Ads by Googleアメリカ人が当時の日本を訪れたという親戚のおじさんの写真を投稿するスレが海外で話題を集めていたので反応をまとめました。
引用:Reddit、Reddit、Reddit、Reddit、Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
1980年の東京の地下鉄やマイシティのショッピングエリア(現在のルミネエスト新宿)
自分の遠い親戚であるビルおじさんが1971年と1980年に来日し
東京やその他興味深い場所の写真をたくさん撮った
おじさんが亡くなって15年経ったが捨てられる彼の写真を保存することにした
東京やその他興味深い場所の写真をたくさん撮った
おじさんが亡くなって15年経ったが捨てられる彼の写真を保存することにした
2万国アノニマスさん
素晴らしい写真だね
40年で変化したところや変化してないところを見れるのは興味深い
最後の2枚なんかは今日撮影してフィルターをかけただけといえば信じてしまうかもしれない
40年で変化したところや変化してないところを見れるのは興味深い
最後の2枚なんかは今日撮影してフィルターをかけただけといえば信じてしまうかもしれない
↑ 万国アノニマスさん
自分も同じ感想
改札は自動化されたけど服装や髪型を除けばショッピングモールの写真は現在に見えなくもない
改札は自動化されたけど服装や髪型を除けばショッピングモールの写真は現在に見えなくもない
3万国アノニマスさん
伊勢丹のデパ地下に行けばまさに同じ服装の人がいるぞ
4万国アノニマスさん
東京は40年間、西暦2000年の世界を生きてるからな(笑)
5万国アノニマスさん
全てレトロなフォントなのが大好きだ
6万国アノニマスさん
東京の改札口にICカードリーダーが無いなんて奇妙だ
東京の改札口にICカードリーダーが無いなんて奇妙だ
まずどういう仕組みだったんだろう?
人間の係員が座って全ての切符をチェックしてたのか?それは凄く遅いに違いない
人間の係員が座って全ての切符をチェックしてたのか?それは凄く遅いに違いない
↑ 万国アノニマスさん
基本的には切符を持って入ると切符に穴を開けてくれる
北京でも10年前まではそんな感じだった
北京でも10年前まではそんな感じだった
7万国アノニマスさん
Suica以前の時代か!!!
9万国アノニマスさん
こういうのは美しい、見せてくれてありがとう
こういうのは美しい、見せてくれてありがとう
10万国アノニマスさん
昨日撮影されたと思ってしまう写真もちらほらある
日本の社会の変化スピードは遅い
昨日撮影されたと思ってしまう写真もちらほらある
日本の社会の変化スピードは遅い
11万国アノニマスさん
駅の案内標識に英語が全く無いんだね
駅の案内標識に英語が全く無いんだね
12万国アノニマスさん
おばちゃんの服装は今でもこんな感じだよな
おばちゃんの服装は今でもこんな感じだよな
キオスクが40年以上同じロゴを使ってると今日初めて知った
15万国アノニマスさん
東京の全ては70~80年代に作られ
それ以降は森ビルくらいしか出来てないってこと?
東京の全ては70~80年代に作られ
それ以降は森ビルくらいしか出来てないってこと?
16万国アノニマスさん
自分が初めて日本に行ったのは20年前だけど
こういう写真を見ると凄く懐かしい気持ちになる
おじさんの写真はどんどんアップロードしてくれ、素晴らしいよ
自分が初めて日本に行ったのは20年前だけど
こういう写真を見ると凄く懐かしい気持ちになる
おじさんの写真はどんどんアップロードしてくれ、素晴らしいよ
17万国アノニマスさん
東京に住んでるけどまるで昨日撮影されたかのようだ
日本は数十年ほとんど変わってないんだね
東京に住んでるけどまるで昨日撮影されたかのようだ
日本は数十年ほとんど変わってないんだね
18万国アノニマスさん
喫茶店の写真雑誌としてこれを置いておくべき
喫茶店の写真雑誌としてこれを置いておくべき
19万国アノニマスさん
1週間前に東京旅行から帰ってきたところだけど
40年以上経った現在は英語の文字が公共の看板にしているのが興味深い
1週間前に東京旅行から帰ってきたところだけど
40年以上経った現在は英語の文字が公共の看板にしているのが興味深い
21万国アノニマスさん
この当時の公衆電話は10円だよ
この当時の公衆電話は10円だよ
22万国アノニマスさん
