スレッド「昨晩、自分が何を食べたのか誰か説明or特定出来る?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1スレ主
昨晩、自分が何を食べたのか誰か説明or特定出来る?
友達と墨田区の隅田川近くの人通りの少ない場所にある小さな店で素晴らしい体験をしたんだ
言語の壁は少しあったけど食事もサービスも素晴らしかった
店の名前はMizuhoでまた行きたいが、自分達が何を食べたのか興味がある!
友達と墨田区の隅田川近くの人通りの少ない場所にある小さな店で素晴らしい体験をしたんだ
言語の壁は少しあったけど食事もサービスも素晴らしかった
店の名前はMizuhoでまた行きたいが、自分達が何を食べたのか興味がある!
2万国アノニマスさん
とりあえず食べ物だな
3万国アノニマスさん
女子向けのディナーだ
4万国アノニマスさん
アサヒスーパードライだね
↑ 万国アノニマスさん
あの音声で脳内再生された
5万国アノニマスさん
俺はいつもアサヒスーパードライを頼むようにしてる(笑)
6万国アノニマスさん
去年日本に行ったけどほぼ毎食サッポロビールを飲んでた気がする
あれ以来自分の最も好きなビールだよ
去年日本に行ったけどほぼ毎食サッポロビールを飲んでた気がする
あれ以来自分の最も好きなビールだよ
7万国アノニマスさん
ハンニバル・レクターが好きそうな料理だ
8万国アノニマスさん
時計回りで12時のところから予想してみると
・イクラを乗せた揚げだし豆腐
・乾燥させたトビコか何かを乗せた豆腐
・シソ巻き??(中には肉が入ってると推測してみる)
・ウナギor穴子のテリーヌ
・野菜が入った玉子焼き(真ん中)
時計回りで12時のところから予想してみると
・イクラを乗せた揚げだし豆腐
・乾燥させたトビコか何かを乗せた豆腐
・シソ巻き??(中には肉が入ってると推測してみる)
・ウナギor穴子のテリーヌ
・野菜が入った玉子焼き(真ん中)
9万国アノニマスさん
葉っぱのやつはシソというより桜の葉に見える
葉っぱのやつはシソというより桜の葉に見える
↑ 万国アノニマスさん
おそらく君が正しい、以前食べたことがあるよ
↑ 万国アノニマスさん
同意、それは桜の葉の漬け物だ
桜餅に使われてるのしか見たことがないから何を巻いてるのか気になるよ
桜餅に使われてるのしか見たことがないから何を巻いてるのか気になるよ
10万国アノニマスさん
葉っぱは食べるものなの?
葉っぱは食べるものなの?
↑ 万国アノニマスさん
うん、笹の葉のように和菓子に使われる葉っぱは食べないけど桜の葉は食べる
特定の種類の桜の葉から創られている(桜の季節に見かける一般的な桜ではない)
特定の種類の桜の葉から創られている(桜の季節に見かける一般的な桜ではない)
12万国アノニマスさん
ロード・オブ・ザ・リングのパンを食べたのなら説明がつく
ロード・オブ・ザ・リングのパンを食べたのなら説明がつく
13万国アノニマスさん
真ん中の食べ物は、野菜を湯葉で巻いた物 or 卵焼きに野菜を入れた物。
おそらく、野菜を湯葉で巻いた物 でしょう。
右の葉に包まれた物がピンク色の餅だったのなら「桜餅」の可能性が高いです。
右の葉に包まれた物がピンク色の餅だったのなら「桜餅」の可能性が高いです。
葉っぱは「桜の葉」です。葉っぱは食べることもできますが、ほとんどの場合は香りのためです。
おかずとして出されているので、桜の葉で包んだ寿司の可能性もあります。
白身の魚の寿司でしたか?もしそうなら、鯛かもしれませんね。
白身の魚の寿司でしたか?もしそうなら、鯛かもしれませんね。
この葉っぱはシソではありません。シソは柔らかく、この葉っぱと色が違います。
左下は、「穴子の煮凝り(あなごのにこごり)」のように見えます。
上の2つはおそらく「厚揚げ(あつあげ)」でしょう。
厚揚げのソースが何だったのか気になります。右の黄色のものは、茹でた黄身に見えます。
素晴らしい「八寸(はっすん)」ですね。
14スレ主
揚げ豆腐の上にあるのは赤いジャムで間違いなく魚卵ではなかった
瓶に入ってて甘かったよ、それはともかく解説ありがとう
揚げ豆腐の上にあるのは赤いジャムで間違いなく魚卵ではなかった
瓶に入ってて甘かったよ、それはともかく解説ありがとう
↑万国アノニマスさん
食べログを見て、そのジャムについてのコメントを探しましたが見つかりませんでした。
