スレッド「このトッピングが何か分かる人いる?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

このトッピングが何か分かる人いる?
1年前の今日、自分は日本にいたんだけどこの食事の思い出が蘇った
凄く美味しいトッピングで何と呼ばれているのか気になったんだ(笑)
曖昧すぎたらごめん、でも完全に忘れてしまったんだ!
1年前の今日、自分は日本にいたんだけどこの食事の思い出が蘇った
凄く美味しいトッピングで何と呼ばれているのか気になったんだ(笑)
曖昧すぎたらごめん、でも完全に忘れてしまったんだ!
2
万国アノニマスさん

フリカケだよ
3
万国アノニマスさん

アジア系の店で買えるふりけけだ
色んな味があってご飯と一緒に食べると美味しい
色んな味があってご飯と一緒に食べると美味しい
4
万国アノニマスさん

これはFurikakeだね
↑
スレ主

THANK YOU SO MUCHHH !!!
5
万国アノニマスさん

ほとんどのスーパーのアジア系食品コーナーで見つかるはず
クローガー(大手チェーン)で見たことあるよ
クローガー(大手チェーン)で見たことあるよ
6
万国アノニマスさん
これはワサビ味のふりかけだな

これはワサビ味のふりかけだな
7
万国アノニマスさん

スレ主はてっきりふりかけの種類を聞いてるのかと思ってた
カツオ節+ワサビってところか?
カツオ節+ワサビってところか?
8
万国アノニマスさん
これはめちゃくちゃ美味しいよな
やろうと思えば1本を直で一気に食えるよ

これはめちゃくちゃ美味しいよな
やろうと思えば1本を直で一気に食えるよ
9
万国アノニマスさん
これはフリカケ
ちょっと見た目を景気付けるためにあらゆるものにかけられる

これはフリカケ
ちょっと見た目を景気付けるためにあらゆるものにかけられる
10
万国アノニマスさん
Furikakeだよ!
地元のスーパーで売ってるしアジア系の食料品店なら必ず置いてある

Furikakeだよ!
地元のスーパーで売ってるしアジア系の食料品店なら必ず置いてある
11
万国アノニマスさん
ふりかけ、いわゆるライストッピングだ
種類もたくさんあって海苔が入ってるものが多い
鮭や煮干しや胡麻などの味もあるよ

ふりかけ、いわゆるライストッピングだ
種類もたくさんあって海苔が入ってるものが多い
鮭や煮干しや胡麻などの味もあるよ
12
万国アノニマスさん
ウルグアイだとAdoboと呼ばれてる

ウルグアイだとAdoboと呼ばれてる
13
万国アノニマスさん
より具体的にはこういうワサビ味だな

より具体的にはこういうワサビ味だな

14
万国アノニマスさん
同じ価格で見た目が似通ってても香料や増量剤など不必要な添加物を使ってることがある
選択肢は幅広いので店でラベルを読もう、そういうことを気にする人ならね

同じ価格で見た目が似通ってても香料や増量剤など不必要な添加物を使ってることがある
選択肢は幅広いので店でラベルを読もう、そういうことを気にする人ならね
15
万国アノニマスさん
美味しそうだけど柔らかくしすぎたご飯は好きじゃないな

美味しそうだけど柔らかくしすぎたご飯は好きじゃないな
17
万国アノニマスさん
俺の住んでる場所だとこれに砂糖を混ぜる

俺の住んでる場所だとこれに砂糖を混ぜる
18
万国アノニマスさん
カツオ節、胡麻、緑茶、抹茶塩、海苔の典型的なふりかけだな

カツオ節、胡麻、緑茶、抹茶塩、海苔の典型的なふりかけだな
19
万国アノニマスさん

店で買えるふりかけには数多くの種類があるので
いくつか買ってみることをおすすめする
いくつか買ってみることをおすすめする
↑
万国アノニマスさん

一味唐辛子もおすすめ
20
万国アノニマスさん
ふりかけだね
色んな種類の味があるからバラエティパックを買うことを強く勧めたい!

