Ads by Googleスレッド「日本の空き家」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本の空き家
埼玉県にあり2階建ての4LDKで住宅面積は119㎡、敷地全体で987㎡
1986年に建てられた物件で、ここ数年空き家状態だが入ってみるとコンディションは驚くほど良い
埼玉県にあり2階建ての4LDKで住宅面積は119㎡、敷地全体で987㎡
1986年に建てられた物件で、ここ数年空き家状態だが入ってみるとコンディションは驚くほど良い

1階には畳の部屋もありゴージャスだ

リビングやダイニングはリフォームすれば良くなるが現状でも悪くない
浴室も時代遅れではあるが綺麗なままになってる

トイレはかなり新しくてトイレのマークまでドアにある

2階にはそこそこの広さの洋室が3部屋、畳の部屋、大きなバルコニーあり
立地は武州長瀬駅から徒歩16分、すぐ近くには城西大学がある
それでいくらか?なんと890万円、換算すると5万8000ドルだ
そんな少額で土地付きの家が買えるだなんて信じられるかい?


2階にはそこそこの広さの洋室が3部屋、畳の部屋、大きなバルコニーあり
立地は武州長瀬駅から徒歩16分、すぐ近くには城西大学がある
それでいくらか?なんと890万円、換算すると5万8000ドルだ
そんな少額で土地付きの家が買えるだなんて信じられるかい?

2
万国アノニマスさん

これはクレイジーだ
日本のこの地域の平均給与はいくらなんだろう?
日本のこの地域の平均給与はいくらなんだろう?
↑
万国アノニマスさん

日本の平均年収は4.5万ドル
ここは田舎だからもうちょっと低いかも
ここは田舎だからもうちょっと低いかも
↑
万国アノニマスさん

マジかよ、かなり手頃な気がするぞ
3
万国アノニマスさん

日本の住宅の耐用年数は30年くらいしかない
崩壊しないようにするには金をかけなきゃいけないから空き家になってるんだ
崩壊しないようにするには金をかけなきゃいけないから空き家になってるんだ
4
万国アノニマスさん

なぜ売れてもいないのに家を出ていってしまったんだろう?
5
万国アノニマスさん

無料or実質的に無料で空き家を手に入れることも可能
古い家だから自分で維持しなきゃいけないがそれでも安いもんだ
古い家だから自分で維持しなきゃいけないがそれでも安いもんだ
6
万国アノニマスさん
もし日本への移民が難しくなくて簡単に馴染める文化なら
お俺はカナダ人として荷物をまとめて移住してたかもしれない

もし日本への移民が難しくなくて簡単に馴染める文化なら
お俺はカナダ人として荷物をまとめて移住してたかもしれない
↑
万国アノニマスさん

移住自体は簡単だけど完全に同化して馴染むのは難しい
7
万国アノニマスさん

日本で6ヶ月過ごすとほとんどの人は自分が完全に馴染めないことに気付いて凄く孤独を感じるよ
8
万国アノニマスさん
この値段なら幽霊屋敷だとしても気にならない

この値段なら幽霊屋敷だとしても気にならない
9
万国アノニマスさん
ここは空き家じゃないぞ、屋根裏に誰かいる

ここは空き家じゃないぞ、屋根裏に誰かいる
10
万国アノニマスさん
こんな場所をその値段で買えるのなら幽霊が出てもいい、俺は気にしない

こんな場所をその値段で買えるのなら幽霊が出てもいい、俺は気にしない
11
万国アノニマスさん
なぜ幽霊屋敷というコメントが多いんだろう?
紹介してる人はそんなこと一言も言ってないのに

なぜ幽霊屋敷というコメントが多いんだろう?
紹介してる人はそんなこと一言も言ってないのに
↑
万国アノニマスさん

アニメのせいだな
12
万国アノニマスさん
こっちはシンガポールの42万ドルのマンションを25年ローンで買ったというのに

こっちはシンガポールの42万ドルのマンションを25年ローンで買ったというのに
13
万国アノニマスさん
アメリカ人の俺、泣く

アメリカ人の俺、泣く
14
万国アノニマスさん
日本は人口減少に直面しているので経済の形が違う
なのでこれをEUや北米の住宅価格と比較してはいけない

日本は人口減少に直面しているので経済の形が違う
なのでこれをEUや北米の住宅価格と比較してはいけない
15
万国アノニマスさん
俺は10年以上にわたって人口が減少してるアメリカの都市に住んでるけど
土地を含めなくてもこの家は余裕で100万ドルは超えるぞ

俺は10年以上にわたって人口が減少してるアメリカの都市に住んでるけど
土地を含めなくてもこの家は余裕で100万ドルは超えるぞ
16
万国アノニマスさん
空き家なのに何でこんな綺麗なままなんだろう?
外国人でも日本の不動産を普通に買えるのかな?

