スレッド「これは強烈だ」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
これは強烈だ
2002年からアニメを見たり買ったりしてた人間からするとまさに昔はこの通りだった
ここまで進んだのは素晴らしいことだよ
2002年からアニメを見たり買ったりしてた人間からするとまさに昔はこの通りだった
ここまで進んだのは素晴らしいことだよ
2万国アノニマスさん
アニメはずっと人気だったと言ってる奴はバカだね
3万国アノニマスさん
実質的に社会的な死刑宣告だったなぁ…😥😥
4万国アノニマスさん
これは素晴らしいことだ
かつて俺達をいじめてた奴らが今では自分達より知識があると思ってるのが面白い
自分はたくさんの漫画を破られたり学校の屋上に投げられた
苦々しい思い出すぎて今でも受け入れられない(笑)
かつて俺達をいじめてた奴らが今では自分達より知識があると思ってるのが面白い
自分はたくさんの漫画を破られたり学校の屋上に投げられた
苦々しい思い出すぎて今でも受け入れられない(笑)
5万国アノニマスさん
90年代後半~00年代初頭のアニメファンへの風当たりはさらに酷かった
6万国アノニマスさん
自分は90年代のアニメが大好きだったよ
でも最近の”ハーレム”や”異世界”系の作品は好きじゃないし良い作品がなかなか見つからない
自分は90年代のアニメが大好きだったよ
でも最近の”ハーレム”や”異世界”系の作品は好きじゃないし良い作品がなかなか見つからない
7万国アノニマスさん
1985年:俺アニメが好きなんだ→…お前はナードだ!
8万国アノニマスさん
確かに今ではワンピースのTシャツを着てる人が数え切れないほどいる
全ては尾田先生のおかげだ
確かに今ではワンピースのTシャツを着てる人が数え切れないほどいる
全ては尾田先生のおかげだ
9万国アノニマスさん
自分が10代の頃は地獄だったよ
今はメインストリームになってるのが少し腹立たしい🤣
これがクールになる前はみんなから変人呼ばわりされたのに今では凄く人気だ…まったく!
自分が10代の頃は地獄だったよ
今はメインストリームになってるのが少し腹立たしい🤣
これがクールになる前はみんなから変人呼ばわりされたのに今では凄く人気だ…まったく!
10万国アノニマスさん
マーベルは逆パターンだな
マーベルは逆パターンだな
11万国アノニマスさん
当時は「アニメが好き」と言うのはヘンタイアニメが好きと言うのと同義だった
当時は「アニメが好き」と言うのはヘンタイアニメが好きと言うのと同義だった
12万国アノニマスさん
自分がアニメ好きと分かると必ず”NARUTOオタク”呼ばわりされた
別にNARUTOが好きでも何でもないのに
自分がアニメ好きと分かると必ず”NARUTOオタク”呼ばわりされた
別にNARUTOが好きでも何でもないのに
13万国アノニマスさん
2012年は配信などでアニメの人気が出始めた頃
変人扱いされてたのはさらにその5年前だな
2012年は配信などでアニメの人気が出始めた頃
変人扱いされてたのはさらにその5年前だな
14万国アノニマスさん
俺がアニメファンになった理由は進撃の巨人しかない
俺がアニメファンになった理由は進撃の巨人しかない
15万国アノニマスさん
かかりつけの40歳以上の皮膚科医と鬼滅の刃の話題になったわ(笑)
かかりつけの40歳以上の皮膚科医と鬼滅の刃の話題になったわ(笑)
16万国アノニマスさん
正直2024年のシチュエーションは嫌だな…
むしろアニメファンとして嫌われていたい
正直2024年のシチュエーションは嫌だな…
むしろアニメファンとして嫌われていたい
17万国アノニマスさん
00年代の高校で知られるとヤバかった
18万国アノニマスさん
残念ながら最近の人もチェンソーマンと鬼滅の刃しか知らないぞ
残念ながら最近の人もチェンソーマンと鬼滅の刃しか知らないぞ
19万国アノニマスさん
当時は有志翻訳の字幕しか無かったんだぜ
当時は有志翻訳の字幕しか無かったんだぜ
20万国アノニマスさん
アメリカのコンテンツが日に日に陳腐化してて全般的にクソになってるってのもあるね
アメリカのコンテンツが日に日に陳腐化してて全般的にクソになってるってのもあるね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本の経済成長日米貿易摩擦に腹を立てたアメリカ筆頭に、欧米先進国で日本バッシング日本ネガティブキャンペーンが行われ、アニメも悪者にされ買われなくなった
日本に不利な条約結ばせたりして日本の出る杭を打って心に余裕が出てきたら、日本のアニメや文化好きだぜ〜とまた言い出した先進国欧米人達
実際にはアジアやヨーロッパ、南米とかでは2000年代後半にはもう若者から大分人気があったよ
今ほどメジャーじゃなかったってだけ
アメリカなんかは特に落差が酷かったんだろうね
アニメを使って金稼ぎに走るやつが増えた
恥ずかしい
Anime と Otaku と Moe は世界を救う。
ギリ大丈夫なのは少年ジャンプのアニメぐらいだったな
いわゆる深夜アニメ的なのを学校で語れる雰囲気は無かったよ
日本ですら、アニメバッシングは結構あったし、特に深夜アニメ系も含めると一般化したのは割と最近だから、欧米もその流れについてってるだけだと思うけど。
欧米が叩くから一部の欧米崇拝出羽守や、パがそれに乗っかって叩いてた
本当に日本全体で叩きが酷かったなら、とっくに日本でも廃れてたわ
Anime と Hentai が同義語になっているのを何とかしろ!
