スレッド「一方その頃日本では」より。
引用:Facebook、Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

一方その頃日本では🤣
2
万国アノニマスさん

ウルトラマンって日中仕事してたのかい?
3
万国アノニマスさん

ウルトラサラリーマンだね
4
万国アノニマスさん

ウルトラマンだって…飛ぶのは疲れるんだ
だから電車に乗るだけってこともある
5
万国アノニマスさん

服装自由の仕事にもほどがある…
6
万国アノニマスさん
急いでたけどウルトラマンは飛行許可を申請しないといけないからな…

急いでたけどウルトラマンは飛行許可を申請しないといけないからな…
7
万国アノニマスさん

ウルトラマンってお前らのことだったのか?
9
万国アノニマスさん
電車のほうがエネルギーを使わなくて済む

電車のほうがエネルギーを使わなくて済む
10
万国アノニマスさん
敵を倒すごとに書類仕事をしなきゃいけないんだ(笑)

敵を倒すごとに書類仕事をしなきゃいけないんだ(笑)
11
万国アノニマスさん
ヤッパ遠巻きになるよなあ。一般人は・・・。ww

ヤッパ遠巻きになるよなあ。一般人は・・・。ww
12
万国アノニマスさん
自分は日本旅行初日にゲームセンターでパンツを履いたイノシシ男に遭遇した(笑)
向こうでは人気のキャラらしい

自分は日本旅行初日にゲームセンターでパンツを履いたイノシシ男に遭遇した(笑)
向こうでは人気のキャラらしい
13
万国アノニマスさん
(京都大の)卒業式に彼はおそらく向かってる、めでたいことだ!

(京都大の)卒業式に彼はおそらく向かってる、めでたいことだ!

14
万国アノニマスさん
3分以上かかりそうだな(泣)

3分以上かかりそうだな(泣)
15
万国アノニマスさん
日本での暮らしは過去ほど楽じゃない
もうモンスターもいないからサラリーマンをやるしかないんだ

日本での暮らしは過去ほど楽じゃない
もうモンスターもいないからサラリーマンをやるしかないんだ
16
万国アノニマスさん
おそらく賭けに負けて罰ゲームさせられてる
もしくはオフィスのコスプレデーだったんだ(笑)

