スレッド「お前らは日本の食べ物をどう思ってる?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らは日本の食べ物をどう思ってる?
2
万国アノニマスさん

ほとんどは味気なさそうに見える
3
万国アノニマスさん

イギリス料理よりは上
↑
万国アノニマスさん

正直それはハードルが低いぞ
4
万国アノニマスさん

日本で最も人気のあるレシピのいくつかはイギリスから学んだものなんだぜ…
↑
万国アノニマスさん

これは日本スタイルのフィッシュ&チップスだね

5
万国アノニマスさん

ほとんどは味が薄いか過剰に甘い
イギリス料理が味気ないとネタにされるが毎日の食事は日本食よりイギリス料理にしたい
イギリス料理が味気ないとネタにされるが毎日の食事は日本食よりイギリス料理にしたい
↑

イギリス人以外からこんな意見聞いたことがない
7
万国アノニマスさん

正直 唐揚げは凄い
8
万国アノニマスさん
日本食は栄養豊富で美味しくて冒険心がある
梅干しは二日酔いに効く
味噌は旨味たっぷりだし塩分に利尿作用があって体をすっきりさせるのでカフェインよりも優秀

日本食は栄養豊富で美味しくて冒険心がある
梅干しは二日酔いに効く
味噌は旨味たっぷりだし塩分に利尿作用があって体をすっきりさせるのでカフェインよりも優秀
9
万国アノニマスさん
日本を訪れる前は和菓子ってあんこ使いすぎだろと笑ってた
今ではたい焼きや大福がいつでも食べられないことを悲しんでいる

日本を訪れる前は和菓子ってあんこ使いすぎだろと笑ってた
今ではたい焼きや大福がいつでも食べられないことを悲しんでいる

↑

たい焼きが恋しすぎるわ
↑
万国アノニマスさん

自分で作る気があるのならアジア系のスーパーに行けば大体全ての材料が揃うよ
10
万国アノニマスさん
個人的にはあんこより黒ゴマ餡のほうが好き

個人的にはあんこより黒ゴマ餡のほうが好き

11
万国アノニマスさん
UMAI

UMAI
12
万国アノニマスさん
oishi!

oishi!
13
万国アノニマスさん
改悪された寿司しか今まで食べたことないわ

改悪された寿司しか今まで食べたことないわ
14
万国アノニマスさん
俺は温かい和食より冷たい和食のほうが好き
奈良でハイキングした時、山の上にある寺に到着したけどそこのメニューはざる蕎麦だけだった

俺は温かい和食より冷たい和食のほうが好き
奈良でハイキングした時、山の上にある寺に到着したけどそこのメニューはざる蕎麦だけだった
それを食べて以来大好物になったよ
日本人は季節に合ったものを食べる習慣があるしどの地元の店も良くも悪くも新商品を作ってて楽しい

日本人は季節に合ったものを食べる習慣があるしどの地元の店も良くも悪くも新商品を作ってて楽しい

↑
万国アノニマスさん

これからの季節は蕎麦の風味が落ちるから
秋まではうどんを食べることをオススメする
秋まではうどんを食べることをオススメする
15
万国アノニマスさん
生の食べ物以外は全部好きだ

生の食べ物以外は全部好きだ
↑
万国アノニマスさん

この素人が
16
万国アノニマスさん
ラーメンは大好き、寿司やカレーも良いね
いつか他の食べ物も食べてみなくては

ラーメンは大好き、寿司やカレーも良いね
いつか他の食べ物も食べてみなくては
18
万国アノニマスさん
日本食は大好きだけど
シーフードは好きじゃないから選択肢がかなり限られる

日本食は大好きだけど
シーフードは好きじゃないから選択肢がかなり限られる
↑
万国アノニマスさん

同じく
まあ日本人と全て同じものを食べられなくてもあまり気にならないけど
まあ日本人と全て同じものを食べられなくてもあまり気にならないけど
21
万国アノニマスさん
日本食もOKだけど炭水化物や揚げ物や豚肉が多すぎるのが合わない
フルーツが好きなら日本では大変だろうね、リンゴ1個が12ドルくらいだ