俺が1987年に日本にいた時が公衆電話は10円だった
面白いことに1890年に電話サービスが開始された時は東京横浜間で超金持ち向けだったらしい
電話料金も現在の24万円相当だ
面白いことに1890年に電話サービスが開始された時は東京横浜間で超金持ち向けだったらしい
電話料金も現在の24万円相当だ
↑ 万国アノニマスさん
1890年といえば明治22年だしな
23万国アノニマスさん
職場の同僚によればこの色の公衆電話は記憶にないけど
使用料は10円だったらしい
職場の同僚によればこの色の公衆電話は記憶にないけど
使用料は10円だったらしい
25万国アノニマスさん
頭上にある電線は変わってないんだな26万国アノニマスさん
2008年に神社を見て回るために鎌倉を歩き回ったのが本当に懐かしい
2008年に神社を見て回るために鎌倉を歩き回ったのが本当に懐かしい
27万国アノニマスさん
29
万国アノニマスさん
どんだけ写真を持ってるんだ(笑)
こういうの大好きだからどんどん続けてくれたまえ👍🏻
こういうの大好きだからどんどん続けてくれたまえ👍🏻
30
万国アノニマスさん
仲見世や雷門が40年でここまで変わったのかと見ていて凄く不思議な気持ちになる
仲見世や雷門が40年でここまで変わったのかと見ていて凄く不思議な気持ちになる
↑ 万国アノニマスさん
毎日混雑してる今と違って人も観光客も多くないな
31 万国アノニマスさん
自分は80年代の日本に住んでたけど子供として素晴らしい時間を過ごせた
今ほどグローバル化もしてなかったので
アメリカと比べると電子機器やゲームや玩具などは本当に未来的だった
今ほどグローバル化もしてなかったので
アメリカと比べると電子機器やゲームや玩具などは本当に未来的だった
32 万国アノニマスさん
伝統的な和服と洋服の両方が混在してるのが好き
全てにおいて美しい
伝統的な和服と洋服の両方が混在してるのが好き
全てにおいて美しい
34 万国アノニマスさん
何がヤバいって高級メロンは今でも5000円というところ
35
万国アノニマスさん
”日本は1980年から西暦2000年を生きてる”という言い回しを要約してる写真だな
物価ですら変わってない
”日本は1980年から西暦2000年を生きてる”という言い回しを要約してる写真だな
物価ですら変わってない
↑ 万国アノニマスさん
違いが顕著なのは100円の洋菓子だけだな
36 万国アノニマスさん
まるでフィルターをかけた現在の日本みたいだ
まるでフィルターをかけた現在の日本みたいだ
37 万国アノニマスさん
携帯電話もインターネットも無いのは別世界だな
携帯電話もインターネットも無いのは別世界だな
38 万国アノニマスさん
これがノスタルジックってやつなのか
39 万国アノニマスさん
素晴らしい写真を見せてくれてありがとう!
関連記事
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
着物来てる人も居なくなってないし
三菱ふそうバスの五角形搭乗口とか
やっぱ外国人にとって日本人差別は文化なんだって痛感するよ
つまり80年代の時点でサザエさんは既にノスタルジックなアニメだったのか?
変化のスピードが遅いのは元から発展してた先進国あるあるだと思うんですけど
発展途上国は変化が早いからそう思うんですかね
それはまさに君のような存在の為に入れているのよ
音楽、演技、街並みどれももう2度と味わえない
まあ今の作品も時が経てばそうなるんだろうけど
へーレッグウォーマーもこの時代か
硬券は出てこないよ。軟券(ペラ)だよ。
おおホントだ
その古さにこだわって売りにしてたイタリア中部の街が数年前に地震で壊滅してたなぁ
しかもあの悪名高いフランスのシャルリ・エブドが、瓦礫に挟まれて血まみれになってるイラストをラザニアに例えるド鬼畜なことしてたな
で、君のような出羽守が外国人擁護して日本人差別を正しいとするんだよな
昭和55年にしては車古過ぎじゃね?ジャパンとか走ってた同じ年に見えない。
どういう目で見てるのかわからないけど、
写真であなたが50代と思った女性は60代かもしれないよ
今と昔のお年寄りは、ともかく見た目が全然違う
スタジアムジャンパー(スタジャン)を来ている人間は以前より減ったけど今でもファッションの一つとして根強く残ってるぞ
こんなしっかりした商品今の日本にねーよ
肥満モンスターだらけになったアメリカのことかーーー!!!
