Ads by Googleスレッド「世界の国会議事堂で最も象徴的な建物はどれだろう?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

世界の国会議事堂で最も象徴的な建物はどれだろう?
1.ハンガリー


2.アメリカ


3.イギリス


4.中国


5.ブラジル


6.インド


7.ドイツ


8.フランス


9.日本


10.国連本部(だって面白いから笑)

2

ハンガリーが壮大すぎる
↑
万国アノニマスさん

最初バチカンかと思ったわ
↑
万国アノニマスさん

本当に壮大だよ
写真では十分に伝わらないから自分の目で見るべき
写真では十分に伝わらないから自分の目で見るべき
3
万国アノニマスさん

羨ましすぎる、俺の国の国会議事堂の建物はクソだ
これらは本当に素晴らしいよ、ブラジルが凄く未来的だったのは予想外だった
これらは本当に素晴らしいよ、ブラジルが凄く未来的だったのは予想外だった
↑
万国アノニマスさん

ブラジルの国会議事堂は本当に綺麗だね
建て方にはちょっと問題があったけどミッドセンチュリー建築の素晴らしい例だ
建て方にはちょっと問題があったけどミッドセンチュリー建築の素晴らしい例だ
4
万国アノニマスさん

ブラジルはクールだけどちょっと美術館っぽい
日本も同様だ
日本も同様だ
5
万国アノニマスさん

イギリスが一番だと思うけど
それは俺が英語圏で育ったからかも
それは俺が英語圏で育ったからかも
↑
万国アノニマスさん

同意、イギリスが最も象徴的だし他は及びもしない
スタイリッシュさではハンガリーの優勝だけど
スタイリッシュさではハンガリーの優勝だけど
6
万国アノニマスさん
ドイツ出身の自分がイギリスのことを考える時、最初に時計塔が思い浮かぶ
リストの他の国ではそんなことにはならない

ドイツ出身の自分がイギリスのことを考える時、最初に時計塔が思い浮かぶ
リストの他の国ではそんなことにはならない
7
万国アノニマスさん

映画で見たことあるから国旗が無くてもアメリカの国会議事堂は分かるかもしれない
でもイギリスほど瞬時に分かるわけじゃない
でもイギリスほど瞬時に分かるわけじゃない
8
万国アノニマスさん
マン島の議会はどうよ?

マン島の議会はどうよ?
↑

マン島にも議事堂があると付け加えておきたい


↑

素敵な建物だね
9
万国アノニマスさん
アメリカの国会議事堂とイギリスの時計塔/ビッグベン(ウェストミンスター宮殿)

アメリカの国会議事堂とイギリスの時計塔/ビッグベン(ウェストミンスター宮殿)
どっちのほうが世界で認知されてるんだろうな
↑
万国アノニマスさん

間違いなくイギリス
10
万国アノニマスさん
イギリス人以外のコメントを見てもウェストミンスター宮殿のほうが圧倒的っぽいな
おそらく数百年の間イギリスやその植民地を統治してたからだろうな

イギリス人以外のコメントを見てもウェストミンスター宮殿のほうが圧倒的っぽいな
おそらく数百年の間イギリスやその植民地を統治してたからだろうな
11
万国アノニマスさん
ホワイトハウスだったらウェストミンスター宮殿に勝てる可能性はあったけど
国会議事堂対決だったら足元にも及ばない
12
万国アノニマスさん

ロシアのクレムリンは?
↑
万国アノニマスさん

ほとんどの人にとっては聖ワシリイ大聖堂(右)のほうがロシアを象徴してると思う

↑
万国アノニマスさん

クレムリンって名前は有名だけど
聖ワシリイ大聖堂と間違えてる人が多いことを考えると建物自体はそんな印象的じゃないな
聖ワシリイ大聖堂と間違えてる人が多いことを考えると建物自体はそんな印象的じゃないな
13

知名度ならおそらくイギリス
スタイリッシュさならブラジルが個人的に一番好き
15
万国アノニマスさん
一番はやはりブダペスト(ハンガリー)だな
数年前に自分の目で見たけど信じられないほど素晴らしかった

