スレッド「5kgの米にアメリカ人は困惑するらしい」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

5kgの米にアメリカ人は困惑するらしい
「一体どういうこと??多すぎる、何でそんなに米が必要なんだ!!」ってね
「一体どういうこと??多すぎる、何でそんなに米が必要なんだ!!」ってね
2
万国アノニマスさん
1ガロン(約3.8リットル)単位の牛乳を買ってるくせにな

1ガロン(約3.8リットル)単位の牛乳を買ってるくせにな
3
万国アノニマスさん

アジア人なら普通の量だぞ
4
万国アノニマスさん

でも何でそんなに米が必要になるの?
レストランか何かでも経営してるのかい?
レストランか何かでも経営してるのかい?
↑
万国アノニマスさん

3日くらいで米が腐ると思ってる?
↑
万国アノニマスさん

精米されてればずっと長持ちするよね…
単なる炭水化物だからヘルシーではないけど
単なる炭水化物だからヘルシーではないけど
5
万国アノニマスさん
米なんてゴミだよ

米なんてゴミだよ
↑
万国アノニマスさん

腹が膨れる食べ物は必要だろ
↑
万国アノニマスさん

米がアジア人の食べ物であることには変わりない
小麦とジャガイモがアーリア人戦士の炭水化物だ
小麦とジャガイモがアーリア人戦士の炭水化物だ

6
万国アノニマスさん
今は5kgの米が25レアルなのが終わってる
1年前は20レアル未満、2012年は6レアルくらいだったのに

今は5kgの米が25レアルなのが終わってる
1年前は20レアル未満、2012年は6レアルくらいだったのに
7
万国アノニマスさん

オーストラリアだったら5kgは普通だ
8
万国アノニマスさん
俺は米が大好きだぞ

俺は米が大好きだぞ
9
万国アノニマスさん
俺の近所のメキシコ系の店だと50kgの米が70ドルで売られてる
買うべきなのかな?

俺の近所のメキシコ系の店だと50kgの米が70ドルで売られてる
買うべきなのかな?

↑
万国アノニマスさん

50kgを保存するのは難しい
俺はいつも10kgの米を買ってる
俺はいつも10kgの米を買ってる
10
万国アノニマスさん
コストコでは50ポンド(22kg)の米袋が買えるよ

コストコでは50ポンド(22kg)の米袋が買えるよ
11
万国アノニマスさん
米は体に悪い、ただの炭水化物だ
せいぜい大量の米を食べて糖尿病をエンジョイしてくれ

米は体に悪い、ただの炭水化物だ
せいぜい大量の米を食べて糖尿病をエンジョイしてくれ
↑
万国アノニマスさん

他の食品グループと一緒に食べる前提だぞアメリカ人よ
13
万国アノニマスさん
5kgサイズなら倉庫系のディスカウントストアで買える
アメリカ人のほとんどは経済的にそこまで多くの米を食べないし
白米は真空状態にしておかないと最終的には傷んでしまう
16

ウォルマートでは9kgの米を買えるけど
17
万国アノニマスさん
20kgの袋を買わない奴がいるのか

20kgの袋を買わない奴がいるのか
↑
万国アノニマスさん

市場では売られてないな
おばあちゃんが持ち上げられないから
おばあちゃんが持ち上げられないから
18
万国アノニマスさん
スレ主は何を言ってるんだろう
先日、コストコで25ポンド(11kg)の米を買ったんだが

