Ads by Googleスレッド「イスラエルは大国だ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
イスラエルは大国だ
俺達の国にこんなものがあると知ってたかい?
俺達の国にこんなものがあると知ってたかい?
3 万国アノニマスさん
熱力学的だと思うけどそもそもこれはどういう仕組みなの?
頭悪い意見かもしれないがその発光装置にもエネルギーが必要だよね?
それともただの巨大な鏡なの?
頭悪い意見かもしれないがその発光装置にもエネルギーが必要だよね?
それともただの巨大な鏡なの?
↑ 万国アノニマスさん
これは大きな鏡だ
↑ 万国アノニマスさん
太陽エネルギーを反射させてるのであって発光装置ではないよ
5 万国アノニマスさん
タワーの周りには液体/ガスの入った5万枚の鏡があって
反射光によって化合物が加熱されタービンが動いて発電される仕組み
その熱は1000℃に達することもある
反射光によって化合物が加熱されタービンが動いて発電される仕組み
その熱は1000℃に達することもある
6 万国アノニマスさん
何だよこれ、マジックザギャザリングのヘリオスかよ
何だよこれ、マジックザギャザリングのヘリオスかよ
7 万国アノニマスさん
レッドアラート2ってゲームでこういうの凄いパワーだったわ
9 万国アノニマスさん
こういうマクロエンジニアリングプロジェクトに携わるのがずっと俺の夢だ
こういうマクロエンジニアリングプロジェクトに携わるのがずっと俺の夢だ
凄くクールだ
10 万国アノニマスさん
これでタービン発電するの?
まったく、人間は愚かだな
これでタービン発電するの?
まったく、人間は愚かだな
11 万国アノニマスさん
小さな竜巻や暴風雨でシステムが全てぶっ壊れそう
小さな竜巻や暴風雨でシステムが全てぶっ壊れそう
↑ 万国アノニマスさん
イスラエルは竜巻も暴風雨も自然発生しないから
13 万国アノニマスさん
アメリカにも似たようなのはあるけど
俺が知る限りスペック通りには機能してないし野生動物をたくさん殺してる
アメリカにも似たようなのはあるけど
俺が知る限りスペック通りには機能してないし野生動物をたくさん殺してる
14 万国アノニマスさん
これがユダヤのデスレーザーか…15 万国アノニマスさん
ここに立ってたらどれくらい暑いんだろう?
ここに立ってたらどれくらい暑いんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
めちゃくちゃ痛い火傷を負うんじゃないかな
16 万国アノニマスさん
どうしてFallout: New Vegasを再現してるんだい?
どうしてFallout: New Vegasを再現してるんだい?
17 万国アノニマスさん
Falloutのサブクエストで恐ろしいインモラルな事が起きてる場所だな
Falloutのサブクエストで恐ろしいインモラルな事が起きてる場所だな
18 万国アノニマスさん
普通に原子力発電所を作ればいいんじゃないの?
↑ 万国アノニマスさん
砂漠は太陽光発電に適した場所なんだよ
19 万国アノニマスさん
美しい風景が台無しだ…
美しい風景が台無しだ…
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
早く再稼働すれば良いのに
日本のメガソーラーはひたすら醜くしか見えないのだがやはり国土の違いか……
日本じゃ無理
あと、天候に左右される発電はやっぱりメインにはできない。
日本だって安定して狂っているぞ
違法廃棄物を太陽光の光で燃やして除去するやつ
自然環境云々どころではないよ。
日本の太陽光発電所は、中国共産党が遠隔操作できる状態であることが技術者の内部告発によって発覚して、先日参議院会議で話に上がってたぞ。
米下院、共和党主導のイスラエル支援法案を否決
イスポチ共和党が2兆円もの支援したがってるけど、却下されてたな
ウクライナの支援は止めたがってるのに、イスラエルには支援したがる共和党
てか散々支援されて育ったユダヤイスラエルは別に困窮はしてないだろ
全土警報出てんのにそんな余裕re
