スレッド「ドン・キホーテのこういうクーリングTシャツを試してみたことある人いる?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ドン・キホーテのこういうクーリングTシャツを試してみたことある人いる?
買う価値あるの?
買う価値あるの?
2
万国アノニマスさん

YES!!!
凄くひんやりしてるしまるで何も着てないような感じだよ
凄くひんやりしてるしまるで何も着てないような感じだよ
3
万国アノニマスさん

リーズナブルな価格だし品質もグッドだ
4
万国アノニマスさん

自分用のを買ったけど買う価値はある😊
5
万国アノニマスさん

YES、金額に見合った価値はある
6
万国アノニマスさん
紫外線も防げるんだろうか?

紫外線も防げるんだろうか?
7
万国アノニマスさん

こういうのってかなり透けるんじゃないか?
↑
万国アノニマスさん

いや、透けたりはしないよ
↑

少し透けることはあるけど凄く薄い素材で快適
ただ素材が弱いので手洗いするか洗濯機で洗う場合は洗濯ネットに入れたほうがいい
ただ素材が弱いので手洗いするか洗濯機で洗う場合は洗濯ネットに入れたほうがいい
9
万国アノニマスさん

自宅で運動する用には良い
かなり透けるけどな
かなり透けるけどな
10
万国アノニマスさん
自分は黒のものを買ったけど凄く気に入ってる!!
どんな服にも合わせられるし冷たさを保てる

自分は黒のものを買ったけど凄く気に入ってる!!
どんな服にも合わせられるし冷たさを保てる
11
万国アノニマスさん
うん、これは素晴らしいよ!

うん、これは素晴らしいよ!
12
万国アノニマスさん
日本にあるものは全て買う価値がある!

日本にあるものは全て買う価値がある!
13
万国アノニマスさん
エアリズムと勝負になるのかな?
14
万国アノニマスさん
自分も試しに買ってみたけど
あと1~2ドル余計に出せばユニクロやGUでもっと良い品質のものが買えると思った
タンクトップも同様
15
万国アノニマスさん
ドンキのはいくらなの?

ドンキのはいくらなの?
↑
万国アノニマスさん

1200円だね
16
万国アノニマスさん
ユニクロのエアリズムは最高、これとは比べ物にならない

ユニクロのエアリズムは最高、これとは比べ物にならない
17
万国アノニマスさん
日本だしとりあえず買ったほうがいい…
財布の事情次第だろうが後悔はしないはず

日本だしとりあえず買ったほうがいい…
財布の事情次第だろうが後悔はしないはず
18
万国アノニマスさん
これは分からないけどユニクロのは素晴らしかった

これは分からないけどユニクロのは素晴らしかった
19
万国アノニマスさん
夏に寝る時はこれを着てみることにするよ(笑)