おっさんやジジババばかりの新卒が全く入ってこないような職場で働いてるんやろなw
今どきの若者みんなアニメの話とか平気でするからそういう風潮職場でも全然ないよ
芸能人から政治家まで、海外じゃセレブと呼ばれる人から一国の大統領までアニメ好きを公言してる人がいる時代だぞ
君が時代から取り残されてるだけ
アニメと言っても多岐にわたるから「公言できない」というのは
一般的に気持ち悪がられてる深夜アニメでふひひひとか言ってるそれ系ってだけだろ
いつの話?女だけど90年後半、2000年代でアニメや漫画好きって公言しても周りと盛り上がってたよ
悔しいから隠していただけだとw
まあそれでも一般化したのは海外よりかなり早かった印象
「大人になれない子供が好きな作品」から「大人も子供も楽しめる作品」という扱いになっていった気がするw
周りに恵まれたパターンでしかないな
少なくとも80~0年代は大抵オタク=気持ち悪い犯罪者予備軍というのが当たり前だったよ一般的には
男女の違いも大きいかもしれない
犯罪者予備軍て呼ばれてたもんな
40代以降の特に男性にはオタク=気持ち悪い軟弱な奴という認識がまだまだ一般的に根強い
お?同世代かも
22です
2004年頃にはやった「電車男」ってのが「現実の恋愛が出来ないオタク男子のラブストーリー」なんだぞ
アニメやマンガ好きの「オタク」への世間の目が、クラスメイトやサークル仲間を超えた大きな世間に広がったらどんな扱いだったか、想像つかないかな?
著作権「……」
テレビのバラエティ番組で、アニメ特集やってたろ
声優呼んで人気オープニングランキングとか、年代別ランキングとか取り上げるの
一部のデカイ声はあったものの、社会全体で叩かれてたわけではない、一部の声を真に受けてたタイプ
あれ2chのスレ発祥で、メディアがオタク馬鹿にする為に作ったストーリーではないからなぁ
論点ずれてる
なんて恵まれた人生を送ってきた人なんだろうか
間違いなくオタク叩きは在ったしオタクというだけでイジメに逢う思春期の学生はそれこそ数えきれない程居た
貴方こそ事実を見ずにオタク差別やイジメなんかなかったという声を真に受けている人だ
自分の子供にアニメを見せると、その世代はアニメに対して抵抗が無い
法に触れず、お金になる事が正義
オタクと呼ばれる人達が動くとお金が動く事に気が付いた世間がそちらに流れた
オタクじゃなくても普通にアニメを見るようになったというか
昔は大人になってアニメとかありえないって感じだったよ
確かにこれは大きい
アニメ好きじゃなくても見て楽しめる
だけどこれは例外であってそれ以降も量産されつづけるのは変なもえアニメ
進撃のようなアニメがちょくちょく出てこないとまた昔のようにナードが見るものになるな
本当に根暗だったら合コンとかキャバにいくわけないだろと言わざるを得ない
横だけど
仕事の席や付き合いで行く場合も時にはあるよ
それに全振りしてるわけではないし、色んな方法の中の1つとして使ってるだけだからそこまで気にする事もないと思うけど、昔に比べて幼稚な大人が増えてるのは間違いないと思う
自分のちょっと前の世代までは「中学生以上でアニメ見てるやつは犯罪者予備軍」みたいな空気あったらしいけど
まさに「あたしめっちゃオタクだよ〜?」みたいなギャルがクラスにいてひぐらしとかハルヒにどハマりしてたわ
2012年くらいだとバイト先の30代に「うわアニメとか好きなのw」って言われたことあるけど「オッさんだから感性が古いんだなぁ」としか思ってなかった
同じバイトのウェイウェイしてたやつもまどマギ見てたし
サブカル要素とかファッション性とかむしろオシャレなものとして扱われるケースも増えたし
政治家やセレブがアニメアニメと口にするのもそうした方が民衆の支持共感を得られるから利用してるだけに見える
また揺り戻しの流れが来ても海外オタには踏ん張ってもらいたいが簡単にポリコレに屈してる現状を見るに維持するのは無理だろうな
どうせ日本に大量に逃げ込んでくるor尻拭いさせるのがオチだ
減った分はチー牛だの弱者男性だの言い出すようになって結局何も変わってないぞ
ラッキーだったね
ハリウッドの映画や音楽に満足出来ない人たちがアニメを見てる
寿司も最初はナマモノを食べるのは野バン人と欧米は揶揄していたよな、マイナーイメージから始まった物をここまでメジャーにしてきたクオリティーや努力は日本人だなと思う
おおげさ
ただ、さすがに同年代の同僚にはあまり知られたくないw
日本は今でも漫画>>>アニメくらい差がある
漫画は剃り込み入った40代でも堂々と読んで話題にしても問題ない雰囲気だけど、アニメは違う
というか深夜アニメだな
ワンピやスポンジボブはまぁ大丈夫
アニメキャラの葬式やったりしてたからな
ジャンプ系や少年漫画とか一部の青年誌系のアニメなど、一般層が好きだと軽く言えるようなライト層向けなモノに限って開かれてる感じだろ。
たしか震災前から御高説を垂れていたのだが?w
オタクが根性で乗り切っただけ
普通に酷かった
セーラームーンとかスラダンとか90年代だけど、一般人も普通に観てたわな
アニメにメジャーアーティストが起用されたり、昔ながらのアニソンとの区切りも無くなってきてたし
そもそも電車内で堂々と漫画雑誌読んできた国だし、一般人も原作支えてきたんだから
アメリカで人気ドラマ並みに評価されたらしい
趣味ですら自分で決められないゴミだから生きてる価値ない
パワパフガールやアバターなんかがでてきて途絶えちゃったんだよな
アメリカにもカートゥーン産業があるのだから、良いところを取り入れるのは当たり前だったと
けれど近年公式配信サイトが成長してアニメもグローバル化に成功てな感じ
パワパフガールやアバターなんかがでてきて途絶えちゃったんだよな
アメリカにもカートゥーン産業があるのだから、良いところを取り入れるのは当たり前だったと
