Ads by Googleスレッド「自分が東京郊外で食べたアメリカンディナー」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
ここの雰囲気は本当に良いね
日曜日の午後におばあちゃんの家で食事してるような感じだ
素敵な雰囲気でフルコースもシンプルだけど好感が持てる
日曜日の午後におばあちゃんの家で食事してるような感じだ
素敵な雰囲気でフルコースもシンプルだけど好感が持てる
↑
スレ主
うん、最初自分は純粋に雰囲気目当てでここに来た
羽田空港行きのバスがこの店を通り過ぎるんだけど
出張で何度も通過するうちに店内を見たくなったんだ、そしてガッカリではなかった
昔ながらの居心地の良いアメリカンだったよ
うん、最初自分は純粋に雰囲気目当てでここに来た
羽田空港行きのバスがこの店を通り過ぎるんだけど
出張で何度も通過するうちに店内を見たくなったんだ、そしてガッカリではなかった
到着した時はカントリーミュージックが流れててそれはあまり好きじゃなかったけど
帰る頃には80年代の名曲が流れてた、あとスタッフも素敵だった

6
万国アノニマスさん
照明器具を見れば知りたいことは全て分かる
ここは満点レベルの店だな

照明器具を見れば知りたいことは全て分かる
ここは満点レベルの店だな
7
万国アノニマスさん

素敵な店みたいだね
まるで別次元へのポータルみたいだ!
まるで別次元へのポータルみたいだ!
8
万国アノニマスさん
AIで”日曜日の午後のおばあちゃんの家”を生成したかのようだ
でもどれも美味しそう!

AIで”日曜日の午後のおばあちゃんの家”を生成したかのようだ
でもどれも美味しそう!
9
万国アノニマスさん
アメリカのレストランは日本産の牛肉を使ってると宣伝するのに
日本のレストランはアメリカ産の牛肉を使ってると宣伝してるのが好き

アメリカのレストランは日本産の牛肉を使ってると宣伝するのに
日本のレストランはアメリカ産の牛肉を使ってると宣伝してるのが好き
10
万国アノニマスさん
パイの中身が完全に生に見えるぞ

パイの中身が完全に生に見えるぞ
11
万国アノニマスさん
AIのようでAIじゃないな

AIのようでAIじゃないな
12
万国アノニマスさん
日本人が再現する他の民族の食べ物はいつもAIで生成した画像に見える

日本人が再現する他の民族の食べ物はいつもAIで生成した画像に見える
14
万国アノニマスさん
日本ではホワイトグレイビーソースというものは根付いてないんだろうか

日本ではホワイトグレイビーソースというものは根付いてないんだろうか
15
万国アノニマスさん
パイは美味しくなさそう
生地がまったく焼けてないように見えるし何故そんな分厚いんだ

パイは美味しくなさそう
生地がまったく焼けてないように見えるし何故そんな分厚いんだ
16
万国アノニマスさん
チキンフライドステーキにグレイビーソースに生焼けのチェリーパイ?
いや美味しそうだけど…

チキンフライドステーキにグレイビーソースに生焼けのチェリーパイ?
いや美味しそうだけど…
17
万国アノニマスさん
アメリカ風のディナーを食べるために東京まで行くなんて想像出来ないよ

アメリカ風のディナーを食べるために東京まで行くなんて想像出来ないよ
18
万国アノニマスさん
架空の町を舞台にした映画のセットに見える

架空の町を舞台にした映画のセットに見える
19
万国アノニマスさん
凄く良い感じだね!
皿ですらアメリカンだ(笑)

