Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ポータブルローソン
これでどこからでも写真を撮ることが出来るぞー
これでどこからでも写真を撮ることが出来るぞー
近隣の方々に迷惑をかけないように
— 現代美術二等兵ふじわらかつひと (@f2touhey) May 19, 2024
持ち運べるローソンを作りました。
これで富士山さえ見えれば、
どこででも「富士山&ローソン」の写真が撮れます。 pic.twitter.com/zjFYhGtJPS
2
万国アノニマスさん

これは1つ欲しい🤣
ローソンが恋しすぎるよ
ローソンが恋しすぎるよ
3
万国アノニマスさん

凄く良いじゃないか!
4
万国アノニマスさん

フェンスのある場所で売ればみんな穴を開けずにこれを使うはずだ
5
万国アノニマスさん

これどこで買えるんだよ!
6
万国アノニマスさん
金なら出すなら何も言わず譲ってくれ!

金なら出すなら何も言わず譲ってくれ!
7
万国アノニマスさん

ジブリ美術館のチケットも付いてたりする??
8
万国アノニマスさん
これはお土産の中も最高のお土産になりそう

これはお土産の中も最高のお土産になりそう
9
万国アノニマスさん
面白すぎる!プレゼントにぴったりだ!😂

面白すぎる!プレゼントにぴったりだ!😂
11
万国アノニマスさん
日本政府は景色を隠すのではなく
こういうクリエイティブな解決策を考え出すべき!

日本政府は景色を隠すのではなく
こういうクリエイティブな解決策を考え出すべき!
12
万国アノニマスさん
グッドアイディアだなHAHAHA!

グッドアイディアだなHAHAHA!
13
万国アノニマスさん
かなり良く出来てるわ

かなり良く出来てるわ
15
万国アノニマスさん
ハイパワーの戦車でローソンを連れ回せばいいのに

ハイパワーの戦車でローソンを連れ回せばいいのに
16
万国アノニマスさん
特定の場所で写真が撮るのなら金を取ればいい
確実にそれで金持ちになると保証してもいい

特定の場所で写真が撮るのなら金を取ればいい
確実にそれで金持ちになると保証してもいい
17
万国アノニマスさん
ローソンを見つけられない場合に備えてこれはいいかも😆

