スレッド「日本でしか発売されてないゲームをプレイしたいんだが」より。
引用:4chan、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本でしか発売されてないゲームをプレイしたいんだが
大学で日本語コースを受講すべき?それとも独学でいける?
大学で日本語コースを受講すべき?それとも独学でいける?
2
万国アノニマスさん

言語を学ぶために金を払うのは愚かなことだ
↑
万国アノニマスさん

必要経費はあるだろ
有料のリソースのほうが効率的ならそうするべき
有料のリソースのほうが効率的ならそうするべき
3
万国アノニマスさん

語学の授業は役に立たない、独学するしかないよ
4
万国アノニマスさん

CLANNADはもう翻訳版がある
他の2つはシリーズファンから金を搾り取るためだけの低クオリティなゲーム
そんなクソゲーのために数百時間も費やして言語を学ぶのか?
他の2つはシリーズファンから金を搾り取るためだけの低クオリティなゲーム
そんなクソゲーのために数百時間も費やして言語を学ぶのか?
5
万国アノニマスさん

独学のほうがいい
大学の語学コースは体系的だけど出来るだけ金を稼ぐために学習ペースは遅い
大学の語学コースは体系的だけど出来るだけ金を稼ぐために学習ペースは遅い
6
万国アノニマスさん
読むだけなら独学で習得できるけど
話せるようになりたいなら他人との交流が必須だな

読むだけなら独学で習得できるけど
話せるようになりたいなら他人との交流が必須だな
↑

話せるようになることは興味ない
漫画とゲームを読みたいだけだから
漫画とゲームを読みたいだけだから
7
万国アノニマスさん

カービィやゼルダは日本語ビギナーにとって良いのかな?
↑
万国アノニマスさん

そういうゲームにはテキストなんてない
代わりにポケモンをプレイしよう
代わりにポケモンをプレイしよう
8
万国アノニマスさん

独学だな、4chanの日本語学習スレもチェックしてみるといい
ひらがなをマスターして語彙に自信がついたら
ポケモンのゲームとドラゴンボールの漫画をオススメする
どちらも読みやすくて複雑な語彙をあまり使ってない
分からない単語は調べメモして暗記するようにしよう、ganbare!
ポケモンのゲームとドラゴンボールの漫画をオススメする
どちらも読みやすくて複雑な語彙をあまり使ってない
分からない単語は調べメモして暗記するようにしよう、ganbare!
9
万国アノニマスさん
ネイティブが教えてくれる講義を受講しよう
それが無理なら自宅で学習
どの教科書を使うべきか分かっていてしっかり復習してれば進むはず

ネイティブが教えてくれる講義を受講しよう
それが無理なら自宅で学習
どの教科書を使うべきか分かっていてしっかり復習してれば進むはず
10
万国アノニマスさん
ワハハ


ワハハ

11
万国アノニマスさん
どうして翻訳ARメガネがまだ存在しないんだろうな

どうして翻訳ARメガネがまだ存在しないんだろうな
12
万国アノニマスさん
最近気付いたけどスマホのアプリが翻訳に使える
ゲームの文章量にもよるけど

最近気付いたけどスマホのアプリが翻訳に使える
ゲームの文章量にもよるけど
13
万国アノニマスさん
死んで日本人の女の子に転生したほうが早いぞ

死んで日本人の女の子に転生したほうが早いぞ
14
万国アノニマスさん


CERO Aのゲームが出来るようになるまでどれくらいの時間がかかるんだろうな

15
万国アノニマスさん
俺は翻訳してくれる日本人の彼女を作った

俺は翻訳してくれる日本人の彼女を作った
16
万国アノニマスさん
PCやSteam Deckがあれば簡単に有志翻訳で出来る作品が多いのに

PCやSteam Deckがあれば簡単に有志翻訳で出来る作品が多いのに
17
万国アノニマスさん

日本語でプレイしたいゲームを見つけて語彙や文法を勉強しよう(英語版が入手しにくいゲームでも可)
例えばとんがりボウシと魔法の365日は英語版だと300ドルだが
日本語版は約20ドルだから自分は勉強の一環として利用してる
日本語版は約20ドルだから自分は勉強の一環として利用してる

