スレッド「ペンを入れるには浅すぎるマグネット付きの木製のケース」より。
pfgnh7pa6ggc1
引用:Reddit

Ads by Google
(海外の反応)


1No infomationスレ主 
ペンを入れるには浅すぎるマグネット付きの木製のケース
贈り物として貰った木製のケースで磁石でくっついてる
底の部分にもスライドして取り出せるケースがあってこれもマグネットだ
これどう思う?日本人からのプレゼントだけどそれが関係してるかは分からない
j7f518pa6ggc1

as4ck8pa6ggc1


2No infomation万国アノニマスさん
箸用じゃない?


3No infomation万国アノニマスさん 
箸のケース、もしくはレターオープナー?


4No infomation万国アノニマスさん 
貴重品入れとか?


5No infomation万国アノニマスさん 
ペイントブラシを入れるものとか?


6No infomation万国アノニマスさん 
櫛とかヘアピンを収納するのでは?


7No infomation万国アノニマスさん 
母親が同じような箱に入った編み物セットを持ってた
小さなケースには刺繍針を入れてたよ


8No infomation万国アノニマスさん 
ダンジョンズ&ドラゴンズ用のサイコロの箱だ
ボードゲームで遊んでる時にメモ書きするための鉛筆を入れるんだ


9No infomation万国アノニマスさん 
多分、線香に使うのかも?
メインのケース内で燃焼させ山の麓からクールに煙が出てる感じにするんだ
底の小さなケースはスティックを入れておくための場所


unknownスレ主 
そうかもしれないな
メインのケースはフェルトが下地になってる
これが燃えるかどうかは分からないけど



No infomation万国アノニマスさん 
いや、燃えたりはしないよ
これはTakubaという香皿で耐熱フェルトで出来てる


No infomation万国アノニマスさん 
おお、それは超クールだ!
線香を立てようとして折ってしまうことも無くなるんだな!


10No infomation万国アノニマスさん 
どうやら耐火フェルトで出来てるみたいだね
このスタイルの香炉を棺桶と呼ぶこともあるらしい


11No infomation万国アノニマスさん 
つまり線香をフェルトの上に置いてそのまま燃やすの?
線香の片面だけだと十分な酸素が得られず適切な燃焼が出来ないのでは?


 unknown万国アノニマスさん 
そうやって燃やすんだと思うよ
このスタイルの画像を見るとかなり細い線香を使うみたいなので多分大丈夫だ
736505_1


13No infomation万国アノニマスさん 
おそらくフェルトが燃焼に役立ってる
小さな繊維を凹凸によって空気が流れてるんだ


14No infomation万国アノニマスさん 
日本式の香炉を持ってたけど
線香に火をつけて灰の薄い層の上に平らに置いてたな


15No infomation万国アノニマスさん 
煙が出る光景は凄くクールに違いない!!!
使ってるところを是非見てみたい!


16No infomation万国アノニマスさん 
高級な肉用の温度計のケースに見える


17No infomation万国アノニマスさん 
おしゃれな香炉ってところか?


18No infomation万国アノニマスさん 
友達に聞けない理由とかあるのかな?
「この贈り物は大好きだし美しい、しかし馬鹿な質問になるが何に使うのか分からない」って言えばいいんだよ