けれど近年公式配信サイトが成長してアニメもグローバル化に成功てな感じ
ゆるキャン△やらぼざろやら、挙句の果てになろうのきっしょいのでも人気出てたりするから
線引きはかなり緩くなってるけどな
逆にそういうロリ、百合系みたいな作品最近じゃ希少種だろうし
ここの定番だな、閲覧数稼ぐ為に
80年代終わりは特に宮崎勤事件のせいでアニオタ=犯罪予備軍扱いだったんだよ
その後はエヴァンゲリオンの大ヒットでアニオタも社会的地位を確立していった感じ
うちの会社は結構公言する人いるし、それで変な目で見られる事も無い。
ただ男の間ではOKというだけかもしれない。
それに、今の若い子の間ではどうなんだろうか?あまり変わってない気もする。
セーラームーン好きが許されたのは子供だけ。
今でも大の男がプリキュア好きと言ったら気持ち悪がられる。
許されるアニメ(ジブリジャンプ系やブルーロックなどスポーツ系)と許されないアニメ(萌え日常系とか男のアイドルみたいなやつ)の壁が分からないやつは、一般人の思考とは隔たりがあるから気をつけた方がいい。
俺は初めて見たネタだから繰り返してもらって結構よ
雑誌か新聞に「気持ちの悪いおたく達」とか堂々と書かれてたのネットで見たわ
多分宮崎事件の頃のかも
普通の10代20代からしたら気持ち悪かった、そこで彼らアニメマニアを「オタク」と呼ぶ事にしたw
最初からキモかったんだぞ
確かにあれでオタクという言葉が一気に広まったが、宮崎勤本人は大してオタクでもなかっただろ
今でも薄く残ってる「犯人の自宅からアニメが〜」というマスゴ.ミによる印象操作の序章だっただけ
日本で90年代にアニメを子供が見るのは当たり前ってなったのと同様に欧米でも00年代に犬夜叉、NARUTOと流行って子供がアニメ見るのは当たり前みたいになったんだろな
子供の頃にアニメを見るのが当たり前の世代が大人になったからアニメを大人が見るのは当たり前に変わってきたんだろ
音楽にもあるよね。男はヒップホップじゃないと女々しいんでしょ?
どこが自由の国なのか分からん!
あとジブリ以外の映画でも芸能人が声優を演じることが増えたのも地味に影響してると思う。芸能人でもアニメ好きを公言する人が増えた影響で一般層がアニメ好きを隠さなくても良い雰囲気になってきて、キョロ充がアニメ好き=オタクみたいな短絡的な口撃をできなくなった部分はあると思う。
本当はオタクって元々特化した趣味っていう意味だったよね。
あいつは車オタク。あいつは登山オタク。あいつはアウトドアオタクみたいな、、、。
悪い意味じゃなかったような、、、。
エヴァ以前と以降で全然ちがうというのが当時を生きた人としての感想
時は80年代初頭、巷ではYMO(テクノポップ)が流行ってたし、竹の子族なんてのもいた頃だったwそんな時代にアニメマニアは細々と地味に「御宅はどんなアニメ好き?」なんてやってたw
コミケがそれを支え生み出している
本当の話かわからんが、宮崎の部屋に勝手にあがりこんで物色したマスコミがあまりにも異常犯罪者臭がないんので、漫画アニメの本を目立つように置きなおして撮影したとか
マスコミ志望だった大学の同級生がOB訪問かなにかで当時の取材した人から聞いたって言っていた
フランスで大ブームになった日本最初のアニメはめぞん一刻だったりする
ここで蜜柑やコタツなどの日本文化がしれわたった
アニメキャラの葬式を始めたのは実は女子の方が早いとか
そんなマスコミが今では2万rpmの掌返し…
往時を知ってると虫唾が走るな
当該事件の被疑者は特撮も守備範囲だったけど、其方は全然ネタにしてなかったな
世間もマスコミも別に掌返してないぞ
単にアニメが昔に比べて一般成人が視聴可能な題材が増えただけや
いい歳したオッサンがプリキュアだのなんだの言ってるのは相変わらず「気持ちの悪いオタク共」や、時代的に直接的に言わんだけで
お前の脳内世界の話をされてもな…w
アニメが一気に花開いたのはネットの影響が一番の印象、ネットコンテンツとオタクコンテンツはなんせ相性が良かった
パソコン通信からやってるのなんてインテリ層のガチオタぐらいだし、オタクはクリエイター気質もすごい多いからコンテンツも作るしね
黒人「黒人がいない!差別だ!」
数十年後
白人「アニメ漫画のキャラクターは白人だ!」
黒人「黒人が少ない!いても見た目が悪い!見た目をよくしてもっと出せ!」
漫画は市民権得てたけどアニメはなぁ
基本子供向けかマニア向けでアニメ好きは幼稚、⬜︎リコン、根暗って扱いだったね
扱いっていうか実際そうだったしね当時は
そういうのを多用している組織はそうしないと人が集まらない問題あるところだと広言しているものだな
アニメ見ずともジャンプ回し読みだったし
ナディアやスレイヤーズはNGでもDBZやスラダン読む人ばかりだもの
そのアニメ版も言わないがみんな見てたと思うね
捏造だと判明している
マスメディアの捏造はイア・ンフ問題だけじゃなくて珊瑚にわざとキズを付けた事件とか大量にある
それは大人が子供の頃に観てたアニメを懐かしんだり、子供が自分が好きなアニメ取り上げられて嬉しいから観てたの
当時はアニメ大好きな成人は間違いなく変人扱いだったよ
そこから漫画に入った人も多かった
欧米のコミック、カートゥ-ンがポリコレ導入により一気に衰えたのも追い風になった
なお、ウェブトゥーンが漫画を超えると考え憶測で物を言っていたホリエモンにKADOKAWAの松原眞樹社長が欧米では紙媒体が主流で売り上げの9割を占めていて、単行本はコレクション品になっていることを言い驚かせていたな
それが事実だと思わせたのが、ウェブトゥーンの中国と欧州からの撤退
何でもデジタルが良いって訳ではない証拠
K国人は信条的に認めたくないみたいだが
それを一般層でも知ってる人が多いってのがもうアニメが浸透したってことじゃないの?
