スレッド「ロバーツ監督は水原一平がいなくなった今、ドジャースのコーチやスタッフが大谷と直接コミュニケーションがしやすくなったかもしれないと指摘している」より。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

ロバーツ監督は水原一平がいなくなった今、ドジャースのコーチやスタッフが
大谷と直接コミュニケーションがしやすくなったかもしれないと指摘している
それ以前は水原&大谷との取り決めが大変だと感じる時もあったみたいだ
大谷と直接コミュニケーションがしやすくなったかもしれないと指摘している
それ以前は水原&大谷との取り決めが大変だと感じる時もあったみたいだ
2
万国アノニマスさん

大谷がこのスキャンダルを英語学習のモチベーションにしてくれることを願ってる
3
万国アノニマスさん

大変?大谷と一緒に働いてまだ数ヶ月じゃないか
4
万国アノニマスさん

そして誰も予想してなかった展開は大谷が流暢に英語を話すことだな
↑
万国アノニマスさん

一平は高給な通訳が必要なフリをしてるだけだったわけか
5
万国アノニマスさん

大谷「エンゼルスが通訳をつけただけ、当時は他に誰も知り合いがいなかったからとりあえず採用してみた、正直誰も自分が英語を話せるかどうかなんて聞かれなかったんだ」と英語で話し出しそう
6
万国アノニマスさん
実際には話せるんじゃないの?
エンゼルスの元チームメイトや身近な人によればかなり英語ペラペラだけど
通訳を使ったほうが遥かに快適というだけで

実際には話せるんじゃないの?
エンゼルスの元チームメイトや身近な人によればかなり英語ペラペラだけど
通訳を使ったほうが遥かに快適というだけで
↑
万国アノニマスさん

日本人の選手にはよくあることだと思う
彼らは英語で無礼を働いたり適切なコミュニケーションが取れないのを恐れる文化と聞いたことがある
彼らは英語で無礼を働いたり適切なコミュニケーションが取れないのを恐れる文化と聞いたことがある
7
万国アノニマスさん

監督「翔平、相手がボールを投げてきたら全力で打ってくれれば君はそれでOKだから」
8
万国アノニマスさん
まあ大谷は相棒を従えることなくもっと会話せざるを得なくなるだろうね
一平がどうこうではなく単純に力関係が違う

まあ大谷は相棒を従えることなくもっと会話せざるを得なくなるだろうね
一平がどうこうではなく単純に力関係が違う
9
万国アノニマスさん
曖昧な発言だな
大谷は盾代わりに一平を使ってたのか
それとも一平が誤訳するようなダメな通訳だったのか

曖昧な発言だな
大谷は盾代わりに一平を使ってたのか
それとも一平が誤訳するようなダメな通訳だったのか
↑
万国アノニマスさん

どちらでもない
通訳を介して誰かと話すのは直接話すよりも不便というだけ
通訳を介して誰かと話すのは直接話すよりも不便というだけ
10
万国アノニマスさん
実は一平が打撃コーチの言ったことを無視して自分で指導してたら面白い

実は一平が打撃コーチの言ったことを無視して自分で指導してたら面白い
11
万国アノニマスさん

間違ってたら申し訳ないけど大谷は全般的に英語を理解してるけど
インタビューで記者を混乱させずに確実に伝わるように通訳を使ってるんじゃなかった?
インタビューで記者を混乱させずに確実に伝わるように通訳を使ってるんじゃなかった?
12
万国アノニマスさん
ロバーツ監督は水原一平のことを大きな問題にして
スーパースターから注意を逸らそうとする広報プランに見える
13
万国アノニマスさん
一平がいくつかミスしてたのは明らかだけど
彼の存在を完全否定するためにメディアが一斉攻撃するのは少しやりすぎだと思う
14

俺からすると一定レベルの英語を習得していないことに唖然とする
日本の中学高校では英語が必修とされているのに
日本の中学高校では英語が必修とされているのに
15
万国アノニマスさん
…大谷だって英語を話すことくらいは出来るだろ?
16
万国アノニマスさん
それでも今でも通訳が同席しないといけないよね?

それでも今でも通訳が同席しないといけないよね?
17
万国アノニマスさん
複数の通訳の採用を検討してみては?

