スレッド「みんなが遭遇した完璧に整頓されたものを見ていこう」より。

引用:Boredpanda
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん
みんなが遭遇した完璧に整頓されたものを見ていこう
2
万国アノニマスさん
この写真を見てるだけで喉が渇いてきた
3
万国アノニマスさん これは何なの?なんか…凄く人工的に見えるけど
↑
万国アノニマスさん Jarritosというメキシコの炭酸飲料だよ!
自分の住んでる場所だと凄くポピュラーだ
Ads by Google
4
万国アノニマスさん 青果コーナーがこんな並びになっていた

↑
万国アノニマスさん 客がここに到着したらこの美しさもすぐ崩壊するんだろうな
↑
万国アノニマスさん まあ美術館ではなくスーパーマーケットだからね
5
万国アノニマスさん
リサイクルショップがこんなカップの並べ方をしていた

↑
万国アノニマスさん ティーカップで出来たムカデだね
↑
万国アノニマスさん この配列を作るには少なくとも3人の人手が必要だと思う
6
万国アノニマスさん
このワイヤーフローを見よ 
↑
万国アノニマスさん IT業界で働いてるけどヨダレが出てきた
↑
万国アノニマスさん ちょっとした遊園地の乗り物みたいで凄く満足感あるね
7
万国アノニマスさん 地元の書店で綺麗に並べられたマーカーペン

↑
万国アノニマスさん こういうのを見てると絵を描きたくなってくる
↑
万国アノニマスさん どうせ赤と黒しか使わないのに全色買いたくなると言わざるを得ない
8
万国アノニマスさん 自分のオフィス用に組み立てたミニカーディスプレイ