背乗り偽ユダ定期
水が豊富にあるも充分チートやで
道内各地のだだっ広い原野のあちこちにメガソーラーあるけど、
冬になると日照時間の減少とメートル級の降雪で発電量激減するからな
太陽光発電は緯度が上がるにつれ安定供給できなくなる
代わりに水源地であるゴラン高原を血みどろになって奪い合う必要があると。良し悪しだな。
日本の様な土地柄ならマイクロ原発を分散させるのが環境にも懐にも優しい。
ソーラーは一刻も早く開発ストップしないと国土の安全と豊穣を取り返せなくなる。
日本は降水量を人口で割ったら全然豊富じゃないけどな
インフラのおかげやで
うっすらと埃が積もっただけでも5%ぐらい効率が落ちるらしいし
洗浄システムとセットにできんのかねえと思うけど
嫌われ方が異常なほどではあるし、自業自得感はあるが、これじゃユダヤ人もパラノイア気味になるなと同情も感じる。
鏡で光を集めて塩を熱し、その熱で湯を沸かして発電する
発電可能な土地は限られるけど、パネルの廃棄問題が無い分ソーラーより良い気がする
降水量を人口で割る意味あんまりないからな
サウジアラビアなんて降水量日本の十分の一以下、人口四分の一だけど1人当たりの水の消費量で言えば世界第三位や
統計のトリックに騙されてそう
一人当たりの雨量なんて初めて聞いたわww
面積当たりで割れよw
これアメリカの乾燥地帯にもあるけど
常に晴天で広大な土地が無いと機能しないね
特に冬期に降雪があり太陽光発電ができない東北の日本海側の地域では恩恵がありそう
核融合炉がはやく実用機まで行けば
原発は必要なくなるのになあ
広大な土地と安定した天気が必須だろうから、日本では導入できないだろう
日本各地の空き地のメガソーラーも、空き地活用とエコ発電の補助金目当てで広がっただけだし、負の遺産になる未来しかないんだよな
地上に設置する太陽光発電と、地下を掘削する地熱発電では、投資費用に格段の違いが出るんでしょ
静岡県知事みたいに周辺住民が地下水だの環境汚染だのいちゃもん付けてきたら、工事自体も進まないだろうしね
自分の無知っぷりを笑うとはなかなか豪気な御方やな
国土交通省が数字を出してるからこれを機会に学んでけ
思わず焦点をソウルとか北京とか平壌とかにしちゃっても良いよね。
それとポンポン安価で宇宙ロケットを飛ばせるようになるのってどっちが現実的なんだろ
宇宙にゴミを飛ばせるようになったら放射線廃棄物も太陽か重力強いガス惑星にでも放り込めばいいよね
どこも叩かれてるように見えないんだけど、認知がおかしくなってない?
一度診断受けた方いいよ
温泉の関係者が、湯量が減るかもしれんって嫌がるんだ。
あと、国立公園や国定公園内に大規模施設を建設できないってのもある。
温泉の関係者が、湯量が減るかもしれんって嫌がるんだ。
あと、国立公園や国定公園内に大規模施設を建設できないってのもある。
これは反射光で塔のてっぺん照らしてお湯沸かしてるだけで、太陽光パネルは使ってない
結局これも湯を沸かしてタービンを回してるのか……
それ以上に効率の良い発電方法が開発できないものか
アメリカや中東、中国みたくだだっ広い荒野が広がっていて、日照時間も長いところじゃないと難しいだろうな。
ハマスやガザのことがある前から街に砲弾降ってくる国だから・・・
これは憶測だけど、一般イスラエル人にとってガザは近くて遠い話だと思うよ
一応核融合炉の一つの形態としてタービン回さず直接電力に変換する理論もあるで
風力発電もヨーロッパみたいに一定の偏西風がないから期待できないな。
そうやって発電してもAIで熱に替えられる時代がもうすぐ来るよな
かがわでやってたな
地震と放射能と核廃棄物がなければね
ちょっと焦点がずれると大変なことなりそう
核融合炉が完成する未来ってあるの?
特に国産はもんじゅの失敗から手詰まり感あるように見えるんだけど
仮に外国産核融合炉が実用化されたとしたらそれ日本人が買わなきゃ駄目なん?
知ってるかい。あいつらこれがウィットにとんだジョークだと思ってんだぜ。
死をジョークにできるなんてさすがだね。友人になりたくないな。
小学校の頃にやったな。懐かしい
年間平均降水量×国土面積÷人口だっけ?