おそらく賭けに負けて罰ゲームさせられてる
もしくはオフィスのコスプレデーだったんだ(笑)
17
万国アノニマスさん
モンスターを倒しても賃金は貰えないからな

モンスターを倒しても賃金は貰えないからな
18
万国アノニマスさん
まるで現実の俺そっくりだ

まるで現実の俺そっくりだ
19
万国アノニマスさん
ウルトラマンだって払わないといけない生活費があるからな

ウルトラマンだって払わないといけない生活費があるからな
20
万国アノニマスさん
凄く共感してしまうウルトラマンだったよ

凄く共感してしまうウルトラマンだったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
まだ知られてないな!
「この人、千葉の本八幡から乗ってはったわ」とか
大きくなってないから、まだそんなにエネルギー消費してないんじゃない?
何のイベント?
月曜で憂鬱なんだろう
普通のウルトラはもっと小さい
海外勢もそんな感じでコメントしとるね
ライダーマンだとアウト?セーフ?どっちなんだろ?
毎度始末書を書かされるの憂鬱なんだ
ライダーマンも捕まってた
制限時間が3分間なのはカップラーメンから
カラータイマーは初期デザイン案にはなく現場が勝手につけて
デザイナーの成田亨が勝手に付けるな!って怒った
おなじデザイナーのセブンにはカラータイマーがない
(「後付けされるなら最初から似たようなのつけてやろう」と額にランプつけた)
成田の絵にはカラータイマーのないウルトラマンのイラストの方が多い
カップラーメンよりウルトラマンが先に生まれてるので、その説は違う。
メガレンジャー以前の戦隊なんて大抵の外人は知らんやろ
海外のミームとしてはジャパナイズドビーム出してるティガを目にする人の方が多いと思う
中国では勝手にオリジナルウルトラマンが作られ
円谷プロも知らない間にウルトラマンの権利がタイのチャイヨープロに売り渡されており
(円谷 英明『ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗』 (講談社現代新書)に詳しい)
似ても似つかないハヌマーンもウルトラマンの一員だとかにされで等身大の
昭和ウルトラマンが武器持って仏像泥棒を殴り頃すというアレな内容になっている
ブライアン・メイみたいなフランス人?がスーツ着て「ビーオマンビーオマン(バイオマン)」
うたってる動画が結構昔にあるから意外と違法視聴含めて広がってると思う
昔、職場に冗談抜きで志和池(しわち)という名前の人がいてマジでビビッた
カラータイマーをつけたのは「勝手に」ではなく、ちゃんと成田亨氏にオーダー通してる。成田氏は反対はしてたものの、一応折れてデザインもしてる
トイレで大をするのが大変だったと気づいたからだろう
職業選択の自由がある以上流石に奴隷とまでは言わんが会社から土地を借りて耕す小作人だとは感じる。
戦隊モノといえば
「後楽園ゆうえんちでキミ達、ボクと握手!」
ごっつええ感じだっけ?
内容は覚えてないなぁ
実家にVHSあるけど再生出来ない…
今どうしてるんだろうか?
ぽんぽこかいw
あるのはエネルギー量制限、しかも気合で変身時間が伸びたりする
ウルトラマンも月曜日には勝てないのか…
昭和の頃から色んなCMで何度もサラリーマンしてる
そら昭和のウルトラ戦士は今や大物やから運転手付きの車通勤やろ
戦隊じゃないけど地球の反対側ブラジルでは巨獣特捜ジャスピオンが大ヒットしたらしいし 何がウケるかわからんもんやで
せやから3分程度でキッチリ怪獣退治やり遂げて帰ってたマン兄さんが『専門家』と呼ばれて称賛されるんや
仕事中にトイレ休憩で誤魔化せる時間は3分が限界なんだろうな。
マン兄「面倒なんでぇ〜、最初からスペシウム光線でやっちゃっていいすか?」
P「尺が足らんくなるからヤメーい」
スーパーマンて電話ボックス内で着替え(変身)のイメージがあるんだけどもしそうなら変身しづらい世の中になってきてるなと変なことを考えてしまった
昭和ライダーじゃなくフォーゼとかだったら、知らん白バイに「そこのねずみ男みたいな格好したバイク、止まりなさい! ぷっwww」ってなりそうだ
マン兄さん…?
ウルトラマンなんだからさぁ、
自動車通勤くらい許可してやれよ
大変だな、平成生まれは
報告書提出まで期限以内に出来るのがプロ
と先輩に怒られて凹んでる
働き方改革だからな
コミケみたいに会場内だけでやってるならいいとして、少なくとも公共の場で被り物はアカンよ
写真に見えないだけで、そこら中に通勤中の忍者がいるじゃないか
ゴジラはフレックスらしいよ
レディ・プレイヤー1って映画でガンダム出てくるじゃん「俺はガンダムでいく」
あれホントはウルトラマンだったけど一部国の版権の問題からガンダムになったってくらいの認知度がある模様
10年ちょい前田舎で郵便配達してたやんけ。20年前は菅野美穂に灯油買いにいかされてたけど。
表向きはヘラヘラ笑って見えるけど中の人は「ウザいわ、たかってくんな」と思ってるぞ
ワイ喫煙室でキキちゃんリアルボディがタバコ休憩してるの確認してるで(内部の犯行
ダイナ好きな人が一人でやってるとか?
たんとは呑まない ね、いいでしょう
ダイナ けとばしてちょうだいな ぶんなぐってちょうだいな
わしゃ泣きませぬ
罰ゲームでやらされてるみたいに見える
大人しくコスプレしてるだけで通報とか無いわ
武器らしき物でも持ってたら話は別だがね
いつ巨大化したり光線が暴発するかわからんからな
ウルトラマンは歩合制だからね。
怪獣退治一本じゃ厳しいんだ。
つまり、ウルトラセブンの場合は通報の危険性が高まるというわけか。
皆、噛めんライダーになっちまったからさ
海軍道路歩いてた
コメントする