海外の日本人「孤独を感じる」45% 外務省が初調査 支援へ
海外に住む日本人を対象に、外務省が孤独や孤立の実態を把握するため初めて行った調査で「孤独を感じる」と答えた人の割合は全体の45%でした。外務省はNPOなどとも連携して、相談体制を強化するなど、きめ細かな支援を行うことにしています。「孤独を感じる」と答えた人を地域別に見ますと西ヨーロッパが最も高く48%で、次いで南米が46%、北米が45%でした。孤独感を感じた理由については「言語上の理由」が32%、「文化的な違い」が28%、「転居によるもの」が25%でした。(NHK)
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

政府調査によれば海外在住の日本人の45%が孤独を感じている
2
万国アノニマスさん
これは日本国内の孤独と比べるとどうなんだろう?
ヒキコモリや孤独な人が蔓延してるんじゃなかった?
3
万国アノニマスさん

日本人は日本でも孤独を感じてる
日本の文化=孤独だ
日本の文化=孤独だ
4
万国アノニマスさん

45%の人間は孤独を感じてると思う
5
万国アノニマスさん

日本ですら孤独を感じてる日本人が40%いる
家族や友人のネットワークもなく外国に行っても5%しか増えないのはかなり妥当な結果6
万国アノニマスさん
自分の孤独度も45%くらいだ

自分の孤独度も45%くらいだ
↑
万国アノニマスさん

猫を飼ってみたらどうだい?
7
万国アノニマスさん

現代では大家族で暮らさないからかもしれない
8
万国アノニマスさん
見出しを読んで45%で済むなんて彼らは上手いことやってるな!と思ってしまった

見出しを読んで45%で済むなんて彼らは上手いことやってるな!と思ってしまった
9
万国アノニマスさん
俺に言わせれば45%は少ないと思う

俺に言わせれば45%は少ないと思う
10
万国アノニマスさん
正直、全体的に見た孤独な人の割合はもっと多いと思う

正直、全体的に見た孤独な人の割合はもっと多いと思う
11
万国アノニマスさん
自分の国を離れて完全によそ者の場合なら特に孤独を感じるだろうね
2世は違うかもしれないけど

自分の国を離れて完全によそ者の場合なら特に孤独を感じるだろうね
2世は違うかもしれないけど
12
万国アノニマスさん
西側諸国から日本大使館へ「あなた達が特別というわけじゃない、みんな孤独だよ」

西側諸国から日本大使館へ「あなた達が特別というわけじゃない、みんな孤独だよ」
13
万国アノニマスさん
自分の日本人のルームメイトは全く交流しようとしなかった
うちで開いた小さな集まりですら嫌がってたよ
彼女が自分の時間をどう過ごしてたかも全く分からないし何も言わずに去っていった
あれは彼女だけなのかそれともそういう文化なのか気になる

自分の日本人のルームメイトは全く交流しようとしなかった
うちで開いた小さな集まりですら嫌がってたよ
彼女が自分の時間をどう過ごしてたかも全く分からないし何も言わずに去っていった
あれは彼女だけなのかそれともそういう文化なのか気になる
↑

自分のルームメイトもそうだった
関わろうとしたけど心を許してくれなかったよ
↑
万国アノニマスさん
関わろうとしたけど心を許してくれなかったよ
↑

他の日本人とつるむために去っていった可能性が高いな
14
万国アノニマスさん
就労ビザで働く日本人3人と仕事をしているが
彼らは日本の労働環境がアレだから戻りたくはないしアメリカを愛してる
しかしアメリカと日本の違いから自分が場違いであるとも感じている
つまり宙ぶらりんの状態だし、これに共感出来るのは日本人同士だけだ

就労ビザで働く日本人3人と仕事をしているが
彼らは日本の労働環境がアレだから戻りたくはないしアメリカを愛してる
しかしアメリカと日本の違いから自分が場違いであるとも感じている
つまり宙ぶらりんの状態だし、これに共感出来るのは日本人同士だけだ
15
万国アノニマスさん
英語を話せる白人ですらイギリスから北米に移住すると長期間孤独を感じる
移民なら当たり前のことだ

英語を話せる白人ですらイギリスから北米に移住すると長期間孤独を感じる
移民なら当たり前のことだ
16
万国アノニマスさん
移民としての生活は孤独なこともあるね

移民としての生活は孤独なこともあるね
17
万国アノニマスさん
一般的に海外に移住した人の45%はおそらく同じように孤独を感じてるはず

一般的に海外に移住した人の45%はおそらく同じように孤独を感じてるはず
18
万国アノニマスさん
日本に住んでる外国人の90%も孤独を感じていると確信している

日本に住んでる外国人の90%も孤独を感じていると確信している
19
万国アノニマスさん
この数字はもっと高くなると思う
俺だって海外で暮らしてたら孤独を感じると思うよ