んー、八十九年の段階でお茶の水駅から秋葉原まで線路沿いに下っていく道とか、途中に大量の政治ビラとか撒かれてて見苦しかったわ、九十年代初頭だとテレクラのビラがあちこちに貼られてたり、道に落ちてたり、新宿駅の地下道はもれなく小便臭くてホームレスだらけだった、構内のバスターミナル周辺は数十人とか百人とかのホームレスのキャンプ地で匂いもきつかった
ハサミでチャキチャキしてる駅員のおにーさんたち
雨が降るとそういうビラの類がボロボロバラバラになって散るんだよね、見苦しかったわ
なんかうらやましー!
あとは当時でも清掃員や地元の人間が綺麗にしてるしね、個人焦点も多かったし、地域のつながりも残ってた、地上げ前だと都市の空洞化もそこまでじゃなかったからね、夜明けとか吐瀉物だらけ、吸い殻もあちこち落ちてたけど、都市部でもちりとり持って掃除してくれる人がまだいた時代
今なら300円くらいしそうだw
アホか、ああいう贈答用フルーツもコンビニスイーツですらさらに品質上がっとるわ
品種改良もさらにされてるし、そうでなくてもSNSに上げたりするご時世だし、見た目も味も重視されるのに
とりあえず下がってると日本下げしたかっただけだろお前
ケーキとかデザートは味は今の方が断然良い
七十年台のバタークリームケーキとかプラスチック食べてるみたいで速攻で気分が悪くなる
その手のモノは、今はネットの中に移行したのかね
どうかねえ、八十年ごろのルーチェとか今見ると走る家電風テレビみたいに思えてしまう
看板は全て手書きなんだよなw
≫”日本は1980年から西暦2000年を生きてる”という言い回しを要約してる写真だな
物価ですら変わってない
≫違いが顕著なのは100円の洋菓子だけだな
そりゃ"40年前だったら日本産フルーツも現在寄りかは多少は値段が安いだろう"と思うだろうし、当時の母国の貨幣価値で換算しても十分値段が高すぎるからこそ出て来るコメントだわな。
日本人からすると普通の光景すぎてなかなか写真に撮らないようなシーンを撮ってるから結構貴重かも?
自分の行動範囲は全部ニューデイズのようなコンビニっぽくなっちゃったな
あれを見ればいかに当時から変わったかがよくわかるのに
でも汚い新宿も正直嫌いじゃ無かった
でも海外ってそういった場所が富裕層の地域でそれ以外の土地がガチのスラムでヤバい地域だぞ。
バリケードで徹底的に包囲しないとヤバいとか。
日本は少なくともそこまででは無い気が。
デパ地下、駅地下と鎌倉みたいな観光地だからな
他所よりはきれいなのは当たり前だな
そういう目立つところ以外は間違いなく今より汚れてたよ
若者も多かったから仕方ないと思うが
固定電話(家の電話)は80年代頭くらいから黒いダイヤル式からプッシュホンで充電式の子機が複数付いてるのに代わりだしたよ
ウルトラマンシリーズでよく見たファッションだw
最初の写真のトラックに描かれた文字「銘菓」「湯の奈」「モトヤ」「熱海」とキーワードが読み取れたんで調べてみたが、まったくヒットしない――ネットの時代まで存続しなかった店なのかもな
わかる気がする、許容感があるというか
それお前が普段から安いスーパーやコンビニにしか行かない世間知らずの貧乏人だって言ってるだけだぞw
新聞買うわ
もう一件あったな100円ケーキ、当時も破格値だよ
その場で一個二個買って立ち食いする人も多かったな
この程度で差別と騒ぐのはもはやクレーマー
フェミや隣の国と変わらん
差別なんてないのに
玩具や雑貨品などまだ日本製品がたくさんあった時代だ。
ピレネーカタオカだった。打ち間違いw
洋菓子は今と見た目そんなに変わらないように見えるけど原料が全然違うんだぞ
今は簡単に純生クリームのケーキ買えるけど保冷剤が無いから植物性ホイップのケーキでさえなかなか売れない買えない、ビニールハウスで生産調整出来ないから生まれ月によってはイチゴが乗ったバースデーケーキは諦めざるをえない。とにかく選択の余地が無かった
そういえばバタークリーム(バター使ってない)のケーキもひどかったな
そんな事言い出したら、あなたが60歳と思った人が50歳かもしれないでしょ?って私も馬鹿みたいな話するよ(笑)
それはスタジアムジャンパーといって野球選手がユニフォームの上に着る防寒具だから、寒い時期の試合なら大谷選手とかも着てるよ
