スレッド「いのまたむつみ先生が亡くなったみたいだ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
いのまたむつみ先生が亡くなったみたいだ
2万国アノニマスさん
彼女のテイルズシリーズやアニメのデザインが好きだった
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
3万国アノニマスさん
R.I.P
こんなの辛すぎるよ
こんなの辛すぎるよ
4万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
これで悲しくなった
今のバンナムのテイルズシリーズの扱いを考えると特にね
今のバンナムのテイルズシリーズの扱いを考えると特にね
5万国アノニマスさん
あの特有の大きな目が恋しくなりそう
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈りします
6万国アノニマスさん
R.I.P
テイルズスタジオのデスティニーチームのゲームが大好きだった
R.I.P
テイルズスタジオのデスティニーチームのゲームが大好きだった
7万国アノニマスさん
NOOOOO
彼女のイラストレーションやデザインはトップクラスだった
彼女のイラストレーションやデザインはトップクラスだった
8万国アノニマスさん
マイケル・ジャクソンとも対談してたらしい
↑ 万国アノニマスさん
マジかよ、幸運な女性だったんだな
↑ 万国アノニマスさん
マイケルが日本に来た時
むつみさんのアートを見つけて気に入ったんだよね
むつみさんのアートを見つけて気に入ったんだよね
↑ 万国アノニマスさん
マイケルと1日を過ごすことが出来るなんて自分なら嬉しい
セガや現実や音楽や何でも語ってみたいよ
マイケルと1日を過ごすことが出来るなんて自分なら嬉しい
セガや現実や音楽や何でも語ってみたいよ
9万国アノニマスさん
ドラクエのデザイナーが亡くなり
テイルズのデザイナーも亡くなった…
野村や天野もいずれは…
テイルズのデザイナーも亡くなった…
野村や天野もいずれは…
↑ 万国アノニマスさん
天野喜孝は71歳男性だから高齢なのは間違いないな
10万国アノニマスさん
彼女のキャラクターデザインはテイルズオブシリーズの象徴だよな
11万国アノニマスさん
ちくしょう、今年は辛いことばかりだ…
ちくしょう、今年は辛いことばかりだ…
12万国アノニマスさん
最近の日本人はどうかしたのか?
彼らは長生きするはずじゃなかったのかい?
最近の日本人はどうかしたのか?
彼らは長生きするはずじゃなかったのかい?
13万国アノニマスさん
R.I.P
テイルズオブシリーズはやったことないけど彼女のイラストはずっと好きだった
R.I.P
テイルズオブシリーズはやったことないけど彼女のイラストはずっと好きだった
14万国アノニマスさん
ゲームキューブで最初に買ったゲームがテイルズオブシンフォニアだったし
今でも最も好きなJRPGの1つだ、近いうちの再プレイしてみるか
ゲームキューブで最初に買ったゲームがテイルズオブシンフォニアだったし
今でも最も好きなJRPGの1つだ、近いうちの再プレイしてみるか
15万国アノニマスさん
ちょうどディレクターズカット版テイルズ オブ デスティニーをやってた所だったから驚いた
ちょうどディレクターズカット版テイルズ オブ デスティニーをやってた所だったから驚いた
16万国アノニマスさん
スクエニ公式も追悼ツイートをしてるな
スクエニ公式も追悼ツイートをしてるな
いのまたむつみ先生ご逝去の報に接し、編集部一同、謹んで哀悼の意を表し、ご冥福を心からお祈りいたします。
— スクエニ公式ゲームガイド (@SQEX_GAMEGUIDE) March 18, 2024
1989年に発売した小説ドラゴンクエストに始まり、数多くの素敵なイラストでこの世界に彩りを添えていただき、本当にありがとうございました。… pic.twitter.com/rebvJo8Mwi
↑ 万国アノニマスさん
ドラクエ関係者が次々と…
これは俺も良い予感がしないよ…
これは俺も良い予感がしないよ…
17万国アノニマスさん
彼女のキャラデザの貢献が無かったら日本でJRPGがポピュラーにならなかったかもしれない
彼女のキャラデザの貢献が無かったら日本でJRPGがポピュラーにならなかったかもしれない
18万国アノニマスさん
テイルズ オブ エクシリアのデザインが好きだった
テイルズ オブ エクシリアのデザインが好きだった
20万国アノニマスさん
待ってくれ、ブレンパワードの人だったとは知らなかった
待ってくれ、ブレンパワードの人だったとは知らなかった
↑ 万国アノニマスさん
どおりで見覚えがあると思ったわ
21万国アノニマスさん
俺は日本人だけど欧米でテイルズシリーズって知られてるの?