複数の通訳の採用を検討してみては?
18
万国アノニマスさん

実はロバーツ監督は野球関連の日本語を十分に話せるので
一平が詳細を通訳しなくても全て翔平に伝えられるのかもしれない
一平が詳細を通訳しなくても全て翔平に伝えられるのかもしれない
19
万国アノニマスさん

大谷だったら来週までにロンドン訛りの英語まで習得してるよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
取り決めって何?
こいつに日本語習得させてみたいわ。なぜ米国の外交官がカテゴリ上日本語を最高難易度に設定しているかを理解していないらしい。
語順が間逆なんだよ、必須科目だからとマスターできるわけではない。
それいったら日本で働く外国人がいつまでたっても日本語使わないんだ、何年も生活しているのに、ってなるぞ。留学してるようなもんだからな。
てか学校の必須科目で第二言語教えて話せるようになる国のほうが少いのだがね。
様々な場面での話す順番だとか、イッペがいない時だってあるだろうし
そういうタイミングの取り決めみたいなのが実際に必要になってくるのでは?
だからその通訳が以前の様に終始べったりじゃないって言いたいんじゃないのか?
違うとこのコメ欄にも書いたけどさ
一平は私が見たことのあるスポーツ選手の通訳の中で一番べったりしてた
終始くっついていた
サッカーの内田篤人選手の通訳は内田選手本人がドイツ語を早く上達できるようにするためと、選手同士だけのコミュニケーションも大切にしてほしいからと遠くから見守って、呼ばれたら行ってた
その通訳さんが見た中で一番よかった
アイアトンはデータ分析が本職って聞いた
5が言うようにいつも大谷についていられないだろう
それで炎上とかしたくないだろうし、本業に支障が出ても困るし
通訳遣ったら英語位話せよと言われ
面倒くさいなぁ野球しに行ってるのにさぁ
一平が「でもドジャースからいいと言われてるけど・・」みたいなちぐはぐした会話があったし
大谷一平ドジャの三すくみが結構面倒くさいことになってそうなのが伺えた気がした。
話せるようにする学習というより英語ってこんなもんよって理論を説く的な指導だもんね。
自分も英語圏の人々による「地球上のどこで生まれようが俺たちの言語くらい理解しとけ!」っていう態度は好きじゃ無いなぁ〜
うちの近所の日本歴20年でオハヨーゴジャマスしか話せないアメリカのオッサンに同じ事言って差し上げてほしいわ🤣
サッカー選手はペラペラだぞ
英語を話すということがどういうことなのか誰も知らない
日本人に英語力を求めるのは諦めてくれ
一平ちゃん邪魔者だったのかよ。
なるほど、いちいちタイミングをはかるのは確かに煩わしい
今の状況では平常心でいられなくて当たり前よ
もしこれで今まで通り打ってたらロボットかよと思う
今の中学は知らんけど。
中高の英語教員というと5〜10万人くらいは居るだろうね。公立の中学だけで2〜3万人は居るらしいから。
そして、ネイティブの教員は1000人以上は居るだろうけども。
で、何が何%だって?
文脈読んで…主旨は「学校で習うくせになんでしゃべれないのお前ら」って言ってるのよ元ポス。
そりゃ大人になって語学学習したら大体の人は覚えられるよ。
事件の主要元凶として、ほぼ私生活での橋渡し役が水原だったわけじゃん
ビジネス面を含めて、こっから再び誰かと信頼できる人間関係を築くのは至難の業よね
結婚したとはいえ素人の身内に期待するのも酷だし、とても野球に専念できる環境じゃねえわ
疑心暗鬼のまま新たなパートナー探さなアカンのやろなあ
悲しいけど、あんまし今年の成績に過度な期待をするべきじゃないのかもしれん
大谷か球団からの要請も無しで通訳が勝手にべったり付いて回る事は出来ないだろ
通訳は球団や監督、選手より偉いのか?
語順が間逆ってなんだ?w
外国人の日本語に文句言う前にお前が正しい日本語使えるようになろうなww
読むことはできても書くのは難しい
あるあるでしょ?
中高で英語の授業あるのに話せないのはおかしいったさあ、じゃあお前は高等数学完璧なのかよと