スレ主は何を言ってるんだろう
先日、コストコで25ポンド(11kg)の米を買ったんだが
19
万国アノニマスさん
俺は一人暮らしだから5kgは多すぎだな

俺は一人暮らしだから5kgは多すぎだな
20
万国アノニマスさん
ドイツだと250g、500g、1kgがスーパーで売られてる通常サイズだけど
どんな都市にもアジア系スーパーがある、俺が買った中で最大は10kgだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
というか小麦の方が健康リスク高くなかったか?
近所の精米所の最低単位が100円で籾6kg。
精米5kg位になる。
危険度でいえばライ麦のが上だし、小麦・大麦もアレルギー反応でやすいしでそれも危険って話になるんだがなあ
米を憎悪のレベルで憎む理由がわからない
日本人などアジア人が主食として食べてるからだろうか?
昨今の日本人含むアジア人差別の風潮見るとこれもありえると考えてしまう
値段とかどうでもいいわ
ベトナムから嫁さん連れて帰還した元兵隊が、スーパーででっかいコメの袋を買うシーンがあったのだが。
うちは5kgを買ってる
まぁでもおれはついコメ食いすぎて糖にょうになったから
そういう意味で身体に悪いよ 糖分の塊だもん
今はローカット玄米と押し麦混ぜてる
5キロの米もらうより5キロのパックご飯もらう方が喜ぶ人多いのがそれを物語ってる
「5kgの米が12年前は300円で、1年前は440円だったのに」(実際の為替修正込み)
いや十分安いんじゃねぇかなー
日本の方が大容量だったのは米と醤油だけだった
食文化の違いを体感した若かりし頃
日本の方が大容量だったのは米と醤油だけだった
食文化の違いを体感した若かりし頃
石高は婚活で重要よね
日本の方が大容量だったのは米としょう油だけだった
食文化の違いを体感した若かりし頃
どこぞの胡散臭い研究者がそんな論文だかを出したんじゃなかったっけ?
これも根っこには差別意識があるのかもしれないけどね
日本の方が大容量だったのは米醤油だけだった
食文化の違いを体感した若かりし頃
その値段帯なら青森のまっしぐらが好き
パックご飯の方が好きって人は聞いた事ないなぁ
最近は多いのかしら
あんまり美味しくないから好きじゃないんだよねぇ
両方くれ
それは食い過ぎた事が悪いのであって米のせいではないだろ
大多数の日本人は米を主食にしていて健康に生きてる
冷凍スペースあればいいけども
その日の食べる分、精米するのが美味しくてやすい、
1合70〜80円でパック飯よりあきらかに多いし
むしろ普通は炊いてると思うんだが
ヨーロッパ人の主食→小麦、ジャガイモ
アメリカ人の主食→トウモロコシ、砂糖
シリアルばっかり食ってる
朝も夜もシリアル、小腹がすいたらシリアル
「飽きないの?」って訊いたら「いろんなフレーバーあるよ?」って言われて、ア、ハイ…ってなった
アメリカでコメは普段食べる人とそうじゃない人で全然違うのは当然だと思う
パックごはんは味こそ劣るが、常温長期保存が効いてレンチン3分で食べられる点は食品として優れてるわ。非常用備蓄にもいいしな。
最近は小分けに買うようになったな
グルテンが腸破壊すると言われている
パンは砂糖やバターとか使うし、何なら後から塗る、そして焼く過程でAGEsも発生する
百害あって一利なしだから米の方がずっと良い
白米がGI値高いこと気にするなら柔らかい玄米で良いしな
海外のこの謎の炭水化物ヘイト、ほんと不思議だ。自分達が食ってる小麦やジャガイモも炭水化物って知らんのか。
ちなみに昔の玄米は不味かった
たしかにそれはあるね
非常持出袋には入ってるよ
玄米でも小麦粉の全粒粉でも同じような健康効果だから腸内細菌の合ってる方を食べればいい