この数字はもっと高くなると思う
俺だって海外で暮らしてたら孤独を感じると思うよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
剛胆なのか考え甘いのか
日本でできた事の多くができない
そして誰も母国語を喋らない、そりゃ異物感を感じ
孤独だと思うだろうね
海外を知ると日本に戻る日本人も割といるらしいし、まあそもそもほとんど
日本人はパスポート保有してない壁の外に出ていかない日本大好きな民だけどさ…
>あれは彼女だけなのかそれともそういう文化なのか気になる
身体の大きい男たちに何されるか分からないからじゃないか?
マジョリティのコミュニティからマイノリティのコミュニティに移るのが移民
日本人に限らず孤独になりやすいのは当然
それを分かって行ったんだろ
放っておいて欲しい 見捨てないで欲しい
望みはすばしこく 何処へでも毒を撒く
やがて自分の飲む 水とも知らないで
給料高いからと考え無しで外国へ行き物価の高さに気付いて家族親戚に泣きつく人増えてるらしいな
で、行き着く先が「唯一言葉の通じる場所」、つまり日本のSNS
そこでなら自分が「海外在住」というステータスがある分、周りより格上だという感覚になって日本サゲに躍起になって逆に叩かれる
マイノリティと差別されることはイコールじゃないからじゃない?
ナチュラルに差別されていると気がついたときに周囲が信用できなくなって孤独を感じるんだと思う
もともと知り合いがいたり共通の趣味があったりする人は物事を言葉通りに受け取って良いか聞くこともできるし、小さくとも所属するコミュニティがあれば孤独を感じにくい
ルーザー白人の集まりだしねあそこは
1980年頃から欧米でアメリカ主導による日本叩き、日本ネガティブキャンペーンされたけど
その日本の悪いステレオタイプに固執して、日本にマウント精神勝利するのが、負け組の生き甲斐になってる
そして日本に行けば白人ってだけでモテモテになるとも妄想してる
物価高くても給料はもっと高いから大丈夫!
と何の根拠もなく思い込んでいたけれど、実際は物価の高さに負けて結果的に生活の質は落ちた
なんて話はよく聞く
日本国内でも地域の会合やら役割やらにケチ付けるカスがいるけども、そういう甘ちゃんの層だろ
手厚い外国大使館とは比べても無駄じゃね。
手厚い外国大使館とは比べても無駄じゃね。
ひろゆきの事か。
飯が不味い
コンビニも無い
大声で騒ぐ馬鹿
むせ返る体臭
こんな環境にいたら
孤独感以前の問題だよ
海外を一括りにしたくないけど
隣の国すら1人飯は異様だという風潮らしく
日本がどれほどお一人様文化を育てて来たか分かるなあと
海外の文化は群れてなんぼ、1人はおかしい人認定して来られたらそりゃね…
一方的にそう決めつけてることはステレオタイプでないと。
翻訳サイトのコメ欄のステレオタイプ解釈は凄まじいと思うけどね。
冬はスキー。夏はサイクリング。外食は高すぎるし、不味いから弁当持参してる。
毎回、出かける場所が決まってるw あれはキツイと思うわ~。人間少ない。娯楽がないw
本来は海外で働くのは手段であって目的ではない。
しっかり地盤築かず出たらそりゃそうなる。
でもこの状態で55%もマトモに馴染めてるなら高い方なんちゃう?
自分が移住した国の労働時間、出生率、自殺率などの実態知らないで、日本人向けにSNSやって砂かけ発言してるからな…
日本人は逆に、欧米にサンドバッグにされきたから、世界統計実態調べてみたりして実際は欧米もたいして変わらんやん
と気付いてきたし、そういう欧米在住の欧米を楽園のように持ち上げてる奴らの痛さ分かってきたけど
しかも今でもアジア人差別は問題視されずに息を吸うように行われてるようだし、そんなストレスを日本砂かけして発散してるのかねぇ…
馴染んで地元の友人がいるので日本人コミュにあまり顔を出さない人と馴染めず日本人コミュにベッタリな人
当たり前な話で日本人コミュにいると全然語学は上達せんからなんでこの人たちはずっとこの国にいるんだろとしか思えんかったなぁ
同一条件における国内で孤独感感じてる人の割合が不明だから
こんな統計何の目的で取ったんだ?
拉致されたわけでもなく自由意志でそこにいるんだろ?
はいはい日本人モー日本人モー翻訳ノホウガワルイー
日本人モーと誤魔化せるほどそんな浅い話じゃないからね、日本に厳しくて外国人様に甘い出羽守さん
