スレッド「このパックで普通は何食分のカレーが作れるの?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

このパックで普通は何食分のカレーが作れるの?
2
万国アノニマスさん

2人分だな
↑
万国アノニマスさん

お前はカレー好きだな、俺も同じことを言おうと思ってた
3
万国アノニマスさん

俺はいつも1人前の倍の量を作って残してしまう…
4
万国アノニマスさん

6~8人前だよ
自分だったら1回で半分使うしご飯と合わせればそれで4人前になる
自分だったら1回で半分使うしご飯と合わせればそれで4人前になる
↑
万国アノニマスさん
同意

同意
カレールーを半分使うのが2人で食べるのに最適だな
5
万国アノニマスさん

6~8人前が妥当だろうな
ルー1箱とコストコの冷凍うどんカレーうどん作ってる
ルー1箱とコストコの冷凍うどんカレーうどん作ってる
6
万国アノニマスさん
自分は大きな鍋で1箱全部使ってる
鶏肉を数ポンド、ジャガイモやニンジン数個、玉ねぎ1~2個、缶詰のトマト
そしてチキンブイヨンでボリュームを出す

自分は大きな鍋で1箱全部使ってる
鶏肉を数ポンド、ジャガイモやニンジン数個、玉ねぎ1~2個、缶詰のトマト
そしてチキンブイヨンでボリュームを出す
7
万国アノニマスさん

普通は1箱で5リットル弱のカレーが作れる
8
万国アノニマスさん
自分の記憶が正しければ8個のキューブに分かれてる
キューブ1個につき1人前として使ってるので8人前だ

自分の記憶が正しければ8個のキューブに分かれてる
キューブ1個につき1人前として使ってるので8人前だ
9
万国アノニマスさん
住んでる場所によってサイズも異なるよ

住んでる場所によってサイズも異なるよ
10
万国アノニマスさん
普通は8~10人分だと思うけど
肉や野菜をたくさん入れるのがオススメ
そうやってうちのカレーはボリュームを出してるし味も広がる

普通は8~10人分だと思うけど
肉や野菜をたくさん入れるのがオススメ
そうやってうちのカレーはボリュームを出してるし味も広がる
11
万国アノニマスさん
自分は半分(キューブ4個)、肉450~680g、手元にある野菜を使う
普通は5人分だな

自分は半分(キューブ4個)、肉450~680g、手元にある野菜を使う
普通は5人分だな
12
万国アノニマスさん
最低でも6人前にはなる

最低でも6人前にはなる
13
万国アノニマスさん
大人だったら6人前
余る可能性があるならキューブ4個で作ってみてもいいかも

大人だったら6人前
余る可能性があるならキューブ4個で作ってみてもいいかも
14
万国アノニマスさん
1箱6.98ドル(約1100円)はクレイジーだな😭

1箱6.98ドル(約1100円)はクレイジーだな😭

15
万国アノニマスさん
パッケージ裏に1食分の量が書いてあるはず
食欲や具材で調整するといいよ

パッケージ裏に1食分の量が書いてあるはず
食欲や具材で調整するといいよ
16
万国アノニマスさん
どれくらい食べるか&盛り付け方にもよるけど
ご飯と一緒に食べるなら4~8人分だね

どれくらい食べるか&盛り付け方にもよるけど
ご飯と一緒に食べるなら4~8人分だね
17
万国アノニマスさん
値段高すぎだな
日本だったらセールで200円くらいなのに