日本でも別にオタク向けアニメ見てる人はそんな多くない。
当時中学生だったけどセーラームーン観てる男は1人だけ居たが気持ち悪がられてたし、スラムダンクも漫画は人気だったがアニメ観てる同年代は皆無だったな
アニメは基本子供か変人が観るものってイメージが強かった、というか実際そうだった
一般的に認知されたのは圧倒的に宮崎事件の時だけどな
叩いてもいい人種を指す用語として…
力石やラオウとかか?
ロシアの少年がナルトのうちはイタチが死んだときにショックで自殺した話もあったな
フィリピンならボルテスV、中東とフランスならグレンダイザー、シリアならアストロガンガー、イタリアなら鋼鉄ジーグ、北欧4か国なら銀牙流れ星銀みたいに各国にも日本製と知らないだけで何度も再放送されている国民的アニメと言われている作品もある
ディズニーの最高傑作のライオンキングなんて声優でさえジャングル大帝だと思っていたぐらいだし
・・どんな人気漫画でも、アニメにならないと「お茶碗」売れないよw TVの視聴者数というものはそれほどものすごいものなのだ。ネットがーとか言っても、TVは1%の視聴率で百万人が観ている。
誰もが知ってるCMはあっても、誰もが観ているユーチューバーは存在しない。一部で有名な人がいるだけだ。
いや、宮崎勤事件の煽りがあって、社会的な死刑宣告ってのも誇張あれピッタリ。少年誌の読み回しはしてても学校の自己紹介でアニメ好きとか言うやつは一人もいなかったはず。
日本の鉄腕アトムを見て、けしからん、我が国の企業マスコットを無断で使うなと怒ったK国人や「ドラえもんはK国のものだと思っていた」とかいうユンソナみたいな人も海外には大勢いると思う
武田鉄矢氏もドラちゃんの悪口は言わないしな
そんな急ではなかったはず。徐々な変化。少なくとも教室でレイかアスカかなんて話す奴はいなかった。
いやいや、そこまでのモンやないで・・・照れますなぁwww
まあ、多くの人がバッチファイル組んでたけど。(超簡単なプログラムの一種)
むしろ「格差社会」だったw 高級機種と高速回線を使ってフライトゲームしたというパワーユーザーの話を、指をくわえて見ているその他大勢と言う感じ。
K国では、レイ派とアスカ派で殴り合いの喧嘩になって記事にもなっていたから、感情に正直だなとは思っていた
アニメをバカにしていた某ミュージシャンが、ナウシカを観て「これは・・・!?」
と認識を改め「ナウシカ以上!!」と宣伝されていた劇場版マクロスを観て「????」となった。
・・・とラジオで本人が言ってた。
「アニメにも良い物とそうでないものがある」と気づいただろうwww
まあ欧米人はワキガ臭い
カメムシだから仕方ないよ
ガハハハ!
ジャニーズの中居正広や木村拓哉(SMAP)もオタクって気持ち悪いって旨の発言をしてたしな
アニソンで売り出したミュージシャンがコンサートにはアニヲタが来てほしくないのが露骨でショッキングだった
まだ一部だけの人気で済んでるが、アニメがもっと知られれば巨大ポリコレ棒でアニメもマンガも徹底的に叩いて叩きまくられる
日本の政治家も動かしてくるから表現の自由が奪われるであろう
国際的に売れ線になってきたよの時代ってことやそれは、そこから進んで今は海外でもあって当たり前のサブカルまで進んだわけ
今でいうならボカロPや歌い手出身のが海外でヒットして支持され始めたねってこと
これが進んで海外でもボカロPや歌い手が文化的に根づいたら今のアニメやマンガの状態
違うよ
それ以前からアニメに傾倒している大人は変人扱いだった
「アニメ愛好家がこんな事件起こすなんて意外だ」じゃなくて「ほら、やっぱりアニメなんか観るような変人、小児性愛障害者だった」ってすんなり受け入れられる素地が元々あった
でも、後にキムタクはワンピのチョッパーのことを熱く語りだすんだよな
中居も野球漫画やアニメを揶揄されたら真顔になるし
当時から自分たちの姿が見えてなかったんだねって
宮崎家には、稲川淳二氏や西浦和也氏によればスプラッター映画やオカルト関係なんかも大量にあったらしいけれど、それにはTV局はあまり言及しなかったとか
大人の事情だね
当時ホラー映画はブームだったとか
その時、批判されていたら、リングも呪怨もなかっただろうねって
結局世の中はお前らが叩くオタクやおじさんが作ってるんだよ
エンターテイメントも社会インフラもプログラムも電気工事も工学技術もアニメもゲームもほとんどがオタクとおっさんが作ってる
それを弱男だの叩いて悦に浸っているが、実際にはそういう人は優しいから無視してくれているだけ
実際に一番弱いのは本当は「未婚のおばさん」だよ
その現実が受け入れられないからフェミ化したり、社会的圧倒的強者であるおじさんとオタクを弱男だとレッテル貼りをして自己正当化しているだけ
らしいってw
いつもご苦労様です、
そしたら今でも大差ないやろ
大人がアニメの話を夢中でしてたら引かれるやろ、日本でもw
それとも子供時代にアニメ見てて、ドン引きされとったって事か?