食べログを見て、そのジャムについてのコメントを探しましたが見つかりませんでした。
梅ジャムの可能性がありますが、自信はありません。
15万国アノニマスさん
タマルじゃないのか(中南米のバナナの葉で包んで蒸した料理)
タマルじゃないのか(中南米のバナナの葉で包んで蒸した料理)
↑ 万国アノニマスさん
日本でタマルを食べれればどんなにいいことか
16万国アノニマスさん
この葉っぱは、時期的に桜の葉かもしれません。
この葉っぱは、時期的に桜の葉かもしれません。
17万国アノニマスさん
これは美味しそうだな
これは美味しそうだな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
酒好きか
葉っぱ付きの柏餅だった。
そらまあ、一流のシェフが陛下の好みを考えて調理してるんだから当たり前だろう。
料理人はもうちょっと美的センスを磨いてほしいわ
あまり量は食べられないけど色々食べてお酒飲みたい時はありがたいかも
結構健康的だし
甘いしジャムみたいに見えるかも
茶懐石でもないし八寸というより口取りって感じかね
お店ぐぐったら居酒屋さんみたいだから十分じゃないかなあ
少しずつ店のシグニチャ盛ってるのは初見のお客さんからしたら嬉しいよね
個人的には穴子の真丈みたいなやつ食べてみたい
ただ皮目は上にして盛ってほしい
上左は梅肉の乗った角煮でその隣は、カラスミを乗せた豆腐かな?
真ん中は野菜入り卵焼き、その隣は中に刺身か焼き魚を忍ばせたもので桜餅では無さそう。
左下は鶏か何かのスリ味に穴子を合わせた蒸し物かな?
と想像してみる。美味しいだろうな。
自分もよく作る
美味いかもしれんけど、わざわざ日本で食う様なもんでもねえなあ。
ファミレスとか牛丼屋で定食を食え。
白米と味噌汁と漬物にありがたみを感じろ。
それが日本ってもんだよ。
皿も同じ物写ってるしその店で正解かもしれん
食べログ普通にうまそうだった
和食の店…と言われるとこれが?って穿ってみてしまうが、居酒屋のメニューの一品って言われたら普通にアリ
他のメニューもうまそうだったし
柏の葉をむしゃむしゃ食べながら、「殺す気か!」って餅を投げつたんだよな。
無粋でガサツな押し付けだねぇ。
厚揚げの上は普通に田楽味噌なんでは?
桜の葉は桜餅以外でなら鯛で道明寺蒸しに使ったりするけど
蒸してないから寿司っぽい何かかな…
中がまったく見えないからわからん
Googleレビューに今年の写真あるけど美味しそうだね
季節やその日の仕入れでメニューが変わるのかな?
普通に八寸(仕立て)の皿だろ
この店は知らないけどちょっといい店ならこれくらいが先付で出てくるわ
乗ってる料理もエスパーするしかないが
厚揚げの梅肉ソース・とびこと練り物・桜餅・うなぎしんじょ・卵焼きってとこでしょ
それ近代のフレンチのルール
食べられない飾りだらけだった宮廷料理からの反動
和食は「あしらい」って名前がついてるくらい、殺菌や香り付けのために食べられない葉とかも皿に乗せる
前菜盛り合わせと食前酒じゃないのか
ジャムと同じく殺菌した瓶で保存するし
まあそう言ってやるなよ
こういう料理に一生縁がない人もいるんだよ
経験してないからだと思う
外食=ファーストフードかお手頃チェーン店のみ
ランチ4〜6千円とかそういうお店も普段行かない方々だと
自身の常識は身の回りの人と自己経験の範囲内でしか語れないからね
だね
この場合は説明されたけど日本語だったので良くわからなかったと想像する
味噌だと思う
柚子味噌とかネギ味噌みたいなやつ
吉野家でも行ってろ
懐石とか和書だったら、そんなこと習わないぞ
おばんざいこそ普通「かいしき」や「つま」などの食べられないあしらいは使わないものだろうが
誤:和書 → 正:和食
失礼した
でも最後までフグが食べられなかったって不満顔してたってね
懐石料理ってより精進料理に近いかんじ
店行ったことないんやろ。
習う相手に騙されたんだな、かわいそうに
中身が全く見えないからわからないけど
この並びに桜餅はちょっと違和感あるかなって。
割烹や懐石料理は数千円~万だよ、作法もいろいろだから決めつけずに比較してみたら
これは定食のおかずでは無いし、何が変則的なのか分からないが、左下は「もどき」料理じゃなく魚肉もしくは肉を使ってるように思うし、右上の黄色のトッピングは、おそらく生カラスミと思われ、精進料理の範疇には入らないんじゃ無いか?
