スレッド「みんなが同じ近所に住んでいることに純粋に喜びを感じた愉快な隣人を見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
みんなが同じ近所に住んでいることに純粋に喜びを感じた愉快な隣人を見ていこう
2
万国アノニマスさん
俺もここで恐竜のコスチュームで外に出てみたい!(笑)
3
万国アノニマスさん 色々と暖まるやり方だな
Ads by Google
4
万国アノニマスさん
うちの近所で木が倒壊したので隣人がこの傑作を作ることにした

↑
万国アノニマスさん 確かにこれは凄い!
↑
万国アノニマスさん キイロオクロオウムだね!
うちの近所に生息しているよ、2003年頃に森林火災があって郊外に移り住んだんだ
5
万国アノニマスさん
隣人が子供のためのドライブインシアターを設置してた

↑
万国アノニマスさん これは次元の違う素晴らしさだ
近所の子供にも開放してるなら特にね
↑
万国アノニマスさん 最高の隣人だね!
マイホームがテに入ったらこういうことをしてみたいよ
6
万国アノニマスさん
うちの隣人が歩道をそのまま使えるように木を伐採してくれた 
↑
万国アノニマスさん これでも文句を言ってくる人がいるに違いない
↑
万国アノニマスさん 車椅子を使っている人間としてお礼を言いたいよ!
7
万国アノニマスさん 猫が盗んできた手袋を返す隣人

↑
万国アノニマスさん 泥棒だって?野良の手袋を集めるのが趣味なだけじゃないか
↑
万国アノニマスさん 手袋をペアで盗もとすらあるんだなHAHAHA
8
万国アノニマスさん
隣人が作ってたツリーハウス 
↑
万国アノニマスさん 妖精さんの家だ!
↑
万国アノニマスさん 家賃はおいくらなんだろうか
9
万国アノニマスさん
自分の隣人は新しい柵を木の周りに作っていた 
↑
万国アノニマスさん 切り倒してしまうよりも遥かに良いね
↑
万国アノニマスさん 普通の柵よりも遥かに魅力的に見える
10
万国アノニマスさん
隣人が9年かけて完成させたばかりのバットモービル 
↑
万国アノニマスさん 壮大で格好良いな!
↑
万国アノニマスさん まさにこれが身を捧げるってやつだな
11
万国アノニマスさん
うちの隣人は義理の母親を自転車に乗せてるんだと言っていた 
↑
万国アノニマスさん 義理の母親は犬なのかな?
↑
万国アノニマスさん オッサン特有のユーモアだな
12
万国アノニマスさん
隣人がトナカイの飾り付けを盗まれたので代わりに犯人の写真を飾りにしてた 
↑
万国アノニマスさん どうしてトナカイの飾りを盗むやつがいるんだろう?
↑
万国アノニマスさん 警察に通報してこの写真を提供していることを願ってる
13
万国アノニマスさん
うちの隣人のユニークな柵 
↑
万国アノニマスさん うちの柵も作ってくれないだろうか??
↑
万国アノニマスさん この中の1匹でもいいから犬を飼いたいよ
14
万国アノニマスさん
子供のためにミニスケート場を作ったうちの隣人

↑
万国アノニマスさん クールな親だね!
↑
万国アノニマスさん ここの子供は恵まれてるなぁ
15
万国アノニマスさん
隣人のフェンスがピアノのように色を塗られていた 
↑
万国アノニマスさん こういうの大好き
コンセプトも出来栄えも素晴らしい
↑
万国アノニマスさん 馬鹿げたイチャモンで自治会から塗り直しさせられることも無いだろうね
16
万国アノニマスさん
隣人の郵便受けは小さな彼らの家の形をしている 
↑
万国アノニマスさん でも小さな家のほうには郵便受けが付いてないぞ
↑
万国アノニマスさん 郵便受けのパラドックスだね
17
万国アノニマスさん
隣人が裏庭にこんなものを作ってた 
↑
万国アノニマスさん スケートリンクじゃないか!
うちの母親も裏庭にホースで水を撒いて近所の子供とスケートが出来るようにしてくれたよ
↑
万国アノニマスさん iイスホッケーが出来るね!
↑
万国アノニマスさん うちの近所がこうだったらいいのに(笑)
19
万国アノニマスさん隣人がバンドエイドで車の凹みを”修理”してた
↑
万国アノニマスさん これはキュートだ
↑
万国アノニマスさん ボンネットに直接描いてるように見える
20
万国アノニマスさん
隣人の家の庭にあった等身大サイズのクジラの浮き輪 
↑
万国アノニマスさん 説明も何もなくただそこにある事実が好き
↑
万国アノニマスさん そりゃこれがあったら膨らませないわけにはいかないだろ?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
言わないと人間扱いされない
アメリカの同調圧力は
まさに腐った金タマだよ
ハハハ
でも息苦しくなったりとかしないのか?
息苦しく無いならアリか?って一瞬思ったけど布製なら手入れ面倒そうだなぁ
ここら辺は毎年ひとつの林を覆い尽くしている。
恐竜やユニコーンの着ぐるみは寒さ対策かつ日焼けやノーメイク隠しか?
木を無意味に切らないのも、自作の柵もすごいなあ
作る方の許可?上げる方の許可?
あ、スケートリンク設置もいいなぁ
でもいいアイデアだと思う。うちのほうは公園に私が生まれる前からあった大木がいくつか生えていたんだけど、大きくなりすぎて枝が電線にかかりやすくなっていた
で、行政のやったことは電線にかかりそうな枝を切るのではなく、その樹そのものを伐採することだったよ!
年はとっていたが別に倒木の危険があるとかウロが大きく中が腐ってたわけでもない。面倒だから根こそぎとりのぞきました!本当に素晴らしい仕事だよ。夏に日陰を作ってくれてたんだがね
ご近所にお金持ちが居るんだが、そこから御下がりでもらった輸入車があんなサイズだった。昭和の時代なので鉄製でかなり重く、父親が居ないと物置から出して遊べなかった。ご近所を点々として30年くらい遊ばれてたよ(座席が風化して座れなくなったw)
金ないアメリカ人は今こんな一軒家買えないから
必然的に金持ちが住んでるということになる
コメントする