スレッド「お前らの国の普通の人間だったら誰を選ぶ?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らの国の普通の人間だったら誰を選ぶ?
2
万国アノニマスさん

Cだな
3
万国アノニマスさん

自分優先で
4
万国アノニマスさん

俺だったら立ち上がって誰が座るか当人達に決めさせる
↑
万国アノニマスさん

同意
たとえ正しいことだとしても3人全員が俺にそんなことを期待してるなんてクソだよ
たとえ正しいことだとしても3人全員が俺にそんなことを期待してるなんてクソだよ
5
万国アノニマスさん

Aでしょ
6
万国アノニマスさん
働いて3人のために納税してるのは座ってる男だけなのに

働いて3人のために納税してるのは座ってる男だけなのに
7
万国アノニマスさん

誰が座ってもいい、最も強い奴が勝ち取れ
8
万国アノニマスさん
D(眠ってるふりをする)

D(眠ってるふりをする)
9
万国アノニマスさん
Cだな
妊娠した女性と老婆は身体的な障害なんてない、機嫌が悪いだけだ

Cだな
妊娠した女性と老婆は身体的な障害なんてない、機嫌が悪いだけだ
10
万国アノニマスさん
A>B>C

A>B>C
↑
万国アノニマスさん

それは完全に間違い
大怪我してる男は他の誰よりも座るべきだ
大怪我してる男は他の誰よりも座るべきだ
11
万国アノニマスさん
C>>B >>>> A

C>>B >>>> A
12
万国アノニマスさん
座席って何?

座席って何?

13
万国アノニマスさん
Aの女性を俺の膝の上に乗せる

Aの女性を俺の膝の上に乗せる
14
万国アノニマスさん
俺を睨んでるのなら席なんて譲ってあげないよ

俺を睨んでるのなら席なんて譲ってあげないよ
15
万国アノニマスさん
優先順位はA>C>大きな壁>B
俺は給料から15%も老人に払ってるんだから席なんて譲らないよ

優先順位はA>C>大きな壁>B
俺は給料から15%も老人に払ってるんだから席なんて譲らないよ
16
万国アノニマスさん
まるで俺が悪いことしてるかのように見つめてくるのなら立たせておくわ

まるで俺が悪いことしてるかのように見つめてくるのなら立たせておくわ
17
万国アノニマスさん
B>C>A
老婆は腰や膝が悪いかもしれない
ギブスを着けてる人はまだ何とかなりそうな若者だし子連れは自己責任

B>C>A
老婆は腰や膝が悪いかもしれない
ギブスを着けてる人はまだ何とかなりそうな若者だし子連れは自己責任
18
万国アノニマスさん
Aが正しい答えだよ

Aが正しい答えだよ
19
万国アノニマスさん
自分の場所にいろと言いたいね
一生懸命働いてて休息が必要なんだ、3人のほうが生産性は低い

自分の場所にいろと言いたいね
一生懸命働いてて休息が必要なんだ、3人のほうが生産性は低い
20
万国アノニマスさん
赤ちゃんを抱いた女性が最も座るにふさわしい
21
万国アノニマスさん
B>C>A
でも俺だったら他人事だし立ち上がらないかも

