スレッド「ユーモラスでアンラッキーな食品の見本と現実をまた見ていこう」より。
引用: Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ユーモラスでアンラッキーな食品の見本と現実をまた見ていこう
2
万国アノニマスさん

このアイスクリームサンドイッチは貧血なんだよ
3
万国アノニマスさん

少なくともニキビは治りかけてるみたいだ
4
万国アノニマスさん

ブルーベリーアレルギーがあっても心配無く食べられそうなブルーベリーアイス
↑
万国アノニマスさん

パッケージの写真を絶対に信用するべきじゃないとはいえこれはやりすぎだな
5
万国アノニマスさん

ミートボールはみんな窓側の席に座りたがったんだと思う
7
万国アノニマスさん

ライスはどこへ行った?
8
万国アノニマスさん
アップルビーズ(アメリカのレストランチェーン)のメニューの大半はこんな落差だと思う

アップルビーズ(アメリカのレストランチェーン)のメニューの大半はこんな落差だと思う
10
万国アノニマスさん
クリスピー・クリームのハッピーハートドーナツ

クリスピー・クリームのハッピーハートドーナツ
↑
万国アノニマスさん

これは製造上のミスに違いない
自分も同じものを買ったことがあるけどちゃんとクッキーは入ってた
自分も同じものを買ったことがあるけどちゃんとクッキーは入ってた
↑
万国アノニマスさん

容器に電話番号が書いてあるから連絡すればクーポンを送ってくれるかもよ
13
万国アノニマスさん
これは究極の裏切りだ

これは究極の裏切りだ
↑
万国アノニマスさん

トッピングが下に寄ってるだけじゃないの?
↑
万国アノニマスさん

自分も最初はそう思ってたけどプラスチックはしっかりラッピングされてたよ
15
万国アノニマスさん
初めてハンブルグでハンバーガーをデリバリーで注文してみたら…

初めてハンブルグでハンバーガーをデリバリーで注文してみたら…
17
万国アノニマスさん
ガソリンスタンドの売店で食料を調達したけど失望の壁にぶち当たってる

ガソリンスタンドの売店で食料を調達したけど失望の壁にぶち当たってる
↑
万国アノニマスさん

正直に言ってくれ
全部がこうだったのか、それとも1つだけ酷かったのか
全部がこうだったのか、それとも1つだけ酷かったのか
↑
万国アノニマスさん

ここまで酷いのは1つだけだった
それ以外もガッカリだったけどこれよりは多かったよ
それ以外もガッカリだったけどこれよりは多かったよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
なんで放置したままにしてるのか
"おいしくなって"新登場だから…
なお、おいしさの基準は個々人の感想の模様
頼んだの別のだし工場で故障か事故が発生してて弾かれるはずの品が届いたって送りつけそうだ
セブンはどんどん美味しくなるよね
たまたまそういうのに当たるならともかく、大半がこういう認識になってるのか…
気にしたら無駄、諦めろ状態なんだな
日本に生まれてよかったよホント
海外企業の経営陣の民度が低くて、詐欺まがいの商品を作ることを是としているのか
海外では表示法違反の取り締まりが機能しないのか、そもそも表示法に関する法律すら無いのか
どれかかな?全部かな?
あとで分かったがキャベツの葉はサラダで使って
残った芯を炒め物に入れるんだと
海外の場合はそもそも再現する能力がない
なので詐欺というほどクレバーでもない
実力不足、努力不足なだけ
私が野菜炒めを作る時はキャベツの芯を薄切りにしてる
屋台の焼きそばで供されるゴリゴリのキャベツの芯が嫌いだから
(申し訳ないけど酷い時は捨てる)
それが嫁に評価されてる唯一の私の長所
日本だと優良誤認の不当表示だ
店名からして詐欺状態(終夜営業強要)の某711「せやな」
ヨシュアくんと何の関わりもないけれどヨシュアくんのことが好きでたまらないアメリカでは無理そうだね…
従業員の就業姿勢だと思う
>ほっともっとで肉野菜炒め弁当を食べたらキャベツの芯しか入ってなかった
炒めたキャベツの芯側が好きな俺には極楽メニューだわ
地獄か?
まぁでも中国よりかマシか(中国の、そもそも食用できない素材で作る偽食品の多さを見て)
素直に値上げしろ
他のはまぁ百歩譲って頑張ってみたけどダメだったよって言い訳が成り立つと思うが
透明窓の見える部分だけ豪華にするのは完全に騙す気100%
購入者に対して悪意を持って商売していると言えるんでアウトだ
これネタじゃなかったら製造会社に返金要求したくなるレベルw
かえって手間だし効率悪いんじゃないかね
花の部分だけ別に高額商品にしてるってことなら
わからんでもないが
タイムリーな話題でちょっとワロタ
ふるい分けしてると偏ることあるし、たまたまだとは思うけどね
茎のほうが栄養も多いなら許せるかも
特に飲食店ではあり得ない
商売を舐めてるのか?
一昔前ならモンテローザ系の居酒屋とか最近では回転寿司チェーンはちょいちょい騒がれていないか?
チェーン店ならマニュアル通りにやれば出来るようになってる…はずだけど、マニュアル通りにやる人がいなきゃどうにもならんよな。
あれ?と思ってパッケージ見直したらやっぱりクリーム入ってるってなってるから不りょう品だったのだろう
日本は消費者がうるさいから継続して商売する気なら善処、改善せざるをえない
反面日本以外の国は消費者側も大雑把というか、「ま、こんなこともあるよね」で済ませるから
かな?
何万食も用意するとはいえ、その少量を仕入れて安く納まるとも思えないんだけどなあ
リピーターがいるとも思えないし、どういう理屈なんだろうか
チーズの切れ端とかアレを揃えたりする労力や人件費の方が高くつきそうな気がする
弁当やに勤めてるけどまあそうかも
芯がない方がきれいな千切りになるからな
自分が切る時は芯はある程度切り落として食べやすくしてるけど
レンチン猫みたいに消費者側のやらかしでも訴訟されるのにこういうのはスルーされる謎
庶民のわたくしの舌には贅沢過ぎる美味しさだから買えなくなってしまったわ
やっぱモスのスパイシーモスチーズだけ頼んでりゃいいんだよ
コメントする