スレッド「お前らが最近新しく読んだ漫画は何?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らが最近新しく読んだ漫画は何?
積んでる作品はどんな感じだ?
積んでる作品はどんな感じだ?
2
万国アノニマスさん

冬目景は今何を描いてるんだろう
ACONYは自分の最も好きな日常系の1つだ
ACONYは自分の最も好きな日常系の1つだ
3
万国アノニマスさん

この漫画家だったら空電ノイズの姫君ってギターの少女の作品が好き
4
万国アノニマスさん

最近、フェルマーの最終定理の証明がテーマで舞台が戦後の漫画があることを知った

↑
万国アノニマスさん

作者がどうやって証明するのか好奇心がそそられるね、それは決して容易なことじゃない
数学漫画はほんの少ししかないけど内容が本物なら少し興味がある
数学漫画はほんの少ししかないけど内容が本物なら少し興味がある
↑
万国アノニマスさん

俺は数学ゴールデンという漫画を楽しんでたけど
有志による翻訳が止まってしまった
有志による翻訳が止まってしまった
5
万国アノニマスさん

アスペル・カノジョという作品をちょうど読んでるけど良い意味で本当に暗い
自閉症のイジメや虐待との奮闘を描くストーリーだ
特に男主人公が自分自身を戦ってるところが好き
自閉症のイジメや虐待との奮闘を描くストーリーだ
特に男主人公が自分自身を戦ってるところが好き
8
万国アノニマスさん
お前ら読んだor読まなくなったor積んでる漫画を管理するために何か使ってる?

お前ら読んだor読まなくなったor積んでる漫画を管理するために何か使ってる?
↑
万国アノニマスさん

俺は電子書籍リーダーで全てカテゴリに分けてる
現物で持ってる単行本でもな9
万国アノニマスさん
YAIBAのアニメ化を待ってた俺は救われた

YAIBAのアニメ化を待ってた俺は救われた

↑
万国アノニマスさん

アニメ化をきっかけに正式な翻訳版が出ることを本気で願ってる
10
万国アノニマスさん
自分はフリージアを読んでる

自分はフリージアを読んでる
11
万国アノニマスさん
10年間友達だと思ってた男の子に告白されるお話

10年間友達だと思ってた男の子に告白されるお話
まだ4話しか読んでないけど凄くキュートだ


12
万国アノニマスさん
夏目アラタの結婚を読み始めてまだ2巻しか読んでないけど
このクオリティを維持出来るならここ数年で最も好きな作品かもしれない
これを読み終えたらアニメに備えてキン肉マンを読んでみる

夏目アラタの結婚を読み始めてまだ2巻しか読んでないけど
このクオリティを維持出来るならここ数年で最も好きな作品かもしれない
これを読み終えたらアニメに備えてキン肉マンを読んでみる

13
万国アノニマスさん
月光条例の翻訳は続けてほしかった…

月光条例の翻訳は続けてほしかった…
14
万国アノニマスさん
新 仮面ライダーSPIRITS

新 仮面ライダーSPIRITS
いつアニメ化するんだい?


15
万国アノニマスさん
お前らノンフィクション漫画はよく読んでる?

お前らノンフィクション漫画はよく読んでる?

↑
万国アノニマスさん

翻訳されてるのなら読むよ
16
万国アノニマスさん
ふつうの軽音部
やっとジャンプ版のぼっちざろっくの最新話に追いついた
最近始まったから話数が多いわけじゃないが

ふつうの軽音部
やっとジャンプ版のぼっちざろっくの最新話に追いついた
最近始まったから話数が多いわけじゃないが

↑
万国アノニマスさん

自分も追いついたがどちらかといえばジャンプ版のスキップとローファーだな
18
万国アノニマスさん
これ読み切りで読んだことある人いる?
基本的なストーリー展開が足りない気がした

