Ads by Google
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

鳥山明氏に敬意を表した巨大な壁がペルーで公開
45人以上のアーティストが参加し、規模は全長110m×高さ6m
ドラゴンボールシリーズの70キャラが描かれている
45人以上のアーティストが参加し、規模は全長110m×高さ6m
ドラゴンボールシリーズの70キャラが描かれている
50 artists in Peru created this tribute to Akira Toriyama
— Dexerto (@Dexerto) March 25, 2024
pic.twitter.com/mxh9DLsJrs
2
万国アノニマスさん

涙が出そうになった、これは美しすぎる
3
万国アノニマスさん

これは素晴らしすぎる
彼の作品が世界中で称賛されているのを見て自分はこの訃報を乗り越えることが出来た
この壁画が何年経ってもずっとこのままでありますように
彼の作品が世界中で称賛されているのを見て自分はこの訃報を乗り越えることが出来た
この壁画が何年経ってもずっとこのままでありますように
4
万国アノニマスさん

最高だな
Dr.スランプもしっかり描かれてて嬉しい
Dr.スランプもしっかり描かれてて嬉しい
5
万国アノニマスさん

これは凄いよ!ペルーは分かってるな!
6
万国アノニマスさん
ワオ、なんて美しい壁画なんだろうか
グッジョブだよペルー

ワオ、なんて美しい壁画なんだろうか
グッジョブだよペルー
7
万国アノニマスさん

美しすぎるクリエイティブで才能が集まった作品だね
8
万国アノニマスさん
先日のペルー・リマの鳥山明/ドラゴンボール追悼壁画の完成式

先日のペルー・リマの鳥山明/ドラゴンボール追悼壁画の完成式
Inauguration of the Akira Toriyama / Dragon Ball tribute mural yesterday (Lima, Peru) 🥲 🇵🇪https://t.co/7wJJGWmvhd https://t.co/UYUJXvVsV4 pic.twitter.com/92PtuYeb66
— Catsuka (@catsuka) March 25, 2024
9
万国アノニマスさん
こんなところでドッカンバトルの絵を見ることになるとは思わなかった

こんなところでドッカンバトルの絵を見ることになるとは思わなかった
10
万国アノニマスさん
絵のクオリティがバラバラなのが本当に面白い
ビーデルは中1が描いたように見えるけど多くのキャラは凄く詳細に描かれてるな

絵のクオリティがバラバラなのが本当に面白い
ビーデルは中1が描いたように見えるけど多くのキャラは凄く詳細に描かれてるな
11
万国アノニマスさん
すぐさま完成させるのが凄いし出来も素晴らしい
12

ここは交通量の多い道路沿いだから
きっと多くの人が悟空やその他のカッコいいキャラを通勤通学途中に見ることになるはずだ
きっと多くの人が悟空やその他のカッコいいキャラを通勤通学途中に見ることになるはずだ
13
万国アノニマスさん
凄すぎて鳥肌が立ったよ!

凄すぎて鳥肌が立ったよ!
14
万国アノニマスさん
最高すぎる
本当に鳥山明氏は世界中で別格だったんだとよく分かるな!

最高すぎる
本当に鳥山明氏は世界中で別格だったんだとよく分かるな!
15
万国アノニマスさん
おいおい、ヤムチャまであるのに超サイヤ人2の悟飯は無いのかい?

おいおい、ヤムチャまであるのに超サイヤ人2の悟飯は無いのかい?
16
万国アノニマスさん
これは俺が今まで見てきたものの中で最もクールだ

これは俺が今まで見てきたものの中で最もクールだ
17
万国アノニマスさん

そこが彼が一番目立ってたシーンだから(笑)

見返してみたけどヤムチャ死亡は必要だったか?

↑
万国アノニマスさん

17
万国アノニマスさん
これはいずれ国宝指定になると賭けてみる

これはいずれ国宝指定になると賭けてみる
18
万国アノニマスさん
でかしたペルー!

