スレッド「フランス大統領マクロンが鳥山明氏のサイン入りイラストを投稿」より。
引用:Reddit、Twitter
(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

フランス大統領マクロンが鳥山明氏のサイン入りイラストを投稿
”鳥山明と何百万もの彼の愛好家へ”と綴っている
”鳥山明と何百万もの彼の愛好家へ”と綴っている
2
万国アノニマスさん

本当にドラゴンボールは全ての人に届いてたんだな
3
万国アノニマスさん

フランスにはドラゴンボールとワンピースのファンが多い印象
彼が鳥山先生との思い出を投稿していて嬉しいよ
彼が鳥山先生との思い出を投稿していて嬉しいよ
4
万国アノニマスさん

こんな宝物を見せてもらえて心から感謝したい、ありがとう
5
万国アノニマスさん

I love Dragonball
6
万国アノニマスさん
凄くクールだね

凄くクールだね
7
万国アノニマスさん

(政治家としての)マクロンは嫌いだけど文化というものを分かってるな
8
万国アノニマスさん
見せびらかしやがって!

見せびらかしやがって!
9
万国アノニマスさん
凄く美しいイラストだね😭

凄く美しいイラストだね😭

10
万国アノニマスさん
彼は尾田先生からも同じものを貰ってたね

彼は尾田先生からも同じものを貰ってたね
11
万国アノニマスさん
オーマイガー、自分はこの色紙が本当にとてつもなく羨ましい
人類の宝の1つだよ😭

オーマイガー、自分はこの色紙が本当にとてつもなく羨ましい
人類の宝の1つだよ😭
12
万国アノニマスさん
マクロンですらドラゴンボールを見て育ったなんて
なんて凄い漫画なんだろうか、鳥山氏のご冥福を祈る

マクロンですらドラゴンボールを見て育ったなんて
なんて凄い漫画なんだろうか、鳥山氏のご冥福を祈る
13
万国アノニマスさん
Watashi wa kanashīdesu 😥

Watashi wa kanashīdesu 😥
14
万国アノニマスさん
数十億人が悲しんでるよ
R.I.P

数十億人が悲しんでるよ
R.I.P
15
万国アノニマスさん
マクロンのことは尊敬してるし自分もドラゴンボールが大好きだ

マクロンのことは尊敬してるし自分もドラゴンボールが大好きだ
16
万国アノニマスさん

80年代はドラゴンボールは子供に悪影響とかで激しい政治論争の対象になった
2024年に鳥山明氏の傑作が評価されていることは間違いなく”時代が変わった”ことを証明してるよ
2024年に鳥山明氏の傑作が評価されていることは間違いなく”時代が変わった”ことを証明してるよ
17
万国アノニマスさん

G7各国から1つずつドラゴンボールを集めようぜ
18
万国アノニマスさん
マクロンがドラゴンボールZのファンとは知らなかった
あなたは世界最高の大統領だよ

マクロンがドラゴンボールZのファンとは知らなかった
あなたは世界最高の大統領だよ
19
万国アノニマスさん
素晴らしい絵だ、彼が亡くなってきっと俺達はこれから寂しい思いをすることになる

素晴らしい絵だ、彼が亡くなってきっと俺達はこれから寂しい思いをすることになる
20
万国アノニマスさん
ドラゴンボールはフランスの文化と歴史に欠かせないものだ
ありがとう鳥山明氏、自分はイタリア系ベネズエラ人だけどDBはフランス語で見てたよ

ドラゴンボールはフランスの文化と歴史に欠かせないものだ
ありがとう鳥山明氏、自分はイタリア系ベネズエラ人だけどDBはフランス語で見てたよ
21
万国アノニマスさん
本当に素敵なイラストだね
関連記事

