スレッド「日本のトヨタの工場からアイルランドのディーラーまで直接輸入された車にSuicaカードが入ってた」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

日本のトヨタの工場からアイルランドのディーラーまで直接輸入された車にSuicaカードが入ってた
2
万国アノニマスさん

かわいそうに
緑のSuicaカードは品薄なんだぜ
日本人の生活にとって不可欠で全然替えが効かない
緑のSuicaカードは品薄なんだぜ
日本人の生活にとって不可欠で全然替えが効かない
3
万国アノニマスさん

2週間の日本旅行で使ったSuicaカードを自分はお土産として取ってあるよ
4
万国アノニマスさん

こういうことが起きるのは珍しくない
自分が自動車メーカーで働いてた時、iPhoneX(発売当初)を落として発狂してる人がいたけど
自分が自動車メーカーで働いてた時、iPhoneX(発売当初)を落として発狂してる人がいたけど
組み立てフロアに携帯端末を持ち込むのは解雇案件なので黙ってた
工場から出る前に発見されてない限り
どこかの誰かが新品のiPhoneを高級SUVの中に隠し持ってることになる
工場から出る前に発見されてない限り
どこかの誰かが新品のiPhoneを高級SUVの中に隠し持ってることになる
↑
万国アノニマスさん

それどこの車?
↑
万国アノニマスさん

BMWだよ(笑)
5
万国アノニマスさん

知らない人のために説明しておくとSuicaカードは日本で移動するために使う公共交通カード
地下鉄やバスに乗り降りする時いタップすると移動距離に応じて運賃が引かれる
さらにほぼ全ての自販機やコンビニで食べ物や飲み物を購入するのにも使える
地下鉄やバスに乗り降りする時いタップすると移動距離に応じて運賃が引かれる
さらにほぼ全ての自販機やコンビニで食べ物や飲み物を購入するのにも使える
6
万国アノニマスさん
自分の記憶が正しければSuicaは
スーパー・アーバン・インテリジェント・カードの略だ!

自分の記憶が正しければSuicaは
スーパー・アーバン・インテリジェント・カードの略だ!
↑
万国アノニマスさん

ウォーターメロンって意味もある
↑
万国アノニマスさん

じゃあペンギンは何?ただのマスコット?
ウォーターメロンじゃなくない?
ウォーターメロンじゃなくない?
↑
万国アノニマスさん

おそらくただのマスコットだろうね
8
万国アノニマスさん
ちょうど日本から帰ってきた所だけど滞在中にSuicaは買った
交通機関やその他色んな買い物に使えて非常に便利だったと言える

ちょうど日本から帰ってきた所だけど滞在中にSuicaは買った
交通機関やその他色んな買い物に使えて非常に便利だったと言える
9
万国アノニマスさん
Suicaに祝福あれ
凄く使いやすかったよ

Suicaに祝福あれ
凄く使いやすかったよ
10
万国アノニマスさん
オンタリオにもこういうのがあればいいのに

オンタリオにもこういうのがあればいいのに
11
万国アノニマスさん
ロンドンのオイスターカードの進化版みたいなものか

ロンドンのオイスターカードの進化版みたいなものか
↑
万国アノニマスさん

いや、オイスターカードはSuicaより後に出たものだぞ
12
万国アノニマスさん
残高があるかどうかはSuicaリーダーアプリで確認出来る
過去の取引も表示されるよ

残高があるかどうかはSuicaリーダーアプリで確認出来る
過去の取引も表示されるよ
↑
万国アノニマスさん

頼むやってくれ!死ぬほど興味がある!
↑
スレ主

調べてきたぞ
↑
万国アノニマスさん

よし伝説になれ
13
スレ主

カードの現在の残高は439円(無記名)
直近の取引はこんな感じ
精算機チャージ:+1000円
東京(JR東日本東海道本線):1587円
改札機:136円
新橋(JR東日本東海道本線):587円 (2019年10月)
商品/タクシー/その他:800円、723円
ほぼ同じ時期に休暇を取ってるっぽい
直近の取引はこんな感じ
精算機チャージ:+1000円
東京(JR東日本東海道本線):1587円
改札機:136円
新橋(JR東日本東海道本線):587円 (2019年10月)
商品/タクシー/その他:800円、723円
ほぼ同じ時期に休暇を取ってるっぽい
14
万国アノニマスさん
日本だったらカードを警察に届けて持ち主が取り戻せたんだろうけどな
日本に行くことがあれば考えてみてくれ(ニュースになるかもしれない)