19
万国アノニマスさん
シューティングゲームをやろうぜ
99%言語の壁なんて無い

シューティングゲームをやろうぜ
99%言語の壁なんて無い
20
万国アノニマスさん
人生は短すぎるしオタクゲームをプレイするためだけに言語なんて勉強してられない
28歳になってもほとんど日本語を出来ないままになる可能性もある
そうなったらとんでもない時間の無駄だ

人生は短すぎるしオタクゲームをプレイするためだけに言語なんて勉強してられない
28歳になってもほとんど日本語を出来ないままになる可能性もある
そうなったらとんでもない時間の無駄だ
↑
万国アノニマスさん

ここで時間を無駄にして何もしないよりは良くない?
21
万国アノニマスさん
今はインターネットの時代だ
自宅で快適にほぼどんなことでも出来るだろ

今はインターネットの時代だ
自宅で快適にほぼどんなことでも出来るだろ
22
万国アノニマスさん

俺は2年間勉強した後アニメを卒業してしまったので勉強する理由が無くなってしまった
24
万国アノニマスさん
既に中国語の漢字を知ってれば日本語は凄く簡単になるって本当?

既に中国語の漢字を知ってれば日本語は凄く簡単になるって本当?
↑
万国アノニマスさん

俺の知り合いの中国人によれば簡単になるらしい
↑
万国アノニマスさん

かなり簡単になる
中国語と日本語には共通した語彙がたくさんあるし
広東語を知ってれば日本語の読み方も理解しやすい
中国語と日本語には共通した語彙がたくさんあるし
広東語を知ってれば日本語の読み方も理解しやすい
26
万国アノニマスさん
小さいひらがなの意味を説明できる?
「ちゃん」の「ゃ」はどうして「や」じゃないんだ?

小さいひらがなの意味を説明できる?
「ちゃん」の「ゃ」はどうして「や」じゃないんだ?

↑
万国アノニマスさん

前の文字と一体化してるからだよ
ちゃ=Cha、ちや=Chihaみたいにね
ちゃ=Cha、ちや=Chihaみたいにね
27
万国アノニマスさん
ゲームを理解するために本当に何年も費やしたいのか?
最近だったらまともなゲームは全部英語に翻訳されるでしょ