凄く良い感じだね!
皿ですらアメリカンだ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
こういう料理はやっぱり本場の方が美味いよ
今度作ってみるか
マックじゃないのか。
それは偏見だな
アメリカで南部料理美味すぎて食べまくった
切り分けたとこの断面がもうちょっとパリッとしてる
まぁ日本人だし当たり前ではある
地元のアメリカ料理でググったらケンタばかり出て来た
よりは千倍ましだな
アニメやゲームに出てくるファミレスの制服ってだいたいコレをアレンジした物だったよな
丁寧じゃ無いからこそ作られる濃縮された美味い部分と味付けが浅い部分で
美味い部分が引き立ってより美味く感じる
丁寧な料理じゃ味わえない味付け、たまに食べたくなる
今後、海外へは行けそうもないから食べてみたい。
1960年代のアメリカの食文化は紙のメディアとテレビジョンによって伝播していった。
当時はフランスのコルドンブルーで修業したジュリア・チャイルズが料理する TV番組が
人気でアメリカの一般家庭にフランス料理が浸透していった。1960年代はこういう仏風の
少し気どった名前の店や、戦闘機の名前を冠した店なんかが多くあったんですよ。
本場補正も入るしね
特に欧米崇拝日本人は
ワきがコメ中毒の君よりかは億倍マシさ
3回くらい見直したけどやっぱり無い
へえ横浜にあるんだ
湘南民だから少し気になるわ
頭大丈夫か?
ガラスカップの底から取っ手が伸びてる
わりとよくあるカップ、取っ手をスプーンと誤認してるとか?
パイは美味しくなさそう
生地がまったく焼けてないように見えるし何故そんな分厚いん
ごめん唯一美味しそうに見えたのがパイだった
そういえばあまりない?というか意識して行ったことないかも
イタリア料理店は多いし個人的にイタリアンが至高だから好きで行くけども
神奈川県横浜市青葉区新石川3丁目16−25
たまプラーザの駅裏
侵略にかまけて食文化が育たなかった
めちゃ甘くてめちゃシナモンが効いてた気がする
よく大味でなんでも美味しくないとは言うが、既存の料理と思って食べると美味しくなく
豪快な味付け と認識すると楽しめるかもね
日本人が見れば生焼けではない他の具材に見えるのか
わかる
デザートうまそうって思った
もしかしてアメリカで食べるより安いんじゃないか?
めんつゆで握り寿司食べてるみたいに見えるのかな?
いやそこは醤油じゃないのかよみたいな
一番上の写真上のredditリンクから
引用元に行くと別の写真があって
ちゃんとスプーンが写ってる
もしかしてじゃなくて絶対にアメリカ現地のほうが高いぞ
場所によるけどアメリカの外食の値段は日本の2.5倍前後はする
ニューヨークとかだともっと
ちょっとなに言ってんのかわかんないけど、
白身魚にベシャメルソースかけたような料理がアメリカの田舎料理では鶏肉使うとかそんな感じだろ。日本人一般からすると鶏肉でホワイトソースならクリーム煮のイメージのが強いし、肉汁を煮詰めてコーンスターチとろみをつけたようなチキンの方がアメリカっぽい感じがするしうまそうに見える。
アイスの量がすごくアメリカっぽい!
フォローしてるけど、それに対して(食ってないやつが)「いや生だ」「見た目が水っぽいし
失敗作だ」みたいに食いついてちょっと荒れ気味になってるな
↑オールドアメリカンって感じがいいなと思ったけど、移民が増えまくったアメリカでは、アメリカ人でもこの感覚分からない人も多そうだな
あれだけ広大な土地があるのに野菜が足りてないよね
横須賀基地のアメリカ軍人がターゲットだから(たぶん)
中の果物は柔らかいもんじゃないのか?
アメリカのパイはガッツンガッツンに焼くんか?
たまプラって結構隠れた名店多い
米がめっちゃ美味い中華料理屋また行きたい
