Ads by Googleスレッド「日本の高級寝台列車・TRAIN SUITE 四季島」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
2~4日間の旅行で3千ドル~1万ドルらしい
↑
万国アノニマスさん

正直思ってたよりも安かったわ
↑
万国アノニマスさん

これより高い飛行機のファーストクラスよりも豪華だから悪くないね
5
万国アノニマスさん

なるほど、これは港を巡るクルーズ船のように日本各地を巡るみたいな感じだ
6
万国アノニマスさん
AIが生成した画像に見えるのは何故だろう

AIが生成した画像に見えるのは何故だろう
↑
万国アノニマスさん

写真にコンセプトアートが混ざってるからじゃないか
自分が分かる範囲ではAIは無い、リアルじゃないCGがあるってだけ7
万国アノニマスさん

浴槽に入ってる時に脱線したらどうなるか想像してみようか
8
万国アノニマスさん
乗ってみた人の詳細な動画あったけど凄いな

乗ってみた人の詳細な動画あったけど凄いな
9
万国アノニマスさん
浴槽に入ってる時に高速列車が緊急停止したらどうなることやら

浴槽に入ってる時に高速列車が緊急停止したらどうなることやら
↑
万国アノニマスさん

これは高速列車じゃない
クルーズのように快適に旅行するのが目的だからそんなに速くなることはないはず
クルーズのように快適に旅行するのが目的だからそんなに速くなることはないはず
10
万国アノニマスさん
スノーピアサーって映画を思い出した

スノーピアサーって映画を思い出した
11
万国アノニマスさん
トイレが見当たらない…俺はパスさせてもらおう

トイレが見当たらない…俺はパスさせてもらおう
↑
万国アノニマスさん

君は知らないかもしれないが金持ちはもうトイレを使う必要が無いんだぞ
12
万国アノニマスさん
日本の鉄道サービスはあらゆる点でプロフェッショナルで信頼出来て感銘を受けると断言出来る
スタッフですらどこかオシャレだ

日本の鉄道サービスはあらゆる点でプロフェッショナルで信頼出来て感銘を受けると断言出来る
スタッフですらどこかオシャレだ
13
万国アノニマスさん
これでもイギリスの普通の長距離列車よりは安そう

これでもイギリスの普通の長距離列車よりは安そう
14
万国アノニマスさん
アメリカのアムトラックは見習おうか

アメリカのアムトラックは見習おうか
15
万国アノニマスさん
どうしてアメリカはこういうことが出来ないんだ?!!
アムトラックの客室は凄く高くて数回の乗り換えがあるし凄く遅れることもある

どうしてアメリカはこういうことが出来ないんだ?!!
アムトラックの客室は凄く高くて数回の乗り換えがあるし凄く遅れることもある
16
万国アノニマスさん
俺に金があったらこういうのを体験してみたいなぁ

