Ads by Google
5
(スウェーデン)万国アノニマスさん

これは俺が住んでるスウェーデン北部/ラップランドの列車
音も乗り心地も違ってて古い電車に乗るのは大好きだ
音も乗り心地も違ってて古い電車に乗るのは大好きだ

↑
(ポルトガル)万国アノニマスさん

風光明媚だしまるで映画みたいだ
本当に素敵だね!
本当に素敵だね!
8
(ウクライナ)万国アノニマスさん

これはルハンスク人民共和国の栄光の列車だ

↑
(ノルウェー)万国アノニマスさん

ウクライナは80年代に電車を作ってから必要なメンテナンス以外は何も作ってないかな?
↑
(ハンガリー)万国アノニマスさん

気軽に電車も作れないこの苦しみなんて北欧人には理解できないだろうな…
9
(ノルウェー)万国アノニマスさん

これはナルビク(ノルウェー)~キルナ(スウェーデン)だったはず

10
(アルゼンチン)万国アノニマスさん

パタゴニアの旅客鉄道

11
(スウェーデン)万国アノニマスさん

電車で寝るの好きな奴いる?
スウェーデンの寝台列車は超快適だよ
スウェーデンの寝台列車は超快適だよ
13
(アメリカ)万国アノニマスさん

こんなの不公平だ…
↑
(インド)万国アノニマスさん

少なくとも過去にはアメリカにも鉄道はあったじゃないか(第二次世界大戦以前)
15
(フィンランド)万国アノニマスさん

冬の電車は風情がある

↑
(ドイツ)万国アノニマスさん

これは素敵だな!
18
(ブラジル)万国アノニマスさん


↑
(フランス)万国アノニマスさん

乗った場合どれくらい速いの?
↑
(ブラジル)万国アノニマスさん

通勤電車だからそんな速くないよ
でもサンパウロ州ではICで乗れるような電車を導入してる
でもサンパウロ州ではICで乗れるような電車を導入してる
19
(ポーランド)万国アノニマスさん

23
(アルゼンチン)万国アノニマスさん

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
縁取りに見えるからかな
乗るのは遠慮するけど
鹿児島、高知、松山、広島、大阪など。
乗るのもいいし、自動車で並走するのもいい。
とは言っても、鉄オタじゃないから用もないのにそれ目的だけで旅行はしないけど。
残念ながら、まだ東日本の路面電車には乗った事がない。
スウェーデンの寝台列車は超快適だよ
四季島には敵わんだろ。
ほんとだw
少し昔の田舎のバスみたいで一両だからか可愛い
神奈川観光のついでにどうです?
横浜や湘南に行きつつ、鎌倉観光のついでに
江ノ島方面行くのに江ノ電に乗るとか、一部車道を通行するし
上には上がいるとはこのこと。
主に地下鉄で、有事の際には防空壕的に使われるのである意味軍事施設だからということらしい。
なんで料金も桁違いな超豪華列車で対抗しようとするんだよ? 相手が出してきたのがベニス・シンプロン・オリエント・エクスプレスなら解るけど。
埋められたんじゃね
トンネルのサイズに合わせたデザインだと思う
東京にだってまだ路面電車は残ってるよ(都電荒川線)。
都電荒川線は路面電車で合ってる?
リニアに反対のどっかの会長さん?
比較するならサンライズ瀬戸・出雲かな。
寝台列車の旅って憧れるけど、旅行する目的がないとちょっとね…。
千葉都市モノレールで対抗だ!
上野動物園のモノレールって、おサルが運転してたんだっけ?
でも日本には1700ニキがいるから
国としては好きになれないけど、ソ連時代の地下鉄駅(たぶん近年作られた駅はないと思う)は素晴らしい。
西日本の某県在住なので、車でドライブがてら自由に旅行できる範囲には制限がある。
関東には仕事関係で行くだけなので、あまり自由に行動できない。
関東以外では富山や北海道は見てみたい。
荒川線も世田谷線も路面電車だよ
自分が投稿すりゃええやん他人任せで文句たれんな
保育所に通うのに毎日乗ったんだ。
専用軌道のイメージだったけどあれ道路も走ってるのか
鉄道法ではなく「軌道法」が適用されてるのがいわゆる路面電車で、原則道路上に敷設するよう規定されてるけど例外も認められてるよ。
まあ世田谷線は全線が専用軌道という、例外とは?って感じだけども。
現在、中国では「鉄道の写真や動画の撮影、保持、公開、などは『当局関係者以外』禁止されています」
違反すると「行方不明」あるいは「謎の失踪」になります。
ので「日本人に成りすまし」して日本で「迷惑違法自分勝手な撮鉄」してます。
てっきり日本の車両も載せたのかと思ったよ
ロシアでうっかり大統領専用列車を撮ってしまって亡命する羽目になった奴もいたな
豊橋市ならそこまで遠くないべ?
王子駅前から飛鳥山の区間をご存知ない?
コメントする