空き家なのに何でこんな綺麗なままなんだろう?
外国人でも日本の不動産を普通に買えるのかな?
↑
万国アノニマスさん

日本語が出来る人に書類手続きをやってもらう必要があるけど購入することは可能
自分の知り合いに空き家を探して購入する人がいて、手続きは日本の友人に任せてる
自分の知り合いに空き家を探して購入する人がいて、手続きは日本の友人に任せてる
17
万国アノニマスさん
これは廃墟ってわけじゃない
間違いなく誰かが掃除しに来てる

これは廃墟ってわけじゃない
間違いなく誰かが掃除しに来てる
18
万国アノニマスさん
今の為替レートを知らなかった…
890万円が5.8万ドルになるってのがヤバいね、滅茶苦茶円安だ

今の為替レートを知らなかった…
890万円が5.8万ドルになるってのがヤバいね、滅茶苦茶円安だ
19
万国アノニマスさん
テネシー州から今からここに向かうわ!!!

テネシー州から今からここに向かうわ!!!
20
万国アノニマスさん
ちくしょう、日本に移住したくなったよ

ちくしょう、日本に移住したくなったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まあ欲しいなら買えば良いよ
良くわからない価値観だよ。
固定資産税に加えて、不動産取得税や登録免許税や印紙税も掛かるからな
オーストラリア人が北海道富良野市で土地を買ったのに税金を滞納して、市が困っているというニュースをさっき見たばかりだわ
早く終わってくれ
法律とルール守ってきちんと納税して、日本の内政に干渉してこなければ無理に馴染まなくてもいいよ
逆に守れんようなのは純日本人でも要らん。
たまっちゃうレベルやな
毛呂山の坪単価調べたけど、10年で-45.9%とぐんぐん下がってるからまぁ将来性も見込めない土地ってことだろう
なんで綺麗なんだろう?ってコメント多いけど、不動産屋が掃除したからに決まってる……
綺麗にすればそれだけ高く早く売れて、仲介手数料も貰えて管理の手間も減る
欧米では家を売るときに掃除すらしないのか??
解体費用と更地にすると税金が上がるから
そのままにしてるって言うのが多いんだよね
無料or実質的に無料で空き家を手に入れることも可能
こういう犯罪者予備軍を日本に集めようとする外、人が1番の害悪
外、人はタダって事に目がないから何も考えず来たりするのでタチが悪い
まあ田舎好きなら何人でも問題無いだろ
没収しても日本人の買い手はほぼいないから、公的管理負担が増えるか別の外国人に何とか買ってもらうかの2択だろうね
交通の便の良い所だったら、こんな値段では買えんよな
こんなこと言っててもどうせ外国人は日本の家なんて買わないよ
生活拠点がないし、仕事も見つけられるとは思えないし、見つけられたとして給料に満足できるとは到底思えないからね
非現実すぎる妄想で夢みているだけだよ
このレベルの中古住宅だと海外で育った半分以上の人間は日本の気候に慣れないよ
夏場の湿気と冬場の家中の寒さで泣くことになる。
たぶん家主の親が死んで家をでていた子供らが処分に困って売りに出したんだと思う
農家でもないかぎり出ていった家まで継ぐメリットあんまりないからなあ
築38年なら尚更
リフォーム代と固定資産税額考えたら売りにだした方がいい
戸建てだと個人が「自力でリフォームするから出来るだけ安く買う」か、リフォーム業者が買ってリフォームして個人に売るってパターンがそこそこある
ネットのみで現地確認ナシで買うから掃除どころか壁に穴あいてるとか水漏れしてるとか地下室にわけわからんゴミいっぱいとかで大変だったりすることも
基準も厳しくなってるからあの家だとリフォーム時にベランダ無くして部屋数減らさないとダメかもしれない
ホントに何にもないド田舎だぞw
