
トップラーメンも多分日清とは思えないレベルだと思う
ラーメンのトッピングだと温野菜のイメージあるかもしれないけどハマる人はハマるジャンクさが出る。お好みでニンニクやショウガも足してみて
一応棚にあるけどいつから置いてるのか謎
売れ筋とは離れた外れの方にあったりする
チャルメラの宮崎辛麺に負けたんじゃないかな
やっぱ国産のほうが日本人の口に合ってるし
何より安全性がね
アワビがゆも何処かの国で「ボツリヌス菌」が検出されて返品騒ぎになってた。呆れたことに
同じ製品が通販では売られていた。
本場の三輪そうめんや小豆島の素麺を是非食べてみて。揖保乃糸より全然美味しい。
絶対油揚げ麺が美味しい
中華三昧の塩味がマイベスト
辛ラーメンブラックについては海外評判はいいみたいだけど、いかんせん昔食べたノーマル辛ラーメンの印象が悪すぎて食べる気にならない。
だれか日本人で食べた事ある人は感想を聞かせてくれ。
分かってる店だと、置いてあったとしても棚の一番下でほとんど客の目につかないところにある。
買い物客の足が当たってバキバキになってるのをたまに見かける。
逆に、これ見よがしに目立つところに置いてる店は、信用できないからあまり行かない。
おおありがとう楽しみが増えた
というか、スープ系の料理に関しては中国やK国なんかの大陸系東アジア人と日本人では好みや感覚がかなり違うんだと思う(台湾もどっちかというと大陸寄り)
中国のインスタントラーメンもかなり残念な感じだもの。
やっぱり香辛料文化の違いかしら?
海外で売ってるやつ、なんで不味そうなパッケージにするんだろう?
何なんだろね
別に不味い訳でもないし何なら美味いと言われても異論はないけどあっという間に飽きる
あれなのか、味に深みがないとかいうやつなんだろうか
おいおいって思ったが、正直わかる
多分そうだと思う。
日本は旨みを取り過ぎなんだろうね。
味覚音痴で情弱無知な奴は気付かず被害に遭ってりゃいいよ
大げさじゃなく、シンプルで安くて麺も美味しいのは日清の北海道ラーメンシリーズの函館塩と旭川しょうゆだ。
札幌味噌もあるが、こちらは一段落ちる。
塩は削り粉を足して、しょうゆは削り粉の他におろし生姜を足すとぐっと美味しくなる。麺の食感もなかなか良い。
お湯を入れてすぐバリカタで食す!
この食べ方をしたくて年に1回か2回ほどかっちまうんだよなー
私も衝撃を覚えた、でも後発の「カミサンチン」のほうが好きになったけど、人気が出なかったのかすぐ無くなった。東洋水産だから、
マルちゃんの前身かしらね。
期間限定の鯛ダシは特に最高だった。
日清は食べたらヤバイやつ
つい最近、ベルギーで輸入禁止になってなかったか?
わかってるね、お湯を入れて30秒で食い始めると旨い
そのままだと麺の塩味が強いのでなるべくスープを攪拌させる
3分経つと麺がデロデロで旨くなくなるため速攻で食べる
これが飽きがこない食いかた、青ネギ入れるともっと美味しい
味覚ぶっ壊れてるから濃い味か辛い刺激がないとダメなやつはそれなりにいるからな
すっごい分かる。
俺も中毒だが辛ラーメンは別に旨くないぞ
てか、辛い者好き=味覚障害みたいに言われるけど、
辛さに囚われにくいってだけでその先の味は普通に分かる
同じ茹でるならチルド麺のが100倍いいけど
海外にはないみたいだな
本当に全国販売してるのか?因みに大阪 久し振りに食いたいなあ
サッポロ一番は好きだが塩だけは良さが分からんのよね。世間的には人気高いらしいが
うまかっちゃん高菜味が最高に美味い。
ここら辺は目立つ場所にある。買ってる人は見たこともない。「棚買い」か「クレーマー避け」だと思う。
ボツリヌス菌て、たしか500gで全人類を…
男性かな?男性って、初めて食べたモンに拘る人が多い。女性は、次に美味しいモンを見つけたら次々と上書きして好きになっていく。
正麺、ラ王のどちらよりも好きだったので復活してほしい
あんまりどころか、上京して20年、一度も出会えてない。
湯切りでスープ作れって、何気に大発明だと思ってる。
サッポロ一番は油が多すぎる
チキンラーメンは論外
エルフか吸血鬼かな?
