スレッド「お前らオープンフェイスサンドイッチなら何が一番好き?」より。
引用:4chan、4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

お前らオープンフェイスサンドイッチなら何が一番好き?
2
万国アノニマスさん

ネタ抜きでサンドイッチより美味いと思う
3
万国アノニマスさん

北欧のものなら何でも良い
北欧起源のオープンサンドイッチで嫌いになったものは1つもないよ
クレソンと海老のやつが美味しかった
北欧起源のオープンサンドイッチで嫌いになったものは1つもないよ
クレソンと海老のやつが美味しかった
4
万国アノニマスさん

メットブレートヒェン(ドイツの生豚肉パン)

↑
万国アノニマスさん

俺もこれだと言いに来た
凄く美味しいし週末にまた買うことにする
凄く美味しいし週末にまた買うことにする
↑
万国アノニマスさん

生肉を敬遠してる人はもったいないことしてると分かってないね
全く新しいタイプの味だと言いたい
焼いた肉と生肉の違いはゆで卵と生卵くらい違う
↑
万国アノニマスさん
全く新しいタイプの味だと言いたい
焼いた肉と生肉の違いはゆで卵と生卵くらい違う
↑

俺はデンマーク版の生肉サンドイッチが完成形だと思ってる


5
万国アノニマスさん

ソールズベリーステーキ(ハンバーグ)
6
万国アノニマスさん
エッグベネディクトだな

エッグベネディクトだな
↑
万国アノニマスさん

これが唯一の正しい答えだ

7
万国アノニマスさん

チーズ&ウスターソース
8
万国アノニマスさん
子供の頃は母親がウェルシュ・ラビットを作ってくれたけど
基本的にはただのチーズスクランブルエッグトーストだった

子供の頃は母親がウェルシュ・ラビットを作ってくれたけど
基本的にはただのチーズスクランブルエッグトーストだった
9
万国アノニマスさん
ハッシュドポテトを乗せるのが一番好き

ハッシュドポテトを乗せるのが一番好き
11
万国アノニマスさん
ピザはオープンフェイスサンドイッチ

ピザはオープンフェイスサンドイッチ

12
万国アノニマスさん
最高級の細切れの牛肉&テキサス風ガーリックトースト

最高級の細切れの牛肉&テキサス風ガーリックトースト
13
万国アノニマスさん
卵サラダとかツナサラダとかそういう系が好き

卵サラダとかツナサラダとかそういう系が好き
14
万国アノニマスさん
トーストしたライ麦パン、バター、薄い豚レバーのパテ、新鮮なキュウリだな

トーストしたライ麦パン、バター、薄い豚レバーのパテ、新鮮なキュウリだな
16
万国アノニマスさん
地元のダイナーで食べるターキーサンドイッチはたまらない

地元のダイナーで食べるターキーサンドイッチはたまらない
↑
万国アノニマスさん

これはグルテンフリーなオープンフェイスサンドイッチなんだよ
17
万国アノニマスさん
俺はオープンフェイスサンドイッチは大嫌いだ
サンドイッチ用のパンを2枚も用意出来ないほどの貧乏なのかい

俺はオープンフェイスサンドイッチは大嫌いだ
サンドイッチ用のパンを2枚も用意出来ないほどの貧乏なのかい
↑

安っぽいパンのスライス2枚も欲しいのか
19
万国アノニマスさん
ベジマイト

ベジマイト
20
万国アノニマスさん
ローストターキーとグレービーソースonガーリックトースト

ローストターキーとグレービーソースonガーリックトースト
24
万国アノニマスさん

トーストしたガーリックベーグルとクリームチーズ
ガーリックが重要
ガーリックが重要
25
万国アノニマスさん
ハム、トマトのスライス、ネギ、チーズ
チーズを溶けるまで焼く