小5くらいでやって第三位まで丸暗記したけどもう覚えていない
一応ソウルは資本主義陣営の味方かと
すごく煽動されやすくて世界の大局どっちにつくつもりなんだよという感じではあるが
お湯の温度が下がる懸念では?
エースコンバット04に、こういう施設出てきてたよね。
破壊したあとに、峡谷飛んでストーンヘンジの砲撃かわすステージ。
熱を利用したタービン発電だと、冷却水が必要になるのでは?
アメリカや中国だってインディアンや非漢民族の住んでる場所をぶち壊して環境汚染させる装置置いてるわけだし
こうして見せられるとなんか発電サギみたいに見えるな。
実際どうなんだろう?
理論上は無限にエネルギー取り出せるわけだけど、鏡のメンテがめんどいのと天候に左右されるのが欠点よな。
水という物質があまりに都合良すぎるのでね…
ソーラーパネルじゃなく、鏡を使ってる時点で太陽光発電じゃないよね。
イメージとしたら、理科の実験で虫メガネで光を集めて紙を燃やしたりしたけど、それの超大型みたいなもんでしょ。
ガンダムや( `・ω・´)
太陽光発電と誤認していませんか?
高速増殖炉と核融合炉は似ても似つかない何の関わりもない技術やが
そこよ
東アジア特有の尊大と権威主義は、北京も平壌もソウルも殆ど変わりやしない
いま現在はソウルは西側陣営だけど、哀れな尊大や利己主義である以上、いつ鞍替えするかは諦めた方が良い
衛星軌道上にデカイ太陽パネルを設置して、マイクロ波で地上基地に送信して電力供給の方が安定するよ。
ただし、衛星側のアンテナが5キロメートル必要。
夜は機能しないので稼働率は50%
さらに晴天とは限らないから、さらに下がる。
半分が曇りや雨とすれば、25%あれば良い方でしょ。
砲撃には高台が有利。散発的に砲撃してくるから、高地を取らないとイスラエルの安全が保てないんだろ。
原発はあくまでも、核融合の繋ぎでいいよ。
温泉宿と競合するんだろ。
お湯を地熱発電に取られると取水量が減る
偏西風うんぬんより
発電過剰になったら隣の国に押し付けることが出来るから再エネが使える
あんまりにも流れ込んできて電気代払わせられまくってデンマークだったかがブチ切れたことがある
再エネのフラフラした発電量はタービン発電じゃ吸収出来ないから、電気を捨てる場所がない日本にはマジで向いてない
最近は余剰電力で水素作って消費する計画も挙がってはいるが、どうなるやら
そもそも、使いものになるなら大手電力会社が率先して採用すんだよ、やってないってことは安定供給の義務を果たすにあたって使いもんにならんと言うことだ
それ言ったら、日本も蝦夷の阿弖流為(アテルイ)を廃して、その地域に福島第一原発建てて、汚染してるやろ。
正解:どうでもいいから侵略やめたら?
こっち(プレイヤー)が発電所壊す側だったな
全然異常に叩かれてなんかないし
戦後被害者様として超絶チヤホヤされてきた、ユダヤの本性が最近バレ始めただけで、パラノイアだとかアホかと
どんだけ悲劇のヒロインなんだよ
そもそも1940年代からイスラエルの方が無茶苦茶やって侵略してきたし、それを知らん世間はハマスの不憫な被害者だと思ってるけど
太陽光発電ではなく太陽熱発電なので熱が残ってる間は夜でも発電が続くのは太陽光パネルよりはまだ安定してる
今はEU日本他共同、アメリカ単独、中国単独で研究してる
アメリカのも日本入れる噂流れてるから高確率で開発国入りするよ
イスラエルやウクライナより日本がアメリカに支援してもらうべき
ジャパンバッシングやアメリカ言いなりの雇用の流動化で非正規雇用が拡大して少子高齢化した
パレスチナと日本がジェノサイドされてきた
それとも、春分・秋分の日の南中高度に太陽がある場合に最大効率となるように鏡の角度は固定しているの?
