Ads by Googleスレッド「昨夜、京都でベルギーレストランを見つけた」より。海外フォーラムRedditのベルギー人が集まるr/belgium板よりご紹介。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

昨夜、京都でベルギーレストランを見つけた
Belgium Beer Clubという団体が経営していてフライドポテト&ムール貝、ワーテルゾーイ、
マッシュポテト、コートレット、ワッフルなどを提供していた…
Belgium Beer Clubという団体が経営していてフライドポテト&ムール貝、ワーテルゾーイ、
マッシュポテト、コートレット、ワッフルなどを提供していた…
日本人がフライドポテトやスパゲッティを箸で食べてるのを見れて凄く面白かったよ
地図も見れば見るほど面白い




地図も見れば見るほど面白い




2
万国アノニマスさん

これは素晴らしいな
3
万国アノニマスさん

こっちなら2ユーロで飲めるものを20ユーロ以上払うことになりそうだ

フライドポテトとビールのせいで地図のベルギーが肥え太ってしまったじゃないか
5
万国アノニマスさん

クールなバーだけど地図マニアで細かいことにうるさい人間としては地図が凄くイライラする…
↑
万国アノニマスさん

デュベル(ビール)を5杯飲んでから記憶を頼りにベルギーを描いたんだよ
6
万国アノニマスさん
海に囲まれてるように見えるのは周囲が青いせいか?
言語もごった煮だし、東側の変な出っ張りは何だろう?

海に囲まれてるように見えるのは周囲が青いせいか?
言語もごった煮だし、東側の変な出っ張りは何だろう?
7
万国アノニマスさん

確かに何で実際の地図を使わないんだろう?
8
万国アノニマスさん
地図が正しく見えるまで酒を飲めって意味なんだよ

地図が正しく見えるまで酒を飲めって意味なんだよ
9
万国アノニマスさん
この店はリンブルクを嫌っているに違いない
もしくはその存在を完全に忘れているんだ

この店はリンブルクを嫌っているに違いない
もしくはその存在を完全に忘れているんだ
10
万国アノニマスさん
リエージュがリンブルクへの侵攻を開始したみたいだね

リエージュがリンブルクへの侵攻を開始したみたいだね
11
万国アノニマスさん
地図は装飾であってこれでベルギーを案内する人なんていないのさ

地図は装飾であってこれでベルギーを案内する人なんていないのさ
↑

ベルギーを移動するのにそもそも地図なんて必要ない
道路の標識に従ってればいい
一周してしまうこともあるがそれがベルギー流だ
道路の標識に従ってればいい
一周してしまうこともあるがそれがベルギー流だ
12
万国アノニマスさん
他国でこういうのを見るのはいつもクールだ
自分はスウェーデンに引っ越したけど
ストックホルムやウプサラにもベルギー料理レストランがあって凄く嬉しいしよく通ってる!

他国でこういうのを見るのはいつもクールだ
自分はスウェーデンに引っ越したけど
ストックホルムやウプサラにもベルギー料理レストランがあって凄く嬉しいしよく通ってる!
13
万国アノニマスさん
テキサス州オースティンにもベルギーバーがあるわ

テキサス州オースティンにもベルギーバーがあるわ
14
万国アノニマスさん
地図によればアーヘンとマーストリヒトはベルギー領に戻ったのかい?

地図によればアーヘンとマーストリヒトはベルギー領に戻ったのかい?
15
万国アノニマスさん
どうやら地図を描いた日にルクセンブルクは存在しなかったらしい

どうやら地図を描いた日にルクセンブルクは存在しなかったらしい
16
万国アノニマスさん
ベルギーと比べてビールはどれくらい高い?ここまで行く交通費は想像も出来ない
家族がオーストラリアに住んでるけど
スーパーでロシュフォール(ビール)が20豪ドルで売られてる写真が送られてきたよ

ベルギーと比べてビールはどれくらい高い?ここまで行く交通費は想像も出来ない
家族がオーストラリアに住んでるけど
スーパーでロシュフォール(ビール)が20豪ドルで売られてる写真が送られてきたよ
↑
スレ主

”スペシャル”なビールはおよそ10ユーロ(約1600円)
ヒューガルデンやステラ・アルトワは5ユーロだった
それぞれにグラスやビールマットがあって自分は凄く感動した
ヒューガルデンやステラ・アルトワは5ユーロだった
それぞれにグラスやビールマットがあって自分は凄く感動した
17
万国アノニマスさん
東京にも少なくとも1軒ベルギー料理レストランがある
ほぼ全ての酒がハルヴ・マーン醸造所のもので素晴らしい発見だったよ!