一番はやはりブダペスト(ハンガリー)だな
数年前に自分の目で見たけど信じられないほど素晴らしかった
16
万国アノニマスさん
俺的にはずっとブラジルが一番

俺的にはずっとブラジルが一番
20
万国アノニマスさん
間違いなくイギリスが一番、次点でアメリカ

間違いなくイギリスが一番、次点でアメリカ
21
万国アノニマスさん
ブラジルは間抜けすぎる
メディアでよく出てくるからイギリスかアメリカだと言いたい

ブラジルは間抜けすぎる
メディアでよく出てくるからイギリスかアメリカだと言いたい
22
万国アノニマスさん

ブラジルのは007シリーズの悪役の本拠地みたいだ
24
万国アノニマスさん
緻密さとスケール感で畏敬の念を抱くのはハンガリー
ブラジルのもシンプルさとフォルムが好き

緻密さとスケール感で畏敬の念を抱くのはハンガリー
ブラジルのもシンプルさとフォルムが好き
25
万国アノニマスさん
ホワイトハウスなら誰でも知ってるのに
26
万国アノニマスさん

ホワイトハウス=国会議事堂じゃないと気付くまでに16年かかった
27
万国アノニマスさん
国連本部が一番じゃないことは確かだ🙄

国連本部が一番じゃないことは確かだ🙄
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ハゲ散らかしてる頭部感
美しさならハンガリーかな
いっそもっと和風な物で良かったかもね
アメリカやイギリスも好き
写真見る前は国会議事堂なら日本も悪くないやろと思ってたんだけど、こうやって欧州の荘厳な建物と並べられるとさすがにちょっと格落ち感とかバッタモン感が出ちゃうね
さすがにブラジルと中国には勝ってる気がするけど
愛知県庁とか
確かにアメリカのはすごいな
象徴性の無いのがモダン建築、モダン建築だからアメリカンと言う馬鹿フランス人。
なお日本の議事堂の構造は、革命前のフランス式です。
地元の市庁舎・県庁舎の立替で、別棟だった議事堂が無くなった。
奈良県庁+県議会には絶対に勝てないから安心しなさいな。
>>16
国会議事堂は新ルネサンス様式で、これが今いちばん多く残ってるのはアメリカだから
アメリカっぽいというのは間違いではない
低学歴はこれだから困る
首相官邸も作り替える予定があるなら新館建てて旧館は観光できるようにしてくれ。
近代に作ったパルテノン神殿かw
なんか、日本の国会議事堂とか築地本願寺とかって色んな要素が入ってる建築物だよな。
西洋伝統美やモダン建築美やら和洋折衷感やらさ。
まあ近代建築はしょうがないんかね。
もっともブラジルみたいなんも議事堂…?って見えてしまうな
格式ともかく機能的にも高層ビルが必要なのかって
欧州建築の古いってのは大体が噓だと判っています、殆ど近代に建てたものだから。
それが如実に判るのが、オーストリアの官庁街。
近代建築でデザインのモチーフにしたもので、ネオ~と言うらしいが、構造的には全く別物。
写真の芝生になっているところには昔は噴水があったんだっけか。
このままだとドル預金者が増えて取り返しがつかなくなるぞ?
ピラミッド型に変更したのは英断だったと思う
国民にとっては迷惑な土産だったろうが
愛知県庁いいよな
西洋かぶれ全盛期に建てられた今の国会議事堂よりあれをそのまま規模デカくしてくれた方が愛着湧くわ
愛知県庁も九段会館も別に解体されなかったんだから、そんな心配する必要はなかったような
というかブダペスト全体で歴史建築が立ち並んでて街自体が格好良かった印象
パリともローマとも違う独特の味があってお気に入りの都市のひとつだわ
ならK国は村役場ってことだな。
国連本部だってヒーローコミックに時々出てくるけど、でけえ四角いビルの前に旗をたくさん立てればそれっぽくなるからわかりやすくて良いんじゃないの…?
原点回帰した現代の技術を取り入れた御所や御殿みたいな造りの政治施設があっても面白そうだが、今更やろうとしても費用やその他云々の面で現実的ではないかね。
自分には上だけ取ってつけたようで良く見えなかった
関東軍司令部も微妙
九段会館はすごくマッチしてて綺麗に見える
南米だからお似合いだw
コメントする