Ads by Google
(海外の反応)
東京のどこに行けば見つけられるの?
5
スレ主

追記:渋谷スカイの展望台から下りる途中のギフトショップで買った
「ビール」のような味ではなかったし凄く滑らかだったよ
「ビール」のような味ではなかったし凄く滑らかだったよ
6
万国アノニマスさん

これってソーダなのかな?
7
万国アノニマスさん

青いビールなの?
↑
スレ主

うん、そこが神々しいんだ!
8
万国アノニマスさん
メロン味のビールなんだろうか?

メロン味のビールなんだろうか?
9
万国アノニマスさん
ちくしょう、少し羨ましい
数ヶ月前に日本に行った時は見かけなかったよ…

ちくしょう、少し羨ましい
数ヶ月前に日本に行った時は見かけなかったよ…
11
万国アノニマスさん
自分の部屋に未開封のこのボトルがある
去年東京タワーで買ったんだけど何故かまだ飲んでない

自分の部屋に未開封のこのボトルがある
去年東京タワーで買ったんだけど何故かまだ飲んでない
12
万国アノニマスさん
これは発泡酒系のビールでアルコール度数は5%だ

これは発泡酒系のビールでアルコール度数は5%だ
13
万国アノニマスさん
映画デューンに出てくる生命の水みたいだ😂

映画デューンに出てくる生命の水みたいだ😂
14
万国アノニマスさん
アドバイスありがとう、今日探してみることにするよ

アドバイスありがとう、今日探してみることにするよ
15
万国アノニマスさん
沖縄で別の青いビールを飲んだことがある
日本には色んなカラーのビールがあるんだね

沖縄で別の青いビールを飲んだことがある
日本には色んなカラーのビールがあるんだね
16
万国アノニマスさん
ブルービールを探してみないといけないな

ブルービールを探してみないといけないな
17
万国アノニマスさん
確かに見た目が素晴らしい
自分でもこれは飲んでみたいよ

確かに見た目が素晴らしい
自分でもこれは飲んでみたいよ
18
万国アノニマスさん
日本にあるものは全てが美味しいぞ

日本にあるものは全てが美味しいぞ
19
万国アノニマスさん
これは絶対に見つけなくてはいけないな

これは絶対に見つけなくてはいけないな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
味はラムネみたいのしか想像できないなw
気持ち甘めなのでラガー系が苦手な人でも比較的飲みやすいかも
富士山で青と言えばローソン、ローソンと言えば写真撮影、写真撮影と言えば迷惑外国人観光客
、迷惑と言えば黒幕、黒幕と言えば穴開けてまで写真撮る迷惑外国人
結局迷惑外国人を追い出せば全ては解決
炭酸飲料やろコレ
青い富士山クラフトコーラ 青い富士山チョコクランチ 青い富士山バウムクーヘン
青い富士山に頼りすぎやろwwさすがの青い富士山もこんなに詰め寄ったら爆発すんぞ
発泡酒なんだろうけどお値段200円じゃないことだけは確かだ。
注いだ飲料の色が映えるから、この飲み物は特に良いだろうね
流氷ドラフトが一番身近に手に入りやすい
酒の種類が多いスーパー(業務スーパー)とかだな
350mlの缶が350円位とちょっとお高め
自分はビールあまり飲まないけど、感想としては「うん、ビールだね」って感じだった
流氷ドラフトも開発時に普通のビールに比べて泡が少なくて色々苦労したそうだ
口に入れるものとは思えない。
日本に旅行に来たと言うシチュエーションとデザイン、色でバイアスが掛かりやすい人には
格好の飲み物になってるのかも。
多分目隠しテストしたら「ビール」としてビール好きには大したことはない気がする。
日本酒は酸味が加わるくらいだが、ビールは早めにな。
日本酒は10年20年持つし、」寝かせれば寝かせた方がはるかに美味い。
それに酸味になんて加わらなぞ
ビールグラスはあんまり聞いた事ないけど
日本酒でも生酒は賞味期限は1年程度だよ
ベリー類の色付けに慣れてる国は青系の食い物に抵抗ないとかなんとか。
水色の日本酒で「ほまれ」のアラジンボトルは容器がスライムみたいな形してるから、個人的に「ドラクエのスライム」と呼んでいる
生酒は火入れしてないから味が変わりやすい。
置いときゃ熟成はするが、杜氏とかの専門の人の手じゃないと、
飲んでおいしい方向に熟成しないっつうことらしい。
素人が適当にやると、ただ臭くなるだけだそうな。
これは発泡酒だけど、ピールもピルス・ヴァイツェンの2種類を売ってる
ワインやウイスキー、梅酒に日本酒も売ってる
ちなみにこの青い富士山は、「希望小売価格 \946 ※税込」だそうだ
一度開封したお酒だったり、保存状態悪かったりすると酸っぱくなるよ。酢酸菌だか乳酸菌だか入っちゃうとなるらしい
でも青いせいで「洗剤」っぽく見えてしょうがないw
色は話題にしやすいんだけど、軽くて甘味のある発泡酒というかなんというか妙な味しない?
当然苦味はあるからビール系の苦味が苦手な人には無理だし、大手のビール好きな人にはおすすめできない気がしてしまって難しいな
公式ページはすぐ出てくる
個人的には好きなんだけど、ビール好きな人には確かに勧め辛いか
自分でも書いたけど根本的に発泡酒系だし
難しいなぁ
コメントする