東京にも少なくとも1軒ベルギー料理レストランがある
ほぼ全ての酒がハルヴ・マーン醸造所のもので素晴らしい発見だったよ!
18
万国アノニマスさん
コートレットをどうやって箸で食べるかのほうが興味ある

コートレットをどうやって箸で食べるかのほうが興味ある
19
万国アノニマスさん
地図が面白くて本当に笑ってしまったよ

地図が面白くて本当に笑ってしまったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
たしかに結構違うな笑
記憶を頼りにフリーハンドで描いたって感じがする
何度か流行らせようとして失敗しているな
やはりちょっと高いからなのかね
京都、って言ってるじゃん‥ 旅行か滞在先で見つけて嬉しかったって話題に何言ってんの
そしてそれなりに大都市多いせいもあってめっちゃ違和感ある
自分もベルギーの白が大好物だけど
ラガー大好き日本人の味覚には合わないような気がしないでもない
すごく美味しかった。山椒好きな実家の母も喜んでくれたよ
地図が正しいと思うまで飲めってことだ
間違ってると思ったら酒を飲め
それだけだ
向こうのなんちゃって寿司レストランの地図も四国が無かったり富士山が関西にあったり
これ豆な
というか、日本に来ているのに、何で外国人が行くんだろw
京都というのは日本有数の大学都市だ。
長期滞在してる外国人留学生がとても多い。
白ビールが体質的に合わなくて悪酔いするパターンもある。俺がそうなんだけども。仕事でよくドイツ行くが基本的にピルスナーしか飲まんようにしてる。
クオリティーを求める大人って・・・。余裕なさすぎて引くわ
小学生かよと。本当に酒飲める歳なのか??むしろ温かみを感じるべきだろうよ
あの国は、街ごとに特産ビールがあるような国だからな
ベルギー人には、それがアタリマエなんだろうが、日本人には店のセールスポイントになる
むしろ正確な地図が壁面に描かれてても店の雰囲気に合わないと思うぞ?図書館じゃねえんだからw
何故かは知らんが江戸時代には日本に伝わってたらしいじゃん
確か「備中」とかいう名前で知られてたとかいう話よね
当時は鎖国の時代なのに、どういう経緯で伝わったのか歴史の面白さよなあ
横からだがコメ2は本スレ17に対してのコメントだとすぐに気づきそうなものなのに君こそ何を言っているのか。
19までしかない翻訳コメも記憶できないなら他人に噛みつくのはやめた方がいい。
尤も本スレでは『少なくとも一軒』と言っているので、恐らくは日本人よりは日本をよく知らないであろう外国人に対して4のコメもどうかと思うが。
間違えた。最後の一文は『外国人に対しての2のコメ』だった。訂正します。
ごめんそこまで見てなかったww まぁ趣旨は22さんと一緒ですよ >>2さんもごめんね
あれが道路地図に見えるのなら、君は飲みすぎだなw
色んな種類のビール飲む人は比例してグラスも増え続けるよね。
パイント、チューリップ、ピルスナーグラス、ゴブレット、マグ、ヴァイツェングラス、シュタンゲ、タンカード、コーチマンズビアグラス…😵💫
ベルギーレストランで箸くれって言ったら出てくるのか?
箸でスパゲッティ食う奴はあんまりいないな。
まあベルギーとか存在感ゼロだし
どうでもいいよ
なんかツマラナイ国だよな
いやむしろ
呑みが足りないのでは?
都合のいい大きなサイズの地図なんてないだろうし
あっても地図の上に貼りすぎると重くて地図がはがれそうな気もする
そもそも壁面にラフな絵を描いて店の雰囲気を出す程度の目的なんだから
十分に面白がってるようにみえるけどな。
外国人がこのスレみて店にやってきたときに、地図が正確なものに取り替えられてたら、ちょっとがっかりするだろう。
多くの日本人にとって存在感が薄いのは事実だから良いとしても