どっかの国みたい
移籍したらイタリア語も覚えて選手間の通訳したり。
要するに本人がどうしたいかの問題だろ。
公の場で発言したり契約書に書くようなカッチリした英語はやっぱり事前にプロにチェックしてもらってたほうが良いと思うし今までもそうしてたとは思う
水原さんの通訳はところどころ怪しいところがあっても親近感を覚えるって感じだったみたいだから通訳の仕方によって選手の印象は少し変わる気はする
F1ドライバーだって現地語でコミュニケーションとらないといけない
野球は個人でやれるから他の選手と壁があっても出来る
一見チームに見えるけど実は個人スポーツだっていう証拠
選手間では大谷も向こうに行った日本人選手の多くも普通に英語でコミュニケーションとってるぞ、よく試合中に塁上で相手選手と話してる
ここ数年は水原さん介さずに試合後のインタビューに答えてたことも多いよ
中高で習う英語は単語しか当てにならん
文法とか滅茶苦茶
大谷が独り立ちしちゃうと困るのは一平だし、さらに横領もバレる。
横領犯ってみんな一様にして勤勉で有給も取らずに熱心に働くんだって。
休むと代わりに業務やる人にバレちゃうから。
日本人のハーフだよね?
なぜかそう言われないけど
しかも嫁さん英語話せないんだろ?
だから水原嫁がサポートすることになってたのにそれも無くなった
CAAがサポートするって言ったって結局それもアメリカ人だし
大谷はメンタル最悪の中で嫁のサポートもしなきゃならない訳だ
沖縄にいたのは子供の頃だし全然話せないから
今度母ちゃんに教わりに行くわって言ってたような気がする
フィリピンとアメリカ人のハーフ
間違え
フィリピンのハーフは通訳で監督ではない
草草
ロマンあるなw
何度も言われてるが簡単なコミュニケーション取れるくらいは喋れるよ
というか全く喋れなかったら「一平いなくなって翔平とコミュニケーションが楽になった」とか言われないだろ
大谷さんもアクセントが無く平らな話し方で、しかも発音もまだいまいちとなると、相手も理解するのに必死だと思いますし、英語を話していたことも気付かないかもしれません。偉大な大谷選手じゃなかったら相手も分かるまで話を聞いてくれなかったでしょうね。ただ大事な部分は通訳してもらった方がいいです。いまの通訳は超優秀な通訳をする方ですから。
それでペラペラになるほど簡単な言語じゃなかろう
いやその辺はできるみたい
水原さんいない状態でマウンドや塁上で話してることはよくあったし、試合後のインタビューに自分で英語で答えてることもままあったから
そんなキレ方するような偉そうな事が どこに書いてある?
疲れてるみたいだし病院行った方がいいんじゃない?
ドイツ人も日本人もその辺はそういう訛りとして向こうでも受け入れられてるじゃねぇか
でも通訳がいない方が絶対に早くしゃべれるようになるだろうね。
だから訛りとか発音はそこそこでいいと言ってるだろ。読解力がないのか?
ドイツ人も日本人もアクセントが無いのが訛りの特徴ってよく言われるんだけど?
英語の学習や社交に時間を奪うなよ
何年いても日本語全然できないというケースってどのくらいあるだろう
ハムの監督に翻意された高卒当時の大谷の進路ってなんだったっけか
英語やっとく発想がなぜないんだろうと思う
テストでだいたい90点以上は取れてても会話が出来ない…筆談ならいけたんだろうか?
欧州ルーツの私立に編入したら会話の授業に力入れてて外国人教師もいたから若干話せるようになった
そうゆう意味の批判もあるんじゃないかなと思う。
確かに本当に英語教育する気ならもっと小さい頃からするよね。
まぁそれが真実なのかもしれない。
大谷が英語を話せないとは思ってないけど、日本語話者が英語を習得するのがどれほど大変か理解してもらいたいものだ。
変換のミスのことか、それは失礼した。
しかしどうしたトゲトゲして、苦しいことや辛いことでもあったのか?はなしきいてやろうか?
それに大谷だけ注目度もあれば誤解を恐れるのも無理ないでしょ...
ロマンス語系の方が発音簡単だもん