ど田舎横須賀からわざわざたまプラーザまで米軍属が足繁く通ってくんのか?
どんだけ人気店なんだよw
ええっと、向こうから見たら奇妙な取り合わせに見えるんだろうなってのが本題で
お好み焼きを醤油で食べたり、ソーメンをとんかつソースで食べたり例えの組み合わせは何でもいいんだけど
チキンステーキの画像が「え?それで食べるの?」っていう風に向こうからは見えるんだろうなってのが主題でホワイトグレイビーソースが合わなさそうって話ではないよ。例えをもっとありえそうな組み合わせにしろよって事ならポン酢で食べる寿司とかそういうのでもいいし
グレイビーソースのチキンなんてありふれた存在だしそんな奇妙な例えがそぐわないから意味がわからないと言っている
中もパリパリで層になってる
多分これは日本人好みのもっちり食感にアレンジしてるんだろうね
日本で鶏肉にグレイビーソースがありふれていても、カントリー風ではそうではないから元記事でホワイトじゃないのか?って言及があるんじゃないのかな
あと自分も詳しい訳じゃないから的外れだったら申し訳ないんだけどそもそも元の画像のチキンステーキ、料理名的に鶏肉じゃなく牛肉じゃないかな多分
『1週間アメリカ料理で過ごす』みたいな企画で料理してるYouTuberの動画見てると、記事に出てきたような家庭料理が多くて、結構手が混んでてびっくりした
オーブン料理がメインってイメージはそのままだけど、近年は茹で野菜を添えるって聞いてた割にあまり使われてないのが意外だった
ちゃんとアメリカ料理って言っている。
起源を主張するどっかの国とは違うよ。
ほっとする懐かしさがある。
月に6回程度ポーク&ビーンズを作るんですが美味いんですよ。
サザンの『匂艶THE NIGHT CLUB』の歌詞にも出てくるロサンゼルスにあった有名なクラブのトルバドールから名前とってるんだと思う。で、南仏料理屋みたいな名前になってんだと思うわw
どこでも似たような内装で、メニューもほぼ同じ。アメリカの古いダイナーって大好きだ。
あとBBQもそうだろうな。
ごっつい肉を焼いて食べるんだ。
串焼きなんか日本の焼き鳥みたいなミクロじゃないぞ。まさに漢の料理だ。
俺は何を言いたいかを理解したよ。
マジでダイナーレベルの料理を有難がる白人が作った料理よりも
タイの移民やメキシコ人が作った料理の方が何十倍も美味しかったよ
ステーキハウスとかにはアメリカナイズされた所が多いですよ。米基地そばなら特にそうなる。
パイって主に自慢のブレックファーストとかもコゲてるレベルに焼くイギリスで食べられてきたものだから
欧米では焦げ目がついてないと生焼けという先入観があるんだろう
すごく雰囲気よくて欲しくなったけど安全性がちょっと疑問だったんだよね
錫メッキされてれば大丈夫だっていうけれども
パイだけなら催事とかで買える
Youtubeでワイルドな本場アメリカ料理レストランの動画みたら
脳汁が出て食いてーと思うけど
このレストランはまぁ気が向いたら。。。程度しか思わん
横須賀基地に来た軍人が外に出て真っ先に行く食べ物屋はCoCo壱だぞまじで
週イチで作って毎日食べる、って歌があるんですよ
3日間食ったら胃もたれ2日間くらい続く、美味いんだが月一程度が限界!二郎を超える。
旅行で2週間、レンタカーで旅したがあっさり料理を求める旅になった、中華もスパニッシュもやばい。
その後、2年くらい住んだが自炊がめちゃくちゃ上手くなった、魚料理や超高級食材以外は大体何でも作れる。
感覚的に2週に一回はしてたかも?カリフォルニアとかテキサスしか知らんけど。
てか、兵士の給料激安だから!幾ら円安でも、、職業軍人は知らん。
時間が無いと味付き焼肉だぞ!激安だし。