スポーツ選手の発言収集が趣味なんか?
サウジに詳しいんだね
こういうの見ると、オタクはキモいと思っちゃう
それね…当時のエヴァとか一般層には「ストーリーが非常にわかりにくいロボット戦闘アニメ」というイメージでしかなかったし
それまでは陽の目を見ることはなかったから
大人になって見た数少ない大人向けアニメを語るのもアリっちゃアリ
問題はロリヲタハーレム好きなコドオジしか見ないようなアニメを熱く語る奴には
周りの目は全く変わってないと思うでw
ちょっと障がい入ってるようなやつ
今もいるんだろうけど、母数が増えたから昔ほど目立たなくなった
でも見た目アレだったのは事実だ
今は擬態しようとしてるだけマシになった
衛生面やらなにやらガン無視のおたくは今でも気持ち悪いことに変わりない
今は週刊少年誌回し読みしてるだけで自称漫画オタだ
目立ってたんじゃなくて、マスコミが社会悪のように取り上げていたの。宮崎勤の事件から。しかも捏造までしてな。それとアニオタのステレオタイプが一般的に定着したのってネット黎明期以降だから、もっと後だよ。90年代末から00年代。因みにオタクの代表格みたいになってた宅八郎は作られたもので演技だったしな。普段の彼はTVで観られるような感じじゃなくて普通の青年だった。
逆に言えば、TV局を始めとするマスコミが一番調子に乗ってた時代だよ。諸悪の根源。
ただ子供みたいな美少女を観ているいい年のおっさんは世界共通でキモイだけや
結局は漫画アニメはコミックと米国製TVアニメの代替品だよね
バブル全盛期、
岡村靖幸の曲に、電車の中で漫画本を読むオヤジぐらいの人をダサいんじゃないかな~と皮肉ってる歌詞があるから、
社会人にもなって公然と漫画本を読む事が否定的な世相があったのは確実。
電車で漫画雑誌読んでた奴らもオタクか
網棚に置いてかれて、さらに他の奴も読むとかあったよな
結局お前らってメディアが言うことが世界の全てなんだな
メディアの言うK-POPが大人気を真に受けてる奴等と変わらん
深夜やってるアニメを子供が見るわけないだろ
アンパンマンやドラえもんの話とでも思ったのか
この内の日本興行が400億、つまり他国で100億円程度
バービーの世界興行2200億、内アメリカ国内が990億円、つまり他国で1000億円を稼いでる
アニメはまずほぼ無料で流してから劇場版で入場料を取る「課金システム」になっているが、それでも各種一発屋のハリウッド映画の足元にも及ばない
たぶんUAEの方がくわしい
ハリウッドスターってブラピとかトムクルーズで止まってるじゃん
20代のスターって誰なのか知らない
誰もメインストリームになったとは言ってないよ。ただバカにされなくなったと言ってるだけ。
マイノリティとして認められた程度かな?
アメリカ人なんかは特に手のひらクルーだろ
アメリカ人なんかは特に手のひらクルーだろ
米軍の海兵隊とかもやってた
三船敏郎がオビワン断ったのも「ガキが見る映画なんか出れるか」だし
フランスは映画大国だったのが没落したまま
宮崎事件の前なら偏見は無かったよ大学でもアニメサークルとか有ったし
信じられないだろうけど80年代に東大や早稲田や慶応の奴らが口リコンサークルっての作って小学生の女の子たちと公園で遊んでるのをテレビで見た時はドン引きした
しかも顔出しで堂々とテレビに出て女の子を吟味しててクソ気持ち悪かった
純粋な子供たちは性的な目で見られてるとも知らず笑顔で手を繋いで遊んでて可哀想だったよ
テレ朝でも口リコンとタイトルにつけた2時間ドラマとか有って小中学生の裸を売りにしてた狂った時代だった
日本自体がマイノリティの部類だから日本人が知らないとか日本では人気がないってのは世界のメインストリームではないよ
お前の脳みそが止まってんだよジジイ
お前の脳みそが止まってんだよ
ハルヒ、ニコニコで変わった
コロナ、鬼滅で変わった
その時、自分が十代だっただけじゃん
ごちゃごちゃ言ってるけど背乗りやめてくんない?
自分的にはアニメ見る人の年齢層を引き上げた作品だと思ってたけど、古すぎるのかな。
三日徹夜…貴重な証言だ
まあそれも「欧米)の一部なんだけどね、とかく一括りにするけど、牛肉や生魚食べるひとはあちらにも元々いた
アニメの歴史の中ではガンダムはヤマトの流れに組み込まれてしまうと思うよ。
本放送打ち切り→再放送で人気→総集編映画がヒット、この流れはヤマトが作り出しガンダムはこれを踏襲している。
エヴァも同じようなものだけど、再放送が深夜だったため深夜アニメの時代の始まりと位置付けられるから、歴史的な意義が異なる。
それは極々一部のマニアであって全体を牽引してはいないよ、そもそも人気がないのだから全体を引き上げようがない
アメコミはもうアメリカ本国ですらマンガより売れてない
元から市場規模ではマンガの方が桁違いに大きかったが
その漫画アニメも隣国の作品に負け始めてるからなー
男目線でも痛々しすぎて観てられん
アニメ専門学校行ってた時の先生の一人で
ガンダム上げてた人居たよ
無理ですよ、その欧米人様擁護は
圧倒的に批判の方が多かった
東京五輪なんかでも、生魚食ってる敗戦国やばん人が五輪やるとかwとめちゃめちゃ馬鹿にされてた
今だに馬鹿にしてる人たちもいるからな
なんでお前みたいな一部の日本人って、欧米のクズさを隠蔽したがるんだろ
どうした急に?
