スレッド「底辺の白人料理を見ていこうぜ」より。
引用: 4chan、4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
底辺の白人料理を見ていこうぜ
2万国アノニマスさん
これって日本人がナポリタンと呼んでる料理では?
でもきっとフォークが必要になるだろうな
でもきっとフォークが必要になるだろうな
↑ 万国アノニマスさん
え、日本人もケチャップスパゲッティを食べるのか?
↑ 万国アノニマスさん
うん、ナポリタンパスタは普通に美味いよ
日本のケチャップはあまり砂糖を使ってないから
日本のケチャップはあまり砂糖を使ってないから
3万国アノニマスさん
フィリピン人もケチャップスパゲッティを食べる
何ならケチャップスパゲッティがメインの最大規模のファストフードチェーンもある
4万国アノニマスさん
フェアリーブレッド
↑ 万国アノニマスさん
アメリカ人って本当にこんなの食べるの?
↑ 万国アノニマスさん
これはオーストラリアの食べ物であってアメリカのじゃないぞ!
5万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
い、一体これは何なんだ???
↑ 万国アノニマスさん
マヨネーズゼリーサラダだな
↑ 万国アノニマスさん
実際これはかなり良さそうだな
何でみんなしょっぱいゼラチン料理をそんなに嫌がるのか分からない
何でみんなしょっぱいゼラチン料理をそんなに嫌がるのか分からない
↑ 万国アノニマスさん
これは軽めの朝食なんだよ
7万国アノニマスさん
ドリトスを入れたチキンキャセロール
8万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
大学を卒業したばかりだけどルームメイトは8年間毎日これを2個食べてたと言ってた
それが本当に恐ろしかったよ
それが本当に恐ろしかったよ
↑ 万国アノニマスさん
そいつの歯は残ってたかい?
↑ 万国アノニマスさん
うん、不思議とそいつの歯の状態は良かった
ボーイスカウトとかやってたけど代謝が落ちたら一気に太るタイプだと思う
ボーイスカウトとかやってたけど代謝が落ちたら一気に太るタイプだと思う
9万国アノニマスさん
保育園の頃、女子の友達がマカロニ&チーズにケチャップかけてたわ…
保育園の頃、女子の友達がマカロニ&チーズにケチャップかけてたわ…
10万国アノニマスさん
冷凍のナゲット、箱に入ったマカロニ&チーズに適うものはない
冷凍のナゲット、箱に入ったマカロニ&チーズに適うものはない
13万国アノニマスさん
こういうの
こういうの
↑ 万国アノニマスさん
アメリカングヤーシュは自分のお気に入りの自炊メニューだ
良いソースを使うのが鍵
良いソースを使うのが鍵
15万国アノニマスさん
俺のアメリカ人のおばあちゃんが作ったラザニアだがどう思う?
俺のアメリカ人のおばあちゃんが作ったラザニアだがどう思う?
↑ 万国アノニマスさん
こんなにジャンクな料理でも愛情で作られてるなら最高に美味しいかもしれない
16万国アノニマスさん
オラオラひれ伏せ
オラオラひれ伏せ
↑ 万国アノニマスさん
こういうのは妙に美味い
↑ 万国アノニマスさん
食べてみたけど何故か1個4ドルくらいするんだよなぁ
19万国アノニマスさん
アメリカ中西部の料理ほぼ全て
北東部もかなり疑問な食べ物がいくつかある
アメリカ中西部の料理ほぼ全て
北東部もかなり疑問な食べ物がいくつかある
20万国アノニマスさん
トースト・サンドイッチほど白人らしいものはない
トースト・サンドイッチほど白人らしいものはない
↑ 万国アノニマスさん
トースト・サンドイッチはねたぬきで美味いぞ
22万国アノニマスさん
ケチャップパスタを食べるのは日本人だけだ
25万国アノニマスさん
生活保護の金でウォルマートで買うようなものは大体当てはまる
26万国アノニマスさん
こういう寿司こそ完全な底辺白人料理だ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ドリトスは無いけど4番のシュガートースト?はやってもいいかも
やっぱり和食だわ
金持ちや意識高い系が食うみたいなイメージあるから皮肉じゃなくね煽りだね。
じゃなきゃガソスタの食うと腹壊す寿司の事をいっているならガチの底辺飯。
皮肉の裏返しだね
カリロールこそ至高という、分かっていても微妙な気持ちをうまく表現してるかと
また新しい知識が増えた
毎日だと飽きそうだけど普通に美味しそう
になるかなぁ
案外喜ぶのかも
普通に美味そうなんだよな
自分もランチパックに似てるなーと思ったけど、多分もっとデカくて甘ったるくてバリエーションもない
食べずに捨てるの? 分量の目処がさっぱりわからない。
子供の頃の夢を具現化した様なものだから
そういうのは多分考えてないと思う。
そこで気づきがあっても、まぁいっか❗️って人達が食べるものなのかなーと感じる
私も含めて。。4はちょっと気になるw味はもちろんの事想像が付くんだけどねw1度は食べてみたいw
カップラーメン買う金で、鶏肉+キャベツ炒めご飯とか
夕方の半額魚とご飯とか食えるだろ
当時は200円切ってた
体によさそうでいいな
自制出来ていて素直にうらやましい
焼きそばパンで1週間過ごした事あるが
マジで体調や肌に異変が起こるで
早めに離脱した方がいい。病院でちょっと診てもらうつもりが、明日から入院しましょうとか突然言われる時がいつか来るから
毎日山盛りはムリ
底辺ほどデブが多いのも納得
俺が底辺だからかな
うちのばあちゃんがお粥を白飯にかけて喰ってるみたいなもんか
認知症・・?
