Ads by Googleスレッド「色んな漫画のベストページを挙げてみよう」より。
引用: 4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

色んな漫画のベストページを挙げてみよう
本当にワクワクした場面や本気で驚いた場面は何だった?
本当にワクワクした場面や本気で驚いた場面は何だった?
2
万国アノニマスさん

このキャラが本当に恋しい
子供or大人時代の主人公よりも遥かに良いメインキャラだったな
子供or大人時代の主人公よりも遥かに良いメインキャラだったな
3
万国アノニマスさん

ドラゴンボールの象徴すぎるページ

↑
万国アノニマスさん

素晴らしすぎる
4
万国アノニマスさん

5
万国アノニマスさん

ここがハンターハンターのピーク
7
万国アノニマスさん

ワンピース:笑うロジャー

↑
万国アノニマスさん

種明かしされたらガッカリってことになりそう…
↑
万国アノニマスさん

実際にストーリーを追ってればそうは思わない
ワンピースが何かはだいたい予想できるが詳細は不明だからな
ワンピースが何かはだいたい予想できるが詳細は不明だからな
8
万国アノニマスさん
ワンピースの誇張されたギャグ画風はここに完璧に要約されてると思う

ワンピースの誇張されたギャグ画風はここに完璧に要約されてると思う

10
万国アノニマスさん
ゴールデンカムイのお風呂シーン

ゴールデンカムイのお風呂シーン
↑
万国アノニマスさん

あれはゲイだと確信出来る
↑
万国アノニマスさん

これも本当にクールだな
作品名が分かればチェックしておきたい
作品名が分かればチェックしておきたい
↑
万国アノニマスさん

天上天下って作品だよ
最初は微妙だけどだんだん面白くなっていくし画力も上がってく
最初は微妙だけどだんだん面白くなっていくし画力も上がってく
14
万国アノニマスさん
ワンピースならここ

ワンピースならここ

↑
万国アノニマスさん

ワンピースを去年の10月から見始めたけど視聴を続けるか迷ってた
ただアーロン編でナミが泣きながらルフィに助けを求めるシーンとこのシーンでついてくと決めたよ↑
万国アノニマスさん