本格的なのは余りやらん、何故って美味い肉の塊が高いし焼くのに半日とか一晩かかる、焼き色付ける、低温でじっくり焼く、ソースかけながら焼いたり燻したり、、、まぁ漢の料理かもしれんがおばあちゃんが最強でレシピも秘伝が多い。
あっちでしか食えない足の早い種のアボカド使ったカリフォルニアロールも入れて!
日本でのカリフォルニアロールなんてラーメンで言ったらカップ麺だから。
自分も普通に理解したぜ
何がわからんのかがわからん
現地で体験してない奴らがギャーギャー喚くのは何処の国も変わらんな
あーなるほどマッシュポテト
でもマッシュポテト置くなら色のバランス的にソースは白よりも茶色の方が良いな
みんなうまいというハンバーガーはちょっと「う~ん」だった記憶。
それよりも米軍基地のお祭りに行くとまさにアメリカ人が作るアメリカ料理三昧だったな。
チェリーパイは艶があるから中身が生っぽく見えるんだろうね
あの野菜と七面鳥の旨味が凝縮したソースだけで何でも美味くなる
日本だと缶詰はもとよりどこでも食えないからがっかりブリスケットのBBQもないんだよなあチミチャンガもねーしシカゴピザもねーしマッケンチーズもねーし何やってんだよ
そりゃ移民国家だから、料理自体は色々あるよ
企画だから有名家庭料理の数々を出してるけど、実際はその手のこんだ料理を連日食わないが
イギリスのローストビーフもそうだな
サンデーローストで週一で作って、それを1週間かけて、煮物など他の料理などにも使って食べるものだった
俺はアメリカの料理ならステーキとガーリックライスでいいかな
たまにルイジアナのガンボスープで飯をワシワシ食いたくなる。
同じく。
48 60のが何を言いたいのかわからん。
ミクロww
KRAFTの即席を使ってナンボ
スーパーでもよく使うのに?!
ちょっと行ってみるかな
今から一か月の間、一人でこの店に入る女性を見かけたらそれは私です。メガネをしていきます。
銅も緑青も無害なので、お好きなら入手したらよいと思いますよ。
このお店、ベースは家庭料理なんだと思う
実家のレシピ再現してた、日本に住んでるアメリカ人の料理は、このお店の料理に似てた
海外の掲示板翻訳で見る家庭料理は、茹でただけ、切って焼いただけみたいな写真が上がってたりするから大雑把なイメージがあった
クリギンちゃんねるっていう日本在住アメリカ人の方が作ってた一般家庭料理は意外と手が混んでたけど、企画だからってのはあるかもしれないね
ゼロに何をかけてもゼロなんだよ?
>>70
意味を考えたら「はぁ!?」って思う店名なんだが
横須賀はおろか、横田、キャンプ座間、それどころか厚木ですら足繁くは怪しいよな
ホームシックの兵士がたまに行くなら分かるけど、そこまでの交通費と時間かけるとは思えんけどな
全部火が通ってるから酵素を取れない。アメリカ料理が常にバランス悪そうに感じる(実際バランス悪い)のは、多分そこなんだと思う。
丁度今、アンナミラーズが横浜高島屋で6月24日まで期間限定出店してるよ
売ってるのは、チェリーパイ、アップルパイ、チーズケーキ、レモンパイ(ホール販売のみ) ※数量限定 ※ウェブ予約優先商品
オンラインショップもあるよ
パイとチーズケーキ以外を求めてたらごめんね
そしてコメントにあったとおりリンク先見てようやく発見したけど、別に至って何の変哲もないシンプルなスプーンだった・・・
たまプラーザあんまり行く用事ないんだよな。渋谷方面に行く時に覚えてたら寄ってみるかな
おい、日本だぞ、パイの刺身に決まってるだろ。
寿司を麺つゆで食べても美味しくないじゃん。この店のソースも食べて美味しくないのなら同じといえるけど、美味しいのなら例えるのは別にした方が良いのでは?目玉焼きにソースか醤油かとか。まぁ米国の田舎は保守的だからとソースの多様性は許容できないとかのパターンもあるけど。
あと、床にタバコの吸い殻とシャブ臭い丸まった紙幣が転がってる・・・・
コメントする