文法は英語の応用で割とすぐに習得できるし日本人にとって発音しやすい言語だから英語の基礎的な語順ルールを理解してれば割とすぐに会話はできるようになる
実際自分も現地で6週間、語学学校行った後にバックパッカーとしてフラフラしたけど旅行するのに困らん程度には身についてたからな
しかもスペイン語、イタリア語、ポルトガル語なら一カ国習得すると訛キツイ同言語か?って思うくらいには言語が似てるのでそれぞれの言語で話しててもだいたい意味通じるからな
英語とドイツ語もそんな感じだしヨーロッパのチームを転々としても英語の素養が多少でもあればそんなに困らんと思う
アメリカで英語必要って問題はアメリカのやたら発音あげつらってからかう文化だと思うわ
昔は知らんが今は普通にALTと英語で雑談してるのばかりだぞ
いないよりはいたほうが便利だろうし
そいつでもちょくちょくおかしな日本語使うし意味を間違えて解釈してたりする時がたまによくある
日本語と英語の間に横たわる河は男と女の間にあってエンヤコラ舟を出さなきゃならん河の次くらいに深くて険しいものだよ
日本人の英語力の低さに文句言える資格があるのは、海外生まれの海外育ちで日本語ペラペラな人だけだ
これに関しては一平というより大谷がやるべきことを先送りにしていただけな気がする。
じゃあアメリカの中坊に話す必要がほぼない国の言語を教えて大人になった頃いきなり喋れるかやってみ?と言いたい
奴らの頭の中じゃ英語は「赤ん坊でも覚えるかんたんなこと」でそれができないのは「コトバも使えない未開人」にしか思えないんだろうな
中学英語教師の最大試練は修学旅行。引率で京都へいくと生徒に通訳をやらされる、、、恐怖そのものだろうな。
彼らは英語で無礼を働いたり適切なコミュニケーションが取れないのを恐れる文化と聞いたことがある
というかネイティブじゃないので文法間違えたり迂闊にとんでもない発言をしてしまう危険があるから念のために通訳通すのは当然
今回の件でも大騒ぎだもんな
サッカー選手は通訳つけるの禁止されてるから、英語で監督の戦術練習やチームメイトとの会話を取る必要がある
そしてイタリアならイタリア語、ドイツならドイツ語もなるべく早く習得する必要がある
出来ないなら日本に帰れと言われるからね、サッカー選手は結構大変だよ
日本に住んでて英語がどの程度必要なのかがわかってるからその程度の教え方しかしてないんだよ
高校で英語ペラペラになったからってそれがなんになる?
それを仕事や生活に活かせられるやつなんて0.1%もいないよ
それ以前の問題
いい大人がこそこそ話してママに代弁させてる方がキモイだろ
買い物だのゲームの相手だのママの代わりしてもらってたレベルだからな
本当にみっともないわオオダニ
自分の親族に横領の常習犯がいてさ、側から見たらなんで毎度毎度こんなにすぐ金が盗めるの?売上金だろうが金庫金だろうが普通は簡単に触れないよね?って疑問だったんだけど、まさにコレだった
職場では無遅刻無欠勤早出残業なんでもしてくれる有能ぶりで入って数ヶ月で上司の信頼勝ち取ってたらしい
本人は謝罪もせず雲隠れが常套手段。その都度祖父母が返金して謝罪して回ってた
ちなみに警察に突き出された事は一回もない
俺は0.0001%に入るわけか、自信でてきた
記者会見の時も日本語の言い回しちょくちょく修正してたのあったのもそれが理由っぽいなぁ
日本語だと省略されてても「一平が行ったこと」に対する説明だとわかるけど英語に翻訳したら人によっては「大谷自身が行ったこと」になりかねない部分に追加で説明加えてたの2、3回あったし。
確かにグラウンドでは通訳なしで相手チームの選手とかと話してるもんな
海外で活躍する日本人サッカー選手ではありあない
野球選手って甘えすぎかアホーなのかどっちかだ
自分で着る服くらい自分で買え、いい年して恥ずかしい。
誰にも必要とされないお前の人生ほどじゃないけどな
サッカーはヨーロッパ至上主義だから
我々の言葉が話せないなら知らんと突き放してるだけだろ
通訳ありの方が即戦力を他国から呼べるのに
何も不思議じゃない
日本の英語の需要は、例えるなら
ピアノに触らずにテキストだけでピアノの勉強するようなもの