パックご飯じゃテーブルマークのオリゴ糖入ったのが一番おいしいのが…w
GI値では?
海外アスリート達の間でも、グルテンフリーで米が人気になってきてるな
更に、農地の単位面積当たりの収量もコメのほうが小麦より多いので、
人口過多な現代においては、小麦よりいいのかもしれない。
半分に減らせだと。
武士か
てか賞味期限が数日だろう1ガロンの牛乳の方がヤバいわw
精米から時間が経つと不味くなるし。
単細胞発見、炭水化物では芽が出ないだろw
アメリカが侵略し支配してるハワイでは、米を良く食べるのにねぇ
アメリカ人はハワイに日系人が多い理由の歴史も知らんし、やたらと真珠湾を引き合いに出す癖に、ハワイに興味ないよな
やっぱりジャポニカ米がNo.1
うちは田舎だから新米出たら30kgを何袋か買って米専用冷蔵庫で保管してるわ
稲尾かよ
国によって使用量はまったく変わる
アホ程ピーナッツバターを食べるアメリカ人は1kgを超える
ピーナッツバターのビンを買うが、日本人なら「こんなにいらない」と手は出さないだろ?
それと同じ事
>今は5kgの米が25レアルなのが終わってる
>「5kgの米が12年前は300円で、1年前は440円だったのに」(実際の為替修正込み)
これは自分も突っ込み入れようと思ったのだが、5kgで750円なんて激安で羨ましい。
しかし、主食が1年で170%にインフレしたと言われるとキツイかも。
日本で5kg1500円の米が1年後に2550円になるような感覚かもしれない。
欧米じゃ思い出したようにコメ料理に使うぐらいだろうし、5kgは持て余すだろう
これ、米を主食としてじゃなくて、欧米の食生活に付け足しちゃってるからこうなるんだよな
小麦も食うし芋も食う、とうもろこしも食うし米も食うじゃそりゃ体に悪い
日本に来て日本食食べてたら痩せるっていうのはよく言われるが
アメリカ在住アメリカ人が日本食中心の生活なんてほぼ無理だから仕方ない
海外は給料倍なのに米が日本より安い…
食品無課税ってのもあるんだろうけど
たぶん、自分達はすべてにおいて正しい、だから違うものは間違っている邪悪なものだ。という白人というか蛮族思想の特有の精神病のせいだろう。
炊き込みご飯にすると汁物と小鉢だけで一食成り立つから楽だわ
玄米ならひとくち入れたら最低20分は噛み続けないと白米と何ら変わらない。玄米をお茶碗一杯食べるのに最低2時間はかけないと必要な栄養素は取れないよ。だから朝忙しい人はお勧めしない。
ジャガイモもトウモロコシもアメリカ大陸にコロンブスが到着した後に欧州に持ち込まれて普及したんだから
それは血糖値スパイクがおきてる
食生活見直せ
国に全自動でデブにされて命を人質に一生無法な金を払い続けると言う生き方。
あまもうバーガーすら買えずデブにもなれないから集金システム変えたんだろうな。
知るわけないじゃん
アメリカだぜ?
ローマの兵士や剣闘士は大麦の粥を食べてた。筋肉は肉を食べてたわけではないことが研究で判明してる。日本人もコメの粥と漬物で十分なんだよね。肉や魚は一切必要ない。
たんぱく質なくて死ぬぞそれ
麦や芋じゃ味わえないからなぁあのうまさは
あとおかずのバッファにできるポテンシャルがあるのは米しか無い
芋や麦は主食にするにはキツい
そもそも脳は糖分しか栄養にできないから糖分の元になる炭水化物が一番大事って事すら知らなそうだな
それビタミンの不足だから単にパンでも芋でもそれしか食ってないとなるぞ
向こうの米は品質が日本より悪いからだぞ
日本は手間かかってるから高いがその分美味い
発芽玄米でないとむしろ栄養価低いらしいな
だからフランスでは主食のフランスパンは小麦と水と塩しか使ってないぞ
法律でもそう決まってる
でも不味いから人気無くなってきてるらしい
こういう時、あいつらの言う多様性の薄っぺらさがよくわかる