いやいやワンピースのベストシーンは人の夢は終わらねえだ
18
万国アノニマスさん
チ。-地球の運動について-
これはもはや映画

チ。-地球の運動について-
これはもはや映画

19
万国アノニマスさん
トリコのここは感情的にかなりインパクトがあった

トリコのここは感情的にかなりインパクトがあった

20
万国アノニマスさん
デスノート

デスノート

22
万国アノニマスさん

ケンガンアシュラ

コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
「死ぬわアイツ」
「ほう炭酸抜きコーラですか」
がない
空島からのルフィの影はよかったわ
緻密に描き込まれた画とかじゃなくてむしろシンプルなシーンなんだけどな
Xでもトレンド1位になってた
AKIRAのラストページだったと思う
まさにヒーローって感じ
空島編は一気読みすると面白いんだよなぁ
男のマロ……ロマンって感じ
空手家 愚地克己21才の夏...灼熱の時間(とき)
本格派なファンタジーだったのが急に雰囲気緩くなって90年代風ちびキャラにしたりしてドタバタやりだしてからなんか一気に作品に魅力なくなっちゃったんだよなあ
迫力が凄い、歴史的な名画にも負けない凄さがある
ウルフウッドとめちゃめちゃ戦ってたリヴィオが
ウルフッド死後に急にヴァッシュと打ち解けたようになってるのが
お前らどういうメンタルしてるんだ?って未だに不思議に思う
メシを奪い合ったりなんかわだかまりもないようにすんなり
「ナイブスを止めるぞ」みたいに共闘してるし
あっちの方が素なんだろうけど、どうも納得いかない
>>12
皇国の守護者いいよなぁ、ほんと…
翼獅子マントのアイデアから地面だけの背景から何まで完璧
6のコメ見て気になって
最新話読んできたよ
カミングアウト前のダミアンのアーニャの
家庭を想う顔もめちゃめちゃ良かった
後は障害物競争でバー越えるところの両手塞がった状態で顔から逝くところも爆笑でした
スラムダンクの桜木と流川のタッチ
とんがり帽子のアトリエの絵好きだったけど、作者が強めの政治批判ツイートし始めて作品も読まなくなった
私は無党派なので与野党も支持してないし作家の日常も知るの好きだけど、本格ファンタジー漫画の作家だからその辺は浮世離れして曖昧にしといてほしかったな~って…
ドリームチームが揃ったな!って感じで
戦っていたからといって憎しみ合っていたわけでもないし、そんなに違和感あったかな。
ヴァッシュはヴァッシュで誰相手でも喜んで和解するよ。
白浜さんの本格ファンタジーは自分には合わなかったな。ドタバタに張り切っていたエニデヴィの方が好きだった。
その後の強烈な悪役の末路と哀愁ある墓標代わりの場面も好き
今まで常勝の主人公があっさり負けたの、絶望感が凄まじかった
浜辺の飛行船のシーン
良し悪しはともかく4ページ見開きというインパクトよ
版権元に怒られたらいいと思うよ
出版社も分かってるから10巻11巻で同時発売だった
揃えると盟友隣り合わせになるしくみ
片田舎のおっさんの鍛冶屋がおっさんの手を握ったシーンはゾクッとしたな
あとはマンガ版パラディンの今の竜の戦いはすごいよ
わかる。あの激情感
こちらが読む外国の小説も素晴らしい翻訳家のお陰で分かるには分かるけど、やはり聖書やその土地の歴史に明るくないので70%くらいしか楽しめてないんだろうな、って気がするし。
話は...
(笑)
これだけで知ってる人なら伝わる。
潜水艦をあういう演出に使うとは思わんかった。
その後の島を破壊シーンも凄かった。
妹弟がバスで無事に逃げおおせたことを確認するシーンかな
だから駄作と言ったんだよ
ほーその駄作が1000万部以上売り上げてるんですが(笑
まあ貴殿がそう言うのならそうなんだろう貴殿の中ではなw
浮上してきた白面を見て驚愕するとらもいいんだよね
うしとらは画力はそこまでだけど漫画力が高い
いま漫画業界って全滅してるんだな
それはウェブトゥーンに名シーンがひとつもないからだよ
名シーンは感動するストーリーの一コマ
ウェブトゥーンみたいに日本の絵をパクっただけは生まれない
お前ちゃんと漫画読んで言ってる?
ベストシーン=感動するシーンだから漫画読んでないと分からないよ
ベストシーンの意味がわからないお前の頭が終わってんだよw
サイコから?昨日やん
作品内に反ワク思想ぶっこむどこぞの漫画よりましだよ
スラムダンクが無いのがなあ
おじいちゃんは今でもあしたのジョーの燃え尽きたジョーが思い出なんだね
石ノ森章太郎の幻魔大戦とか多用してた印象あるぞ
あれを最終回に持ってくる手腕よな
漫画だとセリフが少ないから自分で翻訳すれば良いのにと思う。
どうせ他の漫画も読んでるんだろうし、参考にしてさ。
擬音は難しいけど、これも同じ作者や似たジャンルだと感覚的に分かりそうだし。
90年代くらいの描写かと思ってたけどまあ古い漫画ばかりか
かなり古めの漫画も混じってるんだが
よくそれだけズレたことを自信満々に書き込めるな
君の脳みその方が全滅してるんじゃないの
> 一瞬の暴力みたいなのを大げさにかっこよく描こうとしてるの結構笑う
格闘技に全く興味ないフェミ女みたいな思考だな
作者はちょっとクセ強めだけど、マンガ読むとやっぱスゲーなって毎回思う。
ちょっと興味湧いたからヨコハマ買い出し紀行とこれ買ってみる
そういう風になる過程がすっとばされてるから違和感あるんだよ
「あの人は僕の大切な人でした」
「そうか」
「だから僕があの人の代わりになります!」とか
そういう決意とかそういうのほしかった
進撃のレベリオ襲撃の「開戦!」はマンガ史に残るべきやと思う
そんなセリフがなくてもお互いわかってるから、野暮になるだけだよ。
というか、何も言うなとヴァッシュが料理の皿を押し付けて、ひたすらに食べることで感情を共有したシーンが台無しになる。
ヴァッシュもリヴィオもウルフウッドの死を無駄にはしないよ
電書にもなってるし、最後まで読んでみてほしい。
その、「感動するべきシーン」なのい、
とてもそうとは思えない、ヘタクソな画力や構図の画像しか並んでないんだがw?
「ここぞ!」という場面で、こんな絵しか描けないのか?って話だ。
え?これマジで感動したコマ集なん? じゃあ他はもっと画力が劣ってる漫画なのか
今の日本人のレベルが落ちたって事を証明してる訳だよ
今の漫画を読んで育った子供は可哀想だねぇ
あと、ネットで「貴殿」を使いたくなる気持ちは分かるが、やめとけ。馬鹿にされるからw
かなり古めって?
ドラゴンボール以外あるか?
まさか、20年前のデスノートまで含んでるんじゃないだろうな?
古めと言うなら、ドラゴンボールと同じ時代のコマが「3個以上」はないと辻褄合わないが? 馬鹿か?
お前はまずちゃんとした日本語を勉強してからやりなおせ
エラが隠れてないぞ
コメントする