日本だったらカードを警察に届けて持ち主が取り戻せたんだろうけどな
日本に行くことがあれば考えてみてくれ(ニュースになるかもしれない)
15
万国アノニマスさん

おいおい、正規のSuicaカードじゃないか
今これレアなんだぞ
今これレアなんだぞ
↑
万国アノニマスさん

…そうなの?4週間前に旅行グループ全員がこれを入手出来たけど
16
万国アノニマスさん

ヘイ、これってピングーじゃないのかい?
17
万国アノニマスさん
俺も新車を調べてる時にラッピングされた韓国のキャンディを見つけたことがある

俺も新車を調べてる時にラッピングされた韓国のキャンディを見つけたことがある
18
万国アノニマスさん
2週間前だったらこれを君から買ってたかもしれない
旅行用に必要だったからEbayで購入したよ

2週間前だったらこれを君から買ってたかもしれない
旅行用に必要だったからEbayで購入したよ
19
万国アノニマスさん

きっとどこかの工場の労働者は仕事終わりに帰宅に苦労しただろうな(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
品薄だという人もいるし色々あるんだね
無理じゃない?
自分のって証明できないし
定期券になってるやつならイケるかも
個人情報!!!!!
名前無くて良かった
無記名カードみたいだからユーザーがカードの特定自体ができない。
無記名カードは利用停止も再発行もできない…はず。
車なんだし自分で走れば良いのにね。
確かに。10年以上前に発行した自分の、まだガッツリ名前入ってるわ
何のことかと思って見直してみたら本当にいて草
こんな程度の話題ですら日本というワードさえあればストーキングしてくるとか正気じゃねぇなw
利用者側は再発行してるかもね
Suicaはサーバー側で乗り降り管理してるわけじゃないから、カード側の情報を呼んだだけじゃないかな
船積みの人の予感
無記名スイカだから無理、記名スイカなら確かいける
Suicaペンギンかわいいよ
まあ関東に行った時用にSUICAを持っている愛知の工員がいてもおかしくはないけど。
リコールなんてどの自動車会社にもつきもんだぞ。
船への積み込みとかも人が運転しての移動だからな
基本的に作業員は構内へ作業に関係ない私物の持ち込みはダメだが
財布とかは持ってるからそこらの作業員の私物が落ちたな・・・
カードを裸で持つなとあれほど、、、
自分も複数枚持ってるがサラリーマン時代に作った一番古いのは失効してると今日知った。
外車に乗ったことある?
トヨタなんてどこも壊れねーよ。
↑ unknownスレ主
調べてきたぞ
↑ Unknown万国アノニマスさん
よし伝説になれ
海外でもこんな日本みたいな流れあるんだなw
それだね
フェリー積み込みを見てたことあるけど、車を動かす→伴走のバンで戻る→車を動かす…を5人組くらいでひたすら忙しくやってた
自分は車運転しないしめちゃくちゃ駐車下手だから、すごい仕事もあるもんだと才能が羨ましく思ったよ
工員がスイカちょい置き考えられないけどな。
中にあったなら前の持ち主とか、レンタカーで使われてた時の忘れ物とか?
新古車だったのかな
なるほどー、帰りのか
最後に使ったのは3DSのゲームをオンラインで買った時だな
3DSはNFC対応だからスイカかざすと支払いができた
ところでデポジットの500円はちゃんと返却してくれるよなJR東よ忘れてないぞ
関東自動車工業でググれ。というか子会社まで含めればトヨタの工場は日本のあちこちにあるぞ。
組立工程中に混入したのなら、その工程や走行によって削られた可能性もある。
ほんとうにやつらはわざとやってるからな