でかしたペルー!
19
万国アノニマスさん
この人がこれほど多くの人に影響を与えていたんだなと驚かされる
鳥山明先生のレガシーはずっと残り続けるんだろうね

この人がこれほど多くの人に影響を与えていたんだなと驚かされる
鳥山明先生のレガシーはずっと残り続けるんだろうね
20
万国アノニマスさん
これは素晴らしい作品だな

これは素晴らしい作品だな

中南米の人気は別格と聞いてたけどやっぱり凄かった
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
しかしドラゴンボールファンはどこの国でもヤムチャネタが通じるのか……
もうこれから新しくこんな漫画家出てこないとなると悲しいな
俺の子供時代のヒーローが今も愛されてて嬉しいよ
とよたろうや、日本の漫画家に書き直しさせます
これ勝手に描いてる落書きだからね、ペルーの法律すら守ってない
アメリカ人にまたいじめられる事があったら放ってやればいいよ
うけるな。感銘は受けたけど、果たして落書きの上塗りされずに維持できるものなのか?
アメリカ人が来日時に日本語で話す千葉のミッキーに失笑したというが、
「愛」には違いないのだろうが、場違いという違和感しかない。
ちょっとずつみんなテイストが違うのがまたいい
そんな連中が追悼だのなんだのとよく語れるなとしか思わん
酷いの一言に尽きる
バンクシーが何処かでクシャミしてるぞ
まあ、それゆったら世界中のサッカーチームが勝手に追悼のドラゴンボールデザインユニホーム無許可で作って販売してるしな
世界なんてそんなもんやろ
何にでもケチつけなきゃ満足できない自分は賢いつもりの馬鹿が、
勝手に遺族の代弁か?www
その世代はマジコンに漫画村と違法行為やりまくってたんだが
それでも著作権について触れないと海外のマンガのただ読みは深刻なんだよ
野暮とかは関係ない
法を遵守させることに反対なのかね?
これの場合は営利行為とはみなされないだろうから、権利者に許可を頂くだけだ。それも出来ないのか?
そんな事は権利者でもないお前には関係ねーだろバーカ😂😂
黙って作品を楽しめ
アラレと桃白白の下敷きになって見えるのがなんとも……
が、先日の上映会もそうだが、
愛されてるね良かったねで済ますには多くの人が目にし、影響力が大きい
あの規模の著作権無視は宜しくないな
何の産業も無いし
暇なんだよ
真面目な話
こうやって宗教はねじまがってくんやろな
話題になって活気づきそうやなw
鳥山明の絵も描いてるし個人的には批判する気になれん
良いとは言えんだろうがこういう壁に書かれたキャラの落書きなら日本にもあるしな
ドラゴンボールの作品自体もこれからも末永く続いて欲しいもんだね
そもそもドラゴンボールは麻薬取引が減って、代わりにDBのグッズが馬鹿売れするくらい
には南米で流行ってるらしいからな・・・
基本的に本人と利権関係者が問題視して辞めるように言わない限りはファンアートのカテゴリだな
違法視聴やら、本人の絵をトレスコピーして金儲けするのは当然ダメだけど
二次創作ですら暗黙の了解とされてるし
勿論これも作者が書くなって言ったら書いちゃダメだが
だよね、何でコメ欄が著作権って発狂してんのか不思議だった。
この記事見かけた瞬間思ったことが「許可なんか取ってないんだろうな…」だった
そりゃ聖書に著作権が有るなんて思ってる奴居ないもんな 現権利者が黙ってりゃそれまでだろうけど
無印時代にも悟空(子供時代)がペンギン村に寄ってるよ
当時の悟空に地球割るのは多分無理だから 出会った時点ならアラレちゃんのほうがおそらく強い
侵害して金儲けするとか俺の作品だ!とか言い出したら問題になるだろうよ。
疑問には思ってるよずっとね
でも手塚先生のご遺族が『お構い無し』としてるなら外野がとやかく言うことじゃない ディズニーの態度に不満を持ってるだけだ
これはファンアートでいいんじゃないのん?
その通りだね
でも創作者の権利が守られていないことを心配することは間違いかい? 彼らをリスペクトするからこそ ふさわしい対価が得られるべきだと考えるだけだ
描いた人も無償だし店の宣伝をしてる訳でも無し
観光地にすると宣伝されてるわけでもない
まぁ日本なら問題になるかな
この壁は何かある毎に絵が変わっていそうだから、いずれはこの絵も消えてしまうかも知れない
いつか見に行けたらいいな
すいません意味がわかりません
最近おとなしいね
アレはカルト団体がバックだと思っているが