海外の反応で過去に載ってた内容なんだけどw
ヤマト→エヴァ、セラムン→まどマギの系譜だな
ガンダムはセラムン路線でのプリキュア的なポジ
ガンダムは玩具の暴売れが作品としてのヒットの要因でもあるしな
ほぼアニメの出来で売れたヤマトやエヴァと違うな
アニメはイスラム教の偶像崇拝に当たるんじゃないかといつも思うな
しかもサウジは戒律が厳しい国だし
着眼点そこかよ‥
周囲から変わってるねって言われるでしょ
(良い意味か悪い意味かは置いといて)
漫画も昔は漫画ばかり読んでると馬鹿になる、活字を読め、と言われたもんだが
あの時にマンガの表現法に対する風当たりが強くなった(成年マークが好例) 完全に元には戻らんかったな
表現の自由に対する迫害を許してはならない
中国だって昔は日本のアニメを放送してたのに今は規制だらけだぞ
カン国なんてドラえもんですら日本要素を全て消す修正をして自国のアニメだと勘違いさせるような放送をずっとしていたし
欧米ガーとひと括りにして叩きたいんだろうけど、アジアの反.日国家も大概なんだわ
需要があるんだから仕方がない
トリトンで女性のアニメ漫画愛好家の増大、マクロスでアイドル文化と融合、エヴァで一般層にも受け入れられる下地ができ、ハルヒでネット文化が成熟、鬼滅でかなり一般化という流れかと
女性向けでもハーレム物はあるから人の好みの問題
宮崎勤の事件以前であってもオタクは奇異の目で見られていたことには変わりない。ただ、オタクの定義が今とは全く違うから、宮崎勤の事件以降に作られた今の印象ではなかったのは事実。どちらと言うと、昔のオタクは今で言うところの「意識高い系」に近い。メインカルチャーで通用しない連中がサブカルチャーに逃げ込んで知識をフル動員して語り倒しているのがオタクだった。今ではオタクの分類にされている、例えばキャラ萌えな人ら、二次創作をする人らはオタクってよりも、ファンの延長線上にいた。オタクとは一線を画していた。
今の定義で言ったら、その時代のファンもオタクになってしまうけれども、当時のオタクとは違うということを念頭に置いて話さないといけない。世代によって印象が全く違うからややこしい話になる。
ドイツ人に言ってやって
ワンピースやNARUTOやヒロアカよりもお兄ちゃんはおしまい!が売れているし
あったあった。会社の上司から「電車の中で漫画を読むな、読むなら新聞読め」とか強要されてたわ。
4chの反応でムスリム達の意見を聞いてると老人程厳しい意見が多いのだが、なぜか中東ではグレンダイザーは別らしい
同じ国でも部族が仲良く話せる話題は、自国のサッカー代表の話題とグレンダイザーだけみたい
しかもK国を見習えAIIBのバスに乗り遅れるなと言っていた日経新聞を読めとかな
あと地域新聞の経済欄や事故欄の話を振ってくる中年男性もいまだにいる
なろうの悪役令嬢ものとかでも逆ハ多いぞ
ウェブトゥーンもハーレム多いぞ
需要があるから製作される
コロナ禍よりも前に円盤が売れるからという理由で腐女子向けのアニメの続編やコード付きのスマホゲーアニメが製作されていた状況も同じ
コロナ禍以降、配信の時代になり、今はポリコレが欧米に蔓延していて、BLM以来黒人も五月蠅いので白人達にはなろうや異世界アニメが彼らの癒しになっていて製作されまくっている
いや、エヴァ人気は当時ホント凄かったぞ
アニメに全く興味ない一般層を巻き込んでの大ブームだった
しかもオウム真理教が信者取り込もうと無許可で上映とかしてたくらいだしな
ちなみに自分は当時二十代後半だったよ
いや、実体験なんだが…
どの作品が、というよりもサブスクが状況を変えた
同年代に女オタクしてたけど明らかに見た目がヤバい人らが内輪で盛り上がってた印象しか無い
学校ではその輪に入ったらギャル寄りの友人無くすからひた隠しにしてた
そんなら20代のスターを挙げてから言え
凋落が歴然だからできないんだろ
まあそうなんだけど、メディアを牽引するためには作品は不可欠ではないかな?
ヤマトだのガンダムだのエヴァだの、やはりプラットフォームというか、その時流に沿って評価されてんのよ。
サブスク時代にはこれに沿った作品が評価されているんだ。サブスクのシステムだけでは受けるわけない。
実体験を一般化するのはヤバくね?
