スレッド「みんな日本に到着して最初の食事は何だった?」より。
引用:Facebook
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

みんな日本に到着して最初の食事は何だった?
自分は2回旅行して両方とも早朝に到着したけど卵サンドとコーヒーが定番
いつもはBOSSだけどこの時は売り切れてた🙁
いつもはBOSSだけどこの時は売り切れてた🙁
2
万国アノニマスさん

君は何のために日本に行ってるんだ?
アホだな、駅弁を食べようぜ
アホだな、駅弁を食べようぜ
3
万国アノニマスさん

ローソンかファミリマートのフライドチキンを卵サンドイッチに挟んでみよう
後で俺に感謝することになるよ
後で俺に感謝することになるよ
4
万国アノニマスさん

自分もハムとキュウリのサンドイッチ&BOSSのレインボーブレンドだった
5
万国アノニマスさん

CoCo壱番屋だった!
手軽で美味しくて満腹になれる
飛行機で疲れていてあまり考えたくない時にぴったりだ
手軽で美味しくて満腹になれる
飛行機で疲れていてあまり考えたくない時にぴったりだ
6
万国アノニマスさん
Onigiri 🍙

Onigiri 🍙
7
万国アノニマスさん

セブンイレブンの卵マヨネーズサンドイッチ=パーフェクト!🤤🤤🤤🤤
9
万国アノニマスさん
空腹度にもよるけど最初に見かけたものを食べてる😅

空腹度にもよるけど最初に見かけたものを食べてる😅
↑

長時間のフライトの後だったらそれも仕方ないな
10
万国アノニマスさん
うどん

うどん
11
万国アノニマスさん
おにぎり、キュウリの漬け物、ホットのレモンティー

おにぎり、キュウリの漬け物、ホットのレモンティー
13
万国アノニマスさん
卵サンド&ポカリスエット
それからツナマヨおにぎり

卵サンド&ポカリスエット
それからツナマヨおにぎり
14
万国アノニマスさん
ローソンの卵サンドとBOSSのラテが凄く良かった

ローソンの卵サンドとBOSSのラテが凄く良かった
15
万国アノニマスさん
セブンイレブンの豚まん1個、ピザまん1個、袋の中に入ったリンゴのスライス1切れだったな

セブンイレブンの豚まん1個、ピザまん1個、袋の中に入ったリンゴのスライス1切れだったな
16
万国アノニマスさん
ローソンのフライドチキンだった(笑)

ローソンのフライドチキンだった(笑)
18
万国アノニマスさん
ほぼ毎日この紅茶と卵サンドで過ごしてたわ

ほぼ毎日この紅茶と卵サンドで過ごしてたわ

19
万国アノニマスさん
成田に到着した時に食べたパンケーキとマンゴースムージーは最高だった

成田に到着した時に食べたパンケーキとマンゴースムージーは最高だった
20
万国アノニマスさん
ファミマのフライドチキン

ファミマのフライドチキン
21
万国アノニマスさん
こういう卵サンドイッチは最高だな!