日本食もOKだけど炭水化物や揚げ物や豚肉が多すぎるのが合わない
フルーツが好きなら日本では大変だろうね、リンゴ1個が12ドルくらいだ
22
万国アノニマスさん

日本食は美味しいけど準備に時間がかかりすぎ
俺には他にやるべきことがあるんだ
俺には他にやるべきことがあるんだ
26
万国アノニマスさん
彼らの揚げ物は優秀、寿司も好き

彼らの揚げ物は優秀、寿司も好き
27
万国アノニマスさん
俺的TOP5
1位イタリアン、2位フレンチ、3位日本食、4位メキシコ料理、5位アメリカ料理

俺的TOP5
1位イタリアン、2位フレンチ、3位日本食、4位メキシコ料理、5位アメリカ料理
28
万国アノニマスさん

牛丼は最高
29
万国アノニマスさん
寿司と味噌スープは大好き

寿司と味噌スープは大好き
30
万国アノニマスさん
シーフード方面で非常にユニークに発展させた食べ物が好き
他のどんな国にも見られないアイディアがたくさんあるよ

シーフード方面で非常にユニークに発展させた食べ物が好き
他のどんな国にも見られないアイディアがたくさんあるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんか日本全国には多種多様な料理がある事をしらなさそうね
実際に日本に来てる人たちですら、定番な料理ばかり食べてるしなあ
バカ舌なのかチェーン店巡りしてたのか?
>これは日本スタイルのフィッシュ&チップスだね
調べてみたらフィッシュ&チップスは1860年代初
天ぷらは室町時代から食べられてるし、さすがにフィッシュ&チップスは関係ないわ
なら日本来ないで日本食も食べないほうがいいよ
そこまでの味覚しかもっていないんだろ
なら日本来ないで日本食も食べないほうがいいよ
そこまでの味覚しかもっていないんだろ
>過剰に甘い
甘い??しかも過剰にって、何を食べたんだ?
油っこくテーブル調理で過剰に酢と塩こしょうかけたのが好きなんだろう
日本食と言われれば和洋中なんでもアリで白米とオカズで食べるもの
と考えれば好きに食えばよいのだ
GAIJINの日本食もなかなか面白いよ
>日本食もOKだけど炭水化物や揚げ物や豚肉が多すぎるのが合わない
どっちやねん
そんなもんお前らの入った店次第やろ
すき焼きとか肉じゃがや筑前煮とかのあまじょっぱい煮物のことかね?
無理ゲーじゃん
素材の違いがわかるのは料理コンテストで常連の日本、フランス、イタリア、スペインとあとシンプルな食生活の秘境暮らししてる民族くらいだろ
イギリス料理のライバルはアメリカ料理ドイツ料理オランダ料理では?
多種多様な料理を食べているという前提がわかってないと
伝わらないものが多いと思う
シウマイ弁当のあんずのことを言ってる可能性が微レ存
日本に来たうえで「殆どシーフードで困る」て何度か見かけたけど謎いよな
もしかして店構えから料理が想像できる店しか飲食店として認識できてないのかな
自分の知識や思いこみに勝手にフィルタリングされてるみたいなw
ラーメンとか口に入れた瞬間「しょっぱー」て、なるだろうしなぁ
食べ方を間違ってる人も多いよ
和菓子が甘すぎるって外国人が自分の周りにもいたんだけど、あれは苦いお茶と合わせて食べる物って教えてあげたら
抹茶(お薄)と一緒に食べて完璧に理解したってあとで話してた
日本食が外国人にとって合わないってのはわかる
ただこっちが無理に自慢しているわけでもないし、食べることを強いてるわけでもないのに
こんな土俵にあげられてああだこうだ言われるのはなんだかなあって気になる
好きなの食えよって話なんで合わないなら食べなくていいし、適当に流してほしいんだがなあ
自作カレーはまだまだだな。
それになんか勘違いしてるっぽいが、日本の食べ物は外国人の為に作ってるわけじゃねーのよ。
今まで散々ぱら日本食ブームで騒いでおきながら勝手に手のひら返してんじゃねー。
ワキガ臭いカメムシ害.人の
意図的な作り話だよ