一種のサブリミナル効果みたいなもので、日本とK国は同じようなものという刷り込みを狙ってる
今のドル円相場で換金したら約2.83ドルだけど、通常のドル円レート(100〜110円)の時なら4〜4.3ドルは貰えるからな。
券売機に入れると詰まることがある
そういう場合は載せるタイプの券売機でチャージすと良い
そのリコール回数が最も少ないのがトヨタだよ。
中古車だろ
騙されてるな
車を運ぶ途中に落とした
SuicaならJR東日本の駅の窓口で交換してくれる
ただし無記名Suicaが不足している今は対応してくれるかはわからんけど
海外にも良心的な人々がいて良かったと思う。
世界には"他人の金銭的な物を拾ったら黙って自分の懐に"ってがめつい奴らがかなり多すぎるからな。(今回の場合カードがハッキング技術に明るい犯罪者の手に渡ってしまったら色々とヤバかったと思う)
icチップが品不足だから無記名スイカの新規販売は止めてるんだよ
それとも運搬船に乗り入れる時に落としたのかな?
下請けいじめ以外信用出来るだろ
見に行ったら10万キロ超えてたけどその客もほとんど新車だねと言ってた動画見た。
外国の工場だろ?盗難車だったんじゃね?
日本大使館に用があった日本人が日本帰国時に持って帰る可能性は高くなるかも。
新しいの作ったからやるよ。
貨物船に積込む作業員やろな
何処に落ちてたかにもよるが、こんなの紛れ込む要素無いぞ
そんな事ばっかり言ってると例の国の出身だと思われちゃうから気をつけた方がいいよ
この程度で不祥事なら他のメーカーなんて潰れるんじゃないの
雨降っただけで雨漏りする走る棺桶とか
輸出入の際や車を移動させる際に、運搬作業員が車内に入って運転して運ぶので、そこで混入した可能性が高い。
名前無しだから、オレンジカードみたいなただの金券扱いで、持ち主不明で終わりと。
ピングー?
他のメーカーなんて定期点検しに来て〜が不良品交換だったり…
やべぇな
なくしちゃった人はショックだろうなあ
帰る時に「ええ⁉︎」ってなったんじゃないのか
日本リーグ時代のトヨタ自動車(現名古屋グランパス)は静岡県の裾野にあったからね。ちなみに同じリーグの1部にホンダとヤマハ発動機(現ジュビロ磐田)も所属してた。この3チームがある意味本当のオリジナル10。清水は一部でさえなかったのに突然Jリーグに所属した。
東京駅100周年記念カードに代えてから以前のやつ使っていないから、じきに切れちまうな。少額チャージして有効期限伸ばすか
新古車をつかまされたんじゃないだろうか?
ペンギンは冬とも親和性があるが、日本では、「涼しさ」をもたらすものとして夏に映像をみかけることが多い。ビール飲んでたりとかw
鉄道会社丸儲けのような
あんたみたいな人が新車なのにオドメーターが動いてるとか言っていちゃもんつけるんだろうな…
おかげでアホなディーラーはわざわざ納車前にタイヤ逆転させてメーター戻すなんて事やってる
新車でもユーザーの手に届くまでに沢山の人間が動かしてんだよ
言い方はキツイけど>>80の言ってることは正しい
内装の貼り付けや配線とかでも人は中に入るし、当然移動させる度に人が乗る
そこで落としたんだと思う
船まで運転して輸送するからその時にシートに・・ってマイクロバスで工場に帰ってくるはずだが・・たまたま事情があって公共交通機関で帰ったのか?
昔、アメ車のエンジンからコーラの空き瓶が出てきたとかいってたな。
黙っているよりまだマシ
工場から港まで陸送した人間や、港で船積みする人間が、落とした可能性の方が高いんじゃないかな。
それにディーラーオプションの取り付け作業の人間も考えられる。但し、輸出用の車両なら、どう扱うのかはちょっと分からないな。
コメントする