聖地爆誕
現代はスポーツ選手が偶像になってるってのもよく言われる話だしね
そこと同列にドラゴンボールが愛されてるのは凄いこった
と昭和の頃に言われておったが
国内のメディアやコメンテーターなどは、真の人間の心が無い人だったのかもしれんね
顔出しNGなのは作品に集中してもらいたいからなのとプライバシーと騒動の回避って事だから亡くなった今はそこまでギャーギャー言う必要も無いんじゃない
でもちゃんと柱に乗ってるんだぜ?
追悼の目的である場合、公共の利益や文化的価値を高める役割を果たす可能性があり、著作権者の意向や法的規定によって許可される場合もあります
したがって、この壁画が著作権侵害になるかどうかは、具体的な法的評価が必要です。著作権者の意向や国の著作権法に基づいて判断されるべきです。
だとさ
もう南米では宗教だから
誰がキリストの絵描いて著作権どうの言うんや
そういう次元じゃないんやもう
原作側がペルーの壁画を描く計画でもあったなら話は別だがそれがなければ受け取るべき対価とか最初からない
南米が勝手に宗教化してるだけで著作権無視してるだけじゃん
壁の所有者にも許可取ってなさそうだしこれだから南米は…
まぁ、どういう理由があろうとちゃんとした手続きは行うべきだね
集英社に連絡を入れれば著作権云々の判断はするだろうからね
そういうのすっ飛ばして勝手に描いちゃうのはやはり問題
こういうのを無断でもOKと許してしまうと悪しき前例を作ってしまい
悪用する者が後を絶たなくなってしまう
なんてことを言いだすやつは
しなちょうせんの悪質さを知らないんだろう
公共空間に設置されたパブリック・アートには特定の規定があります。この規定は「屋外恒常設置」と呼ばれ、著作権の効力を制限します。具体的には、公共空間に恒常的に設置されている作品については、一般の人が広く利用できるとされています。
したがって、ペルーのドラゴンボールの壁画が公共空間に設置されている場合、著作権者の許可を取らずに利用することができる可能性が高いです。ただし、具体的な壁画の状況や著作権法の詳細については、専門家に相談することをお勧めします。
だとさ
公共空間に設置されたパブリック・アートには特定の規定があります。この規定は「屋外恒常設置」と呼ばれ、著作権の効力を制限します。具体的には、公共空間に恒常的に設置されている作品については、一般の人が広く利用できるとされています。
したがって、ペルーのドラゴンボールの壁画が公共空間に設置されている場合、著作権者の許可を取らずに利用することができる可能性が高いです。ただし、具体的な壁画の状況や著作権法の詳細については、専門家に相談することをお勧めします。
だとさ
それが1番の敬意の表し方だから
むしろ被害の方が大きい
それは力石徹の葬式のことじゃないの?
さすがに世界にも著名漫画家やコミックアーティストはいっぱいいるし漫画家のお葬式はそれほどおかしくは無いと思うが
おまえの日本語がわからねーよ
ちゃんとノーチラスにもクレームしたわ。
未だ嘗てここまで敬愛に満ち溢れた合作のグラフティーアートの大作は見た事が無い!
あんまカリカリしなさんな
それ言い出したらSNSやpixivで追悼二次創作イラストを投稿している絵師さん達の立場はどうなるよ・・・?
ブラジルとかファンなら主題歌を日本語で歌えるのがデフォってレベル。影山ヒロノブも何度も南米でコンサートやったり、現地TV出てる。
>>98
命がけになるぞ。マジで。
あっちにドージンシないのかな?あったら有名なのいくつか買いたい、、、調べてみるか
それでだいたいDBへの愛の形が見えるはず
万国ちゃんドージンシのことまとめて如何わしいものだと思ってるのピュアすぎんだろ
著作権云々も気持ちはわかるし正しいとは思うが利害関係者でも何でも無い人間がまず書き込むのが「権利問題は?」って不自由な人生送ってんな~。同情させていただきます。
これはええな
ペルーの人は解ってるねw
酒をかけるようなもんだよ
問題はあるが敬意もある
ペンギン村編は実質1時間枠だったなー
懐かしいわ
この絵を使ってこれから産業化させようとしてるわけだし
許可は必要だわ
何言ってんだ?意図がわからん。面白いと思ってやったのか嫌がらせで言ったのか、賛同してくれる人がいると思ったのか
海外は交通やら印刷やらの理由で日本みたいな二次創作文化は育ってないらしい
そもそもファンが普通に二次創作作って売るって日本独自の文化じゃないのかね