だけど ほとんどの人はピアノ持ってないし 将来買うこともないので これでいいのだ
馬鹿な男だよ、あいつは。
何が大切か分かってない。
今の若い子はどうなんだろうね
氷河期やゆとり世代よりは喋れて居て欲しい
今後就活する上でかなり戦力になれるよ
車とか仕事はやりながら覚えりゃいい
手のひら返しが過ぎるわ
大昔の銀行員の横領犯(男に騙された女子行員)もそんな感じだった。真面目に休みなく勤めていた。
野球以外の部分は極力排して野球マシンになることで成し遂げてた偉業なのに
サッカーはアフリカあたりから若い子を連れて来てた歴史があるからテーブルマナーも1から叩き込むし個人~少人数の語学レッスンは必須
ラ・リーガ自体も通訳入れて良い柴崎は最初通訳ついてた、乾は移籍先のチームが不許可でスペイン語ほぼ話せないのに通訳をつけてもらえず苦労してた。
野球と違ってタイムアウトやベンチに戻る時間が無くてピッチ上でプレーしながらコミュ取らなきゃいけないから喋れないと厳しいのよサッカー選手はだから必然的に学ぶ。
日本人がやりがちなYES/NOの取り違えをああいう場でやったら致命的だからな
日本人なら、あの人の母語ではこうだから単に混乱しただけ、みたいな解説をする人が出てきて、なるほどってことになるだろうが、米国人にそんな知性は期待できない
真顔で「ウチの3歳児でも喋ってる」とか言うもんな
皮肉とか冗談とかじゃなく、喋れないのがおかしい説の根拠として
そういう人だと、大谷が知らなかったはずはないと思っても不思議はないかな
想像力0ってことだもん
それじゃ必要な休息が取れないがな
まだ事実はわからない段階だけど(ここ大事)
仮に大谷が言った通り「嘘をついて盗んだ」のであれば 掌なんか一瞬で返されるわ
6億8000万円を盗むってことの重さ 分かってる?
とあるクラブの監督が日本人選手が退団した後、彼は戦術の説明を理解してるのかよく分からなかったって言ってたわ
ロバーツ監督は日系人でもあるから、比較的コミュニケーションはとりやすいとは思う。お母さんが日本人だから、ヌートバーと一緒。
水原がギャンブルで借金抱えて、大谷が肩代わりした。
でも、他の州では合法だったが彼らの住む州では違法だったことがわかり、あわてて大谷を守るために水原がすべての罪を背負い、盗んだことにした。
当然日本語の読み書きが出来る日本人でも契約書になると気合を入れて読まないといけないのに、英語の契約書を読み書きするなんてネイティブに頼んだ方が良いに決まってる。
どんな落とし穴が書いてあるかわからないんだから。
あの人は通訳としての技量は元から疑問視されていたが、それ以上に通訳以外のいろんなことを器用にやれるオールマイティお手伝いさんなところが重宝されていた
それで余計なことまでやらかして、この点まだ捜査始まったばかりではあるが、一平に最初に勝手にペラペラ喋らせたのが痛い
7年目ならいくら野球以外引きこもりでも、誰でもある程度の会話はできる
かつて一平ほど前に出てきた通訳はいないし、大谷が甘え過ぎなのは事実なんだがな
イチローも正にそういう理由で実は普通に喋れるのにわざわざ通訳使ってたからな
言語習得には現地で暮らすのが1番ってくらいやからな
生活で日常的に聞いてたら嫌でも基本は解るようになる
週数時間の発音間違ってても止められないで最後まで読み切り翻訳するのが英語の時間だったもんで。英語しか話しちゃいけない授業でもないし。子音と母音が少ない国で、音楽など幼児期やってなくて日本語環境しかないと耳の些細な聞き取り能力は他国に比べて落ちている。(10ヶ月くらいの赤ん坊から既に。楽に鍛えるのは5歳児前後までが有望)また文法の組み立てが真逆なので覚えにくい。結論から話すから英語は他人の話をよく遮ると言ってたな。日本は最後まで、よく聞いてくれるほうらしい。なので金なくても無料動画でもいいから幼児向けの英語や多国語動画見せとくと将来楽である。耳がよく聞き分けて工場で働く人は習得まで七年かかったと言っていた。話すだけ聞くだけなら子供の方が伸び代がある。
コメントする