こういう卵サンドイッチは最高だな!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
日本人に比べて食に関する興味の薄さが分かる
逆に日本て食べ物しか評価されないのってならない?アメリカとかイギリスに旅行行くのって食べ物のためなの?
それならどこかで外食した方がよくないか?
コンビニにイートインコーナーがあるよ
まぁそこを使うと消費税が10%になるんだが
多分そういう事じゃない
メシと言えばFC系のものにばかり目が行くわけかという話
勝手知らないレストランや食堂、居酒屋とかに入るのも気が引けて、コンビニで済ますようになったりすると、サンドイッチ、おにぎり、カップ麺、そしてサイドメニューと飲み物とかのローテーションで過ごす人も少なくないんじゃないかな。
コンビニじゃなくともラーメン屋とかを連チャンする人も多そうだ。ま、いいけど。
ちょっとお高い和食屋に
入りたいけど日本語がわからないから
びびって行かないみたいよ
その場の気分で元々の計画にアレンジを食わて
好きに組み合わせられるのが楽しいんよな? わかるわ
長時間飛行機乗ってだけでも意外と疲れるから、取り合えず馴染みがあって当たり外れが無さそうな物にしてるんじゃないかな?
フライト直後でそううそう重い物は食えないから軽い物で済ますのは当然
また旅行はいろんな楽しみ方がある、旅行したらうまい物を食べなければけないというのはお爺ちゃんの発想
言葉や勝手がわからない外国人がハマるのはわかる
まあ、仕事時間が不規則な自分みたいな人間にも大変ありがたい存在なんだけど
今のレジは客にボタン押させて料金も客に入れさせるから
「これ店員いるのか?」と思うことがしばしばある
バスとか空港からの移動手段の待ち時間とか?
でも飛行機って乗ってるだけだからロングフライトでもお腹空かないイメージだけど
入管や手続きで待たされてぐったりした後なら軽く食べたいのかな
単純に自国でも見慣れた食べ物だからちゃうの?
店員いないと金払わない奴が出てくるから
おまえら鉄の胃をしているのか?
長時間フライトの後、バクバク食べられないから、凡人なわいは軽食になってしまう
軽食の選択ができる日本はそれだけで幸せだよ
アメリカとかヨーロッパに行くときは、最初の食事としてアルファ米の非常食を持参して、ホテルで食べているよ
長時間のフライト、初めての国の入国審査後でお店探そうとは思わんだろ
目についたお店で味が想像できるもの食べたいよ
そういう細かい部分に気を配ることができない連中なんだよ
土地のスーパー (聞いたこと無い名前のローカルスーパー) だと、見たことも聞いたことも無いお惣菜が売られていたりするよね。
そんなお惣菜を試すと、当たる事もあるけど、外れることもある。まぁ外れても話のネタになるから良いんだけど。
こんなの日本にしかないとか言われてなかったっけ?
だいたいその国の手軽な庶民的な物を食べるな。で、その後も結構な頻度でそれを食べる。
それが日本では卵サンドやおにぎりなんだろ。
鉄の胃ではない凡人だけど、長時間フライトの後でも現地メニューっぽいのがあればとりあえず食べてみたくなるし食べてみる。
光熱費とか各種料金支払い、マルチプリンター発行系のチケット購入や電子マネーとかは店舗控えが必要だから店員いないとできないと思うんだが。
そういう細かい部分をいちいち気にするとか言われてそう
日本人でも長距離移動の直後はコンビニでもいいからとりあえず何か食べるわ
おうしゆ
欧州で長距離列車で入国した直後とかでもコンビニがあったら間違いなく何か買う
コンビニないけどな
薬漬けの生活なん?🫣
日本人は自国で見慣れた海外の寿司を積極的に食べないけどな
旅の醍醐味は食と言えるぞ
食物アレルギーをわんさか抱える俺が言うんだから間違いないw
旅行先で現地の美味しいものを食べられないほど虚しいものはない
景色や文化に触れるだけじゃ寂しすぎるんや
逆流性食道炎、心筋梗塞予備軍、くも膜下出血予備軍ですがなにか?
荷物発送で完全無人店舗に初めて知らずに入った時不便だったわ
キョロキョロ店内歩き回って困ってたら、バックヤードから店員来て荷物発送はできないと教えてくれたけど
?
自分の基準がそうだから、他人もそうだとは言えないだろ
ならねえだろ。
何で食が良ければ食「しか」評価されないんだよ。
食「以外のもの」が良い場所と食「も」良い場所の違いってだけの話だろうが。
見当違いな奴だな。
現地の食だけにしか触れないのも寂しいけどね。
どっちもほしいけど、よりどちらを重視するかのバランスだよね。
最近、コンビニの入り口にたむろしてる外国人をよく見かけるけど、大抵そういうのはマナーが良くない。