夏に寝る時はこれを着てみることにするよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
適当な奴やな、画像見たら指が透けて見えてるやん
あそこはホントに安物買いの銭失いになるから
冷感タイツも履けばべたつきからはおさらばだ
安物故に訴えられないのを良い事に堂々と粗悪な商品売ってるとこ増えてきてるから
ところで冷感布団カバー使うと熱がこもって逆に暑くなるの自分だけ?
布団入った瞬間はヒヤッとしてるけど朝起きたら内臓焼け焦げてんじゃねぇかってくらい暑いってか熱い
この場合の透けない?はシャツ着た時にコレが避けて見えない?って意味や
ドンキプライベートブランドとかならともかく(あるのか知らんが)
ドンキだって他の店でも売ってる一般メーカー商品が多数売ってるんだから(他より安売りしてるだけで)そんなのイメージ偏見だろ
自分も「透ける」部分のやり取りが気になったが、どう見てもアンダーシャツなので、Yシャツの下に着た場合に透けるか?という話だと思うが…南アフリカ国旗の奴がいるので、肌が透けるか?なのかもと自信がない。これ一枚でいる日本人はまずいないと思うけどね。
ひとつは臭いの原因になるのと、もうひとつは、本来肌表面にいなきゃならない常在菌てあるんだが、彼らは免疫や肌を清浄に保つ働きがある
それをこの繊維が無駄に繁殖させてしまい、無茶苦茶肌が荒れる
男女問わず胸や体の中心線、デコルテ、肩や背中に、一見するとニキビみたいなやつができてしつこく治らない
皮膚科行っても、常在菌は完全除菌とかしたらだめだから、その人のベストバランス量に戻さなきゃならなくて、かなり長期で苦戦する
その間ウニクロのこれらを着ていたら、もはやぜんっぜん治らず、悪化したら見た目が相当酷いことになり、跡が残る
透ける云々は、Tシャツとかと混同してんのかな?
さすがにこれ一枚で外出は厳しいやろ…そりゃ涼しいかもしれんけど
でもこういうペラペラなシャツ1枚で歩いてる外国人のおねーちゃんとか居るよね
個人的に肌着は綿100%以外はノーサンキューだわw
外国人はインナーだけで出歩くぞ、特に黒い系の人達はな
外気温や室温が体温より高くなったら逆効果になるんかな
それって新陳代謝が正常なんじゃない?
冷える(寒い)と感じるから体は体温を上げようとするの繰り返しの結果かと
たまにネットでまとめられてるね
接触冷感ってのは「触った瞬間にひんやりしてると感じる」って効果だから、「布団入った瞬間はヒヤッとしてる」と感じたなら性能は確かだなw
長時間、蒸れない・暑くならないためには通気性や吸湿性のほうが重要だね
冷感素材と言えどこの厚さだと普通に暑い
吸湿蒸散効果で涼しい上に防臭抗菌能力もあって実に快適
強いて言えば洗濯に少々気を使うのと高価な点がデメリットか
安物なら中国製だろ。国内製造で安売りなんて無理だから
メリノウール好きだけど割とすぐ穴開けちゃうんだよな
ズボラには普段着として管理が難しかった
お前だけじゃねえの?俺は長年愛用しててそんな症状になったことないよ?
うむ
高いがメンズブロスの鹿子編みのアンダーウェアはすこぶる良い
さすがはワコール
ヒートテックとエアリズムは肌が弱い人や汗かきの人には良くないよ
肌に直接触れる物は綿(コットン)にした方が肌にいい
空気&風に当てて汗をどんどん気化させないとダメ。
2枚重ねると凍死の可能性も出てくる
上下を肌着として使ってる
汗を吸収して気化熱で体温下がるし なんなら濡らせば風が当たると気持ち良い
雨で濡れたあと車のエアコンで風邪引きそうなくらい体が寒くなる
下もズボンが汗でくっつかなくてスベスベしてるから女のストッキングみたいなもんなのかな?
肌を露出させないほうが日焼けもしにくくて夏は疲れにくいからもう前みたいに半袖シャツには戻れないね
気化熱云々いうなら肌から直接汗が気化した方が体温下がりそうな気がするけど
そんなことはないんかな。
この手の奴の長袖ってあんまり見たことないけど長袖もあるんだ。
スポーツ用品店で買うもよし
なお、夏の終わりに朝涼しくなってくる頃は、逆に寒くなって体温調節が難しくなるので注意
ネットショッピングじゃねえんだから、直接触って確かめて買えばいいだけだろ
建築現場では半袖は禁止
必ず長袖を着ないといけないので、真夏の炎天下でも長袖
ただのクソ薄くて透ける綿シャツ
日本だと下着アンダーシャツの位置付けだけど、向こうはそういうの着ないから、一枚で着る前提の透ける透けないだと思う
全部とかお前個人が本当に把握できてるわけないし
たんに日本製品ディスりたい反日勢力だろお前は
えーっと…
中学生かな?
肌より繊維分の表面積が増えるから、気化が早い。
吸汗速乾の布はスケスケだったり、擦れに弱いのが多いのは外気にあたる表面積増やす為。
>>33
コットンは汗吸うけど汗が乾きにくいんだわ。なんで人と環境と状況に応じて繊維の使い分けするのが正しい。>>10みたいな人は別なベースレイヤーがもう一枚必要。何でもかんでも1枚で済ませるとかそら無理や。
『仕入れをしくじったので破格で売ります』という一部商品を撒き餌にして他の商品もまとめて売ることだよ あれもこれもと手を出したくなる雰囲気を作る手腕だけは半端ないと感じる
慣れてりゃ掴まされることはないが外国人はチョロそうだ
1000円強の価格なのに5000円くらいのシャツと同じくらい冷感速乾性能
今年は長袖ハイネック売って無くて去年もっと買っておけば良かった
自分にとってヒートテックより断然良いし、ビロビロに伸びない
年明けぐらいには安くなるから1枚580円くらいになる。
恐らく大手インナー会社にPBとして作ってもらってると思う。
このインナーも手に取ってなかなか良さげだった。
接触冷感はしたけど、そこはあんまり求めてない
エアリズムはある一定の温度湿度を超えると逆に不快だね。
安いのは聞いたことの無い謎メーカー
おもちゃ箱をひっくり返したような欲望に訴求する陳列とヤンキー好みの商品選択が誘蛾灯のようにヤンキーや上京したての若者を惹きつける。
雰囲気安いけどよく比較するとたいして安くないので雰囲気で衝動買いする人しか行かない。
透けるって肌が透けて見えるかって事だろ。
この上にYシャツを着た時に、このシャツが透けて見えるかどうかは
Yシャツの生地の薄さによるんだから。
コメントする