特にフランスやイタリアはアニメ大国なので喪失感も凄そうですね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
軍事力で世界統一は出来なくとも、漫画で世界中の人間の心を一つに出来る
遠いフランスの大統領と同じ漫画が読める事を当たり前にしてくれた、世界でもトップクラスの偉大な漫画家だ
とてつもない名作を世に出して頂き、本当にありがとうございました
心より御冥福をお祈りいたします
鳥山明を今日初めて見た
これは青年向けだから子供向けとしてTV放送はイカンて国会で取り上げられた
実際は視聴率良すぎで何とかしなくてはって対策のためだった
ありがとう。
自慢しやがって!
羨ましいぞこの野郎!
マジですか?
日本の政治家と会うのを断ってマンガ家と会ったんだっけ?
単に日本を舐めてるだけだよな
ミュージシャンの死みたいなw
“音楽で世界中の人間の心を一つに出来る”と言われたら笑ってまうやろ
当時は年始のジャンプの表紙に作者の写真載ってたじゃん
今じゃ考えられんね
個人としては親日家っぽいんだよな
ある意味公私を分けてるということか
小さな1コマでも奥行きが感じられ、それをあらゆる角度で表現できる天才だった。
オボッチャマンが10年後の未来に行った時にいた皿田きのこがオシャレでカッコよかった
相変わらずのカリアゲでヘッドホン着けて自転車乗ってるの
ファンキーで素敵だった
外交にマンガ、アニメ使ってるんだし
何かしらコメントくらいあってもいいんじゃないかしら…
そんな事で親日がどうたらと言い出す気持ち悪さ
初期はポスト鴨川つばめと言われていたな
まぁ比喩でしょ
日本でも九十九、百、千、万、八百万は「多い」って意味で使われるし
今もこの書き方するのって残ってんのかな
そういやどういう意味なんだろうって調べてみたら返事の催促とかいうキッズの推測が確定情報かのようにトップに出てきて笑った
実際には平仮名アピールとか漢字の名残とからしいね
そを分けて書くのと同じような感じか
確かに日本の文化コンテンツが好きだからといって、必ずしも親日家であるとは限らないね
仰るとおりだわ
ファンでもおかしくないか
21世紀になってからは過去作品キャラを使ってつまらない漫画しか描かずに評価の対象外になっていたけど、それでも掲載が許されていたのは過去に売上貢献したジャンプ漫画家の特権ゆえだろうね
マクロンが好きなのはジッドとスタンダール
ことあるごとにメディアで語ってます
インスタに進撃やドラゴンボールを載せたが、具体的な言及はなし
うらやましい
永遠に読まれていって欲しい
麻生とかやりそう
もう燃え尽きてたろ
麻生はワンピースを台湾でまくしたてたね
正直、恥ずかしいし、最低でも台湾のポップカルチャーにも触れろよ
Dr.スランプの登場は本当に衝撃的だった
YMO、鳥山明、松田聖子が立て続けに登場して小学生ながらに新時代の幕開けを感じた1980年
「鳥山明先生と何百万もの先生のファンの皆様へ」
くらいにリライトする人いなかったのかね
相手が壺カルトなら会いたくないのも仕方ないわよ
フランスでカルト指定されてるぐらいの禁止団体なんだし
相手が素直に受け入れたので不必要な悪口を書いたお前の負けやな
このカス野郎の言う通りで、ミリオン=幾多っていう意味で使うから。翻訳が直訳し過ぎた。
はあ?
負けて溜め息
そう気落ちするな
出さんでいいよ不快だし
政治家のコメントなんて何の意味も無い
所詮は記者が訊いたからそう答えただけの何の感情も無い戯言
それをやったのは前の世代だからセーフ
当時、子供だったマクロン大統領には責任はないでしょ。
複製原画に直筆サインしたもの?
40年とか前のやつ
でもどっかにしまってある
まだ壺壺言ってる奴いるんだな
もはや仕事か
パンティもらえばいい
これ確かデマなんだよ
作家を指定してはいないはず
プレミアになるからなのか民衆へのアピールなのかはたまたタダの自慢なのかw
コメントする