宮崎勤の事件でオタクも含めたアニメファンが息を潜めたのに。
勝手にその障害が入っているような輩を「キモいからアニメオタク」みたいに
後から定義づけしただけだと思うがな。
ロボットアニメは伝統的に極東以外だとウケ良くないのがデフォ
過去10数年で牽引したのは長寿シリーズじゃなくてまっさらな完全新作
進撃とかでアニメの世界に入って来たんだよ
っかそれ初期の頃リアルで言ってたぞあいつら
漫画好き、アニメ好きは当時から受け入れられてたけどオタクは普通に今でも駄目だろう
若い頃は地方に働きに行ったり海外放浪してたりしたし、当時のデバイスは長時間録画できなかったっていうのもあったし。
まあ自分から話題にはしないけど聞かれれば見ていることは隠さんし、好きな作品については少しは語れたと思うよ。(あんまり多くはないけど)
それで迫害受けたってことは記憶にないな。
ちなみにエヴァに関しては俺に合わなかったのか、深夜の再放送見ても嵌ったりしなかったわ。
むしろそのあとに流れたシリアルエクスペリメンツレインに嵌ったくらいだから、マイノリティの中のマイノリティだったかも。
弊社だと新人の女の子がvtuber好きって自己紹介してたな
徐々に若い子と会話が成立しなくなるのを実感するぜぇ…
有名どころでは力石やガルマ
たぶんその前からあったんじゃないかな
ガンダムの再放送嘆願は女性の方が多かったってなんかで読んだ記憶がある
ガルマ✕シャアが大人気だったとか
史上最も暗いテレビアニメと言われたあれか
youtubeに10分三分割にされて投稿されてましたねぇ...大体の字幕がスペイン語っていう。
宮崎勤も特にアニメファンというわけではなく映像コンテンツを片っ端から保存してただけらしいがマスコミのオタクバッシングに使われたな
当時は若者が何か事件を起こすたびにアニメやゲームが悪者にされてたよな
流れが変わり始めた切っ掛けがジブリでトドメを刺したのがEVAって感じ
もちろん誰もが少年ジャンプを読みファミコンをしていたという下地があってこそだが
じゃ二十代でいいけど、ハルヒ世代も鬼滅世代も同じこと言うぞ
先人の努力のおかげで君たちの時代は差別されなかったんだよ
同世代の異性とか知人ではない人とろくに会話した経験のない人たちが
他人に話しかけるのにちょうどいい距離感の言葉だったんだろうな
個人相手にも集団相手にも使えるし本当に便利だったのだろうと想像する
いい加減現実を見れるようになれ
お前が否定してる人間がこの世の中を作ってるんだよ
そしてお前こそ社会に何も与えていないだろ
アニメにハマった、面接先のホテルで
テレビ点けたら丁度やってて
おもしれ~ってなったなぁ
経済まわしてるw
オタクが社会に受け入れられたのはここ15年~18年くらいの事よ
それ以前は酷い扱いだったから
いや掌返しはしてるぞ
昔は何かしら事件起こしたやつの部屋家探ししてアニメ漫画ゲームがないか探してあったらそかにフォーカスしてまるでオタクだから犯罪者になったかのような報道してたからな
そんな連中が今や逆にアニメに媚び売ってるのマジで気持ち悪い
今名作劇場的なものが作られにくくなっている感じだけど、ああいうのとか日本昔話等も、しっかり作れば今でも人気が出ると思うんだけどなぁ
今名作劇場的なものが作られにくくなっている感じだけど、ああいうのとか日本昔話等も、しっかり作れば今でも人気が出ると思うんだけどなぁ
そんなことないよ
フランスではグレンダイザー、イタリアではマジンガーZが凄い人気だったし、作者の永井豪が先年イタリアを訪問をした時には、イタリア紙に「マエストロが来た!」と報じられて大歓迎を受けてたし
フィリピンではボルテスVやコンバトラーVが大人気で、主題歌も国民的なヒットとなってその人気が今でも続いていて、ボルテスVの実写化等も熱心に行っている
それが遂には世界をも動かしたのが、本スレ冒頭の「2012年」と「2024年」の違いかな
その前は「小説を読む人間は不良」の時代だったらしい
結局新しいメディアはその世代の前の人からは叩かれるのよね
総収入で見るとハリウッド映画は4兆円台、アニメ関連は3兆円台に入っていて、既に非常に巨大なメディアになっているね
これからの世界に於ける成長力も高く見込まれていて、将来的にはハリウッドの総収入を上回るとみられている
ハリウッド映画や米TVドラマの代替というより、それらに匹敵をする別のメディアになって来たという感じだね
双方それぞれ人気があってよいと思う
只、印刷物等のコミックとしてのアメコミは141の言う様にマンガやアニメに押されているかもね
123さんが「未婚のおばさん」をまとめて否定してるからだよ。
ウィキのグレンダイザー読んでみて。
フランスでなぜ受けたのか解説されてる。
やはりブームになるにはその国の時流や環境は大きな要素。
エヴァ再放送でTSUTAYAからエヴァが消えた。なんだこれ?とビデオ屋に駆け込んだわけ。ビデオ屋なかったらエヴァは知られてないんだよ。
それ全チャンネル集計じゃなくて、2つあった教育チャンネル内比較とかごく限られた条件での話に過ぎないぞ
そもそも70年代から欧米でアニメ人気が着実に土台を築いて来たかのように語るのが誤り
欧州委員会が海外番組比率を規制したことと表現規制でヨーロッパでのアニメ放送は陰りを見せた
アメリカでは90年代にアニメ放送が盛んだったが、こっちも表現規制で程無く廃れた
それでも何とか生き残ってた海外アニメ関連企業はリーマンショックとユーロ危機で多くが息の根を止められた
こういう背景があったから、10数年前のアニメ産業は海外売上わずか2%だったんだよ
くうっトリトンかあ、うーん、悪くない切り込み切り込み方だけど…。
アニメオタクの起原をトリトンとすると、トリトン→ヤマト→ガンダムが富野繋がりでうまいこと繋がるように見える。
でもその間のライディーンから長浜三部作まで語らなくてはならなくなるという諸刃の剣。
もっと言えばマジンガーやガッチャマンも無視できなくなる。
細かくなり過ぎませんかね?
