スレッド「アニメから習得してしまった日本語を挙げてみよう」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
アニメから習得してしまった日本語を挙げてみよう
「Maji de?!」
「Maji de?!」
↑万国アノニマスさん
ヘンタイ ジャナイ!
2万国アノニマスさん
「やっはろ~」「だよね~」「マジで~」「ウソ ヤバクネ」
3万国アノニマスさん
「コロシテ!」「オネガイ!」「おやおや」
「おのれ」「度し難い」「最低」「セカイ」
「おのれ」「度し難い」「最低」「セカイ」
4万国アノニマスさん
「あらあら」「なるほど」「やめろおおおおおおお」
「なに?!」「Yosh!」「Kuso!」「ネコ」「オンセン」
「やめて、やめて」「ええええええええええ」(セミの鳴き声)
「なに?!」「Yosh!」「Kuso!」「ネコ」「オンセン」
「やめて、やめて」「ええええええええええ」(セミの鳴き声)
たまにアニメの台本の半分くらいは同じセリフの使い回しじゃないかと感じる
↑万国アノニマスさん
君は驚くかもしれないが
漢字が数千種類ある日本語でも日常生活で必要なのは2000文字だけだ
漢字が数千種類ある日本語でも日常生活で必要なのは2000文字だけだ
5万国アノニマスさん
「勝手に動いて」
6万国アノニマスさん
「やあ~ごめんごめん~」
「やあ~ごめんごめん~」
7万国アノニマスさん
Jugemu Jugeme Gokou no Surkire Kaijarisuigyo no Suigyomatsu Unraimatsu Furaimatsu Ku Neru Tokoro ni Sumu Tokoro Yabura Kouji no Bura Kouji Paipo Paipo Paipo no Shuringan Shuringan no Gurindai Gurindai no Ponpokopi no Ponpokona no Chokyumei no Chosuke
8万国アノニマスさん
ドウシテ
ドウシテ
9万国アノニマスさん
キサマとマサカとバカナの違いは?
↑万国アノニマスさん
キサマ:You!の真剣な言い回し
マサカ:No way!
バカナ:Impossible
マサカ:No way!
バカナ:Impossible
10万国アノニマスさん
「ゆくりしていてね」
「ゆくりしていてね」
11万国アノニマスさん
「クソジジイ」
「クソジジイ」
12万国アノニマスさん
現実の日本では歴史的に決まりきった対話が多く感情を込めることが少ないのに
アニメの日本語は極端だから見ていて奇妙だ
西洋化が進んでいるとしてもアニメキャラのような話し方ではない
そこがいつ見ても面白いと思う
アニメの日本語は極端だから見ていて奇妙だ
西洋化が進んでいるとしてもアニメキャラのような話し方ではない
そこがいつ見ても面白いと思う
13万国アノニマスさん
「大丈夫」
14万国アノニマスさん
「イタダキマス」「オイシイ」「オカワリ」「オネガイ」
「イタダキマス」「オイシイ」「オカワリ」「オネガイ」
↑万国アノニマスさん
「オナカスイタ」から始めないと駄目だろ
15万国アノニマスさん
「コワイコワイ」
「コワイコワイ」
16万国アノニマスさん
「アイシテル ヨ!」
「アイシテル ヨ!」
17万国アノニマスさん
「エッ、ナンダッテ」
「エッ、ナンダッテ」
19万国アノニマスさん
アニメ以外の理由からも日本語を勉強してるけど
不良言葉が面白くないと言えば嘘になる
あと最近のアニメは「ワガハイ」という一人称が足りない
アニメ以外の理由からも日本語を勉強してるけど
不良言葉が面白くないと言えば嘘になる
あと最近のアニメは「ワガハイ」という一人称が足りない
20万国アノニマスさん
「やれやれだぜ」
「やれやれだぜ」
21万国アノニマスさん
「ゼンリョクデ カカッテコイ」
「ゼンリョクデ カカッテコイ」
23万国アノニマスさん
どうして日本人は英単語を多用するんだろう?(例:デートorエレベーター)
俺の国ではコンピュータ用語、英語由来の概念、技術用語くらいだ
どうして日本人は英単語を多用するんだろう?(例:デートorエレベーター)
俺の国ではコンピュータ用語、英語由来の概念、技術用語くらいだ
↑万国アノニマスさん
日本は西洋言語圏から孤立しまくってたけど
戦後はアメリカの子分なので英単語を受け入れるよう強要されてる
戦後はアメリカの子分なので英単語を受け入れるよう強要されてる
24万国アノニマスさん
「やらないか!」
「やらないか!」
25万国アノニマスさん
「セツメイ シヨウ」
26万国アノニマスさん
「ボクジャナイ ボクジャナアアアイ」
「ボクジャナイ ボクジャナアアアイ」
27万国アノニマスさん
「タ、タベナイデクダサイ~」
「タ、タベナイデクダサイ~」
28 万国アノニマスさん
「スキ」と「アイ」と「コイ」の違いは何?