ゲームを理解するために本当に何年も費やしたいのか?
最近だったらまともなゲームは全部英語に翻訳されるでしょ
28
万国アノニマスさん

STEP1:ひらがな・カタカナを学ぶ
STEP3:自然に出てくる漢字を素早く学習していけば会話についていける
29
万国アノニマスさん

これは勉強するしかない
30
万国アノニマスさん

とにかくゲームをプレイして知らない単語が出てきたら調べればいい
このレベルに到達するまでちょっと勉強は必要だけど時間はかからないよ
このレベルに到達するまでちょっと勉強は必要だけど時間はかからないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
最近だったらまともなゲームは全部英語に翻訳されるでしょ
だから永遠に解り合えないんだな。
英語できないとか甘え
中国語と日本語には共通した語彙がたくさんあるし
広東語を知ってれば日本語の読み方も理解しやすい
簡体字の罠にハマってテストでケアレスミスが増える難点はあるけど
日常的に使う分には問題なさそうね
英語は海外ドラマのコメディとか好きなんだが最近はあんまいい作品に会えてないなぁ
フレンズのDVDとかで英語版を英語字幕とかで見て英語学習してたな
今ならアマプラとかの動画コンテンツでも英語版英語字幕とか好きな言語でいろいろ変更できるからその国のコンテンツにこだわらんでも自分の好きな作品で語学の勉強しようと思えばできるのは良いよな
ファミコン の RPG やれば わかるけど、かなり よみにくく なるぞ。
言語は目と耳と口をフル稼働させないと、どうしても習得効率が落ちる
漢字わかる日本人だからだよね?
18歳以上は知らん。
日本限定って文字読めない?
え、そういうモードわざわざ作れってか?
まさか平仮名をデフォにしろ、とか
あたおか
クソゲーハンターなんだろうな
うわぁ…
向こうの方が甘えてるよ、間抜けw
どっちがより難しいかは分からんけど、自分は日本でぼんやり生きてる民として英語を学ぶ必要性も英語が出来ないことへの危機感も無いのでやる気が出ないんだよね
いろんな機会を失ってるんだろうとは思うけど
膠着語でハイコンテクスト言語だから真逆の言語圏からしたら普通にハードル高い
ニッチなゲームやアニメの為に習得するのは普通に時間の無駄だと思う
そんなゲームに限らない
スラングばりばりできったない言葉ばっかだけどw
好きなもので学ぶのは早いと思うで
歴史的な名作、ガンパレードマーチは英語版はないね
ただそれ意外は俺の知る範囲では、小粒なゲームばかりかな
アニメのファンじゃないと展開が意味不明でキツイかもしれないね。
まあAI搭載PCの翻訳が主流になって来てるから、ほんの数年すれば必要無くなるだろうけどね
英語、中国語、スペイン語などの話者が多い言語はネット内にいい辞書が出回ってるしね
マイナーな言語になるといい辞書が見つからなくて苦労するけど
最近ラテン語の勉強始めたんだけど辞書がわけわかんないのしかなくて結局Google翻訳使ってる
仕事に活かすにも日本が落ちぶれすぎて仕事上ですら役に立たない言語だし百害あって一理もない時間になるのは間違いない
もしくはPS~PS2に掛けてのソフト乱発期だな
玉石混交なのもあるけど、単純に数が多すぎて海外受けしそうにないジャンルは最初から切ってるパターンが多い
その後、ゲーム会社が倒産したり解散したりで権利が今どこにあるか分からないから、要望があってもDL版やリマスター版が出せないって事が多々起こった
世界一役に立たない言語の一つ
お前はまだ日本語習得する前で良かったなw
お前がとてつもない馬鹿なのはよくわかった。
親に迷惑掛ける前に首でもくくってろ。
作れって一言も言ってない
子供向けのポケモンとかそんな記憶あったから
機能としてないのかって聞いてる
変換された文字をコピペして、ネット等で調べてみる。(今のご時世だと、COPILOT等のAIに質問すれば良い)
漢字の読み方や書き方、意味まで教えてくれる。
まちびと「ややっ!?」
おうさま「いま なんと もうした?」
外国人は大好きな英語や中国語学んでいればいいと思うよ
日本語は日本人のためにあるものだからね
その仕事上役に立たないローカル言語なのに海外の大学には日本語専攻学科が当たり前にあって欧州でも東南アジアでもアジアの言語習得者は中国語と日本語の2強なの知ってた?
言うて日本人は英語の基礎を中高で教わってるから、全く知らない言語を学ぶのと比べるとはるかにハードルが低い。
共通したと言っていっても、あくまで一部の漢字で限定的に意思疎通できるってだけだしなぁ
漢字関係以外は日中で互いに習得しやすい言語って訳じゃないし
中国語話者が日本語覚えるとか、中国語のついでに日本語覚えるとかならそれでいいが、日本語覚える準備に中国語は無駄過ぎる
日本語が目的なら、素直に日本語勉強したほうがマシ
俺らが英単語やるのもこんな感じなんだろうな
>広東語を知ってれば日本語の読み方も理解しやすい
なわけないだろってツッコミがないのがやばい