70年代80年代のアニメを見て育った世代が助力したから今のアニメ人気が育った
10数年前のアニメ産業は海外売上わずか2%なのも東南アジアでは海賊版が店で売られてたからな
相当な利益だったらしい
海賊版が出回ってるのは今も同じこと
海外売上がここまで増えたのは主にアメリカのおかげ
一時期は中国が最大の輸出先になるかと思われたが、事前審査制度と公開禁止措置が始まって潰えた
見た目が気持ち悪い奴は9割9分アニメ、マンガ、VTuber、アイドル、鉄道の何れかのオタクなのは純然たる事実
これマジで?気持ち悪い
やっぱ80年代ってクソだわ
最近メディアに乗せられて昭和や平成初期を過剰に持ち上げてるやつらも大嫌い
総合的に見たら全部今の方がマシなのにな
00年代になっても大人はそうだったかも知れないけど子供や10代はそうでもなかったよ
だって平成生まれなんて子供の頃から漫画やアニメに触れるのが普通だったしラノベとかも皆読んでたから
確かに女子の方がそう言う話しを堂々とする人は多かった気がするけど
男子はジャンプ漫画とかだな
ただ萌え豚アニメみたいなのは今と同様キモがられてたわ
ニッチなオタクカルチャーをポップカルチャーまで引き上げて世界的に広めるのに一番貢献したのは一般の女オタク達だろうに何言ってんだろ
何でもそうだがまず女達と子供に人気が出ないと大衆文化にはならないからな
コミケも元々女オタクが初めたって言われてなかったったっけ
あとお前みたいな未婚の拗らせ売れ残りおじさんは普通にキモいし弱者だよ?
コメントからもメンタルの弱さが滲み出てるし、お前の言う業界で力持ってる成功者なんかほとんどが既婚者だろ。笑
日本の作品を上回る人気とクオリティを誇る隣国の作品()って例えば何?
勝ってるなら山程挙げられるよね?
キムチトゥーンはいまだに日本の漫画の悪どいパクリをやりまくって本国キムチ人からも馬鹿にされてると言うのに。笑
ハリウッドとかとっくにオワコンじゃん
ものを作る人間は偉いよ
80年代後半ぐらいからの記憶があるとな
「視聴率の成功: 『グレンダイザー』はフランスで1978年に放送が開始され、男の子の間で視聴率100%と言われるほどの超人気アニメとなりました1。
文化的影響: フランスでは、『グレンダイザー』が日本アニメの火付け役とされ、グッズも飛ぶように売れたとのことです1。また、永井豪先生はフランス政府から芸術文化勲章「シュバリエ(騎士)」を授与されるほど、フランスの芸術と文化への貢献が評価されました。
世代を超えた人気: 『グレンダイザー』への憧れは、親から子へと受け継がれており、約半世紀前の作品に対する熱い情熱が見られます2。
これらの情報から、『グレンダイザー』がフランスでどれほど愛されているかが伺えます。アニメが放送されて以来、フランスのポップカルチャーにおいて重要な位置を占めていることが明らかです。」
「イタリアにおける『マジンガーZ』の人気は、日本のアニメ文化がヨーロッパに与えた影響の中でも特に顕著な例です。以下は、その人気に関するいくつかのポイントです:
初の日本アニメ放映: イタリアで日本のアニメが放映され始めたのは1978年からで、『マジンガーZ』はその中でも特に人気を博しました1。
文化的影響: イタリアでは、『マジンガーZ』が子供たちにとってアメリカのアニメと同じくらい、あるいはそれ以上に人気がありました。このアニメは、イタリアの子供たちにとってのヒーロー像を形成する上で重要な役割をはたしました」
劇場版の成功: 『マジンガーZ』の劇場版は、イタリア・ローマで世界最速上映され、現地ファンから熱狂的な歓迎を受けました。これは、イタリアにおける『マジンガーZ』の根強い人気を示しています2。
これらの事実から、『マジンガーZ』がイタリアでどれほど広く受け入れられ、愛されているかがわかります。イタリアにおける日本アニメの受容は、単なるエンターテイメントを超えて、文化的アイデンティティの一部となっていると言えるでしょう。」
いやフランスのグレンダイザー人気に疑いを持っている訳じゃないのよ。個人的にはグレンダイザーは面白いし、デュークフリードはメチャクチャカッコいい。
でもね、特撮だけどブラジルではジャスピオン、某国ではフラッシュマンが大人気と聞く。これ日本ではメタルヒーロシリーズのひとつでしかないけど、先の国では初だったわけ。つまりフランスのグレンダイザー現象と同じじゃね?
>>242
キーワードは1978年、それと永井豪先生だな
偉大すぎる
オタク(特にアニメ)にとってあの頃から10年くらいは地獄だったからなぁ
日陰者なジャンルがよくぞここまで・・・って感じかな
ゲームオタとしてもそうだけどあと20年くらいは遅く生まれたかったわ
でも1990~2000年のあらゆるメディアの急成長なお祭り体験も捨て難いし痛し痒しだな
逆に言えばそういう事言ってる奴が老害だとモロバレって話なんだが。
(昔は硬派厨とか言われてたっぽいけど、ここしばらくこれ言ってる手合いはごく一部のおばさんが目立つ印象。俗にいうツイフェミ的な。ひょっとしたら、今も昔もヲタを率先して叩いてたのは大体が彼女らだったのかも知れず)
責任が生まれると余計な事が出来なくなるし
まぁ、ガチじゃない限り影響は薄いだろうけど
うだうだ言ってないでアニメマンガゲームに対して
正しく費用出して正しくクールジャパン戦略を遂行しろよ
今度はAKBやらに金出すなよ無能共が
いまは信用できないローカリストが幅をきかせているらしいから…
これからの文化盗用対策に期待したいわ
コメントする