そういう料理なのか足りなくて適当に合わせたのか。
混ぜただけの貧乏料理を、ナポリタンだと勘違いしてるから話が噛み合わないんだよね…
しかもこの手の連中は、ネット情報だけで日本に来た気になってる異常者だから話が全く通じないという
いや、正気。戦前生まれだからか白い米が最高に好きらしい。おにぎりおかずにお茶漬け食ったりもしてる。
ナポリタンに必須な少し多めのバターで炒め煮る工程が見事省かれてるのよね
これやるとやらないとでは仕上がりの味が全く違ってくる
自分で塩胡椒して味付けするんだ
ザリガニって尾っぽの中の肉ちょびっとしか可食部がないのよな
一匹から取れるのは親指の先くらい
すごい量だけど見た目ほどは量ないよ
テーブルは朝飯の時の方が使うらしい
おかゆライスはネタのはずだったのに
田中一郎より先に自分のばーちゃん観てたから、その後漫画読んで「あ、漫画のネタにされるくらいにはそんな人いるんだ」と子供ながらに思ってたがいいおっさんになった今でも他にそんな人間観る機会はなかったよ
食うもんなんて人種によって変わらんだろうに
自分は煮豆さえなければ…といつも思うよ
中身も取るのも海老より手間かかるし、通常のメイン食事としては微妙だわな
だからパーティーでダラダラ会話しながら食べるんだろう
うちのばあちゃんもやってたわ
なんか固さとドロドロ感がちょうどいいらしい
団塊世代以降~現代までは、ケチつけてこそグルメ、かのようないやらしい価値観であふれているが、日本の美徳ではありませんな
なんかサラダ寒天みたい
うち、カニだと無言になるんだけど
マヨネーズゼリーサラダだな
↓
ワイ「マヨネーズゼリーサラダとは何だ???(意味が分からない」
焼いてないパンをトーストで挟む逆トーストサンドイッチもあるらしい
ただのトーストにバター塗ったやつでいいじゃんと思わないでもないが
お茶漬けの素やお吸い物の素や、なんならインスタント味噌汁を味付けに使っても美味しいのに、なんでイタリア人は伝統の料理法以外を攻撃するんだろうね?
ドラマとかで冷蔵庫からピザ出してそのまま食ってるシーンとか衝撃だったわ
いつも(刻んだ)ドライトマトのオイル漬けを上に乗せて食ってる
コレがけっこうウマいんだわ
>↑トースト・サンドイッチはねたぬきで美味いぞ
焼きそばパンには難癖付ける癖に
ケチャップぶっかけたパスタではない
ふりかけや永谷園のお茶漬けがあれば贅沢な感じ
アメリカ映画に出てくるダイナーの食い物は憧れる
それにアボカドつけると上位の白人の食事になる
あるある
ラップもかけてなくてパサパサ冷え冷えのポークソテー冷蔵庫から出してそのままフォーク1本で突き刺して食ってたり
どことは言わんけど、びっくりxxx-、お前の事だ!
そんな大嘘言って何が楽しいん?
あるいは中華料理のデリにバーボンだよ。
美味しんぼとかケチ至上主義の権化だな
なるほど
煮豆何であんな不味そうなんだろうな
別盛りにすれば少しはマシになるか?
嫉妬が見苦しすぎる
美味しんぼは思想強すぎるからな
アレはグルメ漫画ではない
そうか?