これ読み切りで読んだことある人いる?
基本的なストーリー展開が足りない気がした

19
万国アノニマスさん
最近また一人好きなアーティストが増えた
タイトルは『やっぱ人間やめて正解だわ』

最近また一人好きなアーティストが増えた
タイトルは『やっぱ人間やめて正解だわ』

↑
万国アノニマスさん

パソコンのオーバークロックをテーマにした漫画もあるし
おそらくどんな趣味だろうと漫画はあるはずだから
バードウォッチングはそこまで変に感じないよ
おそらくどんな趣味だろうと漫画はあるはずだから
バードウォッチングはそこまで変に感じないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まず前提として「ウルトラマンのパロディ」と「Dr.スランプの時代のギャグ」が最低限わかってないと。
でも今、アニメ再放送してるの見ると普通に面白いんだよなキン肉マンすごい
差別し、見下してる人らが作ったコンテンツ観るんだって
日本が生み出したのは寿司とポケモンだけと言ったジャパントゥデイの外国人や、日本は自分等じゃ何もできないといったこのサイトでみたボスニア・ヘルツェゴビナ人はそれ以外もあるっていう事実を認められるのかが気になる
日本で暮らす外国人しか利用しないサイトの住民や日本コンテンツへの理解が深い4chan民でさえその認識だから 日本を理解する気のないすべての外国人なんて日本コンテンツに触れても一ナノミリも理解できないとは思うし
休めお前は
面白い要素が沢山あったから、もうちょっと続けてほしかった作品。今連載している百木田家も面白いけど、舞台や扱っている題材が局所的過ぎて万人受けしないかな。根底には恋愛を含めた人間関係模様を描いているけども。
ゆったり読めるという意味では、「相席いいですか?」って漫画も良い。シチェーションコメディの類で、登場人物が少なく、僅かな情報で物語を展開している漫画で面白い。展開も分かりやすく、読ませ方が上手い漫画家だなあって印象。でも、絵が安定していないのが勿体ない。たまに崩れまくってるし、コマごとに別キャラに見える時がある。話が面白いのにそれで損をしている。編集は指摘してやれよ。
マンファwwww
吉田基已はともかく冬目景はすでにたくさん漫画描いてるだろ
もう引退してもおかしくない年齢だし
知的障害の親から産まれて知的障害持ってそう
最近はウェブトゥーンって言ってるらしいよ
その原作者の小説が好きだわ
なろう発だけど文体が落ち着いてて骨太な作品が多い
収益を得てないならセーフ?
日本だと育児漫画とか現場取材レポとか闘病体験記とか色々あるけど
以降もアニメ化されるのなら読むのは7人の悪魔超人編からでいい
キン肉マンⅡ世は黒歴史なので読む必要無し
キン肉マンレディーはただのパロディなので読む必要無し
ないと思う
あちらではマンガはコミックス描き下ろしが基本だから売れ筋の王道系しか描けないって
新人を雑誌で育てるとかないからね
違法サイトにあがってるならアウト
海外だから出版社も手出しできないだけで本当はつぶしたいんだよ
徹底的に取り締まれよ
建前でも綺麗事でも並べて相手国の杜撰さを抗議しろよ
外国には遠慮しやがって
それはただの媒体であって国関係ない
ダーリンは外国人とかとなりの三姉妹みたいなゆるい系統の漫画は売れる作品出てきたら敵のいない世界で一時代来る気がする
となりのじゃない
うちの3姉妹だ
マンファ・ウェブトゥーンは今年中国市場につづき欧州市場からも完全撤退するそうです
絵がアレだし、変えちゃったらヤマシタトモコじゃないし…
いやいや…明確にK国だよ
ウェブトゥーンはネイバーの登録商標だし
「名作が未だにない」って問題があるから
作品の国籍は問わないだけ
日常系萌え漫画が好きなら『はっぴぃエンド。』
嘘ばかりのカンさんだからな
永田カビのエッセイ漫画ならいくつか英語やドイツ語に翻訳されてる
でもさんかく窓の外側は夜に続いて違国日記もアニメ化するね
「日本人の知らない日本語」が面白かった
ら抜き言葉に要注意な動詞の見分け方とか日本(中国も?)に於ける「緑」の正体とか
いろいろ勉強になった
勝手に翻訳した漫画を読んでるわけだが
こいつらは犯罪自慢したいのか?
何一つ勝てない日本涙目…
あの空気感、アニメで再現できるんかね
そうなのか
日本だと素人でも気軽に漫画描いてWebで公開したり、そこから人気出て時には出版に繋がったりするけどそういう事も無さそうだね
日本人の知らない日本語は自分も読んだけどあれは日本人作者だよね