金を使わないなら来ないでくれ。
ただでさえ、マナーの悪い外国人に他の客や地域住民は迷惑してんだから。
特にアメリカの白い食パンは塩と小麦粉だけのパッサパサという認識だからしっとり感にびっくりしていっぺん食ってみろ飛ぶぞみたいになってる投稿よくみる
ここら辺には全く無い「オキュート」なんてのが、旅先のスーパーにあったら買っちゃう。
私だったら梅干しおにぎり
漂白剤漬け野菜
防カビ防腐剤DNA組み換え小麦パン
日本のサンドイッチ最高!食わねーけど
小学校の調理実習でならったサンドイッチのレシピ。パンに辛子とバターを塗るってのが
最初の作業だったよ。
自分も現地行ったらパンとコーヒー
だから現地庶民飯を食って回るってのもいいもんよ
君に、ももかじゃぱんさんをお勧めする
最近国際女性デーで受賞されたYouTuber
食メインで外国人にインタビューもしながらだから
国それぞれの違いや日本の良さなど外国人視点もみれるし知れる
海外の人がよく言うのは地元民じゃないと知らない店だねとか
自分達じゃ入れない、メニューも分からないって言う人が多い
翻訳ツール使っても走り書きみたいな日本語だと文字認識されずメニューも謎だったりね
遺伝子編集が病気の治療に用いられる現代に
バイオテクノロジー苦手そうでなかなか大変そうですね…
知ってて草
買った後に「心変わり」してイートインで食べれば8%のままだよw
…実際にやったことないが、やってる人はいるんかねぇ
薬の世話にならずに日常生活送れる人は幸運だよ…
年取ると余計にそう思う
最初に食べたコンビニ飯が美味しすぎて、そればっかり食べてるヤツ
日本の街中にはもっと美味しいものが沢山あるのに
それを知らずに過ごすヤツ
だって不味いのわかりきってるじゃん
わざわざ高い金出して日本人シェフの店行くなら
同じ金額で国内でもっといい寿司食える
日本のコンビニフードは他国と比較にならないって海外で散々言われてるし
そりゃどんなもんかって行ってみたくもなるさ
時々、「必勝」「一番」の鉢巻きを逆に〆てる人を見かける。
彼らって、筆順とか関係ないのかね。不思議。
「硬い食事パンがメインの海外では日本の柔らかいパンは評判が悪い!日本のパンはレベルが低い!」と出羽守が散々言ってたの何だったんだろうな
海外の人も普通にふわふわパンが好きなんじゃん、ていう
アメリカの給食のピザの具がサラミだけなのは野菜のっけると残すから
食べれる野菜の種類が3つだけの子供とかマジで多いから
二度と買わない
ネームだけの手抜きに思えた
お前も海外行ったら結局マック食うで
コンビニフードで喜んでくれてるんだから、大いに消費してもらえばいいじゃん。
外国人にあまり美味いもの食わせて舌を肥えさせ過ぎない方がいいぞ。
日本人が食べられなくなるから、ソコは住み分けさせればいいんだよ。
中国人には美味しいイメージがあるのかな
外国人って免税と違うの?
体がホッとする気がする。
コンビニで卵サンドは食べたことがない。
おいしいの?
外国人はコンビニの卵サンドが大好きって人が多いみたいだけど、外国の卵サンドってどんな感じなんだろう。
確かに純和食と言えるメニューって後は天ぷらとうどんと鍋位か。
甘味に至っては明治以前に有ったものなんて羊羹と大福と饅頭位だものな。
ワイならサンドイッチ一個じゃ全然足らんわ
ワイならサンドイッチ一個じゃ全然足らんわ
なぜか9割が白人なんだよな
人種選択が露骨だわ
盗難アジア系は見た事ない
盗難アジアw
適切な表現だな、おいwww
バランスなら、自国に戻ってから嫌っていうほど取れるだろ。
そこにいる時はそこのものを楽しんだ方がいいんじゃねーのかね?
でもお金入れ終わるまでじっと見てるよね。あれちょっとイヤ。
ポルトガル由来の天ぷらは純和食とは言わないだろ。京都の老舗料亭のご主人がテレビで語ってたのは本当の和食はご飯と漬物と汁物つまり一汁一菜らしいよ。
羽田の到着ロビーってカレーのにおいがすごいの、ねらってやってたんか。
わからないもんだよ。
アジアでも海外生産品でパッケージさかさまで廃棄とかあるよ。
あと付け加えると、うどんや素麺は中国の貴州省が起源だからこれも純和食とは言えない。一汁一菜のみが和食だと思う。徳川歴代将軍の普段の食事がこれだったしね。
ここでなんで中国人?
あの人たちはさめた食べ物だめじゃなかった?
外来の食文化に影響されてる要素が一切混じってない純然たる和食って事を言いたいのだろうか?
仮にそういう線引きだったらコメを炊いただけでも外国の真似判定でアウトなんじゃね?
お前の基準で和食を決めるな馬鹿
現地付いて味わう物ってまずはゲロの味だよね…
>アホだな、駅弁を食べようぜ
権威主義国家らしい。(善い意味の)多様性の反対である。
コメントする