俺に金があったらこういうのを体験してみたいなぁ
17
万国アノニマスさん
身長180cm以上の人には拷問トレインかもしれない

身長180cm以上の人には拷問トレインかもしれない
18
万国アノニマスさん
今までの人生で見てきた中で最も美しい電車だ🥺

今までの人生で見てきた中で最も美しい電車だ🥺
19
万国アノニマスさん
良いなぁ…電車移動に関してはアメリカは世界から大きく遅れてる
高級列車でも普通の電車でも

良いなぁ…電車移動に関してはアメリカは世界から大きく遅れてる
高級列車でも普通の電車でも
20
万国アノニマスさん
日本は西暦3024年の世界で生きようとしてる

日本は西暦3024年の世界で生きようとしてる
21
万国アノニマスさん
電車内の浴槽に入ってみたくなってきたよ

電車内の浴槽に入ってみたくなってきたよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
俺の不健康な腎臓じゃ4つでも足りなそう…
それに本スレで書き込んでるヤツもいるけど、これは速く移動することを目的で走ってるわけじゃないからな。
海外で不安を感じつつ時間に追われる旅行よりはいい気がする
日本人差別はすべての外国人の基本中の基本だから……
連中にとっては呼吸するようなものだから諦めるしかない
話はズレるけど北海道行くのにフェリーに乗ったら少し荒れてお風呂が波乗りお風呂でフワ~フワ~っと楽しかった記憶。
港だとどこも結構へき地なので一日とか半日の予定では移動も考える大したことができん。
本筋とはズレるけど俺もそこまで神経質にならんでもいいんでないかとは思ったわ
アムトラックとかレールの点検補修も雑だからよく脱線事故が起きるらしいよ
え⁉︎
これから日本も外国のように貧民と金持ちに2極化していく
実態としては東南アジアみたいな階層社会だな
自分が乗る痛勤電車との差がひどくて笑えてくる
本州四国九州は狭軌鉄道でゆっくり旅が出来るのに北海道には新幹線でしか行けなくなった。
会社が国鉄のままなら全土を周る様々なプランが作られただろう。
せっかくの北の大地の鉄道旅がJR北海道のだらしなさも併さって、なんだかボッチにはじかれてしまった感じなのが残念だ。
外国の富裕層向けなんじゃない?
なにもない田舎ののどかな日常風景にこのゴージャスな車両が走っていくのは狐に化かされた気分だった
金余ってる高齢者向けの線もある
実際いくつか動画見たけど老夫婦も多かった気がする
国内で金落としてくれる分にはいいんじゃない?
日本でもそうだが? 高級って自分で書いておいて言葉の意味を知らんのかな
所謂日本で言う"高級ホテル"って一泊10万超え程度かと
せいぜい最上階スイートで100万があるかないかってくらいかな
日本にもリゾート地とかで一泊100万のホテルもあるにはあるけれど
それが当たり前かと言われたら微妙よね
アスパラは切るとせっかくの美味しいエキスが流れちゃうんでフランス料理のシェフは基本的に切らないように教わるらしい。三国シェフが言ってました。
日本下げに必死だな、在.庫ゴキブ李www
他にする事無いんか、あっナ.マポかwwwww
今あらゆる分野において世界中で日本が大人気、世界中でジャパンフェスに人々が殺到
世界でも日本でも見下され嫌われ差別されているのがお前らチ.ヨ.ン.コ
シークレットシューズのチビ民族チ.ヨ.ン.コ.ニ.ダ(ToT)
ゴミだらけでクソ臭い半.島.よりはましだけどな
老人貧困率世界一のクソ貧しいチ.ヨ.ン国より百倍ましだけどな
これが時速300kmで走ると思ってそう
ナ.マ.ポ.チ.ヨ.ン.コのお前は貧.民やんけ
貧.民階級はチ.ヨ.ン.コだらけwwwww
きっと頭痛がしてくる料金だとアドバイスしておく
うん。35万~100万円だ。
この場合、蔑視の対象はすぐに体格の大小とかで日本人を見下したがる連中の方だと思うんだけど…
「あいつら、バカなんだからもう放っておくしかないよ。バカに"直せ"と言っても、バカだから直せない」ていう
貴方方、大丈夫? その、色々と…?
12箇所も刺されて死ぬんかの
25年くらい前 埼玉住んでた時に住宅街の中の小さな踏切でカシオペア見かけてたから解るわ。平成2年頃成田エクスプレスの試運転車両と四街道駅で初遭遇した時と同じ気分になった。ミュージックホーン鳴らしながら通過していく電車なんて見た事なかったし。(じゃんじゃかじゃーんなCMが流れ始める半年くらい前の事)
>>32
庶民感覚でいう高級ホテルというのは1泊10万円くらいって感覚は海外も同じだと思う。
この記事のソース元知らんけどこういうナチュラル差別するのはだいたいReddit
クソ面白くないジョークを皮肉という免罪符で垂れ流して上流ぶってる連中よ
汚らしいよね。
小笠原流のお辞儀習って来いっての。
ちょっと昔は、ヤンキーが闊歩する底辺女子校ですら特別授業でやってたわ。
たしかななつ星はJR九州の社長が西村京太郎に「車内で殺人は起さないでください」って言ったとかなんとか。
そりゃ欧米は昔から欧米超富裕層同士で行き来してたんだから、あるとこにはあるわ
最近インフレしてるとはいえ、一般向けではないよ
日本でも一泊数十万とかの旅館なら昔からあるけどね
高級寝台列車外国人観光客が少ない昔からあるし、普通に日本人向けだわ
外国人観光客はまだ食いついてないよ
最近寝台列車配信する日本のユーチューバーも増えたな
庶民向け寝台列車ってなんかショボいイメージあったけど、あんなまったり快適空間だったと
これはフェリーも同じ
ウォルマートで電動カート乗ってるようなデブは通れんだろうな
アメリカのナポレオン・ディファイアンス・アンド・ウェスタン鉄道なんて設備更新をする資金がないからと
激しく歪んだ状態のレールで貨物列車の運行をしてるからなぁ……
おまえらがイギリスの料理を馬鹿にするのとそれほど変わらない気もするけどな
せっかく観光名所が多数あるのに、全く有効活用されてない。
これが30年前の話で、ああすればいいのに、こうすればいいのにと考えるのは日本人的発想なのかな。非常にもったいない。
サンフラワーの朝風呂はマジ天国
コメント10は日本下げしてないぞ
在.庫ゴキブ李wwwは日本語読めないなら国に帰ってトン.スル飲んどけ
我々庶民が頑張ったところで無理な本当の「高級」よね
こういう所から客離れが始まるんだと思うよ
チケット入手困難なら人気なんだろう
色んな客層に合わせてサービス展開するのも企業努力だよ
僻むなよ
※ 2024年04月10日 10:58 ID:NuldC8Bj0
この「四季島」は津軽海峡線(貨物線)を使い、青森県から北海道に行くのよ。
それと観光時期の在来線の臨時列車も、この津軽海峡線で北海道と青森県とを結ぶのよ。
ただし、盛岡駅から青森駅までは「IGR岩手銀河鉄道」」「青い森鉄道」利用ではなくて奥羽本線を使い秋田県や山形県を通ります。
飛行機のファーストクラスもそんなもんだし
そこだけ新幹線使えばいいだけでは?
新幹線でも160キロしか出ないし、そもそも真っ暗なトンネルなんだから速度関係なくね
> 列車の規格は海外と変わらんからただのアホだろ
大きさ?
国家によって、大きさが異なりますが、「オリエントエクスプレス」(欧州規格、車両高さ 3410 mm、車両幅 2810 mm)よりも、高さも幅も、高くて広いです。
この四季島、というか、日本の鉄道列車は、全部、「日本独自の大きさ」(車両高さ 4,080 mm、車両幅 2,940 mm)で作ればよかったので、
欧州規格、例えば「日立レール 英国」「日立レール イタリア」の作る列車に比べて「室内の幅が広く 室内の天井までの高さが高い」です。
>2024年04月10日 10:54 ID:TvQZEppU0 高級感を売りにしていても出てくるスタッフがコンスするようではすべて台無し
>>>33
>2024年04月10日 11:26 ID:FiWPgzDY0 乗車スタッフはみぞおち付近に手を置くのやめれ
>
あなた達は「反日 K-an国人」なのか?
日本の「由緒ある 正しい『礼』」 を「文化の盗用」で勝手に「コンス」と言い張り「起源の主張」をしてるので 日本は「盗まれないように」続ける必要がある。
コメントする