永田カビみたいなしんどい系エッセイも翻訳されるくらいなら外国でもエッセイやノンフィクションが漫画の形で消費される土壌は出来てきてるんだから、例えばドイツ人が伝統的な職人技を紹介するエッセイ漫画とか、イタリア人のグルメエッセイ漫画とか、アメリカ人ワーキングママのあるある漫画とか、そういう物が出てきてもおかしくないと思うんだよなー
今のデジタル化の時代、時間が経てば経つほど有利になっていくし、日本の漫画はどんどん時代遅れになって売れなくなっていくと思う
外国人でもオーサイェークストロムみたいにほんわか系エッセイ漫画を描いてる人もいるけどこれも日本だから出版できたわけだからね…
この人はスウェーデン人だけど母国で漫画家やってたときは出版社も日本式の漫画のことわからなくて原稿持ち込んでも何ヶ月も連絡来なかったりよくわかんないからこれでいいやみたいな手応えのない反応しかなかったそうだ
日本みたいに漫画家にアドバイスできる編集者がいないとエッセイ漫画を出すのも難しいかもね
日本の漫画が生き残るにはマンファのいちジャンルに加えてもらうしかないだろう。
日本人でも読むやつ選ぶ定期
無料で読めるしオススメ
ジャンプラで読み進めてる2.5次元の誘惑も面白い
アニメであの作画再現できるのかね…J.CSTAFFってあまり作画いいイメージない
あとはノンフィクションものでチェルノブイリの祈り
有名なルポルタージュが原作だけどコミカライズかなりよく出来てると思う
マンファwww
千ョソは、日本の漫画をパクってかつ起源主張する行為が恥ずかしいことだと理解できたときに千ョソを卒業できるよ
ともつかの汚っさん倒れる前は、自分の動画用にアニメ起こしたり凄かったんだぜ
筆が遅くなったし、ダラさんで忙しいからしばらく動画の新作は無さそうのがちょいと残念だが
メジャー作品が出たのはめでたい
思う❌
思いたい⭕
現代本編のユルさと過去パートのゾワさがえー感じで並存成立してくれてて好きやわこれ
なお、画面スワイプしまくりだから内容はわからん模様
冬目景はまだ54(ウィキ)
おもしろいのにすぐ終わるイメージ
そのウェブ媒体に特化した最先端のコンテンツとやらでフランスの傭兵がブォンジュールレベルの漫画しか描けないのにw
肝心のストーリーが日本のなろうの劣化コピー、お手本ありき
ポイント目当てで無料で一回読んだら二度と読み返さないだろ
縦読みとカラーだけで天下取れるほど甘くないぞ
次はせめて2年くらいで頼む
向こうの本屋ではアメリカのコミックとは違って漫画に混ぜられて置かれてるしね
だから海外コミュニティでもマンファ自体ある程度認知はされてきてる
海外で賞を取ってたね
いいじゃん、それで。
いや、心情を丁寧に描いている作品でお勧めだけど。
同じ作者が今連載している「靴の向くまま」もいい。
あるに決まってんだろ。
シャルリーエブド事件の実体験マンガなんてのもある。
いちいち発音が歯無し爺いみたいにふぁふふぁふしてるよね。まんふぁとかひょんでとか
ある程度wwそれ日本の漫画と勘違いされてるんじゃねw
縦読みなんて漫画が登場したての頃の形式じゃねえか
それでは映画のような臨場感が得られないので先人が試行錯誤して今の縦横無尽なコマ割りに結実した
お前らがやってるのは先祖返り、退化に過ぎないんだよ
スマホのちっちゃい画面で読む事前提だから漫画がこれほどまでに隆盛を誇る原動力のひとつとなったコマ割りという武器をわざわざ捨てたド阿呆
で、その縦読み漫画から日本の作品を追い越すまでは行かずとも肩を並べられるものは出たか? 少なくとも俺は知らないし、伝え聞いてもいない
そろそろ漫画を描くのが体力的に辛くなってくる時期だよ…
佐々木倫子先生もそれくらいの歳で漫画描くのやめてる
引退するとは言ってないけど
チェンソーマンが3年連続で受賞するようないい加減な選び方してそうな賞だけどね…
しかも質の低い翻訳と、縦書きができず一文字あたりの情報量も少ない文字を、大きさに限りのある吹き出しに無理矢理詰め込んでる
そんな体たらくで作品の良し悪しなんて判断できるのかな?っていつも思う
商標なのか
それは知らんかったわ
ありがとう初めて見たわ
面白そう
「東島丹三郎は仮面ライダーになりたい」
有名どころだと
ベタだけど「葬送のフリーレン」はやっぱ良く出来てる
ナードって結局違法視聴なんだよなあ
ただの害悪じゃん
連載期間は長いけどね
羊のうたもイエスタディをうたっても黒鉄も完結まで長かった