B>C>A
でも俺だったら他人事だし立ち上がらないかも
22
万国アノニマスさん

AでもBでもCでも礼儀正しく頼まない限り座ってる
礼儀正しい人こそ座るにふさわしいよ
礼儀正しい人こそ座るにふさわしいよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
でも三人とも譲ってもらう態度じゃないよね、この表情は
「誰にも譲らない」
これ。どうぞすら言わん。退くのみ。
松葉杖ついてるケガ人とか、車体の揺れで倒れる可能性あるし、どう考えてもCだわな
妊婦じゃなくて赤子連れてるだけでは?
若いのは捕まったり安定する場所に寄りかかったりできるだろうし
席はおばあさんに譲って母親は大変そうなら荷物持ってあげたりとかでもいいよね
松葉杖の人は身軽にしてそうだしこの中では一番自分でどうにかできそう
昔山手線にもあった
健康な奴らに譲る必要はない
特に年寄りは健康のために立ってろと
普通の電車でもガラの悪いカッコしてりゃこういうのは求められない
こういうのは、いわゆるチー牛や弱者男性に求められる
電車のようだからAは隣の車両に移ってくれ
これから未来がある子供を何より優先すべきで
老人は未来がなく、中年は何かあっても何とかなるし何とかしろ
だけど
複数いるなら無言で立つかも相手が困ろうがそれ以上は知らん
私達黒人が優先よ!
AがBをしらんぷり、BとCが喚く。でもDには関係ない。これが賢い選択。
もしくは危なさそうならC
Bだけは絶対譲らん。老化による足腰の衰えはむしろ立って筋力を鍛えた方がいいからな。
そういえばアメリカは戦後も、白人に席を譲らなかった黒人を逮捕してたな
さらに黒人騙して梅毒実験もやってたし
自称悪の枢軸国から世界を救ったヒーロー()がそんな事をやってておかしいと思わなかったんだろうかアメリカ白人達は
ABCが同じように転んだ場合、1番危険なのはABCでなく赤ん坊だし
前提が優先席なんだけどね…
私の場合は優先席に座らないから、この問題は起こらない
朝のラッシュ時にあったね
今はもうないのか
10時だっけな?過ぎると座れるやつ
あのボタン押してみたかったわw
赤ちゃん片手抱っこは危ないし手すり掴まないのも危ないからAかな
おばあちゃんは座ったり立ち上がったりするほうが体力使いそう。手すり持ってたほうが楽なのでは
Cの人は頑張れ
デカい声出して、周りの座ってるヤツにもプレッシャーかける
デカい声出して、周りの座ってるヤツにもプレッシャーかける
子連れの妊婦さんもバランス崩したら危ないだろうし、顔色良くないとかどこにどんな怪我してるかによる
Aが座った後、AがBに譲っていいと思うんならBに譲るわけだし
日本人ならこういうシチュエーションになった時にその周りの誰かが3席分開けるから誰を選ぶかなんて考えなくていい
外、人ってのはこういう無理矢理な選択肢を作り出してなんとかして差別心を生み出そうとしてくる
ほんと存在が害悪な連中
ワイも
余計な葛藤を抱えるくらいなら最初から優先席には近寄らない
少し前の駅のホームのポスターみたく座ってる男を金髪の外国人(風)にすれば完璧だったw
BとCは、老体や骨折という苦をものともせず外出するくらいには元気だから放っておいていい。
あとは当人同士で決めてねって感じで
ただ1人立ったら座ってる他の体に問題ない人も立つだろうから3席分空くと思うよ
このシチュで座り続けてたらすごいメンタル
んや赤ん坊抱えてる上に妊婦っぽいぞ腹がでか過ぎる…ただのデブだったらアレだが腹だけ出てるし多分妊婦であってるだろう
ちょっと家族計画に問題が多過ぎるが恐らく一番肉体への負荷が大きいのは彼女だと判断してAに席を譲るわ
黒人とアジア人を潜在意識下で人間だと思っていないので疑問は無かったんだろう
自分が疲れててぐったりしてたら譲らない。疲れてなくて譲るならC>A>Bの順かな。
そうじゃないなら譲らない(自由意志)だが
3人も座席が必要な状態はそうそうない
どうしても「譲らなければいけない」、というならまず老人だろう
妊婦は若いし、けが人も若そうだし
A:子育ては女の仕事。女は立ってろ
B:長幼の序は大事。年配者を敬うべきだ
C:怪我をしたのは自己責任。怪我人は立ってろ
でB一択になりそう