「ツマラナイ国」ってのは 最低でも一度は足を運んでから言うべきだろうな
失礼な上に、井の中の蛙っぽくてダサい
何度も流行らせようとして流行らないなら、他の奴も言ってるようにたんに日本人の味覚に合わないんだろ
欧米様のものだと補正効果かかる日本で流行らないって事は
(そもそも欧米もので安さを売りに日本で流行ってるものないだろ)
単純に合わないんだよ
いちいち作り話すんなこのレイシストが
祇園や新京極からちょっとはずれてんぞ。
むしろあのコメント読んでブチ切れてるお前の読解力は小学生かよと。
高確率でチャイナかコリアだったりするの考えたら
酔っぱらった地図など我慢しなさいw
いやいや笑
こういう地図にイチャモンつけるのも楽しみの一つだろ
あんたも余裕が無さすぎるで
前にフランスで似たように日本の地図が描いてある店入ったことあるけど、友達と何処がどう違うか話すの楽しかった思い出あるわ
洋食屋やステーキ屋で箸を頼むのは普通によくあることだし店側も用意している
宿から散歩してたら見つけた感じかな
本スレの17に反応しているんなら「少なくとも1軒」って書いてあることから自分下げ系
つまり「自分たちみたいなマイナーな国の料理店が他国にあって、ほぼ全ての酒がハルヴ・マーン醸造所のもので素晴らしい発見だったよ!」
たまにデータでもおいってなるのあるw
ググった結果、カトラリとしてカウンター・テーブルに箸が置いてありました
最初の画像の右下にある四角いやつ、それが箸立てですね
だけどまあ日本じゃはやらんやろな。
ちょっと寂しいけど(´;ω;`)ウッ…
植民地から搾取のイメージしかないわ
ワイん家にあるベルギービールのグラス
ヒューガルデン、デュベル、シメイ、オルヴァル、ヴェデット
洋麺屋吾右衛門にでも行ったんだろ
イギリス人が偏見でフランドル人下げまくった話だから
フルーツビール系とか女性シェア取れると思うんだけどなー
一定数ファンは定着しているよ
地味なのは、日本の贅沢ビールに比べてもやはり値段が高すぎるし、ワインほどキラキラしてないからかな
ブランド見ただけでどんな好みか分かってしまったw
ベルギービールウィーケンドなんかでも3コイン、800円が一杯の最低ラインだもんね
大学生じゃ早々手に出しにくいよね
旦那が飲み屋でよく貰ってくるんでこないだまとめて10コくらい捨ててしまった
旦那も捨てていいよーって感じだったけどそんなするのか(汗
日本の6缶パックに付いてくるプレゼントグラスみたいなもんだと思ってた
ハーブが効いて個性的な味。俺は結構好きだけど、高いのがなぁ。
舞台となったアントワープなんか日本人観光客目当てに
PRしまくってるけど
カジュアルそうに見えてある程度の富裕層向けの値段になっちゃってるからねえ
ホワイトベルグはかなりの固定ファン獲得してるっぽいけどな。
ヒューガルデンは感国産になって明らか不味くなったわ。
日本人もハワイで丸亀製麺に並ぶやん
コロナとバドワイザーも確か同じ工場だよね。
他の国産のベルギーホワイトだと水曜日の猫があるがあれはろ過してしまっている。
無濾過版出して欲しいな。
マジかよと思ってググったら本当だった。
レーベンブロイもあそこで作るようになってから無茶苦茶不味くなって買わなくなったのに、(それ以前に衛生上の懸念から安くても飲みたくならない)
今度はヒューガルデン迄飲めなくなるんか。
嫌な渡世だねえ
問題は周りを全部水色で囲ってしまったので島のように見えてしまうことだ
実際は北西の一部だけが海で後は国境
ネロ、アロア!パトラッシュ「………💢」
今は増えてるかも知れんけどね
開店後にスロヴェニア大使館から食べに来られた際、ココ日本で唯一のスロヴェニア料理店と知らされ、店主がビビったらしい(同じヨーロッパ繋がりと珍しいって事で書いてみた)
コメントする