まあ頭弱いから
無視していいよ
ガハハハ!
すぐ変なアレンジ加えて得意げに披露するよな、こいつらw
本当にセンスねぇわ4chanのバカどもってw
なんでネットの知ったか馬鹿ガイシ゛ンは平気でウソつくん?
通常で250円以上はするからなあ。
鯛焼きスゴい→隣国由来
よくこれで自画自賛できるな
でもまぁニホンスゴいから始まる排外主義も来月の七夕から終わりを迎えると思うと感慨深いな
蓮舫都知事の誕生が楽しみです!
排外主義を一掃しよう!
よくK国人が馬鹿の一つ覚えのように日本料理は塩辛い言ってるけど(そう言えばマウント取れると思ってる)
ほとんどシーフード言ってる欧米人も本当に日本来たのか疑うレベル
俺はお茶なくても食えるけどな
生クリームたっぷりの洋菓子の方が甘いと思うけど、あいつら合わせる紅茶とかコーヒーにも砂糖ドバドバ入れね?
日本に来たことあるやつが写真だけ張って満足するスレ
いつもの光景やな
スパイスの有無でしか味を判断できないんだよ
可愛そうだからそっとしておいてあげよう(そんな人達に日本食は勿体無い)
鰹だしや昆布だしの時点で駄目ならまぁ分からないでもないよ
無知は悲しく、あるいみ哀れだね。
アメリカのポピュラーな林檎は日本のより小ぶりの姫リンゴみたいなのだとか箱で安く買えるけど中身カスカスだとか
そんなの今の日本だと売れないから流通にすら乗らないんじゃないのかな?
必要にして十分なだけの調理法が和食の特徴
日本人以外でそれが分かるのはまだまだ少数派だな
俺辛いものめっちゃ食うけど、和食も好きやぞ
てか、あの国がおかしいだけで、
辛いもの食べると味覚がおかしくなるのは都市伝説
ただ、試してもないのに言うのはただのアホ
塩気と甘みを同時に摂取しようとしちゃったの多いから・・・
でも自分も日本料理は過大評価だと思うわ
中華の方がもっとバラエティ豊か
建造物も日本人こないようなとこでは結構ボロクソに書かれてるw
野菜を甘くするコツがあるんだな。
トンカツ美味いチキン南蛮美味いって言ったって白飯はフォークにちょこっとのっけて舐めるくらいしか食わないんだからホエーってなるわ
結局、味覚の慣れなのでは
我々が洋菓子が甘すぎると思うように、向こうにとっても和菓子が甘すぎんのよ
餡子の事だと思う。食べ慣れてない外国人はあれを甘すぎると感じるらしい。
なるほど!その発想はなかった。
まぁ美味しく頂けるでしょ
タイ料理とかも世界で人気あるが、タイ料理も砂糖入れるの多いんだよなぁ
なのでタイでタピオカブームになった時に、料理でも砂糖取ってるのにタピオカ飲みすぎんな!とタイの保健当局が警告してたが
そもそも外国人達うな丼とか焼き鳥系の照り焼き味大好きじゃねーか
海外の寿司屋は普通のと砂糖入り醤油2種類置いてある店もある
過大評価くんの分析は全然的外れだね
あんこの後に渋いお茶のコンボはチート級の相性
その視点、現時点で今年一番の感銘を受けたw
"しょっぱい"とか"塩"が悪口になるらしいよ
日本で言う「塩対応」みたいな感じかね
反日のクセに日本に来て、そんな事を言ってるらしい
尚、効果はほぼ無い模様
一切来なくなってほしいのに
子供の頃キャンプでカレー作ったんだけど、
何グループかに分かれてそれぞれくじ引きで具材指定されるのよ(こんにゃくとか果物とか、教師が用意して)
そのとき1グループだけ、仕上がったカレーが本当に不味くてね、
それ思い出すと海苔は全然余裕
馬鹿舌なんだよ
子供の頃からゴミばっか食ってるとまじで味感じられなくなるみたいだからな
おかず単体で同じの食いまくってるんだろ
日本人は同じおかずばかり食べ続けるなんてしないし、ご飯を間に挟む事を前提の味つけになってるから
きんぴらごぼうだっけ、
これ後世作られたガセネタって話も聞いたけど実際どうなんだろ、めちゃくちゃ有りそうだよね
そんな甘いもんじゃないんだわ
あいつらは食べたこともない日本食の謎レシピを見て自分で作ってその味について語るからね