典型的バカ男。
だからC
次に赤ちゃん抱えているA
婆さんは健康体だから最後
だよな。そんな大事な事も分からず、女性で妊婦に席を譲らないと周りから何か言われるとビビるアホが多過ぎる。
じゃ健康なババアが図々しく座るだろな。
出来るかよ。松葉杖の世話になった事ないんか。医師が補助を付けろと言ってるのに。バカだろ。
Bはまあ健康だし
したがって、クソBBAに席を譲り赤ちゃんをそのBBAに抱かせて
松葉杖野郎と妊婦は手摺にでも掴まっておけ
松葉杖が一番不自由だと思うが…
じゃあA
あとは座ってる周りの誰かが気を使うべきだと思う
ババアに譲ろうとするとまだそんな年じゃないとブチ切れられる可能性がある
骨折している時は立ったままとか座ったままの方が楽で一番つらいのは立ち上がったりする動作だからすぐに降りるような人の場合余計なお世話になる可能性がある
なので赤ちゃんだけ受け取るが正解
メガネの男の不倫相手の女性が出産して「これ、あなたの子よ」って言いに来て、その家族も一緒についてきた場面だろう。
未婚でパートナーもいなさそう
態度が悪いのは間違いないね
シチュエーションとして敢えてってのを踏まえてもイラッとする顔しとるね
妊婦はベビーカーを使え
婆さんは杖がないと大変なら空いてる時間に乗るかシルバーカーを使え
松葉杖は怪我でどうしようもないから譲るわ
腹の中に子を守るための水が入っててバランス取りずらいのは無視か
というかこの状況でBやCに譲るとトラブルになりかねないよね
我先に座ろうとしたりする態度が個人的に気に食わない人間が座ろうとするならあなたではないと言わないと後味悪くなるので先に文句を言う心の準備だけする
Aは倒れたら赤さん潰れるしBは転んで骨でも折ったらもうまともに歩けないだろうしCは重傷負う恐れがある
周りにも声かけるしかない
前提が1人しか立たないって所が難問にしてるんだよな
1人が立ったら他の人も気がついて譲るっていうのは何回か見たことある
優先順位とけ言ってる時点でおかしいよな
寝てるフリしてる奴はぶん殴ればいい
その上で
俺が二人分の座席となろうではないか
登山帰りの元気な老いぼれが圧をかけてきやがる
そうそう、とりあえず立って誰が座るか外から見るのもよし。
近くにいた妊婦が座ったとしてその妊婦は今度目の前のケガ人と老人に席を譲るか葛藤するのかまで考えると面白いな。
バリアフリー法で設置を義務付けられ
対象に席を譲る事と明記されてるからルールだよな
なんでマナーとか善意とか言い張る人が居るんだろう
対象に席を譲る事と明記されてるからルールだよな
なんでマナーとか善意とか言い張る人が居るんだろう
イラストの表情に引っ張られすぎだよねなんか元コメも
Aが妊婦ならAで赤ちゃんを抱いてるだけならBかも
その時がこないと分らないけど・・・判断に困るな
Cは「どうせ俺には譲ってくれないんだろうな・・・」
という遠い目をしてるだけだぞ
気はする
イラストが悪いよイラストがー
Aは3人分の命かつ、3人とも今後、労働力として期待できる世代のため、最優先される。
Cは労働力として必要な世代。怪我を早めに直せば労働力として期待できる。
三人ともその危険性ある
妊婦も子連れも老人も病気でも怪我でもないもんね。
よってC1択
特に女は若いのに座ろうとすんなってのね。
自分が好きで子供産んだくせに
公共交通機関にベビーカーでくるなよ邪魔なんだから。
抱っこ紐でも使えよ
後大きな怪我はなかったけどサーキットをバイクで走っててコケてバイクをお店に預けてバスで帰ったんだけど座りたくなかった座ったらきつくて立ち上がれそうに無いなと思ったから。でこれまた運転手に席が空いてるから座ってくださいと言われて嫌だったけど座った、一応ちゃんと立ち上がれたけど降りる時にステップで転びそうになった。
意外と座りたくない乗客もいる事は知ってほしい。
電車だし、揺れて危ないし、間違いなくしんどいだろうし
隣もどいてもらって、Bさんも、で二人の膝に赤さんと荷物を乗せてもらうか
あれバスの座席、狭過ぎるんよな
腰と脚の角度が直角みたいな感じだし、狭いとこに閉じ込められた体制から這い出すのがしんどいケースもあるし、エコノミークラス症候群にもなるわなあ