アメリカだとスポーツ強豪校の大学なら、エンブレムの入ったスタジャンが必ずあるね
スタジャンに似せた安物ジャンパーに、日本っぽい刺しゅうを施した横須賀米軍基地周辺で誕生した土産物が「スカジャン」
当時、普通のケーキは大体180~250円程度。
1978年に上京した自分は、小田急ハルクで300円台のフルーツたっぷりな高級ケーキを見て
さすが東京だなと思った。
同時に小田急エースの100円ケーキも、地元では考えられなかったので
これまた東京の多様性に圧倒された。
リズムを取ってる改札の人いたよね
ガンマンよろしく、クルクルしてたりもしたね
君にとって日本人の差別被害は他人事だからな
当事者意識ないからいくらでも彼らを擁護し、外国人様の日本人差別をありがたがり正義とできるんだよな
自分や自分の家族が差別被害受けても君は笑えるんだろうな
聴覚障害者の自立支援でやってた事業だよね?デパ地下とか個人商店はもっとしたよ
子どもの小遣いで買えるから学校帰りに頻繁に買ってる同級生がいたよ
あのね、昔は60歳といえば赤いちゃんちゃんこきてお祝いされるようないかにも「お年寄り」だったんだよ
服装も、もっと老人っぽい装いだった
現代の60歳、特に女性は昔と比べて明らかに見た目が10歳以上若く見えるんだよ
気を取られてストーリーが頭に入ってこなくなる
渋谷でずっと働いてたからやたらと出てきて困る
サザエさんの原作は昭和21年から昭和49年までで、アニメも基本的にはその時代がベースだから
>”日本は1980年から西暦2000年を生きてる”という言い回しを要約してる写真だな
>物価ですら変わってない
馬鹿みたいなレスだな
失われた云々の根拠が物価が変わってないことなのを理解してない
まぁ80年代なら少なくとも電車の床は砂利だらけで吸い殻も落ちてたよ
90年代には消えてるけど
話通じなくて草。だから最初っから全体的に老人少ないねって言ってるでしょ。写真の見た目で判断して言ってんだよ。あなたの言う老人っぽい格好した人少ないでしょ?
さすがにもう消えたか?
ん。
正確には、他人を軽蔑したり差別するのがヤツらの習性
とってもピュアに他人を軽蔑してるのよw 本気でバカにするのね、自分の方がバカだとコレっぽっちも想定していない
心からバカなんだよ
71年と80年と書いてるから71年じゃないかな?
80年だと車が古すぎだね
80年自分が状況した年だ
新宿駅のホームの下は吸い殻だらけだったな(笑)
皆さんの言うとおりですよ
もちろん、昔は昔でしっかりとした気概は有りましたが、それでも殆ど全ての面で「今の方が幸せ」なんですよ
どんどん悪くなっているぞ、と思いがちな心情は理解しますが、でもやはり私達のコツコツとした努力は実を結んで世の中良くなっているんですよ
いやお前、JRこの世に無い国鉄時代だからw
喫茶店にこのアルバムだか雑誌だかあったらいいかもしれん
あの改札の、駅員さんのハサミの光速名人芸が懐かしいな
良心なんて概念のない国鉄の時代やんけ
それで君のような人のことを擁護職員というらしい
主なお仕事は認定業務だってさ
1973年 新形青電話機(写真のはこれ)
1975年 プッシュ式 100円公衆電話機(黄電話)
1982年 カード式公衆電話機 (緑電話)
家庭用電話機
1969年 プッシュホン(トーンダイヤル方式専用)
本当に1980年か?もっと古い気がする
昔はさ、爺婆は駅に行く用事が頻繁にないんよ、いちいち電車乗ってどっか行く、これは若者、現役世代の行動、って感覚だから
だから昔はデパートに行くのにおめかししてたりする
サザエさんにも、デパートのレストランでいいもん食べるような話がよくあるが
その後の世代の若者は、暇だとなぜか大きい駅に集まって来てたんだよ、今みたいにインドアでやることが少ないもんで
ワキガ臭いし
ワキガ臭いし
どうなんだろ
これ地方だろ?
おっさん名古屋だが、当時ちびっこだったおっさんらが乗ってた名鉄バス、あんな感じだったぞ
床が木だし
70年代生まれのおっさん、迷子になって泣きながら赤いやつ使ったぐらいだからなあ
受話器が上のところに横に置くんだが、あれチビは届かないんよ、、、
デパート行くのにおめかしってどこの田舎の話してんの?写真は1980年代の東京よ?