抵当に掛けられてこの家は元の持ち主の持ち家じゃないだろうし郊外なんか不便でしょうがない。
日本は人がどんどん減ってきてるから余剰な家に対して買い手が減るからね
お行儀よく日本に同化して税金払って日本を支えてくれる努力をするならどうぞ
現に能登でもそうだけど土地建物を所有しているとその後の処置が大変
賃貸のほうがその意味で安心
何もしなければ現実世界のワラビスタンがいずれ
攻殻機動隊の作品の世界のように、日本国内での難民武装とテロ
出島が自治区独立、戦争のような状態になるのも時間の問題だろうね
一応リフォームはしてあるようだが、気付かないだろうな。
テレビのアンテナから見て、辺鄙な所なんだろううな。
>円安のせいで外国人からすると余計に安いと感じるんでしょうね
住宅情報を調べると、普通にありまっせ。
政権交代しない限り終わらない
つまり30年も賃金を上げずに愚策のアベノミクスを指揮者の反対を無視してズルズル続けた自民党の責任
それは自民党に権力を与えた一部のばかな有権者の責任でもあるということ
埼玉県知事がテロ組織PKKと繋がりあるクルド人を意図的に住まわせ、地元自治体の長が抗議しても聞く耳をもたないからな
埼玉県はテロリストと犯罪者が日本一住みやすい県になると思うわ
ちなみに2011年は4.8万ドルだった。
お前らも円高のときに買い漁れば良かったのに
軽量鉄骨だから償却年数は50年なんだが、ローンの方はそうは問屋が卸してくれない。
うちの田舎は外国人だらけになったよ
主に中国人とか金持ってない黒人も居たりする
当然ルールなんて従う気もなくめちゃくちゃ
円高になったら、待ってるのは円高不況だけだよ
外国人観光客が来なくなったら、日本は終わりだよ
>43
円高で仕事が無かった時代だな、大学生は就活だけで
大学生活を終わらせた
それでも駄目。人間はそばにいるだけで他人の意見に影響を与える。外国人がそばにいれば外国人のことを考慮するよう自発的に日本人が変化させられる。人間は社会を形成して生存する確率を高める生き方をする生き物だから政治思想と無関係にそうなる。だから移民を入れるだけで日本の政治は歪む。絶対に入れてはいけない。例えルールを守る外国人でも駄目。
ご近所の風景にも最果て感が漂ってる
そのへんを気にしないならまぁってトコだろうが
維持管理が簡単な上にセキュリティも集合住宅の方が高いからだよ。外国人ばかりのマンションとかは最悪だろうけど…
中国人とかが買い漁っても結局固定資産税を滞納して差し押さえばかりよ。つか、最初からブローカーに詐欺られてるパターンばっか
れいわ新選組支持してそう
片田舎のそこそこ状態の良い空き家って大体それだな。
原野商法…
敷地が無駄に広く、半分が雑種地
家庭菜園か資材置き場くらいしか使い道なし
無料でもキツイわ
まあいろいろ他にお金かかるけど
毎度毎度こういう奴が現れるけど、実際そいつがどこの政党を支持してるのかって絶対に言わないんだよな
卑怯千万とはこのこと
おいおい、『卑怯者』とは
連中にとっては誉め言葉だぞ(笑)
見える部分はそれっぽく手直しされてるけど、水回りはたぶん相当劣化してるんで、床剥がして配管周りは全部やりなおし
そんだけで数百万はポンと出ていくよ
そんでも、まぁ円安なんではした金かもしれん
んでも、一番気がかりなのは、地域の風習とかやね
職はあるのか、生活雑貨食料品調達できる店あるのか、高齢化進んでいて、若い奴は介護やボランティアとして期待が大きくないか、等々
見える部分はそれっぽく手直しされてるけど、水回りはたぶん相当劣化してるんで、床剥がして配管周りは全部やりなおし
そんだけで数百万はポンと出ていくよ
そんでも、まぁ円安なんではした金かもしれん
んでも、一番気がかりなのは、地域の風習とかやね