誇れる物や歴史が無いから起源どうのこうのに拘るんだよ
どうでも良いことすぎる
食材の時点で高緯度地域はアウトだな。因みに低緯度地域は逆に調理しないでも食える良い食材(果実類)の充実で却って料理が発展しない。
まあ偏見無しに言っても季節の物を食ってれば無理無理調味料ドバドバの保存食に頼らなくても飢えない日本で濃い味なんて必要性自体が低かったからね。塩の確保が比較的容易だったから冬場なんかに塩味の保存食を食ってた分は塩味が濃くなる傾向には有るだろうな。
最後に中華上げしてる時点で正体バレバレだなぁ
むしろお前らは努力して自分好みのものを探して食えアホが
日本人がイギリスに行って自分好みじゃない不味い料理ばっかだ!とか身勝手な文句言ってたら日本人からも叩かれるわ
闇鍋カレーかよw
まぁこんにゃくは不味くはならないはずだが
果物は隠し味どどころじゃなかったんだろうな
外、人ってそういうとこあるよなぁ
納豆なんかも売ってるやつをそのまま食えばいいと思って臭い不味いと文句
納豆をかき混ぜてすぐ食うなんてかなりの上級者だけ
生卵なんかも日本人は自分に合ったカスタマイズをした上で食うが外、人はそれが出来ないから食感が気持ち悪いだの不味いだの的外れな文句ばかり
ビーンズだから豆と思って食うから違和感でそう感じるんだろうな
醤油をコーラと間違って飲むと吐き出すようなもん
この粉っぽくて色あせた黄色いカレーは、昭和か平成色ぐらいまでさかのぼらないと、日本では見かけないかもしれんなw
アイツら唐辛子しか知らないから。
欧米人みたいにおかずだけで食うような食べ方だとそりゃしょっぱいとか的外れな意見も出てくるわな
流石にネタだろ
向こうから見たらゲテモノかも知れんし食わず嫌いも仕方が無い
自分も虫系は試すどころか視界にも入れたくないし、アホ呼ばわりされても嫌なモンは嫌
そういや昔テレビで、鰻の名店に外国人を連れて行ったら鰻重の上の鰻だけ食べてご飯手付かず、店主苦笑いってのがあったな
有名店ナイルのレシピはりんごを玉ねぎとほぼ同量使うよ。なにもおかしくない。
それ以前にハウスバーモントカレー知らんの?
SBの赤缶だけで作ると今でもこんな色だし、味も昭和の味だよ。
りんごとは言ってないじゃん
日本語お上手ですね
母国語はできなかったりする?
かわいそう
それは捕虜虐待の一例として挙げられただけであって、誤解と判じられている。
ガセではなくいわゆる東京裁判で言及された事実ではある。
今時日本に来たことある外国人たくさんいるだろうに平気でこんな嘘つく精神がよくわからん
それかなんちゃって偽日本食
美味いって言ってる奴らはちゃんとした画像を貼ってる
つまりはそういうこと
嘘も100回言えばなんとやらみたいな諺あったよな。君たちの母国には
まあ中華は美味いけどな
まともな食材で作っていれば…
甘い物が増えている気がする
惣菜を買って甘すぎると思うとブドウ糖液が入っているし、レシピでもやたらとみりんと砂糖が入っていて、昔と比べて「野菜が甘くなっている」からレシピ通りで作ると甘すぎるので半分くらいに減らしている
うま味も多いと甘く感じるようなので、うま味が強い物も甘味系調味料をひかえて作る
という基本味付けに馴染みがないからだろう。
甘じょっぱいという味付け概念が無かったのだろう。
旨味ってのは甘みの感覚にも近いので簡単に味が決まるようにだしの素にも糖類を添加してる
個人的には砂糖添加は大抵の場合やりすぎだと思っているので入れてない、その代わりみりんを糖類を添加してないいいものに変えて使用してる
この場合はきっちり出汁を引いて出汁の旨味で食べないと美味しくない
出汁は一度引いたら冷蔵庫で入れっぱで4日は持つので出汁を引いてみるといいかもしれない出汁さえ決まっていれば後は何を入れても美味しい、本当に野菜だけでも美味しい
現代だとその手間を省いているので味が決まらない、結果塩や砂糖を添加することになる
