スレッド「日本で買える奇妙なもの」より。
引用:Reddit、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

日本で買える奇妙なもの
2
万国アノニマスさん

俺だったら心を高鳴らせて買うかもしれない
3
万国アノニマスさん

冷凍食品コーナーで吉野家の牛丼の素を買ったことがあるから最初混乱した
そしてプレイステーションのロゴがあることに気付いたよ!奇妙なゲームだね!
そしてプレイステーションのロゴがあることに気付いたよ!奇妙なゲームだね!
4
万国アノニマスさん

どんなゲーム性なのか気になるわ
↑
万国アノニマスさん

テトリスに似てるよ
ピークタイムが近づいてくると徐々に注文ペースが早くなっていく
10秒以内に客に提供するために素早く正しい順序でボタンを押さないといけない
ピークタイムが近づいてくると徐々に注文ペースが早くなっていく
10秒以内に客に提供するために素早く正しい順序でボタンを押さないといけない
5
万国アノニマスさん

日本限定のマイナーな古いゲームは大好き
礼を言うよ、これは今まで見たことなかった!
礼を言うよ、これは今まで見たことなかった!
6
万国アノニマスさん
5500円?それは高いな

5500円?それは高いな
↑
万国アノニマスさん

それはそうだけどPS2の吉野家ゲームなんて他の店で見つかるものなのか?
7
万国アノニマスさん

日本は中古品の価格設定が苦手だな
いつも無駄に高いんだ
いつも無駄に高いんだ
↑
万国アノニマスさん

そうかもしれないけど中古の英語版と日本語版のポケモンのソフトの価格を見るといい
日本版のほうが遥かに安いから
日本版のほうが遥かに安いから
8
万国アノニマスさん
ほとんどの中古のゲームは安いと思うよ
俺は1本200円で買うことが多いし
コントローラーが2個付いたスーパーファミコンも900円で買った
普通は超レアなソフトだけが高いんだ

ほとんどの中古のゲームは安いと思うよ
俺は1本200円で買うことが多いし
コントローラーが2個付いたスーパーファミコンも900円で買った
普通は超レアなソフトだけが高いんだ
9
万国アノニマスさん
高すぎるわ

高すぎるわ
10
万国アノニマスさん
最新のニンテンドーSwitchのゲームとほぼ同じだな

最新のニンテンドーSwitchのゲームとほぼ同じだな
11
万国アノニマスさん
賑わってるファストフードのラーメン店に見える

賑わってるファストフードのラーメン店に見える
12
万国アノニマスさん
ヨーロッパ版のプレイステーション2で出来るんだろうか

ヨーロッパ版のプレイステーション2で出来るんだろうか
↑
万国アノニマスさん

改造してない限り対応はしてないよ
13
万国アノニマスさん
今世紀最高のゲームだ

今世紀最高のゲームだ
14
万国アノニマスさん
これを発売当時にプレイしたことあるけど本当に面白かった
後にオーバークックをプレイしてこのゲームを思い出したよ

これを発売当時にプレイしたことあるけど本当に面白かった
後にオーバークックをプレイしてこのゲームを思い出したよ
15
万国アノニマスさん

こういう世界の飲食店ゲームを全てみてはどうだろう
16
万国アノニマスさん


俺は当時、運良くココイチのゲームを買ったことがある

17
万国アノニマスさん
吉野家の牛丼が恋しくなってきた

吉野家の牛丼が恋しくなってきた
18
万国アノニマスさん
しかし何故こんなに高いんだろう?
本物の牛丼なら800円くらいだろ
この値段ならゲームが吉野家の秘密のレシピを全て教えてくれるくらいじゃないといけない

しかし何故こんなに高いんだろう?
本物の牛丼なら800円くらいだろ
この値段ならゲームが吉野家の秘密のレシピを全て教えてくれるくらいじゃないといけない
19
万国アノニマスさん
見た感じ面白そう
Switchのオーバークックってゲームに似てる

見た感じ面白そう
Switchのオーバークックってゲームに似てる
20
万国アノニマスさん
本当に困惑したと言わざるを得ない
本気でAIかどうか分からなかった

本当に困惑したと言わざるを得ない
本気でAIかどうか分からなかった
21
万国アノニマスさん
プレイしたことあるけどこのゲームは凄く面白いよ

プレイしたことあるけどこのゲームは凄く面白いよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ゲームのクレームが吉野家やココイチといった企業側に来るからしょうがないちゃしょうがないが
Steamにいっぱいあるぞ
実家のソフト漁ってみようかな
プレミアム牛めしな
吉野家のロゴって見てると牛丼食いたくなるよな
昭和のおもちゃも子供時代に体験したから欲しがる人がいる。もう50代になっている。あと30年経てば、その頃には手触りまで再現できるようになっているかもしれない。
コレクターなら買うんだろうに
もう、刷り込みみたいな感じよな?
宣伝も兼ねてるからそこまで売れなくてもいいんじゃないかな
有名なんだから必要ないと思うかもだけど、むしろ宣伝に金かけるから有名になれる、ソニーとか年間4000億かけるからね
PS1がやばいんだっけ?
分かる
このゲームに限らずPS1、PS2の頃は作り手が作りたい物を沢山作ってた気がする
だから奇妙なゲームとかもたくさんあったんだけど特徴的なのは実際に楽しく遊べる良いゲームが多かった事
確かにsteamでも色んな変わったゲームはあるけどなんか違う感じする
そもそも家庭用ゲーム機の歴史なんてほとんど日本が進化させてんだから基準はこっちな
お前らの感覚が時代遅れなだけ
日本のこういう多様性ってのは単一民族だからこそ許されて発展してきたものなんだよ
多様性を強要してくるような社会からは多様な文化は生まれてこない
スマホアプリとかPCゲーに移行してるのもあるか
ただの3Dゲーまみれになったツケ、製作費高騰が原因だよ
企業はゲームやおもちゃじゃなくてネットとSNSで宣伝するようになっただけともいう
セガがいようがいまいが何も変わらんよ
何ならセガはファンが言うほどネタゲー出しても当ててもいない
海外のヤツらが買い占めるから値段か高くなるのに、アイツらが文句言うなよという
いつも無駄に高いんだ
それなら転売害悪人が来日して買い漁ってる物は、一体なんなんだろうね(棒
30分プレイしたらあとは飾り棚行きで二度とプレイしません
これ本当に思った
自覚が無い上に文句まで言うなんて呆れる
こんなゲームソフトがあったなんて知らんかったし、プレミア付いててもおかしくないと思うわ。
実機は開発費が上がりすぎた。
バカゲー作ったら赤字になるだけ…
ので、Steamで出して、売れたら移植。
非売品か何かか
SwitchやPSのDL専売のインディーズゲーにもあるのに
探す気ないだけじゃないのかこいつ
ルーマニア203?
あれもいいバカゲーだったな
新しい技術で作ってあればそれは全て良い物だと思ってそう
外国人が買い漁る前からレアなレトロゲーは高値ついてたよ
そこから更に高騰してることを言ってるんだよ
この数年で急激に上がってて倍以上になってるから
大して売れなかった微妙なネタゲーのが雑に塵捨てでとっくに焼き、埋められ中古には少なくカルト人気になったのは高くなる
コメントする