職はあるのか、生活雑貨食料品調達できる店あるのか、高齢化進んでいて、若い奴は介護やボランティアとして期待が大きくないか、等々
どの駅まで徒歩で何分か
家の周りの状況はどんな具合か
ソッチの方が何倍も重要やがなw
日本人ですら無理だからなかなか売れないんだろうし、外国人ならなおさら
住まずに所有しても意味ないでしょう、別荘に手を出して管理できずに朽ちさせてるのと同じ末路をたどるよ
東京だけが異常
よく分かってない離島民のために説明しておくと、東京で例えれば奥多摩相当または大島みたいな場所だ
一軒家は田舎に多くて、アクセスが悪かったりするからだよ
古くなった寂れたニュータウンの一軒家買っても、移動考えたら微妙やろ
いや、れいわはむしろリフレ政策推しだから、円安は望んでる展開やろ
アベノミクスは財政出動が足りないと主張してる奴らやぞ?
こういうのを主張してるのは緊縮リベラルやネオリベ連中や
普通はリフォームは確認申請いらない
中央~北部は地平線の果てまで田畑で秘境県に接続
中央~西部は山林地帯だ
今回のコレは山林地帯の麓みたいな場所だ
「クルドがぁ~」とか「在庫がぁ~」とか関係ないから、ここら辺は昔から田舎だ
ネットの書き込みだからね。
ここのコメ欄と本質的になにも変わらないということを理解しておくべきなんよな。
内外問わず地方の人には何の脅しにもならないからなあ
近隣をGoogleマップで見たけど郊外の住宅地じゃん、
こんなの外国人には何の障害にもならん
車や自転車で行けるのは若い内だけだから老後まで住もうと思ったらこんな場所に家がある事はマイナスにしかならない
閉鎖的で欲が深いから、都会の人が価値をわからずに買ってくれるかもしれんみたいな期待で高止まりしてる。
けどね、知人経由で面と向かって商談すると、破格値で買えたりする。
自分の政治スタンスが無いのに文句だけ言って分かってるフリするくらいなら黙ってた方がよほどマシだわな
ガレージセールから始まるところも。引越してくる方が掃除する羽目になるのはアジアも似たようなもの。欧州とかだと大家が同国に居なくて修理手配してくれないや、大家が修理に来たとかみんな壊れたまま放置とかよくある様子。(年に一度粗大ゴミたるでかい家具とか無料で出して良いエリアとかあったり)手を入れて更に高値で売買目的も多いので日本からすると馴染みない感じ。
自動車あれば良い話だしね
埼玉って聞いた時点で都会のイメージしかない田舎民だよ。
夏暑く冬激寒
これが相場なのか
普通の中東アフリカ人は愛する故郷に近い欧州先進国を選ぶもんだけどね。
日本語学習頑張っても、英語フランス語スペイン語と汎用性のある言語じゃないし。
だれかの思惑があって、指示や手助けがあって住んでいるとしか思えない。
改築なら建築法に引っかからない。
だからビフォーアフターに出てくる都心の長屋みたいな家はほぼ柱が腐ってても建て替えずに補強して改築する。
だから連中が退去するときはゴミだらけなんだな。。。
治安が悪くなったりする元だな
政権交代と言う奴は自民の代わりに何処にするとか言わないふしぎw
かつて民主に権力を与えた有権者は未だに後悔してるけどな
16分ならまぁいいかも。
でも埼玉に住んでた人が青年団があるって言ってたから、青年団があるような田舎なら嫌。
それだったらまだ青梅線沿いのほうがいいかもしれんなぁ
同じ日本人でも他所から越してきて6ヶ月で馴染めるわけねえだろ
問題は、それらの建材を欲しがる市場が狭いってことだな
車で移動すれば問題ないやんHAHAHAみたいな感覚なんだろうか?
キッチンなんて低すぎで腰やられるし、移動するたびいちいち頭ぶつけるし
こまめな換気しないと、すぐにカビだらけになるし、床抜ける、
雨漏りすが漏り、野生動物が住み着く恐れ…。
大規模リフォームか建て直しをお勧めするわw
埼玉の西寄りのド田舎
コメントする