値段高すぎだな
日本だったらセールで200円くらいなのに
18
万国アノニマスさん
キューブ2個で3人前だと思う

キューブ2個で3人前だと思う
19
万国アノニマスさん
俺だったら1人で全部食べきれるよ

俺だったら1人で全部食べきれるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
5皿分程度な気がする
夫婦とも食べる量は多くないし
1キューブ250㏄の水で1皿。
一人暮らしだから1食分ずつ作ってるよ
以前100円ちょいくらいで買えたけど、ゴールデンカレー今250円~300円くらい?
あまり美味しくなさそうだな
だから軍が食べてたんやろな
逆に肉使ってるカレー粉ってなんだよ
過剰反応やろ
これルーだから、「写真みたいな肉は入ってない」っていう意味かと。
調理例ってやつだね。
日常的に食べられるのは若い内だけなんだ…とプチ衝撃うけたわ
日本からアメリカに輸出されるカレールウには「牛由来の成分は禁止」とかであるらしくゴールデンカレーくらいしか認められていなかった。だから当時絶対的人気のあったジャワカレーは輸入禁止、日本でジャワカレーを気に入って米国に持ち込もうとしても、入管職員は「牛」の字があるので没収される。
現在ジャワカレーは「米国仕様」になり輸出されてるが、日本の製品とは味が異なるらしい。
BSEの影響かしらね。
一般的なカレールーは牛豚鶏の油脂やエキスが入ってる
ゴールデンカレーは植物ベースでそれが入ってない
日本語だから読めないんじゃね…と思ったけど今はスマホというものがあったな
気にする程でもなくね?
そんな食わんやろカレー
二三ヶ月に一回食うか食わないかやろ
テレビや Youtube動画で有名シェフがカレーの美味しい作り方を
教えてくれてるのを見ると、たかが昨日今日 日本のカレールウを
知った程度のくそガ.イジンどもに美味しいカレーが作れるとは
到底思えない。カレーは奥が深いわ
日本人の感覚だと意味不明だけど。
カレー粉は普段摂取し難い栄養素たっぷりだから、1~2週間に1回程度食べるとええで。
カレールウは塩分や油分が多く、小麦粉(グルテン)も入っているから
無塩カレー粉を使って作るとええで。野菜炒めにカレー粉をまぶすだけでも簡単で美味いぞ。
カレーすら作ったことないんだなあ
お母さんが料理上手なのかな?羨ましいね
この時季は早めに冷蔵庫、冷凍庫に入れないとだね
まぁ多少の濃度は自分で調整すれば良いだけだから気にしないが
カロリーハーフタイプみたいのならだいたいそうじゃない?
洗い物もラクだよ
BSEはアメリカの方がやばかったのに~
カレールーの種類の多さにびっくりするだろうな
コレ食って日本のカレーはオイシシイデース!とは、ならんやろな。
量はあんまり気にせずに作るもんだと思ってた
それなら米が一番重要だよw
できれば日本産ジャポニカ米がいいけど…外国じゃ手に入らないと思うw
それなら米が一番重要だよw
できれば日本産ジャポニカ米?がいいけど…外国じゃ手に入らないと思うw
大皿に盛るならば4人前と思っとくのが吉。
奴らには「カレーは飲み物」にすぎん
ハウスのトマトベースのだとそうなのかな?
デミグラスベースのルウなら甘いよ
カリフォルニア米でいいんじゃないかな
酷いこと言うな
野菜や肉が割高になって1食500円以上になるからレトルトで済ます。
大量に送れば輸送費もそこまで高くないだろうに
グリコのヤツで8分割のはある。
ていうかフレークのカレー使えば良くない?w
人に尋ねる前に😖⤵️
カレー粉のパッケージの中には
肉は入ってないのでは❗️
輸送費ペイするほど売れるもんかな?
アメリカ自体広いしさ
ハヤシライスとカレーって材料違わない?
ハヤシライスってうち玉ねぎと薄切り肉しか使わない。
あったらマッシュルームとかもいれるけど。
どこの国かは分からなかったので
ドル換算だと約1,097円
ユーロ換算だと約1,186円
日本のスーパーだと店によってまちまちだけど
平均250円前後、輸送費や利益もあるから
4倍以上の価格になるのか仕方ないとはいえ高いな………
€と書いてあった、見落としてたスマン
なのでファミリー層に固定ファンのいそうなバーモンドカレーは変わらない気がするので最近はバーモンド。安定した味と量。
オシャレだね
うちはシチューも具が一緒〜
日本のカレールウにはたいてい肉の出汁が入ってる
普通にレトルト買った方が遥かに美味い
やっぱ色々香辛料を追加して入れないとダメなんだろうね
結局コスパ良くない
カレーは牛筋が一番うまいからやって欲しいけどアメリカン人は筋肉食べるのだろうか
その前に特にアメリカ大陸人はレシピ通りに作らないと思うので難しいのだ
料理経験浅くても最初からオリチャー発動
何回かに分けて食べる作り置きなら大丈夫だろうけど…
狂牛病の影響で、アメリカ産のビーフの輸入を制限したら、その報復としてパッケージに「牛」と書かれた製品が税関で没収されたんだよ。
「牛乳」と書かれたフルーチェまで没収されたという話もある。
そもそも
カレー=豚肉
ハヤシ=牛肉
じゃね、スタンダードは
ハヤシにはジャガイモも入れないな
まぁ、そうなんだけど。それは普通サイズの日本人基準なんじゃないかな?
だから同郷の「俺だとこれくらい」とか「夫婦で半分使う」みたいなのが聞きたかったんだよ、きっと。
カレーを食うのは海軍。曜日の感覚がなくならないように。
陸軍は匂いで居場所がばれるとまずいので、基本的に食わない。
特に米国人は食べる量がおかしいからあんな樽みたいなのだらけなんだよな
しかも食育の概念無いから好きなものを滅茶苦茶食べまくるスタイルという…
ヴィ―ガンにも安心
陸軍でも食べられていたらしいぞ?
確か辛味汁飯みたいな名称だったはず
あんまりそういう印象無いかもしれないが陸軍は日本人の体格の小ささが戦闘で不利なると考えて体格向上の為に西洋料理の研究をしていて料理のいくつかは導入されていた
単に肉だけでなく、その動物の脂や副産物も禁忌にするから厄介なのよ
昔、日本からカップ麺を中東に送ったら豚の脂のラードが入ってる!と騒ぎになったり東南アジアで味の素が製造に豚由来の酵素が使われている!で不買運動が起きたりしていた
仮に日本語で書かれてたとしても翻訳アプリ使ったら分からるだろ。
外国人向けに量は変えてるのかなあ
たとえばだけど、ヴィーガンがインドカレーじゃなく
日本のカレールウで作ったカレー食ってたらどんな顔したらいいと思う?
全部NGから、肉以外OKとか、牛乳卵魚はOKとか、たまに食べるならOKとか・・・
変な食い方をしとんのか
そういうことをやるのがアメリカという国。
大食いとかじゃなくて
醤油皿みたいなのを想定してんのか?
ここを間違えるとまずいカレーになる。
うちは結構ボリューミーだったから
外食で出てくるカレーは少ないと思ってしまうな
友人宅で食った時は少なすぎてびっくりした
カレールゥも半箱で3皿分くらいかな
コメントする