スレッド「お前ら寿司を食べる時、刺し身と米どっちに醤油をつけてる?」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前ら寿司を食べる時、刺し身と米どっちに醤油をつけてる?
2
万国アノニマスさん

トッピング、いわゆるネタに醤油をつける
3
万国アノニマスさん

魚の面を下にしよう!
そうしないと米が醤油を吸収しすぎて崩れる(&しょっぱくなりすぎる)
そうしないと米が醤油を吸収しすぎて崩れる(&しょっぱくなりすぎる)
4
万国アノニマスさん

その電子タバコを醤油につけたらもっと美味しくなるかもしれない
↑

自分も電子タバコは大好きだけどテーブルからはどけようか
5
万国アノニマスさん

この皿に刺し身なんて無いけど質問に答えるなら
米の食感や魚の風味を損なわないように魚に醤油をつけるのが”正しい”食べ方
君が食べようとしている美味しい料理の食べ方をシェフに聞いてもOK
でも個人的には好きなように食べることをお勧めする
”間違った”寿司の楽しみ方なんてほぼ存在しないからな!
米の食感や魚の風味を損なわないように魚に醤油をつけるのが”正しい”食べ方
君が食べようとしている美味しい料理の食べ方をシェフに聞いてもOK
でも個人的には好きなように食べることをお勧めする
”間違った”寿司の楽しみ方なんてほぼ存在しないからな!
↑
万国アノニマスさん
間違った寿司の食べ方なんてほとんど無いって言うけど

間違った寿司の食べ方なんてほとんど無いって言うけど
ソーセージを使った寿司は間違いなく大罪だ
6
万国アノニマスさん
刺し身なんて見当たらないんだけど

刺し身なんて見当たらないんだけど
7
万国アノニマスさん

この画像の海老やウナギのように味付けされてるのなら醤油はつけずにそのまま食べる
それ以外だったら魚の部分に少し醤油をつけて食べる
自分の家族もそうだけど寿司に醤油をつけすぎてる人をよく見かける
多くの日本人のように箸を使わず手で寿司を掴むともっと食べやすいかも
それ以外だったら魚の部分に少し醤油をつけて食べる
自分の家族もそうだけど寿司に醤油をつけすぎてる人をよく見かける
多くの日本人のように箸を使わず手で寿司を掴むともっと食べやすいかも
8
万国アノニマスさん
寿司のクオリティ次第だな
質が高ければ魚に醤油をつける、質が低ければ気分で決める
たまに醤油を大量にしたい時もある

寿司のクオリティ次第だな
質が高ければ魚に醤油をつける、質が低ければ気分で決める
たまに醤油を大量にしたい時もある
9
万国アノニマスさん

俺は醤油なんて使わない、求めてるのは寿司だけだからな(笑)
10
万国アノニマスさん
寿司と醤油のコンビネーションの味が大好きだからご飯につける

寿司と醤油のコンビネーションの味が大好きだからご飯につける
これが”間違った”食べ方なのは分かってるけどそれでもそうやってる
11
万国アノニマスさん
良いアンサーが結構あるけどこの盛り付け方が嫌いなのは俺だけ?
大皿はあまり洗練されてないし区分けは馬鹿げてる

良いアンサーが結構あるけどこの盛り付け方が嫌いなのは俺だけ?
大皿はあまり洗練されてないし区分けは馬鹿げてる
12
万国アノニマスさん

自分は寿司そのものを醤油につけるのではなく
ガリを浸して魚の上で軽くなじませてる
ガリを浸して魚の上で軽くなじませてる
↑

おいおい本物の天才がいるぞ
13
万国アノニマスさん
どちらでもない
醤油で台無しにしたりせず魚の味を楽しむんだ

どちらでもない
醤油で台無しにしたりせず魚の味を楽しむんだ
14
万国アノニマスさん
普段、自分は生魚を食べず寿司ロールしか食べないけど
生魚を食べる時は上から醤油をかける

普段、自分は生魚を食べず寿司ロールしか食べないけど
生魚を食べる時は上から醤油をかける
15
万国アノニマスさん
まずは正しい方法を覚えよう
あと中華ビュッフェのクソみたいな寿司を食べてるか美味しい寿司を食べてるかにもよる