ご年配の板前さんがやってらっしゃるとこみたいだよ
最初にお通しと前菜がセットで出るってー
卵焼きはぎせい豆腐かぁ千草焼きかと思ったー
なんにせよ手間暇かかってそうでいいね
唯一言ったわがままが「毎食お茶漬けにしてください。出来れば大盛りで」だった。陛下がお茶漬けなんだから臣民は少なくとも陛下よりも贅沢な食事をすべきではなかろう。もちろん肉や魚はご法度だ。
昭和天皇のフグの話大好きw
昨日八王子城跡に行った際に武蔵野御陵の脇を通るのだがちょうど昭和天皇のユーモア話を思い出しながら歩いてた。
って考えると盛り付けどうのと言うのは野暮だな
普通に美味そうだ
そんなインチキ野郎の言うこと信じてるの?
裁判所かやレイシストと公に認定されたくずやぞ
カメラマンの腕かもしれんがコレ写真がよくないよな
数千円くらいやろし
これ元は宮内庁の料理人だった人の本に書いてある話だよ
光の反射からすると、フラッシュを使っちゃったのかな?
食べればおいしそうなんだけど画面が白飛びして少々わびしい雰囲気になってる気が
そんな感じかと
よく飲み歩いてる人なら粋な店だなってわかるよ
お通し数品出てくる飲み屋は外れない
なんとなく九谷焼の皿かな
こういうのは一品一品の説明を見ないとどういう料理かはわからん
そうだよね、無知が多いわ
おばんざいって新しい言葉覚えたばかりで使いたくなるのは分かるけど正しい使い方覚えような
いや、エゴマの葉は、尖がった先端部分がもっと短い。
オオシマザクラか、八重桜の葉だろうが、
鋸歯が細かい事から、おそらくオオシマザクラの葉の塩漬けだろう。
懐石料理から小料理屋まで普通に飾りの葉っぱ使うぞ
それ専門に出荷してる農家さんがいるくらいだし
まあ、感激するほどおいしいのだったらよかったね。
正式には杉の四方角皿に盛り付けられたものだけど
サイズ的に八寸(24センチ)だから八寸って言ってるだけだと思う
杉の皿だと汚れで複数回使えないからコスパで陶器にしてるんじゃないかな
「穿って」で誤用警察出動 定期
日本料理を知らなそう……
小料理屋/居酒屋/会席料理の「八寸」は厳密な決まりが無いので、適当なうつわに山海系のものが盛り付けてあればOK その目的の食べ物自体も業界内では前菜・八寸と呼ぶ(by食品業者)
品のいい皿かな?
業務用のカタログ載ってるやつだと思うよ
あと南天の葉だろうけど色が変わってる上に葉が欠けてて汚い上に水気が残ってる
上質な店ならあしらいももっと綺麗だよ
八寸知らない日本人がいることに驚くわ
自分は千草焼きだと思ったわ。
業務用のカタログに載っていようが骨董屋や博物館に飾られていようが
希少か否か、値段の高い安いも「品」には関係のないこと。
識者に説教されてて草
皆敷とかも言うからね、がんばって和食のこと勉強しようね、似非日本人くん
お酒が全く飲めない 下戸だから こういう店に自分から 探訪 していくこともできない。
半分 人生損してるような気がする。
飲むと吐いちゃう、気分が悪くなって。
こういうお酒に付随する文化を知ってる人が 羨ましい。
そういう人が態々そんなコメントするかなあとは思うけど実際どうなんだろうね
桜の葉っぱの中身わかんないけど美味しそう
見た目はそれっぽいけど
八寸はお酒を楽しむためのアテとして供される前菜だから、やはり見た目の美しさや風流さもそれなりに大事だからねぇ。
お酒を楽しむには重要だよね、気分っていうのも。
まあよくあるやつだよね。居酒屋で出てきたものならむしろ十分なくらいではあると思うよ。味は想像でしか語れないから強くは断言できないけど。
もうちょい見た目の季節感は欲しいかな、ってくらい?
と思ったが、しかしそれだと夏のものだから桜葉巻きと整合がとれんのよな。
やはり「凄く手の混んだ八寸」という分類になって、一つ一つ追いかけるしかないか。
しかし、わからないとバカにする、という帰着の民族もいる一方、こうやって楽しめるのは楽しいなあ、
この価値観を共有しながらの異文化の行き違いとその妙味こそ「おもてなしする側」の楽しみよな。
コメントする