↑万国アノニマスさん
スキ:相手に伝える時に使う(I like you/I love you)
アイ:妻などに使うさらに深い愛情表現
コイ:Loveという意味だがアイよりも軽めの愛情表現
スキな人orアイしてる人に恋してるとは言ってはいけない、文脈的に正しくないはず
アイ:妻などに使うさらに深い愛情表現
コイ:Loveという意味だがアイよりも軽めの愛情表現
スキな人orアイしてる人に恋してるとは言ってはいけない、文脈的に正しくないはず
↑万国アノニマスさん
コイはカープだろ
30万国アノニマスさん
「ハンバーガーオイシイ」
「ハンバーガーオイシイ」
31万国アノニマスさん
「ミンナ」「ガンバッテ」「モット」「ヤメテ」「キャアアアア」
「ナニ」「ワタシワ」「スキ」「バカ」「モエ」「カワイイ」「イタダキマス」
「ナニ」「ワタシワ」「スキ」「バカ」「モエ」「カワイイ」「イタダキマス」
32万国アノニマスさん
「オモシロイ」「スバラシ」「クダラン」
「オモシロイ」「スバラシ」「クダラン」
33万国アノニマスさん
「シカタガナイ…」
「シカタガナイ…」
34万国アノニマスさん
「ホントウ」は会話で使われまくってる気がするよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
インタビューでサミュエル・L・ジャクソンの口からHENTAIってワード出たときは
すごくビックリしたけど、それ以上に嬉しかったし誇らしかった
>戦後はアメリカの子分なので英単語を受け入れるよう強要されてる
外国人って息を吸うように嘘をつくけど一体何なの?
普段の会話でもそこそこ印象に残るだろうけど、アニメの台詞はオーバーでありながら雰囲気作りまでしてるから、すこぶる印象に残りやすい
この台詞だけで言葉の内容まで何となく分かるのが、覚えやすい秘訣になってるんじゃないかな
好き、愛、恋の違いについてが
思春期の問いに聞こえて面白いw
「なに!?」
じゃないの?
日常生活で必要なのも数千文字な件
日本の壁の外はポストアポカリプスで荒廃した世界
ヒャッハーな人たちは壁の中に来れないから無知蒙昧だから仕方ないのよ
メイドインアビス見たんだろうなぁ
>アニメの日本語は極端だから見ていて奇妙だ
>西洋化が進んでいるとしてもアニメキャラのような話し方ではない
西洋では日常的にアニメキャラのように感情を込めて会話してるって事?
オカズとかフランスの日本ショップの
BL漫画コーナーの棚に書いてたりするから外国人の知識の幅の広さよw
ワキガ汁が脳に回って
病気になるみたいね
真面目な話
私の靴を舐めなさい!
自分で逝きなさい!
つ、つられくまあああああああ
偏りすごいw
その上での使い所なんだわ。
世界的に有名な日本語はこれ
Girl の後に付くからH、Hentaiは無実でーす。
オニイチャン
WAIFU(嫁)
やっぱ外国人にも日本アニメや漫画、小説などを読んだり観たりする際は原語で理解してほしいと痛切に思う
フェミやポリコレらの嘘字幕に騙されないようにしてほしい
って叫びながら走り回ってる外国人は海外鯖で何度か見たことある
多様性を主張する連中が、多様性を否定するという珍現象w
だって未だに自殺率も労働時間も世界ワーストだと信じ切っているし、数字を突き付けても暗数がどうたらで聞き入れないアホ共だもの
お前はもう4んでいるを中国語で你死了
クリリンのことかー!You mean Krillin!
ざっつ国際化
どんな些細なネタでも絶対に日本人差別してくるのはさすが外国人だよね
彼ら自身が言う通り差別は彼らの文化だってことがよくわかる
そりゃ、がいじんさんはドラクエとかはただの旧態依然としか見えないんだろうな。
ごう患で捕まってるの殆ど在庫だから天罰が落ちたら反日国家が無くなるという旨みしかないけどな
単に頭悪いだけやで
日本よりIQ低い国ばかりだから
頭だけでなく性格も悪いよw差別意識という悪意込みだからw
すごいブーメランだなw
KONO DIO DA!
ROAD ROLLER DA!