ファンアートなら海外ファンもよくやるけど漫画を自分で描くとかあるのかな
全世界のファンが協力したら生き返って1万歳くらいまで生きれるやろw
点在してたら楽しいと思う!!
これを作品として発表し販売したり、入場料を取ったり明確に商用利用しない限りは
権利者が訴え出ない以上は外野がどうのこうの言ってもしょうがない
日本だってコミケという著作権侵害な商売やってんのに。
(平成の半ばまで、著作権侵害もいいところの「商業誌」も何社か出しててその辺の本屋でフツーに売ってた。この辺りが整備されたのってつい最近やで?)
日本と法律が違うからといってもやっぱりドラゴンボールは日本の知財なので日本大使館とかに確認取ったりして欲しいって思うのは無粋なんかな
それでも漫画のただ読みはその愛されてる漫画の権利を侵害してるってことは世界中の人に知ってほしい
超要約で「営利目的でない個人利用、公共利用については許可を取る義務が発生しない。著作者が著作権を行使して利用を停止することは可能」みたいな理解してるわ、公共利用でもやっぱりちゃんと許容する事を明記してるやね
例えば趣味や個人でやるゲーム実況はグレー(動画サイトに著作権を行使して停止させられる止まり)でも企業系だとブラック(訴えられると罪に問われる)なんかな?
徹子の部屋に出演したこともあるし、基本顔出ししないだけでNGではない。
無粋
ただの落書きだと思うよ。
そもそも先進国ではないし色々とゆるゆるな国。
なんら利益産まないだろうし、こんなの時間経てば消えるし、注意されれば消すだけ、こんなことで発生する損失なんてないと思う。
そこまで人気なら再放送でもやってるんだと思うけど。
「追悼」でこんなお祭り騒ぎしてるのは嬉しくない?
よくもまぁ、そんな小学生みたいな文思いつくな。そりゃ、わからんわ。
ほんとそれ
こんな鳥山人気のあるペルーでそんなこと言い出したら命無いだろ
法治国家やねん。てか、頭おかしいクレーマーの目に付くだろうし消した方が賢明だよ。
確認とった上で言ってるなら良いけど、ペルーとかだとどうせ著作権なんか守らんだろっていう思い込みで言ってるならそれはそれで法治主義理解してないと思うよ
著作権者に許可を得ずに勝手にキャラ使った本を売買してる
奴らを叩いてこいやw
自分の事偉い人か何かと勘違いしてないか?
著作権ってのは商用利用を禁止する法律なんだよアホ
著作権とか言ってるアホはクレヨンで子供が描いた悟空の絵も見つけ次第ビリビリに破り捨てろよ
>>142
別に第三者が言っても良いけどな。それは別問題だ
日本の漫画がこれほど海外で知られるようになったのは海賊版のお陰という側面もあるんだよな。
公式翻訳がないものも海賊版があったお陰で海外で有名になって人気が出た。
公式翻訳をして一部無料で世界に公開しなかった出版社が致命的やな
今はぼちぼちwebで出版社が公式翻訳をして公開してるみたいだけど
やり始めたのが遅かった
まぁ翻訳して公開してもココまで人気出るか分からかったから翻訳費とかコストが掛けられなかったんだろう。
ある意味海賊版がその指標になったとも言えるけどな 結果的に必要悪になっちゃったんだな
とは言え海賊版を擁護する気はサラサラ無いけどね
ネット上に公開してるのか壁に書いて公開してるかだけの違いで。
別にこれで見物料とって金儲けしてるわけでもないし。
自分たちじゃ何もできないネット弁慶w
アメコミのファンアート描くのにいちいち米大使館に確認に行く日本人いないだろ
金稼ぎとかならともかく単にファンが集って無償で壁に絵を描いたってだけのことに、権利も何も持ってない人間がとやかく言えないわ
追悼のファンアートに苦情入れるほど、バードスタジオも野暮じゃねーだろ。
権利持ってないお前らに文句を言う筋合いなんてねーんだから黙ってろゴミカス。
クソだな。
鳥山明のマンガ自体が、そんなこと言ったら、著作権ムシで作られてる。
ドクタースランプのマンガを見てみろ。 スターウォーズ、ウルトラマンとかのキャラをデフォルメして登場させてる。
こいつの言う通りにしてたら、鳥山明の名作はそもそも生まれなかった。
サービス終了したオンラインゲームをファンがそっくりなものを作って遊べるようにしてくれたり
DBの聖地の日本でこれやれないのが悲しいところの一方で緩い海外で愛を感じる物を作ってくれたことを俺は批判する気になれないね
それにとっくの昔に作者の顔なんて公開してるしネットで調べりゃすぐわかるのにそこに文句言うのは無粋やな
コメントする