これが分断を煽る手口だぞ
>夜は機能しないので稼働率は50%
>さらに晴天とは限らないから、さらに下がる。
>半分が曇りや雨とすれば、25%あれば良い方でしょ。
夜は稼働しないと言ってるが、蓄熱などにより夜間でも発電可能らしい。
それから太陽熱発電のデメリットで言われているのが、反射鏡を大量に設置する必要があるため、砂漠などの広大な土地が必要なのと、天候に左右されるということだけど、イスラエルは乾季はほとんど雨は降らんし、年間の降水量も日本の3分の一くらいだし、条件的にはイスラエルはこの発電方式は適していると思う。
日本みたいに水に困らない国の方が少数だよ。
雨が多いイメージある東南アジアでも、川の上流を抑えてる中国との摩擦は大きいし。
日本は多分、水道料金も安い部類に入るんじゃないかな。恵まれてるよ。
仮に安価にロケットを飛ばせても放射性廃棄物をそれに積んで打ち上げるのは無理
失敗した場合かなりの広範囲にその放射性廃棄物が散らばることになる
そのリスクを許容するくらいなら無人地帯に長大な坑道を掘って埋めた方がいい
それこそ軌道エレベーターでもないと
他のレスにもあるけど、蓄電素子が使えるから太陽熱発電は場所によっては効率が良いんだよね
砂漠だと太陽光パネルは自動清掃しているし、太陽熱発電も自動清掃システムがあるのかもね
もんじゅは現状の原発(核分裂炉)で使う核燃料を増やすための施設(増殖炉)であって核融合炉とは関係ない
日本はお世辞抜きに核融合研究のトップランナーの一国
世界で初めて1000kw発電したけど採算が取れないってんで8年で廃止した
なんでうどん県が選ばれたかというと「あそこって雨降らないんでしょ」ってことらしい
いくらうどん県でも雨くらい降るだろ常識で考えろ
大型の実験機が数年前に日本で完成してあるけど
まあ運用機開発に50年はかからないんじゃないかな
既に稼働実験用機は数年前に完成してるけどね
そこから色々と実機での実験をしてデータとったら
運用機の建造に入るイーター国家計画のスケジュールだよ
地域によって降雨量なんてまちまちなんだから、地域に合わせて使えばいいじゃない
逆にこういうとこだとダム発電できないとかもあるんだし
そういう陰謀抜きにしても中国製鉛入り太陽パネルはねえ
そろそろ不法投棄問題からの土壌汚染問題が発覚
からの推進した民主党が与党を叩く流れまで見える見える
テロ擁護
プレイしたのが随分と前のことだから、どんなミッションだったかは忘れたけど。
核融合実用化後に再利用型核融合放射推進式ロケットで安価になる可能性
このスレの話題ではない。
バカなの?砂漠だからだからさ。原子力発電所の方が明らかに技術が高いけど。
砂漠じゃなきゃ森林を切り開く事になるから同じだろ。バカなの?
イスラエルが広大かよ。
横からたけど、何が分断だよ、戦後日本を欧米の安い工場としてコキ使ってきて、日本が必死に働いてアメリカ越える勢いになったら
日米貿易摩擦、過激な日本叩きしてきたのは事実だろーが
日本に対してやった事に比べて最近の中国叩きは圧倒的に甘くて、本気で中国潰す気あんの?って感じだわ
こうやって外部の不当な圧力見て見ぬ振りして、日本は無能だからオワコン!とか言う奴らいるんだからな
本当日本は中Kに媚びる奴だけじゃなく、欧米に媚びて歴史隠蔽する奴もタチが悪い
支援物資やインフラまで兵器に作り替えて
武力行使に拘り続けるハマスを不憫というのもどうなの
集光型太陽光発電>>>>>>>>>パネル発電型太陽光発電
だけどパネル屋が儲からないからな
集光型は既存技術でちゃんと出来てしまうので
いまさら感
当時の技術と日本の環境では、あんまり電力が得られなくて、老化が早かったり、制御システムが難しくて早々に使用停止になった、と聞いたが。
20年ぐらい前にこの施設を使って、集めた太陽熱で普通じゃ溶けない金属を溶かすという実験を見て、「へーまだ動いてるんだ」と思ったっけ。
現物は初めて見たけど
地震が邪魔過ぎる
コメントする