何故か炭水化物を敵視するくせにコーンスターチや砂糖盛り盛りのジュースを愛飲する謎
あと炭水化物は米だけじゃないと言うことすら知らなそう
アメリカはピザだぞ
主食という概念がそもそもねえから
オートミール単体とかあんな不味いの良く食えるなと思う
俺はオートミールでもナッツやフルーツとか他のもの混ぜてある奴でないと食えないわ
何十キロも買うと味が落ちる
米が不味そうで笑ってしまった。
分かってないな。アメリカ人ならヤクをキメて銃を乱射すればみんな解決だぞ。
百歩譲って自国内や同族同士で相手国の悪口言うだけなら幾らでも好きにすればいいが、奴等はそれは間違ってるわざわざ個人から国家レベルまで圧力掛けてくるから。
江戸時代にはそれで十分だったよ。おまけに今の人間よりもパワーや持久力があった。たんぱく質なら畑の肉である大豆があるから問題ない。戦前までは一人1食3合は当たり前だった。肉や魚は必要ない。
元々上方つまり大阪の商家や京の公家は昼に飯炊きを行った関係で朝晩は冷や飯に湯か茶をかけて食べてた。炊きたてなんて好むのは海の向こうの半・島の連中だよ。江戸の職人が彼らだから朝に炊きたてを食べる習慣がついたと日本会議の先生も述べてた。炊きたては日本人には合わない。
将軍はそんな生活してないし、一汁一菜の「菜」は野菜のことではない
何もかもデタラメじゃないか
他の記事でもそうだけど、この人たぶん故意にデタラメばかり書いてる
コメ欄盛り上げるお仕事の方ですか?
他の記事でもそうだけど、この人たぶん故意にデタラメばかり書いてる
コメ欄盛り上げるお仕事の方ですか?
NHKの歴史番組で一汁一菜の将軍の食事を再現してたけど、白米に香の物と吸い物だけだった。正月などのハレの日以外の普段の食事がこれだと歴史家が述べてたよ。肉も魚も摂らなかった。上の人間が実践してるんだから我々庶民が出来なくてどうするんだ?
毎日食べるのに苦行のようなことしたくないよな。多少不健康と言われようが美味いと思うもの食ったほうがずっといいと思う
なんか妙に漢字バランスとかぎこちないw
パッと出てくるのがパエリアとリゾットくらいだもんなー
グルテン不使用信者は頭がおかしい。アレルギーじゃない限り対して悪影響なんかないぞ。お麩とかピザとか食って入院した奴知らないな。
栄養はバター入れた方が高い。健康的と栄養素は違う。食べ過ぎ無ければいいだけ。バカはそこが分からない。
米はタンパク質とビタミンの量が小麦粉より少ないから。白米だけだと脚気になりやすい。昔はおかずが少なかったからな。
それは経済的では無いね。プラスチックゴミも増えるし。
パンは三日ぐらいもつよ。買いだめできる。乾燥してる地域ならもっと。でも焼きたてが美味いから毎朝買いに行く人もいる。インドやパキスタンでは家でチャパティを焼く。
アメリカ人馬鹿なのか?
食パンなら4人家族で、一日一斤で三日で三斤は必要。
グルテンはリーキーガット症候群の原因になるのでアレルギーとか関係ない
むしろ花粉症とか皮膚炎とか過アレルギー症状の原因の一つがこのリーキーガット
まーたデタラメ。チョウセンでは米は滅多に食えなくてヒエやアワを食ってたんだぞ。
バカ丸出しだな。中南米は主食だし、スペインやポルトガルもたまに食べる。
無知の塊だな。トルコからインド北部はパンが主食。インド南部から日本までは米が主食。中東はお祝いにピラフ。スペイン、ポルトガル、イタリアは朝たまにリゾットやパエリア食う。米料理ジャンバラヤは米国南部料理。中南米は米が主食の地域もある。
頭だけでなく性格も悪いよw根底には差別意識という悪意が丸出しだから
そんなのになる奴は少数。神経質なババアかよ。
インデカ米はピラフにも合うぞ。
自分は一か月分として4kくらいパスタ買うよ。
お米は2kくらい。