定年後ののんびり趣味って位置付け
そんなお歳なんやな、知らんかった
まぁ俺が学生の時分から『イエスタデイをうたって』やってたしそんなもんか(そして俺が社会人になっても終わっていなかった)
本屋がどんどん潰れてゆく昨今、本屋も売れ筋しか置かなくなってきてるので、自慢してくれなきゃ新たな漫画を開拓しにくい。どんどん「こんな漫画読んでるよ」自慢をしてほしい。
冬目景の悪いクセが強く出てる
萩尾望都は年齢的に辛くなってきたせいでデジタルにしたと
この前ヤマザキマリのラジオで言ってたな
怪異てか妖怪?が子守してるのがなかなかイイ(w
この前ニコニコ静止画で見たら公開した日にコメント3k超えてたww
自分が結構コメント有ると思ってる本好きでも初日だと2k行かないからなー
後気になるのと言えば ”社内システムを全てワンオペ~” と「あせとせっけん」かなー
オリンピックやワールドカップ自体を特定単独競技の1ジャンルに加える、と書くとその異常さが引き立つよなぁ。
後半どんどん尻すぼみのグダグダで終わる
設定もキャラもいいから2巻ぐらいまでなら凄く面白い漫画家
「マウス」がある意味そうなんじゃね?
人間をネズミや豚で表現してるけど実父から聞いたアウシュヴィッツの体験談を聞いて漫画にした状態を描いてる漫画だよ
父親から話を聞いてる様子とその父親との会話とか生活がノンフィクションで描かれてる
状態→過程
ごめん、この方が分かりやすい書き方を間違えた
キン肉マンⅡ世がなかったらキン肉マンのファンにならなかった人が此処にいますよ
キン肉マンレディーは面白さがいまいちなのを承知で嫌いじゃない
決めつけは辞めて貰いたい
欧州撤退の記事を読んだけど、労力少なく儲けようとしてる根性がアーティストや作家として駄作しか作れないのでは?
縦読みの空白スクロールを多用して手抜きを誤魔化そうとしてるのバレてたよ
どんなに虚勢張っても矮小なK国が偉大な文化先進国の日本に勝てないことが明白になったな。
日本の剽窃しかできない三等国家なんだから仕方ない。
ジャンプ+とかは英語スペイン語版を出したりして海賊版を駆逐しようとしてるが
体力のない出版社やよりマイナー言語となるとなかなか手が届くまい
まーしばらくは日本市場という後背地からちまちま打って出るしかあんめぇ
ガチ異文化ネタで、ヘテロゲニア リンギスティコ ~異種族言語学入門~
そうだな、日本より先に逝ったなw
そのまま突き進んで、もう還ってくるんじゃないぞw
年取ると目が悪くなって姿勢も悪くなって顔の描き方がおかしくなる人多い
もう戻らないだろう
そういう小さい会社の漫画はそもそも翻訳版も出てないから課金したくてもできないという状況
集英社みたいに海外向けのアプリ作れたらいいけどそれも金かかるからね…
そもそもウェブ漫画自体日本にも昔からあるし、それも日本のパクリでしょ?
2000年代にはもう普通にあったよ
あ、極主夫道読んだわ!!笑
冬目景作品は割とそんな感じの多いので…
マホロミとか局所も局所だし。ヒロインはこれでもかと清楚系美少女(?)だったのにもったいない。
空電ノイズの姫君はもう少し長くやってほしかったは同意だけど、逆にあそこで切らないと短編で締めて終われないってのもあるからなあ
webtooonが最新コンテンツと言うのは同意しよう(w
で、そのコンテンツの中の作品でコミック冊子換算1000万部売った作品の作品名を教えて。自分はどの作品がどの位売ってるか知らないから
つまりプラットフォームの話ばかりで良い作品の話が全然出てこないんだが(プ
確か前期アニメ放映してたソロレベだっけ? あれでも冊子換算250万部程度だって何処だったか
書いてたぞ 無論鵜呑みには出来ないが売上冊数を公開してるサイト等教えてくれないかな(笑
AIが全てやってくれる時代になるだろ
ドクタースランプと言うよりすすめパイレーツの影響だと思う
漫画が溢れてる日本と違って、探すのも手に入れるのも読むのも大変って奴等なんだ自慢くらいさせてやれ
そこから入るのも良いとは思うぞ。
まあ、完璧始祖編とかと矛盾しちゃっている内容も多いが、そこはゆでだからで済ますのがマナー。
描いてる様子を動画にしてたけど、手にペンを固定して腕の動きで描いてたわ
それであの画力かよと・・・凄いわ
漫画描いてて利き腕側が半身麻痺とか、普通なら病んで筆折っても仕方なかろうに
今のシリーズで本編世界と2世とのリンクをしようとしてはいるみたいだよな
単にパラレル扱いになるのか、世界ごと改変されるのかは判らないが
コメントする