運転手からしたら、立ってるとちょっとしたブレーキで転がる人がいるから極力座ってほしいし
吊り革って不安定だから、なんかこう、三方手すりだらけの、胸元ぐらいまで檻みたいになって、もたれかかれる、広めのスペースみたいなもんがあってもいいような気がする
Aが臨月近い妊婦だったらちょっと迷うけど出産済みだし「譲れよ」っていう顔つき出来るなら元気な証拠だから優先度は下がるわ
杖老人はそこまで背中曲がってないから下手に譲ろうとすると嫌味飛んできそう
だって、妊婦も婆さんの譲る気ないでしょこれw
最悪なのは、赤ちゃんだけを座らせるパターンだな(この月齢ではないだろうけどさ)。
改めて見たら、単に腹の肥えたデブ女だったことがあったなw
一般席での話だけど、お婆さんに譲ろうとしたらまだそんな年じゃない!って怒られたことあるから、余程じゃない限りご年輩の方には声掛けないかな。
これがもし
①自分の妻と知らないお婆さんと怪我した男性だったら
②年老いた母親と知らない女性と怪我した男性だったら
③怪我した親友と知らない女性とお婆さんだったなら
あの優先席に座ってる男の人に「この人と代わってあげて欲しい」と思う順番はかなり変わってくると思う。
知人かそうでないかで、人が思う優先順位の価値観は大きく変わりそう。
あとはシンパシーとか共感かな。自分が同じケガの経験があるとか、田舎の祖母に似てる
子育て中の妻(友人・同僚)が居るとかさ…益々、混乱する。
迷ってるうちに降りる駅に着いちゃいそうw
実際にダメージのある怪我人、母親の為というより赤ん坊がグズらなように対策、一応健康には見える老人
ただ老人は何処にでも居るから一番譲る回数は多くなるだろうね
だからAかなあ。
妊婦は転んだら早産になるおそれがある
赤ん坊を落としたら死ぬかも知れない
人命に危険があるのはAのみなのでAに座ってもらう
一昔前の6扉車はラッシュ時に座席折りたたむだけで着席定員自体はそれなりに多い
スレ12の奴に近いのは和田岬線の客車時代だな
Aは赤ちゃん抱っこ+妊婦なの?スカートのデザインじゃなくて?
妊婦だとしても、電車に乗るのにあの赤ちゃん抱っこは無いわ。
ベビーカーなり抱っこ紐とか何かしら対策して乗れよって感情が先に来て譲る気にもなれない。
その怪我が本当だった場合。
笑ったw
でも3キロの赤ん坊を抱っこしてるのって大変だよ。
間違って落っことしたら死ぬし。
そしてその赤ん坊が将来大人になった時に税金を払って座ってる男を養ってくれる。
って考えると正解はA。
私も優先してもらえて当たり前に思ってるような人や子連れ様は好きじゃないけど、さすがに好きで産んだくせにとは思わんわぁ。そりゃ少子化になっちゃうよ
後はさっさと移動
誰かが闘魂注入するかも知れない
女性に譲る
正解は車内にガソリン撒いて
火を着ける
でした
リアルだったら黙って席を立って離れると思うけど
あとは本人たちで解決してくれ
Cは最悪床でok
日本の婆さんは健脚
日本での正解はAです
Cが座って赤ちゃんを抱っこさせればいい
仮にAが妊婦だったとしても電車で倒れて流産するようことまで考えたらもう完全に自己責任の世界だ
倒れたら生命の危険があるのはみんな同じなんだし
そこまで大変だと思うならタクシー使えよ笑
そして座っている男はCを補助する。これが正解。
まぁ俺は譲らないんだが。
一番苦労してるのは労働者なんだから
日本人は子を助ける、アメリカ人は妻を助ける、中国人は親を助ける
というのがあった
え?BもCも喰える…?
赤ん坊「そこまでだ」
Bは自然淘汰が速まるからそれでよし。
BBAウイルスに感染するだろバカ
Bに譲るにはAの納得が、Cに譲るにはAとBの納得が必要だろうし。そこまで面倒みれんからいちばん近いという理由を選ぶ。
BやCには他の誰かが譲ればいい。彼が座ってる席はひとつだけなんだし。
身体障碍者1級でも、外見だけではわからない場合もあるんだよ
だから知り合いの身体障碍者1級が優先座席に座っていたら、ハイキング帰りの年寄りとかに席を譲れと強要されて困ると言っていた
幼児を抱いてる母は立ってられるし老婆も立ってられるけど3番は立つのすら困難だろ
位置的にどう見てもお腹では無いけど……
骨折している状態で松葉杖付いて歩くのはリハビリにはなりません
コメントする