それは栄養学的に間違ってる。良質て吸収しやすい魚肉類は毎日100gくらい摂取した方が良い。もちろん野菜や豆類、乳製品もバランス良く取る事が健康に良い。
バカ丸出し。はやじにしろ。
武士は魚は必ず食ってたよ。何も知らないばかですか?嘘情報を信じたのか?
タンパク質不足。
程度の差こそあれ現代日本人の70%がこの症状になっているらしい
むしろなるやつが大多数
江戸では普通に色んなものを食べてたよ、当時の出版物などが沢山残っていて
そこからいろんなことがわかる
四文屋という100円ショップみたいなものが屋台や露店であってそこで田楽みたいな総菜が食べ歩きもできるように串にさして売られていた
そもそも江戸湾やその辺の川にいけば沢山の魚介類が手に入った、暇な武士の趣味の一つが釣り
子供の小遣い稼ぎで川でシジミをとって棒手振り、天秤棒担いで売り歩いてた
佃煮やみそ汁にして食べてたよ
本来哺乳類は成体になるとラクターゼ活性がさがり乳を消化できない体になるものなんだが欧州のほうではそれがみられない人類がいる
ようは人類って皆同じではない、それぞれ違う特徴を獲得してる
穀物も同じでアミラーゼ遺伝子でググればわかるが日本人はでんぷんを食べることに特化した人が多い、世界にはでんぷん消化に向いてない人も多くいる
オートミールは種類が色々あってインスタントタイプだとお湯をかけるだけで粥化する
オートミールにお茶漬けの素と生卵入れてお湯かけて1分ほど待つと美味しく食べられるよ
GI値はパンの方が高いよ。小麦は精製されてるからね。単純に表示上のカロリーが米の方が高いからなのかなと思う。消化効率考えたら米の方が消化しにくい=エネルギーを使うので消化されるカロリーは表示カロリーとは違ってくるし、同じ量食べるのであればパンより血糖値も上がらないとなる。
いやいや、ジャガイモは南米のインディオの作物じゃねえか。
白人が食べ始めてから、ほんの5世紀ほどしか経ってないぞ。
日本人には必要、お前らには不必要
だからそう思うのは当たり前なんだよアホが
そら消費カロリー的に今とは違うだろうが
海外の平均給与って実はそこまで多く無いぞ
上澄が飛び抜けて高水準な上、日本と違ってパートとかフリーターを除外してる
消費できるもんなのか
お前らはまず食う量を減らすべきだと思うがな
そんな感覚だろうな
大前提としてアメリカ人の大半が教育を満足に受けない受けていたとしても偏ってる
そんな連中が各種の専門的な知識を理解できる訳がない
そこに最近はSNSやインフルエンサーや企業などによって炭水化物は危険という単語だけが吹き込まれそれを知っている事がイケてる条件みたいになってる
結果ご覧のような頭のおかしい連中が量産されている
なお炭水化物のところを好きな単語に入れ替えるだけでアメリカの問題の9割は説明出来るようになる
上記のような事を指摘すると差別と言われる場合が多いので結局利口な側は黙ってるだけになる
コメ食わずに小麦食ってる欧米人はダイアベートで下肢切断しまくりなんだが
重いから10kgずつ精米している。
保冷庫あるといいよね
9月でも美味しく食える
労働時間とかもね
フランスはアフリカ系、ドイツはトルコ系など
移民を1950年頃から自ら呼び込んで酷使してきたのを
欧州は労働時間短くて、長期バカンスもあって素晴らしいなぁ
なんて移民ありきで成り立ってる国を日本人は憧れてきたけど
ピラフならジャポニカでも十分美味い
要は炊き込みご飯だから
カレーは日本式はジャポニカの方が合うしインドカレー屋でも日本人向けアレンジされてる奴はジャポニカの方が合う
本場そのままのやつなんて辛いだけで日本人には合わねえし
棒子、嘘をやめろ。
リゾットとライスコロッケは入ってこなかったのかねぇ?
パエリアも口に合わない?
やっぱアメリカって規格外に頭の悪い奴いるよな
コメントする