男女関係ないと思う
ノンフライ派だけど油麺も食べるしその時の気分次第
以後ほとんど買わない
九州だとそれしかないレベルで売ってる
辛いものが食べられることがなんか特殊な能力のように
不味いと思ったこととそこそこいけると思ったことある
辛さを抜きにすれば結構いけると思ったこともあるな
種類が多いせいなのか
売り上げを見ると少数派なんだからお察しするよ
日本人の舌には拒絶される、フライ麺にうま味の無いスープにスパイス(トウガラシ)だけ増量のKANKOKUラーメンが高評価なんだし、これもガラパゴス化の一端なのだろうかw
K国人かK国系がシュバってくるからね
案外「また来たか」って思ってるのかもしれない
どうして西洋人が不味いマルチャンを好むのかが分からない
詳しく解らないが、アジア人と西洋人では食文化の違いから味覚も違うんだろう。感じ取れる味も違うはず。まあ、アジア人と西洋人が普段から何喰ってるのかは知らんけど
街中華の一歩手前の麺とスープで特別感ある
袋で出してくれないかな
日本では不動の1位は サッポロ一番の味噌でしょ テレビドラマになるぐらいだから 昨日何食べたらやってたよ 札幌 一番の味噌
中国の日清マズ杉で残すレベル、現地の 康師傅(というメーカー)の方
がエースコック1.5カップ程度にはうまい
袋麺じゃないんじゃ・・
とんこつ→うまかっちゃん
味噌→サッポロ一番
マルちゃん正麺の醤油味は、トッピングに合う食材が限られるのが欠点。ヘタするとなにも加えない方がいい。
うまかっちゃん や、サッポロ一番は、タマゴ、キャベツ、海苔等、色々と冒険して入れても、そこまで味を左右しない。
辛いだけのインスタントラーメンが美味いと感じる時点で舌と脳が膿んでるぞ
確かマルちゃんは、メキシコかどこかで現地の値段に合わせるためにめちゃくちゃコストカットしてあまり美味しくないやつを大量に作って売ってるみたい。
そのおかげか普及してマルちゃん=即席麺を意味するらしい。
オランダだっけ?
辛味のカプサイシンが多すぎて有害指定されてたなw
20年も遡らない頃にはメジャー系の5食パックが安売り時は¥198だったりしたんよね。その後「小麦高騰につき」で一斉値上げした後に一度も戻らんとか小麦が20年継続して値上がりし続けてでもおるんかと言いたい。
その後の楊夫人や王風麺といった追随系は消えても中華三昧は生き残れるんやから思い出補正なくとも結構優秀やとは思うス。
あれがこれが言っても結局サッポロ一番みそラーメンときつねどん兵衛に帰って来る
あと普段買えないので忘れてたが、九州系のメーカーやと思うが「赤龍」。たまに買えるタイミングではまとめ買いしちまう。
自分はこれが好き以外の何者でもないよね。
自分はうまかっちゃんの高菜派
それを聞くとどうしても思い出す県立地球防衛軍。
全国的には塩系はサッポロ一番が人気あるけどイトメンのチャンポンメンの方が好き
ああいう麺のインスタントって他に見かけんしな。
コリアにおける人間性偏差値80以上の君子だなこいつ
マルちゃんたぬきそば?
おそらく「天ぷらそば」のことだと思いますが、それならまだありますよ。
時々食べたくなります。
ラ王とかマルちゃん正麺とか生麺系とは違うチープさだけど美味かった。また味わってみようかな…
キリンラーメンもハマったな。途中で味が変わったのか体質が変わったのか遠ざかってしまった。
元祖であることが凄いんじゃなくて、
それくらい昔からある銘柄が人気がなくなって廃れたりすることなく
一定の需要を維持して販売され続けてるっていう実績が凄いんだよな。
積み上げた信頼と実績っていう意味では衣類やバッグなんかのブランドと同じ。
俺もそう思う。
やたらしょっぱいだけになった。
俺の味覚が変わったのかなーと思ってた。
藤原製麺の北海道ご当地ラーメンのシリーズがおいしい。
自分は醬油味の釧路がおすすめ。
カップ麺の奴は麺も味も違う。
マルちゃん正麺は麺がうまいがスープがいまいち。
結局個人の好みなんだろうけどさ。
ダメまでは言わんけど、サッポロ塩の名前に求めてるものではなかったね
トマトも合うんだよな
だが辛、お前はダメだ。すっこんでろ。
中華三昧対抗の高級麺だった
あと食べ比べするだけのバリエーションある環境なんかも不明なんで
聞くに値する感想かどうかも微妙なんよ
コメントする