とかだったのにな
どうして日本人は英単語を多用するんだろう?(例:デートorエレベーター)
俺の国ではコンピュータ用語、英語由来の概念、技術用語くらいだ
ーーー
英語はかなりの単語が外国由来だということを知らないのかねぇw
Grand Sponsor Tokyo Day Oh Christmas(ご覧のスポンサーの提供でお送りします)
俺はこれだと思う
日本語にも「逢瀬」とか「昇降機」って単語が有るけどカジュアルじゃないから使わないだけだよな
むしろ英語で「ランデヴー」という発音がややこしいフランス語を敢えて使うのかの方が不思議
誰か突っ込めよ
学校で英語学習がある国は絶対こうなってる
サミュエル・L・ジャクソンは「HENTAI ANIME」を実写化したハリウッド映画に出演してるしな
① 欧州言語は日本人にとって響きがよくてオシャレ感がある。
② 日本の近現代文明のあらゆる面で多大な影響をお呼びしてきたから、ハイカルチャーへのちょっとした憧れがある
③ 日本語は同音異義語などが多いため、音で明確な違いがある欧州言語は利便性に優れている
パッと思いついたんだが、どうだろうか。
ぶっかけなんかも酷いよ
英語等の外国語が日本語化されるときは、オシャレ感のある言葉が主に輸入される。
無駄に長くなったり、発音しにくいものは、あまり輸入されない。
まあ、使い古された言葉を避けたり、なんでもない物を斬新であるかのように印象づけるのに使われがちだよね。
特に商売が絡むと…。
で、特に愛はLoveの訳語として明治時代あたりに既存の愛という言葉を無理やり押し込んだ感じのものだったはずが、やっぱりLoveのお里の人々をしても謎になるか
ところで、最近どこかで読んだ、きれいな草花をみつけたとき摘み取りたいと思うのが恋で、毎日水やってお世話したいというのが愛だってのは合点がいった
正論言われたからってキレるなよ
在庫以外に刺さらんコメなのに
そういやなんや、ホストクラブやそういう意味のホストは日本にしかない特殊な文化だなんだ言う人がいるんだがな
若いツバメって言い方は確かにあるんだが、あれ、ジゴロがフランス語だって忘れてないかね
どこぞの某コムケイ氏はstinger呼ばれてますしお寿司
昔からだよ
なんや外来語がカッケー音に聞こえる時がある
よくあるのはドイツ語全て呪文説、梵字も全て呪文説だが
奈良、今は漢字でこう書くが、これも外来語でな、ナラ、王国って意味だ
ロシアの、掴め!ハゲの前髪を!とか好きですが
団塊世代の爺さんやその子供世代だけでそんな事一切有りません
会社に英語話せない癖に英単語を多用してる上司が居るけど恥ずかしい
事実として、中国で御宅、孤独死はそのまま意味が通じる、日本から来た外来語
偽娘も日本人は意味がわかるだろうし、よくも悪くもインパクトがある語が国境を超えて入りやすいんだが、ちょっと怖いのは専業息子か
介護とかで辞職して、そのまま親などに金もらいながら、家事など一切の主婦業をする息子のことやそうだが、ニートどころじゃねえ
花郎ファランて、中国からお隣りで昔から有名な文化がござるが、おそらくジャニさんはこれやろなと、あの人実家が中国系の寺やし
日本の中古車を乗り回す外国人が覚える言葉
ただし、意味は知らない
エッチなアニメ が、Hって何?→語源はhentaiの意味だけども→そのまま伝わる
という流れだと思うお
英語を自国の用語に取り入れるのは、別に日本に限ったことじゃない。日本は明治維新以降の西洋化で積極的に取り入れていたのは事実。
ただ、それだけが要因じゃなく、日本語が持つ柔軟性、つまり漢字、ひらがなに加え、外来語を表すのに都合のよい表音文字であるカタカナを持っていて、外来語をカタカナ表記して自国語と区別して使いやすい土壌があったのが、ものすごく大きかった。
yes! OK.… but I,REFUSE!
みたいな感じに表記すると何となく雰囲気は出るだろうか?
なぜなら映画に使われる日本語で一番多いのがサヨナラだからだ。
読んでないけど事実を指摘されて怒り狂ってるのはわかった
後はもう少しネットに慣れて簡潔に説明できるようになろうな
デートはラテン語なんだよなぁ… ローマ帝国好きなら何度も見る単語よ
恐らくエレベーターも語感的にラテン語からだと思うぞ
米国人はガガイのガイだらけだから「ぜんぶえーご!」と思い込んじゃうのだろうけど
ジョークなのかマジなのかちょっと戸惑う。
恋は、特定の人物に対する好意的な興味、だろうな。
われわれ在こりっぷ最低だぞ。全員粗国に蛙るのだ。
事実じゃん 笑
「何かカードって言ってるからそれに関係するんじゃない?」程度の認識だったなw
バブー
チャーン
日本語に訳せない人いるよな
カタカナで使う人、しかも意味間違えてる
外来語ってカステラとかバイトやサボるなんかもそうだが
これが一切使えないということは君は日本人じゃないのか
ウインドシールド→フロントガラス等
外来じゃなくて和製の言葉ってどういう風に出来たんだろうな
カラオケ
すき焼き
抹茶
弁当
寿司
>>団塊世代の爺さんやその子供世代だけでそんな事一切有りません
高齢化社会の日本において、その世代の方が多数派なんだから、一切有りませんは頭が悪いぞ
まあ、55は「その子供世代」の私から見ても首をかしげるけどね
海外にいるK国人が嘘を並べてるからね。
アイツラは永遠に日本の怨敵だよ。
コメントする