個人的には醤油と味醂で作ったかえしと出汁は冷蔵庫にストックしてる、みそ汁作るんでも野菜煮るんでもそれを使ってる、野菜類の御浸しなんかは茹でた後少量の醤油で洗って返しと出汁で決める、そうすると醤油の香りが効いた水っぽくないものに仕上がる
豆類を甘辛く煮るみたいなときはきちんと使ってたが夏休みに行くと冷蔵庫には麦茶を入れるようなピッチャーにそうめんのつゆが入ってた
それが子供ながらに馬鹿美味かった、今思うと魚類や昆布類の出汁と醤油と少しの味醂だけだったと思う
しかし甘さがほぼ感じられないそれが馬鹿美味かった
日本料理は素材を生かす調理法なのよ。だから調味料は毎回同じでも素材で味が違ってくるし、素材の邪魔をしないように料理する。味音痴の馬鹿舌だと素材の繊細さがわからないから調味料だけ感じとって同じ味の印象になるのだと思う。イギリスなんて素材に恵まれず料理技術が発展しなかった国だから、DNAレベルで馬鹿舌が記憶されてるわけで、日本料理の繊細さなんて分かるわけがない。南ヨーロッパの方が食文化が豊かなのは、漁業や農業が盛んで素材が豊富だからだよ。
辛子で味蕾がやられてるとウマミを塩辛いと認識するらしいね
外国人にはウケるけど日本人はウーンってなるいつものやつ
寿司、ラーメン、お好み焼き、天ぷら、そば、すき焼きを週間で
ローテーションしてるような家庭なんてまずないし
日常的、一般的な家庭料理はまたそういうのとはちがうんだがな
日本の外食も最近はまともになったとはいえ、回転ずし以外は行く気がしない
ほらいるじゃない?日本食を「甘い、しょっぱい」としか言わない人達が。
農協の結構お高い場所でも、1袋5、6百円で買える。
イギリスはクレーマーが多いとかで、殆ど味付けしないで「自分で味つけろ」とテーブルに調味料があるって聞いたな。
朝から晩まで日本日本日本日本w
どんだけ害JINは日本が
好きなんだよwww
なのに洋食や中華にはいかないからな
釣れますか?
「スタートレック」のクリンゴン人は日本人がモデルらしい、日本の鎧のような見た目とゲテモノ料理を食べる、一応悪役だし。
ポルトガル起源だって嘘なのにね。
うる星やつらの錯乱坊みたいに「しるこ」
でも入れたんじゃないか?
どうせB級グルメのハンバーガーとかが好きなんでしょ
ケーキも甘ったるい色がカラフルな派手な奴とか好きなんだよ
揚げ物も脂ぎったベタベタの物とかが好きなのよきっと
イヤ、辛いモンばっか食べてると味覚がおかしくなるのはホントだよ。
子供2人を40年観察してきて確信している。
それは分かる。海育ちの私が海無し県の山ん中に家を持って、スズメバチの巣を見つけてシルバーのおじさんに相談したら、簡単に取り除いてくれた、「この巣を貰っていい?」「え?どうするの?」「食べるんですよ」
聞けば、食べても良いように薬のかけ方も考えてやってくれたとか。
地元の友人に聞けば、子供の頃は蜂の子なんて、生きてモゴモゴしているのを口に放り込むのはオヤツだったらしい、もっとも海育ちの私も山育ちの人間には想像できないモンを食べて育った、詳細を書くと必ずNGにされるから書かない。
私もソレ見た。ウナギだけ食べるんだよね、ご飯だけ残る。味、絶対濃い。
カレールゥが登場する前のカレー、材料を煮てカレー粉を入れて、うどん粉でトロミを付けるって作り方。
>鯛焼きスゴい→隣国由来
本当に息を吐くように嘘をつく民賊なんだな
日本のリンゴはバナナと戦って勝つためにどんどん美味しく改良されたからな
今ではバナナと比べられてたことなんて信じられないほどに
他の果物もそう、イチゴなんて昔は砂糖か練乳をかけないと食べられなかったのに…それらを盗んでいくヤカラな国があるが
銀ダラとか鰆とか西京焼き美味いよな
リンゴ1個12ドルとか正にネットで知ったJAPANって感じ
しかし栽培方法までは真似できないのでどんどん劣化して行ってるらしいな
ラーメンのトッピングと間違えてるよな。
昔から先にカレー粉と小麦粉を炒めてルーを作るわけだが