まずは正しい方法を覚えよう
あと中華ビュッフェのクソみたいな寿司を食べてるか美味しい寿司を食べてるかにもよる
16
万国アノニマスさん
魚と米の両方につけてる

魚と米の両方につけてる
17
万国アノニマスさん
ポン酢>醤油

ポン酢>醤油
18
万国アノニマスさん
自分はワサビを醤油に混ぜてから寿司につけるのが好き
混ぜてない醤油でも食べてみたことあるけどそう思う

自分はワサビを醤油に混ぜてから寿司につけるのが好き
混ぜてない醤油でも食べてみたことあるけどそう思う
19
万国アノニマスさん
異端派の俺のように米に醤油をつけよう

異端派の俺のように米に醤油をつけよう
20
万国アノニマスさん

好きなように食べればいいんだよ!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
欧米人観光客でもかなりヒタヒタにつけてたり
白飯に醤油びしゃーかけてる人達いるけど、しょっぱくないんかと不思議
醤油さしがカラになったら店員さんに「おかわり!」と言うと新しいのを持ってきてくれる。
ね、そういうの食べて
寿司美味しくないって思ってるとしたら
気の毒だといつも思うわ
好きに食べさせたくない店なら食べ方の説明をしてくれるよ
現実は箸なり手掴みなりで、小皿の上にお寿司を突っ込む
魚だろ。魚を箸で掴んで醤油に浸して再度シャリの上に乗っけてから食べるんだよ。
それよりも汚らしいから二口で食わないで欲しい。
シャリに戻す
えっと、「おいはぎ」だっけ?
まあ魚にもちゃんと味はある訳ですが
俺は生魚自体あまり好きじゃないけど、残すのも嫌いだから醤油つけまくって醤油味にして食ってるわ
温泉旅行とか行くとまず刺身出るよな……
外国人にありがちなお寿司を醤油に浸して食べるのだけはやめた方がいいと思う
焼いてから焼き肉のタレをかけて食べるんだよ
醤油マヨに決まってるだろ
醤油マヨにすれば?
ガリを浸して魚の上で軽くなじませてる
光り物とかネタの上に何か乗ってる時はこれが便利
逆に職人さんがその場で作ってくれて食べることができるようなお店だと絶妙な柔らかさである場合が多いので、シャリを醤油につけてしまうとボロボロ崩れてしまう可能性が高い
前に近くの席だった異国の方がボロボロ崩してしまって嘆いているのを見た事あるけど、あれは可哀そうでした
これが軍艦巻きの正しい食べ方と聞いたことがあるけど、
ガリを自家製しているような高級店でやると嫌がられるとも聞く。
世間で言われてる正しいやり方だとどうもシャリの塩味がもの足りない。
舌がおかしいから濃い味しか受け付けないんだよ
だから連中が改造した和食見たら何でも辛くしたりマヨネーズやサルサソースぶっかけたりしてるだろ?
一部の育ちが良い奴以外、日本人みたいに少し塩かけて素材本来の味を楽しむとかそういう発想も感覚もないから
最近は塩や柑橘系の寿司も増えたな
ネタだと味がボケる
・醤油皿に押し付けてクルクル回して醤油を染み込ませる
・わさびを必要以上に恐れる
・「魚本来の味を楽しむ」と言って醤油を付けない
まぁネタによっては曲が強いのもあるから合わないときはべったりつける
料理は誰が決めたかわからん変なマナーやルールに縛られずに美味しく食べるべき。
反対に寿司はシャリが崩れない程度に軽く付けて食べるわ
NGはシャリにつけること、日本人でそんなことしてる成人でアホは1人もいないだろうけど海外じゃわからんかw
日本人のくせに醤油ベタ付けしてるアホを見ると嘆かわしくなる。
醤油皿に飯粒が大量に浮いてるとか。
>38
日本人でもいるんだよ、コレが!
大体が下品で底辺ぽい見た目。
それは板さんや他の人がいない前でやろうね
マナーがなんで存在するか考えろ
例えば握った寿司をグッチャグチャに潰してマヨネーズぶっかけて食べるのが好きな奴とか追い出されても文句言えないからな?
シャリにワサビを適量つけて、刺身を醤油面下(わさびと合わせる)にして乗せる。
箸で軽く押さえてから、横向きにして食べる。