E電が87とか88年くらいかねえ
だから、オヤツは手作りが多く、あまり買って貰えないから洋菓子は安かった。
それでも100円だから、結構なもんだよ。普通は駄菓子程度だし。
今と違うのは、自動的な物だけね。でも、同じ時期アメリカも、今と同じだけどねw
100円ケーキは福祉のお店じゃないかなぁ
地元のデパートにもあったけど、耳が聞こえない人が働くためのお店だった
被害妄想こじらせたただのクレーマー
マジで病院行けレベル
市バス利用者でしたが床は木で、車内全面左に大きめの時計ついてました
何が言いたいんだ?このアホは
景観なんて変わらない方が利用者には便利
当時の新宿より先端的な都市なんか世界にもほとんど無かっただろ
最初から進んでたって事だよアホ
1980年よりは1971年の写真と説明された方が納得がいくな
公衆電話は黄色、お店の電話はピンク、その後テレホンカードが出た頃は緑色って覚えてる
どんなスラムの出身だよ
そんな80年代は経験してないんだが
なにしろまだ500円札が流通してた時代だからな
昔はヤニカス天国だな
写ってるのが自衛隊ナンバーの2代目クラウンワゴン(62~67年製造)で
自衛隊だと10年以上は車両使用しないから70年代だろうね
子どもの部分はパタパタついてんの。
あのボタンを押すのがいいんだよなあ。
道路に吸殻は落ちてたかな
電車には灰皿が完備されていたので床に落とすことはない
鎌倉の写真はバスの感じからして1971年だろう。
1961年型のトヨペット2代目マスターラインかな?
東京は早くから完成をした街だった
鎌倉の二枚目は、1969年式のダットサン・サニーだから、二枚とも1971年撮影だね。
今とは比べものにならないくらい素晴らしい時代だった
そうだよ。1972年生まれだけど、俺らでも古く感じるくらいだから
250〜300円位が普通だったね
波平さん世代が帽子必須の最後の世代だろうな
明治生まれのうちの爺さんも晩年まで外出時は必ず帽子被ってた
皮肉も通じてなくて草
どれだけ殴られてもヘラヘラしてるだけのサンドバッグがあったらそりゃ殴り続けるだろ。
外,人共が日本に来る番組がコロナで外,人が来なくなっても一つも無くなる事無く続いたんだぞ?どんだけ日本人は外,人共に褒めそやして欲しいんだよ。
帽子が基本だったのは1960年代までだからな。
バスなんて昭和60年製くらいまでは床が木だろ。地元の西武バスとかがそうだった。
ジャパンなら発売が55年とかだからまあありえるんじゃないの
そういうコメントに引っかかってくれる人がコメント欄を「盛り上げて」くれるだろうと「期待」をしてこういうサイトの「管り人」(←漢字不可)が行う「テクニック」の一つなんだよ
抜かす事も出来るのに、わざわざそういうコメントを「採録」をしているのはサイトの管り人なので
メロンは供給が増えたから変わらないんじゃないの?そこらで買ったり食べたり出来るシロモノじゃなかった。食べ物も何もかもモノ自体が少なくて高かった。お菓子だってそんな日常的にあるものじゃなかったし。
日本の場合、供給がやたら増えて価格の変動が少ない。それだけ豊かになったってことじゃないのかね。今時のインフレ見てて思うけど豊かさの基準がおかしくないか?生活苦しいくらい価格が上がるのが豊かか?
実際は長いご年配の婦人は結いあげてる
だからこそ、なかなか変われなかったのだろう。
看板フォントがもっさりしてるのはおそらくはそれが影響。手でフォント見本から投影してたはず。
失われた30年の経済成長を実感させられるw
あんなんだったよなぁ。。
子供用だけカバーかかってるの数十年振りに思い出したわ。
>日本は数十年ほとんど変わってないんだね
絶対住んでないでしょw
日本で発展が遅れているのは役所の手続きだけだ。それも変えようとしたらマイナカード反対と騒ぐ人が出る。
コーラ、ファンタが瓶で八十円、180ml
ペプシ瓶が百円で250ml くらいかなぁ
プラッシーはもう少し高め
缶だとHi-Cオレンジとかかね
瓶専用の横置きの冷蔵庫に入っていて扉に栓抜きぶら下がってた
アイスはホームランバー、コーラーバーあたりが三十円
別シリーズの70年前後の方は、たしかにそんな感じだったけど
80年は、もう少し、洗練されてた記憶だけどなぁ
80年には十分大人だった、おっちゃんとしては
80年代子供だったけどこんな感じだったと思うわ
90年代の記憶が一番昔の日本として残ってるけど
コメントする