↑
万国アノニマスさん 素晴らしい!これを見て俺の脳が喜んでるわ
↑
万国アノニマスさん ミニカーで遊べるオフィスで働いてるのかい?
↑
万国アノニマスさん 自分は自動車ディーラーで働いてるけど
オフィスにはミニカーやラジコンがあるよ(笑)
9
万国アノニマスさん
この博物館はカタツムリの殻を色ごとに並べていた 
↑
万国アノニマスさん これはかなり時間と労力をかけてるね
↑
万国アノニマスさん ここの学芸員は画材屋から転職したんだろうな
10
万国アノニマスさん
トラックに積まれたニンジン 
↑
万国アノニマスさん ニンジン自体も美しいし積まれ方も美しい
グッジョブ農家!
↑
万国アノニマスさん 満足感はあるけどニンジンが全て落ちる気がしてならない
11
万国アノニマスさん
完璧に並べられたヨーグルト 
↑
万国アノニマスさん ここから最初に抜き取る人にはなりたくない
↑
万国アノニマスさん そこがこういう展示の問題点だよな
商品が売れないよ
12
万国アノニマスさん
地元の園芸店のブラシ 
↑
万国アノニマスさん 客「一番下のブラシが欲しいんだけど!」
↑
万国アノニマスさん こういうのは楽しいね
構成とパターンと斬新さが上手く組み合わさってる
13
万国アノニマスさん
妻が職場で並べた毛糸売り場 
↑
万国アノニマスさん かぎ編みをする人間としてこれは本当に素晴らしい
↑
万国アノニマスさん うちの妻にこれを見せたら買いまくって大変なことになる!
14
万国アノニマスさん
癒やされるパイプの配列 
↑
万国アノニマスさん 整ってて綺麗、まさにパーフェクトだ!👍
↑
万国アノニマスさん こんな感じで自分の仕事に誇りを持ってる人がいると本当に感謝したくなる
15
万国アノニマスさん
自分は作者やタイトルではなく色で本を覚える共感覚を持ってるので
本棚に十分な隙間があったらこうなる 
↑
万国アノニマスさん 素晴らしい!
自分はアルファベット順に並べるのが好きだけど
これを見ると色別に並べてもいい木がしてくる
↑
万国アノニマスさん 共感覚ってそういうことじゃないけどそれでも素敵だね
16
万国アノニマスさん
シャツの陳列方法 
↑
万国アノニマスさん なぜ1つだけ王冠のようにプラスチックのケースで飾られてるんだろう
↑
万国アノニマスさん 買い物客が入ってきたらすぐに崩れるんだろうな
17
万国アノニマスさん
スーパーマーケットで11年間働いてるが
今でも全ての商品が”前”を向いてると妙に満足感がある 
↑
万国アノニマスさん その気持ちは理解出来る
小売で働いて40年になるけど冷蔵庫の中の飲み物でも
棚に置くものでも正面に向くように回転させたい
↑
万国アノニマスさん うちの父親も38年間スーパーで働いてたけど
今でも癖で棚に置く時は前を向けるようにしてる
18
万国アノニマスさん
このIKEAのハンガーを積んだ人を称賛したい 
↑
万国アノニマスさん ハンガーにすら見えなかったわ
↑
万国アノニマスさん ハンガーを中に収めるにはこの選択肢しか無かったのかもしれない
19
万国アノニマスさん
整理整頓されたオフィスの引き出し 
↑
万国アノニマスさん 全てに専用スペースがあるのが…実に良い
↑
万国アノニマスさん こういうの好きだけど最初はこんな感じでも
いったん整理整頓をサボったらすぐガラクタが積まれていくんだろうな
20
万国アノニマスさん
コックをしていたけど今は家族や友達のために料理をしてる 
↑
万国アノニマスさん 自分もスパイス用の引き出しが欲しくなった!
↑
万国アノニマスさん 風味の達人だろうな
いつ君の家に行けばいいんだい?
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
別に警察は悪くないのだけどね
あんまりして欲しくは無いかな
衛生面とか 圧迫されて痛みやすそうで
並べ師
ドイツあたりがすごそう
離れてみるとそれなりに見えるってのが多い
>↑unknown万国アノニマスさん
>かぎ編みをする人間としてこれは本当に素晴らしい
できれば「かぎ針編み」に直していただけるとありがたいです。
かぎ(鈎)は針先の形状を表す形容詞であって、針そのものを指す名前ではないのです。通じるんですけどねw
理由は長くなるので割愛しますが、人によっては滅茶苦茶キレ散らかすことがあるので…(キレられた人でーすw)
これだけの数の配管が通ってるとカバーで隠さなければ醜悪になってしまうけど、それを逆転の発想で解決してる。
まだこんな人いたんだ
気づかず抜いてく人の方が多いだろうな
>>12
滅茶苦茶切れたヤツは、自分の専門外な事に関しても、変な略称は一切使って無いんだね?
つーかタダの知識マウントに付き合う必要無くね? てか他人を巻き込む必要も無くね?
取ったら奥のを手前に寄せればいいだけでは
これ系じゃなくても自分が取ったら奥のが死角で見えないとかなったら寄せとくでしょ
>整理整頓されたオフィスの引き出し
こういうの自分で専用の収納場所を作りたくなるけど、文具や工具が増えるたびに、作るのを躊躇してしまって結局作らないwで、ざっくばらんに入れられる収納箱を並べる方のが良いって気づく。
そんな事を考える奴は平然と山を崩し抜き取り散らかしたまま立ち去る
何だったら店員に「品物が取り難い!」と文句まで言って来るぞ
あれこそ芸術だ
一本一本その場で長さ調整しないとならんやろから、もの凄い手間暇かかってそう
退屈な業務がこういう一瞬の芸術を生み出すんだろうか
地獄の着色料
手にとって見たいんだけど戻すとグチャグチャになって、なんか申し訳なくなる
全世界に発信すべきだと思う
接続変更しない前提やろこれ
あの回面白かったね
マニアが「警察分かってるじゃないか」的な目線で見てるのも好き
最初のジュースはこれだけのラインナップが揃えられてると整頓以前に驚くわ。
カタツムリも野菜も見事。
全体的にとても満足度が高い。
人種的なモノから感じるのか個人的なモノで感じるのか分からんけど、自分はアンモナイトが頭に浮かんだんだが。
私でさえ1つ買ったくらい一大ブームになったが、実際の使い出はイマイチ。
品質はそこそこだけど、オモチャの詰め合わせ的だったから。
その点、これは実用的。
警視庁じゃなくてどこかの県警かもしれんけど盗品のバットとボールの並べ師が芸術的だった
陶磁器を大切にするなら、あんな事しないだろ。
カップの中に取っ手をしまっていく形でソーサーの上で横向きにして収納しているけど、たまにしか使わなかったら乱雑に扱わないので傷を心配しなくて良いよ
ソーサーの上に布をかぶせてからのほうが、カップを布で包んで取り出せるので取り出しやすい(結んでない風呂敷みたいな感じ)
警察の押収品陳列のスレだと思って開いたわ
某所のハードオフ行った時にティーカップ5客セットでこんな陳列してるの見たことある
ワイはアンモナイトよりダンゴムシに見える派
コメントする