ふりかけだね
色んな種類の味があるからバラエティパックを買うことを強く勧めたい!
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
わさびふりかけ美味しいよね自分も好き
静岡のわさびふりかけが子供の頃から好きだったなあ
また食べたい
いちばん売れてるし間違いない
他のは味をあげる奴、馬鹿です
ってわけで味道楽は最強。
あそこの山椒マジで美味いよな。美味い山椒を探していろいろ試したが、他のメーカーの辛いだけの山椒と違って、香りが豊か。あと柚子七味も美味い。普通の七味はちょっと青海苔くさいが。
やま磯には一休さんというふりかけもあるのだが、さるかに合戦には遠く及ばない
近頃はあご出汁とかあご(飛魚)の旨味が知られてきて何より
いつもコシヒカリ食べてるけどたまにあきたこまちやササニシキ食べると甘さや食感全然違うなと、思う
実際品種改良で含まれてるデンプンやタンパク質の量が違うからそこで違い出るんだろうな
ミルキークイーンはもちもち甘めでササニシキ硬めさっぱりで和食向き
最近はつや姫が粒が大きくておにぎりに向いてて美味しかったからまた買う予定
吉野家なんかで使われてるきらら397って品種も気になるし青天の霹靂も美味そう
日本は米の銘柄多くて楽しいけど選択肢多すぎて迷うw
まさかお茶漬けの元までは情報漏れは無いだろうなぁ?
あれ、マジでうまい
つきあかりも凄く美味しいよー
うちはササニシキ(契約栽培)とつや姫を作っているんだけど、今年からつきあかりも作付け予定
試食したとき「おいっしー!」って感動したの
フリカケなら丸美屋のちりめん山椒、永谷園の山椒フリカケが好きだ。
フリカケにしたってゴマ塩から贅を尽くしたものまであるし、佃煮、食べるラー油系、漬け物、そぼろ、旨煮などなど、あとは味噌汁があればファストフード的に満足できる食事がすぐできる。有難いね。
農家さんが言うなら間違いないな
次はつきあかり買ってみる!
よおハゲ
乾物あえて使わずにニンニクのエキスを塩と乾燥させた感じ?かな 美味しいわあれ
どっかのメーカー真似してくれないかなぁ
お前にハゲる呪いをかけた
Kのような多様性否定は望ましくない
アドボって言われると
まずはフィリピン料理だよな
のりたまとかでもウグイス色の塩味フレーバーが入ってたような記憶
しっとり鮭明太みたいなの食ったときは飛んだわ
というか食ってから「コレ何?」っていうのなんなの
あれ、高いだけで不味いしな(笑
日本語フォントが怪しいやつ
永谷園のお茶漬けの素じゃないのか。
旅行の友 だよね タナカの
広島県が本社で私の地域ではスタンダードだったから、東京住んでた時、無性に食べたくなった時があったのに見付けられなくて絶望した記憶(ゆかりは有るのに)
広島空港で缶入りの見付けた時はテンション上がったわ(買った)
業スーででかいの買って後悔してる
あなたの感想読んだら、めっちゃ食べたくなったので今度買う!
”ヒヨコチップ”のふざけたセンスにやられた
でもウェットタイプ(瓶詰めのほぐし身や袋入りでも一部ある)も好き
しょうがない
ゴマ塩の良さが分かるのは大人の味覚ななってからだと思う
無駄な努力やね
ゴマ塩「」
期間限定かー
アラレがないから、それではない。
固着材
結着材か増粘剤かとも思ってたが傘増しのための増量剤だったのかな
栽培が容易で薄利多売の遺伝子組み換え原料で増量剤にしてたりしてw
不必要と思われる成分を多く入れる理由は購入者を一部の成分の影響下に色濃く晒させるため
人生その先にある医療費や健康関連商品で死ぬまで回収される
順風満帆の健康体では企業や大元の資本家が儲からないから
ふりかけに顆粒状の粒が入ってるだろう?黄色とか緑色とか
あれは、加工でんぷんやデキストリンなど(いわゆる「糊」)で、フリーズドライの卵や野菜粉末を成形した粒だ。
添加物がないと、マジでただの「粉」か「薄片」にしかならない…食感と見た目がたいそう悪い&振りかけたとき風に乗って舞う、そしてむせる。「食べやすい形」を作る目的で「風味に関係ない成分」がいろいろ入ってる。
>順風満帆の健康体では企業や大元の資本家が儲からないから
ではない。「消費者に「またこのふりかけを買おう」と思わせるため」だ
もうすぐ届きますよ~
それAdobe
それぞれ好みがあるんだから馬鹿って云うのはどうかね?
オマエこそ馬鹿じゃね?
別にコメントしても良くね?
オマエのコメントこそ必要ねーし
できればどっか行ってくんねぇかな
錦松梅美味いじゃん
地元のふりかけだよ
ゆかり好きだったけど、それ以来ゆかりは食べてない。
今は旅行の友が最高。
あれは赤飯用だろ
あいつら白米をそのまま食べるのに抵抗があるらしい
コメントする