ハム、トマトのスライス、ネギ、チーズ
チーズを溶けるまで焼く
27
万国アノニマスさん

ヨーロッパのサンドイッチはほとんどがオープンフェイスだ
28
万国アノニマスさん

グレービーソースがかかってさえいれば美味い
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
これ現地で食ったけど滅茶苦茶うまくてびびった
これ食うためだけに行ってもいいレベル
…ごめんちょっと盛った
トマトみじん切りに刻みバジルとオリーブオイル混ぜてカリカリのバゲットに乗せる
ワインがくそ進むんよ
具材を乗せてるだけのやつはナイフとフォークいるよね
卵かけご飯が美味しいようにシンプルな組み合わせがベスト
つまり目玉焼きを乗せたラピュタパンが最高
美味しかった
聞いたことねえし見たこともねえ
ちゃんとしたサンドイッチじゃないのに
なにがサンドイッチだよ
腹立ってカッカしてきたわ
宿泊する時に必ずクラブフロア奮発するんだけど、ラウンジのカクテルタイムに、どこの国も間違いなくオープンサンドイッチ出してくるんだよね
わざわざレストラン行かんでも、その地の名物が盛られてて凄くいい
こういうトピックがあるからこのサイト好きだ
>>1 そういう冒険できるあなたが羨ましいです
そこにお好みの具材を乗せて後はトマトソースとバジルがあると最高だよね
ちょっと良い醤油なら尚良し
健康は考えないものとする
ジェノベーゼ+チーズ+鮭も良き
結局イタリア料理が美味いんよ
一つだけ言っておくsandには『挟む』という意味は無いからな? サンド=挟むは和製英語だからな?
パスタに合う具はサンドイッチにも旨いよね
チーズ足してカプレーゼ乗せ 焼けばマルゲリータ
角切りのキュウリやズッキーニとかも合いそうだな
ググってみたけど、向こうのサンドイッチの起源からしてパンを両面で挟んだものを、サンドイッチと呼ぶようになったのは事実だろ
向こうでだってサンドイッチは挟む認識だろ
だから挟んでないのをオープンなんて付けてるんだから
サンドイッチ伯爵が片手で食べるのが困難になる可能性があるね
薄いパンでマヨネーズ塗って胡瓜のスライス挟んだ奴と、
薄切りチーズ挟んだ奴が並んでるサンドイッチが物凄く好きだ
パンの厚さは12枚切りで
薄いパンでマヨネーズ塗って胡瓜のスライス挟んだ奴と、
薄切りチーズ挟んだ奴が並んでるサンドイッチが物凄く好きだ
パンの厚さは12枚切りで
日本ではサンドイッチという言葉自体に挟む意味まで内包してるから矛盾してるように聞こえるが向こうじゃ何も問題ないのだろうな。
イギリスでオランダの belegde broodjeが人気出て、当時の国務大臣の名前のサンドイッチとマスコミが呼ぶようになった10年後に、フランス人のピエール=ジャン・グロスレが自分のロンドン滞在記にサンドイッチ伯爵がをパンで挟んだ料理を食べたてたと書いただけな話だぞ? パンに挟むのが主流になったのはイギリスでも19世紀入ってから。
じゃあオープンフェイスされたサンドイッチなんだから合ってるじゃないか
アスペが湧いてるわw
横から失礼
それでもおにぎらずぐらい個人的に納得できないなぁ
ごちゃごちゃ載せられると食べにくい
自分で作るならシーチキンマヨネーズかな
作り置きやもんね
しかも水っぽい具材ばかりだし
いつも何かに怒ってんな、ホント気持ち悪い生き物。
好みで塩コショウして食べると食える。
おちょぼ口の自分は食べるのつらすぎる
鏡見なよ
ちらし寿司や巻き寿司、鱒寿司に対して国外の人が「四角いしゃりの上に刺身が乗って無い!こんなの寿司じゃない!」とか言い出したら「いや君が知らないだけだよ」と苦笑いになると思うし、人によってはもっと酷い言葉が出てくると思う
それと同じような事を言っているよ
草
デンマーク料理の名前かっこよすぎ
パンで挟めばいいじゃないか
垂れる問題はパン→納豆→スライスチーズで蓋でだいぶマシになる
お皿にご飯盛ってオカズ乗っけて”おにぎり”みたいな感じ?
パンのっけ盛りだろ。オンザブレッドとか。
それとは違う。寿司は酢飯を使っていればok 。
挟まないパンはただのパン。サンドイッチでは無い。
コンセプトとしては日本だと丼ものに近いのかな?
サンドイッチが日本で生まれた日本の文化の食べ物でもないのに自分こそが正確にサンドイッチを定義づけできると思っているなら、貴方はサンドイッチの何なんだ?聞いた事も見た事もなかったのを自分の不知や不勉強ではなく生み出した文化圏の方が間違いと言える権利をどうして持った気になれるのか。そもそも本スレで日本よりはパンの本場の国々で在る物として扱われてる物に対して否定から入るの厚かましすぎない?
ちなみにwikiからの抜粋だけど
>様々なタイプがある。具を挟まずにパンに乗せただけのタイプは「オープンサンドイッチ」と呼ばれる。例えばライ麦パンの上に多彩な具材を乗せたデンマーク料理・スモーブローがある
>英国風サンドイッチのより直接な前身は、例えば17世紀ネーデルラントに見ることが出来る~(中略)~その頃のイギリスにおいては、オランダの belegde broodje(オープンサンドイッチ、直訳すると「(具材を)乗せられたパン」)のような食べ方が未だに一般的でなかったことを示している
日本式のサンドイッチではないって話ならそう
サンドイッチ文化が日本よりは長い諸外国にはそういうのもあって食されてる事実を受け入れられないなら無知を認められないヤベー奴か自分を中心に世界が回ってると勘違いしているヤベー奴かなんだけど自覚はある?
納豆ストだって旨いらしいし・・
いやオープンフェイス外すなよ
サンドウィッチ伯爵は俗説で
サンド(砂)とウィッチ(魔女)以外はなんでも挟んで食えるからサンドウィッチって言うんだよ
Sandwich(サンドイッチ)
witch(魔女)
あんまり大きくなるとナイフとフォークが必要になるけど、小さければ一口だ!!
挟んで無いのにサンドイッチって言われるとサンドイッチって何なんだって言いたくなるな…
でもだんだん飽きて汁物がほしくてたまらなくなった
コメントする