ローソンを見つけられない場合に備えてこれはいいかも😆
18
万国アノニマスさん
クリエイティブすぎて笑ってしまった

クリエイティブすぎて笑ってしまった
19
(福岡在住/台湾出身)万国アノニマスさん
富士山withローソンにこだわりすぎ

富士山withローソンにこだわりすぎ
20
万国アノニマスさん
これは欲しいわ

これは欲しいわ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういうセンス好きだ。
>こういうクリエイティブな解決策を考え出すべき!
まず政府じゃないしなあ。
そもそも撮る人がマナーやルールを守ってたら隠す必要はなかったんだけどね。
外国人向けに販売するのはいいと思う
ゴジラのフィギュアを富士山の見えるところに持って行って撮ったらゴジラと富士山の写真が撮れる!
と思ったけど、
ミニチュアの富士山なら作りやすいかも。
綺麗な富士山だな~、山頂は想像以上に小さいでしょ。
シンプルにそういうのが好きと言う人も居るだろうし
頭から牛乳かけたいね
セイコーマートまである
ブリテン人とは違う方向性だけど、日本人も皮肉は好きだよな
特に都の方々とか
そうやけど、ダイエーが商標権を譲り受けて経営しているんやで。
本場アメリカじゃ親会社が店舗をすべてサークルkに変えてしまったから、今は1件も残ってないで。
外国人観光客がより素晴らしい写真を撮る工夫もすべき
リアウイングに腰掛なんてその車のオーナーなら絶対やらない行動だろw
そもそもあんな高い所にそれも雨の中腰を掛ける意味が分らんけど
何となくクールだと思ってそういう謎構図にしてしまう気持ちは分かる
もしかしたら何か元ネタがあるのか知らんけど
まぁ、これをローソンで売ったとしても黒幕は必要だ
彼らは金かけないで富士ソン写真撮りたいだけだから
>こういうクリエイティブな解決策を考え出すべき!
それだと自分とこの政府がこう言うことが起きないよう教育しろになるぞ
>こういうクリエイティブな解決策を考え出すべき!
馬鹿者めが! 良い写真を撮れるかどうかってのは
クリエイティブかつ迷惑をかけない撮影を考えて実行できるかどうかだろうが
他人、ましてや他国の政府に求めるとはお門違いも甚だしい
そんなんだから撮影マナーも守れないんだ馬鹿者め
自然の雄大さとファストライフな人工の対比が面白いと思う
日本らしさと撮影時期が伝わる写真になるとこも高ポイント
数十年前、自分の修学旅行メンバーで富士山とコンビニ(別店舗)の風景撮るのが流行った覚えある
日本の普通科高校ね、念の為
全く同じ写真になったと喜ぶ神経が全くわからん
鎌倉駅の交差点のミニチュアもどき信号の先に作って観光客の撮影スポット作ってあげれば
仮にこのミニチュアを量産販売した場合で惜しいのは
来訪時のリアルタイムを感じられるコウコクが無いことだと思う
お弁当ナンタラフェアとか話題の映画チケット予約受付中も後から見たら時代感出る
富士山とローソンでも富士山と歌舞伎町でもなんでも
さらっとそういうことができるスキル持ってるのって凄いよね
一般人庶民に迷惑かけた結果なのに一種のルサンチマンによる認知バイアスなのかな
あそこで好き放題やってたのは60%tyu-goku人、20%東南アジア系、10%白人、その他便乗してる地元のksガキ
kan-koku人は不思議と少なかった、別に擁護してる訳じゃないよ
!シュポポ
ネタで言ってんだろ
あんたもネタかもしれんけど
ネタじゃないだろ
普段から何でもかんでも政府のせいにする奴が多すぎるからネタには見えない
日本人もそうだが海外はもっと酷いんで
しかし政府関係ないしwローソンの上や後ろに看板や幕付けりゃいいのに・・・
法的に責任ないとはいえ住民困ってんだから協力しろと。地域非密着型だな
Nゲージのストラクチャーみたいだな。
日本人「民度が低い害.人ためにポータブルローソンを作ったぞ〜!」
それ悪質な撮り鉄にも言ってやって(笑
教育水準が高いはずの日本でもコレだから世界とかお察し
???「ポータブル富士山もセットでお付けしましょか?
それならお部屋から出ないで済んで便利おすなあ」
集めたら街になるお高めのガチャガチャみたいな感じで、お土産として売れるんじゃないのか
新宿御苑の爺さんの様に恫喝して追い払うだけ。
徴収人に斬捨て御免の特権でも与えないと機能せんわ。
自分たちが努力したり改善するという発想はゼロだからな
結局は我々の邪魔をする日本が悪い
アホな外、人がいっぱい買ってくれるよ
自分たちが他人をバカにするジョークは大笑い
自分たちがバカにされるジョークには真顔
外、人なんて所詮はこんなもん
ウイングの下に足を入れる感じで座る、ウイングがテーブルみたいになる構図のおふざけ写真は、
昭和の末期ごろに少し流行っていたかも
大量生産したらクオリティは下がるだろうけど、ぜひ各種店舗揃えて主要鉄道駅や空港で売って欲しいなw
(現地で売ると貸し借りしたり無駄に人だかりできそうだし)
子供騙しすぎるだろふざけんなとかブチ切れるのが目に見えてる
つうかそもそも政府関係無いしw
じゃ、店名を「64天安門 店」に変えたら一発解決やん
QRコード付けちゃおうか…笑
正しい反応は「こんな物まで作らせてしまってスマンな」だぞ
>>32
単にあいつらのマナーが悪いだけで、同じ写真を撮る事自体は何も今に始まった事じゃないだろ
大昔からあるごく普通の行動心理だわ。美味いラーメン屋があれば皆こぞって同じものを食いに行くし、何ならその写真を記念に撮り、映えスポットがあれば皆こぞって同じ場所に行って写真を撮る
日本人の多くが同じ行動をしてると思うがな
そこまでストレートにいうとダサい
日本に来なくても撮れるし
何も得がない
SNSなんて禁止した方がいい
ここみたいなコメント欄も
広義ではSNSみたいなもんじゃないか?
無断で敷地内に入り込んでゴミ散らしてる。
コメントする