日本下げ精神勝利は何十年も前から起きてきた事実だからな
肥満とかでも自分達が怠惰に太っておかしくなってるだけなのに
日本は肥満税や企業に罰金があるから痩せてるだけだ、俺たちは自由に太れるだの捏造精神勝利も蔓延してたりして酷い
日本文化は用日して楽しむけど、生活は劣っててくれないと嫌だっていう外国人達
海外に出るような人は、やっぱり陽キャでコミュ力の高い人が多いのかな
日本の女やと海外に行った途端、急にモテたりするからね
日本での同調圧力や働きづらさや給与の低さなんてのもある。
海外は決して悪いところばかりやない
まさか自らの意志で移住してて言葉の問題で孤独を感じてる人間はいないよな?
外国行かないほうがいいだろそれw
仕事で半年住んだだけだけど、ほぼ毎日家に誰かが来たし1人になれる時間が1番良かったよ
もっと言葉を話せたらそこまで疲れなかったかもだけど
実際はホームシックみたいなのも含まれてそう。
というより、ある程度ちゃんとした目的を持ってる人が多いんだと思う
自分のしたい事をする為にはコミュニケーションも含め自然と積極的になるし
>うちで開いた小さな集まりですら嫌がってたよ
ホームシックなんだろうけど、海外に住むような行動力があるなら堂々と振舞ってほしかったな
この子が学生だったかは知らないけど、海外留学してるのに日本人同士でしか交流しないから英語を学べない話ってよく聞くから残念だわ
海外行けばハッピーみたいな夢見がちな人間は
現実を思い知らされるだけ
地に足ついて現地の言葉を覚えて現地に溶け込もうと
努力する人は受け入れられる可能性はある
小学生の自由研究じゃないんだから、相談体制を強化って孤独かどうか調査して、具体的に何の相談に乗るつもりなの?「お友達が出来ません」とかの相談にでも乗るつもりか?おままごとかよw
english man in north americaも同じとかいてるが…
自分の意志で留学しても馴染めず帰ってくる人は多いよ
だから海外在住の出羽守さんは現地の言語ではなく日本語で延々とツイートをしているんです
「海外で生活してんなら英語でしゃべれよww」っておちょくったら烈火のごとくキレる
孤独のグルメ「」
>彼らは日本の労働環境がアレだから戻りたくはないしアメリカを愛してる
平均労働時間はアメリカの方が長いし飲み会の代わりに強制パーティーとか接待ゴルフとかあるし簡単にクビ切られるけどな
望んでやっている人もいるからな。孤独≒悪や可哀想みたいな思考って意味が分からん。
孤独が好きな人は大体人付き合いもできて人情もあるイメージ
日本人が一方的におかしくて悪いみたいに言われてるけど、アジア系はカースト最下位でフレンドリーなフリしながらもナチュラル差別してくるからなのもあるけどな
中Kだって大規模なコミュニティ作ってるわ
さらにわかりやすホームステイ系だと、そこの家族とつるんで語学学習するはずなのに
差別で家族とは別のショボい食事用意されて、別の場所で一人で食べさせられたりなんてのもある
欧米は本当に善意で留学生受け入れてるわけじゃなく、補助金目当てに留学生受け入れてるだけの家庭も多いからな
そして日本在住の夕ト人も例外ではないだろこれ
四六時中パリピでいられるはずないだろ。こっちにはこっちのペースがあるの。
外国人と一緒にハロウィンとか走り回ってる人見てるだけでシンドイわ。
生活インフラとか娯楽施設とか色々考えると、生活の質では日本はかなり良い方じゃねえかなー。
為替の強さと物価と生活の質って考えるの難しいね。
欧米圏以外にもアジアの国でも似たようなもんだったよ
どこの語学学校でも日本人比率低いとこだとアジア人も結構いるので現地の人だけでなく他国の留学生同士でつるんだりとかしてもいいのに日本人だけで固まって日本語ばかり話してるのはお金のムダだと思った
仕事とかならその国にいるのも仕方ないけど自分で望んで外国に来て差別でも孤独感でも馴染めんのなら日本に帰れば?としか思えん
ワシはインドに数年住んだが、水買うのですら信頼できる水屋を自分で見つけねばならないし。家で子供がギャン泣きすると近所の人が心配して訪ねて来るし。
良くも悪くも人に揉まれまくったから、一人になりたいって方がマジでよくわかる…
なんでなじめるのか意味わからん。
大半は、メディアの印象操作で夢見ちゃったのかな?
川口のクルド人レベル以上のヤバいコミニュティいっぱいあるのにw