醤油とワサビがあとからきいてくるので、わりとすきなやり方。
握り寿司は剥げないので、ネタに醤油をつける。
「そんな事を悩むのなら寿司を食べなければいいじゃない」🍣🍴❌
「おいっ、ハゲっ!」
禿(ショボーン……)
こういうコメントするのってすげえな
中南米あたりならデスソースをかけたりブートジョロキアをトッピングして「う〜ん…、まあまあね」
回転寿司しか行ってないようだ
そのうちどうやるのが1番自分にとってベストかがわかるようになる
ネタの先っちょにだけつけてお上品に食べるべし
とのこと…お公家様かよと
シャリに付ける方が簡単でサッと吸ってくれるから理にかなってる。
つまんな。
小皿に醤油を大量に入れるのは野暮とされるので気をつけよう。
握り寿司ならそのまま食べる前提の味付けしてるけど、
回転寿司はだめだ。
醤油は上からたらせばいいけど、ワサビはどうするんだ?
乗ってくるおろしショウガはまずいし。
おろしショウガ大好きだが、チューブショウガ、おまえはだめだ!
次郎のおやぢ「好きなように食べてください」
私も軍艦はそのやり方、もしくは醤油が付いたガリごとたべる。
アホの上塗りかな
刺身の話ししてないし、嫌なら食うなよ。
安物の寿司は崩れやすいのが多いから
どっちにつけている?
という質問のどの辺りが傲慢なのか教えて
「しょうゆはネタにつける」はマナーではなく、よりおいしく食べるためのテクニック。そうしなかったからといってマナー違反になるわけではない。
「しょうゆはネタにつける」はマナーではなく、よりおいしく食べるためのテクニック。そうしなかったからといってマナー違反になるわけではない。
どう考えてもあれじゃ絶対ネタの味の差なんて感じねーもん
いうて回る寿司屋の方だから、あんまし食い方に頓着しない連中かもしれんが
でもやっぱ生魚に対する根本的な味覚がちょっと違うんかなあ、とは思うわ
口にいれる時は寿司ネタを下、シャリを上向きにして
食べると魚の美味しさがよりよく感じるって見た事あって
普段はシャリを下にして口に入れてたから試しにやってみたら
箸だとなかなか難しい事がわかってやめた
これは日本人でも分かってない人は多いのだが、そんなしゃちほこばっていてもしょうがない。
高級鮨でなければ、個人経営の寿司屋なんて廃れてほぼ無いだろ?
みんな回る寿司ばっかり
右下の白身魚にはキャビア乗ってるぞ
周囲に散らばってるのはイクラだ
回る寿司ばっかりだから、醤油はボトルから直接かける...だよ
回らない寿司屋なんて行ったことない人の方が多い時代だよ、寿司屋のマナーとか粋な注文の仕方とか知らないよ
自分はシャリだなぁ箸で食べるってのもあるし
日本人でもシャリ側の方が多いんじゃない?
というか人に迷惑掛けないのであれば好きにすればよいよね
わざわざひっくり返すの変だし
まぁ自分が美味いと思う方法で食えばいいさ
目の前で板前が握るスタイルでなきゃ好きにしたらええがな
どうせ周りに(うわっ…)ってドン引きされても気にしないんだろ?
魚型のあれが良いんじゃない?
カワハギ「呼んだか?」
そうなのか初めて知った
まぁ俺は回転寿司しか行かないから、そこまで気にしないでいいと思うけど覚えておこう
バカ舌味覚障害の国
おいしくないんだけど、
みんなやってるよね。
所詮ソースをべったり付けないと味わえない素材の味なんかわかるわけない人種だと理解してる
Kの話しをしてるのはオマエだけ
オマエの祖国の話しなんかしてないから、目障りだから湧いてくんな
いや、お前の極端な例え話が一番下品だわw
でも無く
寿司なんざどう汚く食ったって良い
でも無い
至高の味を求めるなら食べ方も極めろ
って事であってさ
外国の寿司だの回り寿司だののどうでも良い寿司の食い方を議論して、何になるんだよ
横に倒してシャリにわずかに、ネタに少し醤油が付く感じで食べてた
何となく真似した
あんなんだからウクライナ侵攻を辞めないんだよな
ひっくり返すとか和食的にマナー違反だろ
コメントする