有名なのは日本だけじゃなかった?
俺は日本人だけど欧米でテイルズシリーズって知られてるの?
有名なのは日本だけじゃなかった?
↑ 万国アノニマスさん
そりゃファイナルファンタジーよりはニッチだけど
今でも好意的な欧米のファンはかなりいるよ
今でも好意的な欧米のファンはかなりいるよ
23万国アノニマスさん
テイルズシリーズが本当に終わってしまいそう…
テイルズシリーズが本当に終わってしまいそう…
24万国アノニマスさん
テイルズシリーズは息してないしバンナムは維持しないかもしれない
合併前のナムコじゃないんだ
テイルズシリーズは息してないしバンナムは維持しないかもしれない
合併前のナムコじゃないんだ
25万国アノニマスさん
今物凄く辛い
テイルズオブエクシリアのレイアという俺の嫁を生み出してくれて感謝します
テイルズオブエクシリアのレイアという俺の嫁を生み出してくれて感謝します
26万国アノニマスさん
PS3時代のテイルズマラソンをしなくてはいけないようだ
PS3時代のテイルズマラソンをしなくてはいけないようだ
27万国アノニマスさん
これは残念でならないよ
これは残念でならないよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
10年程前に人に借りてそのままだわ
スパロボでもお世話になりました
テイルズシリーズに手を出してみようかしら…
サイバーフォーミュラのキャラデザもこの人だったよね
ご冥福を
好きなイラストレーターだったわ
ご冥福をお祈りします
JRPGのイラストレーターが亡くなったのか…ひとつの時代が終わったね
寂しいな…おふたりとも60代で若いのに
もうファンタジアのリメイクか続編を作るしかない
スクウェアはアルファ(1986年)のパケイラスト描いてもらってるのが始まりだろ!
どこが?新作のアライズがテイルズシリーズで1番売れてるのに
スクエニ出版部門(旧エニックス)のメッセージだから。
今までお疲れさまでした
ゆっくりおやすみください
ご冥福をお祈りします
それ以降、この人の影響受けた作家も物凄い数だし。
今でも現役で仕事してただけに残念だわ。
中学生の時、テイルズオブイノセンスのあの絵が大好きだった。少女漫画に縁がなくて、繊細さが斬新に思えたのかも。
ただただ悲しい…
キラキラし過ぎてドラクエにはあってない気がしてたがそんな自分の心の声を黙殺するほどには好きだった
再生機(VHSデッキ)捨ててたわ、デジタル化して保存しておくべきだったか。
こうして後世にも作品は残る。
お悔やみを申し上げます。
早すぎます
実質的にサイバーフォーミュラの新作の可能性は0になっちゃったかな…。
あの淡い水彩の彩色が好きだったけど、CGだらけの今では濃淡の薄い絵は目立たないんだよな
寂しいね……
宇宙皇子は内容よく分からなくて絵だけ見てた…
画集も買ったよいつまでも大好きだよー!
不自由な環境にいた少年期
物凄いこの人の絵に憧れた
今より10倍くらい多様なイラストや漫画を描く人がいた90年代の神様の生き残り
まだまだ生き残っていてほしかった…
お疲れ様でした
サイバーフォーミュラが好きだったからそこら辺のイメージが強いなぁ
今年は訃報続き過ぎでどうなってんだ一体……
自分の最古の記憶は魔境伝説アクロバンチだと思うけど、物心ついた時からずっと好きな作家さんだったのでちょっと呆然としてる…今日仕事休みでよかったわ何も手につかないよ
それにしても立て続けに60代の方々が亡くなるなんてなぁ…
自分も中学の学級文庫にあった宇宙皇子がこの人との出会いだった
テイルズシリーズは作品ごとに結構味付けが違うから好みのを探すのも一興よ
ただし、ゼスティリアだけは絶対に避けた方が良い
ご冥福をお祈りします
レダとかのキャラデザは人気だったね。
ゲームは知らん。
ご冥福を...