やっぱチャイナってミリも信用しちゃダメだわ
まあでもそれで外国人が日本語学ばないならそれはそれでよくね?
連中が日本語覚えたってろくな使い方しないだろうし、秤にかけたら日本にとってデメリット増えそうだし
ここはあえて流した方がいいと思う
外国人が日本語を学ばないことより
中国語を覚えた方が都合がいいってことだろ?
きもちわるいやつだなお前
子供向けはルビ振ってあるゲーム多いけど
スレ主がやりたいギャルゲーっぽいのにはまずないな
まぁ13は煽りだから気にすんな(俺じゃないぞ)
で、本題だが全部ひらがなは当然可能だがメリットが無い。他コメにもあるが読みにくいんだよね。外国人向けに漢字が読めない人用だとしても微妙。なぜなら漢字がひらがなになれば読むことは出来るかもしれないが、その前提として「文法や意味を完全に理解している」事が求められるから。まぁ需要は無さそうだよね
ギャルゲーの類はよほど売れるかアニメ化なんかで知名度高いやつじゃないとまず海外じゃ出ない
キャラゲーなんかもだいぶ少ない
ギリシャ語とかアラビア語とか一から学べる気がしないな
外国人が日本語覚えた結果が八坂神社でやらかした相手が女性であろうと構わず日本人差別するジョシュア・リー・シャーロックだぜ?
実際あいつ届け出出してない違法業務してたし
こんなことが増えるんだよ、連中が日本語覚えだすと
追記
昔のゲームって漢字が使えなかったんだよ。これはマシンスペックの問題。だから全部ひらがなだったんだが光栄の三国志が初(たぶん?)の漢字使ったんだよ、文字ではなくドット絵として。だから漢字がデカいw
ちなみにpc系のゲームでは漢字は使えたからね。ファミコンとかゲームボーイとかの話(ポケモンを例にだされていたので)
追記、訂正
多分タイトル画面だけとかであれば三国志よりも前にいくらでもありそうな気がしてきた。流石に昔過ぎて曖昧でごめん
輸出品はまたさらに増えていくにつけ、翻訳家を中継せず作品を楽しむなら学ぶべきかな
読んだり聞いたりするのが億劫だと思わなくなる時がその内やって来るけど、そこまで来たら自然と覚えられるようになる
喋るのは流石に意識しないと厳しいだろうけど、
そうじゃないならずっとその言語漬けにしとけば何とかなる
日本人も日本語の読み書きを12年掛けて習ってるしな。
日本語読み書きの難易度は英語より高いと思うわ。
12年かけて自国語の読み書きを習うのはどこの国も同じだが…?
プリンセスメーカーあたりかな?
他の人と相談はし辛そう
詳しくありがとう、ルビも大体ついてないんだ
ポケモンはひらがなと漢字切り替えられた記憶あったから、他のゲームにはないのか気になったんだよね
大人向けのゲームだとレートもあるから子供を想定する必要がないのか
近代中国語は日本語から借用しまくってるから漢字の組み合わせでは被る部分は多いだろうね
でも相互補完的かというと異なるので日本語を学びたいのなら直接学ぶべきだし最短
「91回日文研フォーラム 中国語の中の日本語」
著者は中国人なんだが面白いよ
URL貼れないけどオンラインでも公開されてる
自分は大学4年と半期、ボイスチャットで海外勢とゲームしまくって出来るようになったのは
「単語の意味はわからないが喋ってる言葉は聞き取れるヒアリング力」と「汚い英語とゲーム内(主にシューター系で使われる会話」くらいだ。
俺なんて日本語化される事願いつつウィッシュリストの
肥やしになってるゲームいっぱいあるわ
広東語を知っていれば云々の部分は本当で、普通語では消失した「入声」を維持しているので、普通語よりも日本語の音読みに近い
漢詩で習う、フクツチキだな
ポケモンに限らず初期のゲームボーイはひらがな(とカタカナ)だけの入力が多かったような
Wizardryとかもそうだけどこれは絶対子供向けではない(当時方眼紙を片手にプレイしてた小学生諸兄は除く)
アンカーくらいしっかり付けろ
PS2以降のゲームなんて10年学習しても厳しいよ
外、人は単純ポンコツ言語の英語を基準に考えてるから日本語もそのレベルで習得出来ると勘違いしがち
そこまでしなくてもGoogleカメラならリアルタイムで翻訳映像出てくる
みんなひらがなばっかだからな
リーディング力は付いたと思う
クマの教師ビンビン物語の件は
どう訳されてんの?
それ以上やるくらいなら独学でもいいんじゃない
母国語に日本語字幕がついた映画があれば教材としてはよさそうだ
英語の場合はちょっと違って発声はそんなだけど、語彙や言い回しが演技的
百害あって一利なし、ね。
効率だけ求める人生とかつまらんと思うけどねえ。
それらで使われてるのは特徴づけするために誇張された日本語
初対面の人に(正しいと勘違いしてる)アニメマンガ口調で話しかけたら、ただドン引きされて疎遠になるだけ
日本人でも日本語読めないやつ増えたよな
これから日本文化は日本文化を愛する外国人に守ってもらった方がいい
その前にお前が消えればいいだけの話だな
世界一役に立たない人種が何か言ってる。
海外版作ったらその層に売れるんじゃね
別にエキスパートになる必要はない。
コメントする