まあ、日本に要れない事情があったりするんだろうけどね、犯罪者の家族とか薬物中毒者とか。
たまーに旅行程度がちょうどいい。
まだネットも普及していない時代だったから、休みに一人でぶらぶらするのが楽しみだった。
日本下げは昔から、そらそうだけど、翻訳ブログの元記事とコメ欄は比較すると、普通にコメ欄の方がずっと酷いだろ。あんたのコメのように。
誤魔化しも何も、実際は翻訳ブログ見てる全ての人が知ってることだろ。それをそういうように詭弁言うのが毎度。
普通に問題起こす移民も、コメ欄も程度低いわ。
いや、でもそういう度胸や好奇心のある人がいないと発展もないでしょ……
冒険心で不便なとこいく人もいるし、変化に強かったり未知の世界につっこむ人って人類の数パーセントかはそうなるようになってる。
自分は日本が居心地良いけど色んな世界をみたいって好奇心も正しいし応援はするよ。
転んでも別にいいと思うし何でもかんでもうまくいかんのは日本に住んでてもそうだし……
地元出て孤独になる人もいれば地元にいると孤独になる人もいる。
簡単に変えられるモンでもないし、そんなん気にしても仕方ない
てか、没頭出来る趣味があれば孤独を感じてる暇なんかないぞ
帰ってくんなよ?そのままその地で土に還れ
じゃあ白人国家行くなよw
この場合望んで孤独になったわけでもないし、孤独を負担に感じてるでしょ
自ら好んで孤独を選ぶ、とは状況が違う
日本以上を探す方がムズくない?
パッと思い付かんわ
保々二人に一人でたったはないでしょ?w
身の程知らず多すぎるくらいw
というか国内でさえ陽キャと陰キャつって隔絶した壁があるのに
なんで外国行ってそういう壁が無いと思った?
行動力ある言うより、身の程知らずな無鉄砲なだけでしょ?
好きで一人でいる奴はそもそも孤独を感じる何て思わんよ
そうだね。一時的にめっちゃ経済伸びて、国内インフラをどの国より整備してくれたからね。
まあ自分達より上の世代に対して色々と賛否あるけど、良い遺産はしっかりのこしてくれてるから頑張って日本を上向かせるために働こうね。
すごく程度の高いコメントですね。
とても真似できそうにありませんわ。
こういうのは日本に帰ってきても精神的ぼっちなままだよ。日本人の受け身で察してかまってちゃんはどうしようもない
負けてて草
ヨーロッパ在住なのに、その国の事はほとんど書かずに、ブログで日本を貶してばかりの奴を思い出した。
年寄りなんぞに帰ってこられても邪魔
無理やり連れていったんじゃなくて、大体は自分で望んで行ったんだからそんなもんじゃないの
向こうで慣れるので精一杯だぞ、いちいち相手が侮蔑的なやつがいるとか気にしてる余裕なんてない
普通の日本人も40は孤独だから、5%しか違わないからね
あんまりいないって言えるかもね
アメリカに留学時、預かってた友人の弟さんの友達がてんかんになって救急車を呼んで、隊員さんが『テンカン?』と言ってくれたのには安心したが、搬送先の病院では日本語対応は皆無だから初めて聞く英単語に四苦八苦しながら対応したもんだ。生活していく上で孤独なんて言ってられないくらい良くも悪くも色んな人と関わらないと生きていけなかった。
日本に来て「日本語分かりません、孤独です」なんて言う外国人がいたらさっさと国に帰れとは思う。
日本食アゲの話をだすあたりが、創作臭いw
配偶者の転勤に着いて行ったけど、配偶者以外との交流が無いってパターンもあるよ
中島みゆき好きなのはわかったけど
長々と歌詞書き込むと著作権違反になるぞ
果てなむ国ぞ 今日も旅行く
だから、状態としての孤独の人がいたとしてもその人が孤独を感じているとは限らないと言っているんだよ。日本は孤独の人が多いから、孤独を感じているに違いないって決めつけが外国人にある様に感じられたから、書いたのよ。
語学留学全否定?
残りの55%はまだ自分が孤独な事に気付いてないだけ
海外の同調圧力と差別ヤベえだろ
日本なんて比べものにならんしアジア人って時点でヒエラルキー最底辺になるし
コミックLOが普通に買える幸せよ
商社に勤めればわかるわw
自分なんか4カ国目でやっと帰ってこれた
全部英語圏じゃないのが辛すぎた
オーストラリアで会った日本在住複数年(失念したが結構な年住んでる)のイギリス人語学学校教師の人は日本語ほぼ喋れない日本人の友人がいないと言ってた在留外国人としか付き合いがないと、そして自虐的になんで日本に住んでるんだろうねと言ってた。
コメントする