呪われた年だな
ジン◼️◼️「失ったものばかり数えるな」
アニメでも素敵な数々の作品、ありがとうございました
心よりご冥福をお祈りします
自分の中では幻夢戦記レダ
あれは衝撃的だった
追悼文や紹介文にも代表作として書いてないから悲しいわ
そうだよね
幻夢戦記レダ
早いでしょ、悲しい
だから、エクシリアでW主人公やったじゃないか
正直、シナリオは2の方が好みだったけど
ルビスの表紙イラストが最初の出会いだった。目力が印象的だった。ご冥福を。
最近の中では一番ショックがでかい
運命の女神ブリュンヒルドのイラストで知りました
寡作ではないと思うんですよ
アニメのキャラデザや小説の挿絵など色々活躍された人でした
ご冥福をお祈りします
ご冥福をお祈り申し上げます
レダの朝霧陽子可愛かったなあ
まだ早いよ
最愛なる美の女神
イーノ・マータの名に於いて
封印よ退け
この呪文を奉る相手が居なくなったら封印が解けなくなっちゃう!
まあ数十年ずっと封印解けっぱなしだけど
良いこと探したいよ、探したいけどさ。悲しいよ。どうすればいい?悲しい
死ぬには若すぎるよ
てか今まで女性だとは知らなかったw
あと1週間前、初期テイルズのOP曲を聞いたり、同じ日に劇場版「風の大陸」の新居昭乃テーマを聴いていのまたキャラを思い浮かべてた。。。
宇宙皇子の各務のキャラデザ好きだったなぁ
ご冥福をお祈りします
ありがとう
色々プレイしてみるよ
ご冥福をお祈りします
テイルズシリーズは息してないしバンナムは維持しないかもしれない
合併前のナムコじゃないんだ
↑
シリーズ最新作めちゃくちゃ売れてなかったか?
あと過去の人気シリーズのグッズもしょっちゅう出してるからテイルズだけでそこそこ儲けてそう
連続で続くなんて日本は終わりだ
①SLIMの月面着陸②日経平均史上最高値
③熊本で半導体バブル④ドラマ将軍の海外大ヒット⑤FF7リメイクの続編、ペルソナ3の完全リメイク発売
あんたの公私がどの範囲なのかは知らないけど客観的に見てこの程度はあるぞ
クリエイターは大体早死ということを忘れてはいけない
鳥山明もそうだけど若すぎるよ‥
メインキャラ達と遠くに見えるファロース山、空にはセイファートリング
配色も透明感も素晴らしいし、あの世界に行ってみたくなる大好きな絵だ
同じく。
リバースからテイルズ入門して、デイティニー等へ逆行してプレイしていった自分にとって「いのまたさんはテイルズそのもの」と言っていいイラストレーターさんだった…
突然のことすぎてショックで心の中に穴が空いた感じがする…
しかし次々とキツイな、頼むぞ他の先生方、頼むから健康に気をつけて長く生き抜いてくれ
機動戦士ガンダム エコール・デュ・シエルの13巻とか、俺は待っているから
相手が何を求めてるのか
よく考えようね
栗本薫のレダっていう小説のイラストもむっち先生だよね。
新魔界水滸伝でイラストが無印の永井豪から変わったときは変わりすぎやろと思った記憶。
50代以上の層がストライクだろう
新しい作品の感想を伝えたくてももうつたえられないんだな…
個人的にはエターニアとエクシリア2がオススメなんだけど、ハードが限られてるから手持ちと要相談
PS4ならシンフォニア リマスター、ベルセリア、アライズの順がオススメ
アライズから入ると、どうしてもそれ以前のCGの頭身や粗さが目立って楽しめなくなると思う
友人が多人数プレイが出来るRPGって持ってきたのがエターニアで初テイルズだったわ
パッケージがプレイ前とプレイ後だと見え方が変わって、キャラの集合だけじゃなくて、あの世界が書かれてるのが何か胸に刺さるものがあった
便乗してそういうこと言うの最低だと思うよ
亡くなられた方が1960年生まれで団塊ジュニアの始まりが1971年生まれだから、10年くらいズレてるよ
世代をいうなら(1965年から激化していったと言われている)公害の時代に幼少期から中学生という成長期だった方が関係ありそう