煮込んでからカレー粉直入れるとかどんな世界線だろう
あっさりからこってりまで何でも食えるのが日本。他国の料理も最高に近いものが食える。金さえ出せればな。
お前日本人?
豪ドルなんじゃね。
それなら、ちょっと安いけど。
現代日本人は魚をかなり食べなくなってるんだけどな
興味ないのかもしれないけど海外の日本の情報の古さには辟易するな
いまだに自殺自殺言うしさ もうとっくに欧米の方が自殺率は日本より上だぞ
朝食に限れば 焼き魚 漬物 海苔 生卵 目玉焼き 玉子焼き 納豆 のおかずと味噌汁と白米があれば1週間と言わず エンドレスに食い続けられる
自分の誕生日には和牛丼を食べたよ
なんかワイルドな和牛丼だな。
食事のレパートリーが貧弱過ぎないか
日本以外ではあまりないから、それを知らずに天ぷらやしゃぶしゃぶ辺りを
そのまま食べたら味を薄く感じるとは思う
外国人にはガチが居るから困る
そういや外国人がピザの具だけ食べて生地の部分そのまま全捨てしてるの目撃したことある
あれも衝撃だったけどまさかうな重まで…!
自分の口に入るものだけを気にしておけ
他人の口に入るものにいちいちケチをつけるな
まーた知ったかの自称日本通が
贈答品のリンゴを普段食のリンゴと勘違いしてるよ。
八百屋やスーパーで買えば1個1ドルもしないだろ。
と言うか日本人は欧米人と魚介類の摂取量比較すると半分以下しか摂取しないくらいには欧米人のが魚介類食ってるのに、寿司のイメージで語りすぎなんよw
「主」とか言ってるし多分違うだろうね
こんな腹に入れりゃなんでも一緒とか言う日本人の考え方じゃない
日本食作った!って言ってこの写真送られてきたら超にっこりすると思う
凄い可愛い、キュートってこういう事
まあ結局はその程度の人らが文句言ってんだろうね。つーか和食は基本的にあっさりした優しい味付けが多いから物足りないっていうのもわかるけど、単純な美味しさだけでどうこういうもんじゃないし、和食の良さはそこじゃないっていう。揚げ物やバターやチーズたっぷりのこってりとした料理はそりゃ美味いのも当然だけど、毎日食べるようなもんじゃないわな。年取ってくるとあっさりした和食が一番好きになったし。
もう読んでないかもだけど端折り過ぎたっぽいので追記
具材は他にも桃缶とか納豆とか色々あって、
くっそ不味かったのは変な色で強い苦味、えぐみがあったので、多分灰汁抜きとか炒めるとかしてない大量の茄子だったんじゃないかなと推測する
(当時は料理のことも知らなかったけど今思うとそれが原因かなと)
おいしくもないし
あんたがそうでも大抵の人は美味しいものが好きだ
勝手に分母を大きくしないでくれまいか
日本人だって納豆や卵かけご飯苦手な人普通にいるんだから
料理に味の濃い調味料ぶちまければおいしいが、それは料理の味ではなく調味料の味
コテコテの日本料理は、そう言う部分を嫌う
まあ彼らがどう思うとどうでもいいけどね
梅干しを一個単体で口に入れて、とても食えない!!みたいな動画も見たことあるなwww
ほんのちょっと齧ってライス食べてくれ!
校内調味を理解してから感想言ってくれろ。最近はいないと思うが昔は牛丼の上の肉だけ先に食べる人もいたようだね
クサ
味と食べ方を知らない奴が多い
ラーメンとカレーだけ食っててくれ
バカ舌なのかチェーン店巡りしてた
隣国人がよく使う日本サゲフレーズ(笑)
脊髄反射でちょっと意見したくらいで否定されたーって喚き散らかすの余裕ないように見えて気色悪いよ
口内調理だって嫌な国はそりゃあるでしょ
みっともないからすぐ怒らないでよ
ここの住人のほとんどが更年期なの?
脊髄反射でちょっと意見したくらいで否定されたーって喚き散らかすの余裕ないように見えて気色悪いよ
口内調理だって嫌な国はそりゃあるでしょ
みっともないからすぐ怒らないでよ
ここの住人のほとんどが更年期なの?
こいつはなんで市場価格の20倍もするりんごを食ってるんだ?
贈答用の高級りんごしか食わないセレブか?
コメントする