意図がよくわからんが
茶色の中に混ぜてはいけない
普通はソーセージとかピーマンとかタマネギとか入れるだろ
妄想の中で生きてるんだよ
手遅れだからほっとけ
昔読んだ文章で、アメリカで数人で貧乏生活、底辺飯としてソーメンてのがあった、
日本人以外もいたのに結構しのげた。
アメリカにもソーメンがあり、安いんだと妙に覚えている。
簡単にすぐ食べられる料理は会話も弾む。
皮付きのジャガイモを蒸してドカンと置く、アチチチと自分で皮を剥いてバターを乗せたりしていると無言になる、コロッケだと食べるだけだからお喋りできる。
昔読んだ文章で、アメリカで数人で貧乏生活、底辺飯としてソーメンてのがあった、
日本人以外もいたのに結構しのげた。
アメリカにもソーメンがあり、安いんだと妙に覚えている。
悪い。鉄板に乗ってるのしか喰たことない・・・
「鉄板でジュージュー言うてるのがホンモンなんやぞ!?」(「じゃりんこチエ」)
「世界中で流行ってる料理は、貧乏人の飯ばかりだ」 暮らしの手帳 フランスの無名人の語録
横槍だけど、ガチ底辺は金がないだけでなくてマトモな自炊をする時間的余裕や精神的余裕もないんだわ…貧乏飯≠底辺飯
それでもカップ麺オンリーはマズいけれど、冷凍物で良いから肉や野菜も食って欲しい
アメ助とかほとんどカメムシだから
気にしないでくださいね
ハハハ
身体壊して通院してまあまあの金がぶっ飛ぶからやめとき
金無いときは、もやしで食いつなげ
キングスマンに出てくる70年代風アメリカンダイナーとか
食材もフレッシュだし
野菜も入ってないし、手間とか掛けないんだろうな
豪華じゃん。
>>ザリガニ
人間が魚の餌を食べてどうする。それを餌に石鯛釣ってそれを食べようぜ。
私は、最後にスクランブルエッグを混ぜ込む。
>>102
ザリガニは高級品もおりまして・・・ウチダザリガニとかはマジで美味しいぞ。日本では種の保存に関する法律で、法的にボイルor冷凍しか輸送不可になったのが非常に惜しい・・・(東北や北海道では駆除を兼ねて現地で提供してるところあるから食べてみて)
みんな普通に美味しそうだった。
底辺とか、関係なく食があるというのは贅沢なことやで
世の中には、満足に食を頂くことができない人も沢山いるのに…
チープなアメリカンブレスレットが週末の日課だった
コーヒーはインスタント果汁10%のオレンジジュース
客の多くは死に損ないの老いた白人に愛想のないウエイトレス
でも、何故か居心地がよかったんだよな
イタリア人は怒るけどナポリタンは美味いよ
平たい皿にべちゃーっと載ってるのがよくないよな。別の器に入ってたらだいぶ見た目もいい気がする
ピーマンかパプリカは入れて欲しいね
ガチ底辺は何故か米を炊かずに小麦粉を水で溶いて焼いたりする。
どんよりとしてて
あまりうまそうには見えないね
ま、ケチャップだけならナポリタンとは言わないね。 それはケチャップスパゲッティだ。
TV dinner を忘れてるぞ?
違うと思う。それ貧乏飯と言うより白米好きなだけ。
多分記憶違いだと思う。
ソーメンではなく素麺(インスタント麺)をそのままかじってただけ。
多分記憶違いだと思う。
ソーメンではなく素麺(インスタント麺)をそのままかじってただけ。
プライドポテトばかり食ってる奴もいた。
中南米は豆料理が多いな。
だって実際滅茶苦茶うまいもの
食わず嫌いの代表だと思うわアレ
そりゃ肥満大国になるわ
ナポリタンは戦後、米軍が進駐軍として来てた横浜で
米兵のリクエストから生まれた創作料理なんだから。
昼はピーナツバターサンドかジャムサンドにポテチ。
夜はテイクアウトのチャイナ料理のドギーバッグ。
食っても南部のヘドロみたいなチャウダーやチキンかステーキ。
イメージ的にはこんなもんだろと?思うんだが?
なぜか日本だけ叩かれるけど食ってるじゃねーか
イタリア人出てこいや!
焼くのも良いが小麦粉溶いたやつをレンチンすると緩い団子みたいな状態になって、それをポン酢や醤油で食べると結構美味い
伝統以外に誇れるものがないからやで
伝統以外に誇れるものがないから
私が底辺だからなんだろうか
バタードケチャップなら炒めるか加熱はしている。
メインのおかず以外はご飯と味噌汁と漬物という毎日同じものを食べてるのも日本文化なんだけどね。
お前のカーチャンだけだぞそんなの。
主語をふくらませすぎだアホ
言うて白米だってシラミの卵みたいな見た目だけどな。
主語デカスギィ!
米国食肉輸出連合会が最初に来るの草。
お米に縁の無い食文化の人だと、炊いたご飯が食べられないかも。
たまに食べるすいとんはうまい
底辺が何か言ってら
コンプなし「お、おう」
国産パプリカにしてね
細かく切った野菜のマヨネーズ和え風ゼリー寄せ
実際はマヨネーズだけじゃなく、ヨーグルトやレモン汁、塩、コショウなどで味を調えてる
日本では介護施設で出ることがある
嚥下力が落ちた(飲み込みが難しくなった)人に、ポテトサラダやマカロニサラダなど「マヨネーズで和えた野菜の副菜」の代わりに出す
不飽和脂肪酸を主とした魚介類のマリネ類とか、海藻を薄い酢&塩で味付けたモノ、温野菜(生野菜はボリュームだけの見てくれ)、柑橘類他の果物(🍊🍇🍎🍌)を多く摂る生活すれば半分以上減らせるネ、成人病とかは⁉️。
関西方面じゃチャーハンをオカズにご飯定食あるからな
米は汎用性が限られるけど粉もんの小麦粉はバリエーションが豊富だから
あの時代は軽自動車の新車で80万だったし、中国が景気良くって日本から出稼ぎに行く人もいた、またワーキングシェアというワードも出来て1人1日分の仕事を半日2人で分け合うという苦肉の策まで出てきたしな、立憲共産党は絶対、政権にしちゃいけない
コメントする