テイルズって複数のデザインあるんか?ファンタジアとアビスが好きなんだが、その絵柄の人って漫画書いてないか?凄く見覚えのあるキャラデザだった。
ディスティニーはやったことあるけどこの絵柄のイメージすっかり忘れてたなぁ思い出したわ。人によって違いそうだな。
訃報の度に、知らんとかいう奴なんなんだろな
お前のことなどもっと知らんよ
世代を語りたがる奴に限って、年代あやふやなのな
知らんなら黙っとれよ
訃報の時ぐらい
全巻購入特典の書下ろしポスターが作成できなかったことの詫び状とかも一緒に出てきた。
ご冥福をお祈りいたします。
美樹本晴彦と並んでキャラデザの流れを変えた人だったな
昭和を彩った方々がどんどんいなくなって行く
ドラマガ連載中の風の大陸も読んでたし、宇宙皇子も(CMを)見たし、サイバーフォーミュラも見てた
結局一番最初に認識したのがどれだかわからんが、十代の頃は常にそばにある絵柄だったな
そういやバスタード!の萩原一至が女神扱いしてる人だったな。
それでも早すぎる…
何度も写し描きしまくってた
VHSなどのビデオ映像物をCDに入れてくれるサービスがあるから探してみるといいよ
あと中古でならビデオデッキが手に入るかもしれない。ブラウン管テレビだってまだその手の界隈では流通してるしね。もちろん中古
今はラジオやレコードとレコードプレーヤーなんでもあるからね
ゼスティリアは初期のアリーシャオタがキレてるだけで普通に良ゲーだろ
個人的な鬱屈した感情だけで批判するなよ
数々の名作を産み出した稀代のイラストレーター
彼女もまた歴史に名を遺すでしょう いまはただただ悲しい
鳥山先生を皮切りに立て続けに様々な分野の著名人の訃報が入って来ているんだものな。
もうシリーズ畳んだ方がいいよ
今からでも返しなさい
相手が買い直してたらその分の金額を返しなさい
昭和感丸出しのデザインから脱却するチャンスじゃん
テイルズはいのまたむつみと藤島康介が交互にキャラデザやってる。
それ言うなら平成だろう昭和デザはもっと昭和
まあビキニアーマーとか令和にもありそうだけどw
印刷では出ない金粉銀粉使った細かい装飾とか非常に素晴らしい。
ご冥福をお祈りします。
シンプルにゲームとしてもつまらんだろがデマ流すな
ハマッた時のあの破壊力は理屈では描けない凄さがあった
ウィンダリアの頃に高いクオリティで完成し、一番油の乗った安定した絵になったが、
作品も悪かったか、あまり評価されておらず残念ではある。
私らの世代は、いのまた先生の絵の影響を直接、間接的にほとんどの人が受けた凄い存在だった。
ご冥福をお祈りします
おまえの昭和感ぐだぐだだな
後半スレイがラジコン導師と呼ばれてたのはアリーシャとは関係ないだろ
バトルが神衣前提で攻撃通らねえみたいなのも
イラスト下敷きとか付録に付いてたりな
宇宙皇子やテイルズシリーズで馴染み深い先生だった・・・
レダの歌は今でも車の中でよく聞いてるわ
お前こそデマ流すなよ
アンチは多いが、ネットのレビューには好評化も少なくないだろ
つまるつまらんは人それぞれ、批判はわかるが自分が嫌いだからと意図的に新規を遮断しようとしたりヘイト増やそうとするのは流石に目に余る
ゼスティリアが炎上したのは確実にアリーシャ、ロゼ、馬場P絡み、ヘイターにそこに不満ないやつなんてほぼいないだろ
宇宙皇子も小説も映画も見に行っただよ。懐かしい…
しょっちゅう立ち読みしてたわ
精霊ルビスはこの人の絵で焼き付いてる
借りパクはほんまクソだよな
画集もゲームも大切にする
あれほど美麗なイラストを描く人はそういない
シナリオ抜きでもゼスティリアが良ゲーは無いわ
>>119の言う通り神衣使わせてやるってゲーム設計が、テイルズの持ち味である技のコンボを自分で作ったりするのを捨ててるから、後半になるほど戦闘がつまらなくなった
エクシリア2の骸殻みたいにイベント戦闘や使うと便利だけど、使わなくても普通に戦える程度にしとけば良かったんだよ
わかるわー
コメントする