スレッド「ファイナルファンタジーは正式に終わってしまったようだ」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
ファイナルファンタジーは正式に終わってしまったようだ
2万国アノニマスさん
良いことだ、新しいゲームを作ろうぜ
3万国アノニマスさん
日本ではFF15がFFの終わりの始まりだとは知らなかった
4万国アノニマスさん
日本は1985年くらいから子供を作らなくなったんじゃなかった?
もう誰もゲームを買わなくなっても仕方ない
みんな仕事で生き急いでるんだ
もう誰もゲームを買わなくなっても仕方ない
みんな仕事で生き急いでるんだ
↑ 万国アノニマスさん
現実逃避はやめよう
日本国内のスプラトゥーン3の売上は初週300万本だったぞ
日本国内のスプラトゥーン3の売上は初週300万本だったぞ
5万国アノニマスさん
FF13-2や13-3より売れてないのは恥ずかしいな
6万国アノニマスさん
FF7リバースのディスクが逆だったという馬鹿な問題が
これにどれくらい反映されたのか気になる
FF7リバースのディスクが逆だったという馬鹿な問題が
これにどれくらい反映されたのか気になる
7万国アノニマスさん
日本ではプレイステーション自体が落ち目に見える
8万国アノニマスさん
これは現物の数字だろ
デジタル版の売上は含まれてない
これは現物の数字だろ
デジタル版の売上は含まれてない
↑ 万国アノニマスさん
8ヶ月で80万人が現物買うのをやめたと思ってるのかい?
9万国アノニマスさん
FF15とFF7リメイクは買ったけど
FF16とFF7リバースは買ってないな
FF15とFF7リメイクは買ったけど
FF16とFF7リバースは買ってないな
10万国アノニマスさん
日本のFFへの関心は8以降消えたように見える
何でなんだろう?
日本のFFへの関心は8以降消えたように見える
何でなんだろう?
↑ 万国アノニマスさん
FF9がFF8ほどクールに見えなかったのさ
11万国アノニマスさん
FF8がクソだったからシリーズから離れ始めたんだろう
ここから緩やかに減少している
FF8がクソだったからシリーズから離れ始めたんだろう
ここから緩やかに減少している
12万国アノニマスさん
こうなってしまったのは何のせい?
日本は完全にFF7リバースを拒絶してるの?
キャラ人気が無い?ソニーやポリコレに反感があるの?それともゲームとして面白くない?
こうなってしまったのは何のせい?
日本は完全にFF7リバースを拒絶してるの?
キャラ人気が無い?ソニーやポリコレに反感があるの?それともゲームとして面白くない?
13万国アノニマスさん
スクエニが金のなる木の扱い方を間違えてる以外に答えはない
スクエニが金のなる木の扱い方を間違えてる以外に答えはない
14万国アノニマスさん
FF9の売上に驚いたわ
FF7,8,10をプレイした人はたくさんいるけどFF9をやった奴を知らない
単に日本では人気で欧米では不人気ってだけかも?
FF9の売上に驚いたわ
FF7,8,10をプレイした人はたくさんいるけどFF9をやった奴を知らない
単に日本では人気で欧米では不人気ってだけかも?
15万国アノニマスさん
オリジナルが好きな人はリメイクの様子を見て続ける気が失せたんだろう
俺も神羅まで行ったけど終わらせる気になれなかった
オリジナルが好きな人はリメイクの様子を見て続ける気が失せたんだろう
俺も神羅まで行ったけど終わらせる気になれなかった
16万国アノニマスさん
昨年のゲームの売上の95%はデジタルだった
それでも現物の販売状況を見ろと言うのか
昨年のゲームの売上の95%はデジタルだった
それでも現物の販売状況を見ろと言うのか
↑ 万国アノニマスさん
日本人は今でも主に現物を買ってる(映画や音楽ですら)
本当にそこまでゲーム事情が変わってると思うのかい?17万国アノニマスさん
FF16とFF7リバースは同時期に発売だっけ?
そりゃ売上もショボくなると思う
FF16とFF7リバースは同時期に発売だっけ?
そりゃ売上もショボくなると思う
18万国アノニマスさん
FF15がシリーズのイメージを完全にぶっ壊した
FF15がシリーズのイメージを完全にぶっ壊した
19万国アノニマスさん
正直、FF16とFF7リバースはPCで出したほうが売れそうだな
正直、FF16とFF7リバースはPCで出したほうが売れそうだな
20万国アノニマスさん
誰もがPS5を持ってるわけじゃないからだよ
誰もがPS5を持ってるわけじゃないからだよ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
もはや原型留めてねーもん
見た事もない聞いた事もない要素がわんさか盛られてる
ブランドに頼りすぎだよ。
子供の頃みたいに
お菓子を食べながらプレイするようなことが
できなくなったよな。
FF12がラストやったな
おっさんにはもうついていけんw
いまだパッケ数で測る人おるんやな
売上語りたいなら直近の決算短信ぐらい見ればいいのに
キャラクターモデルも白人になったし
10の頃までは芸能人の誰々に似てるとかよく話題になった
でも売上的には成功してるんじゃないか?
日本での売上は激減したが世界売上は500万本とか売れてるし
あの世界観と物語を再現したフルリメイクを出してほしいわ
少なくとも今のFFシリーズよりは内容が面白いと思うんだよな
10−2とか続編作っちゃうし
11はナンバリングなのにオンライン
12は主人公が主人公してないしストーリーのスケールが小さい
13は制作が迷走に次ぐ迷走で興味すらわかなかった。
> 本当にそこまでゲーム事情が変わってると思うのかい?
ソニーや和ゲー大手6社が揃って
購買チャネルの8割後半から9割がダウンロードと発表してるんだけどね
決算が出そろったのつい先日の話なんだが…
はぁ〜?8の何がクールなんだよ
さらに野村が制作に関わってくるようになって終わり。
パルスのファルシのルシがコクーンでパージはなんだかんだ楽しめた派だわ
大丈夫?スクエニ潰れない?
自分はゲームは引退してないけど、FFは9までしかやってないわ。
>>8
世界で売れてるならそれで良いんだろうね。
10(8は除外)まではシンプルなシステムだったのに11以降はネトゲガンビットオプティマと随分尖らせたからなあ
まあ国内向けはドラクエがあるって割り切って作ってるのかもね
16も開発費回収出来たかは分からないけど300万本は売れたみたいだし、14はこれから拡張出るし海外含めたらまだまだブランドとしては強いと思うよ
16なんてFCの2〜3くらいの雰囲気あって驚いたな
もう日本じゃ昔みたいには売れないと思うが何とか頑張ってほしいな
PSはパッケージと併売しているものとの比率は正式には発表してないよ
あと無料版とかDLCもカウントしてあるし日本国内のみの数値も発表してなかったんじゃないかな
FF7RのDL率は世界で4〜5割だから今作も似たようものになるよ、国内はもっとパッケが優勢だろうけど
その90%はDL専売ソフトやセールによる追加購入も計上される
長く発売されてるソフトほどセールによる割安でDL率が高くなりやすいから初動はDL率が高くなりずらい
典型的なでんでん減少になってる
スクエニ公式が世界累計(パケ出荷+DL込で)300万本を発表した時点で日本のパケ売上が40万本くらい
DL9割計算だと海外売上がマイナスになるんよ・・・
アーマードコアとかストリートファイターとか龍が如くの成功を見ても、steam版と同時発売すべきだったでしょ
やってた世代がどんどんゲームから離れて新規も増えないんじゃそりゃ減るよ
もはや内容の問題じゃない
キャラ人気も日本より海外の方が盛り上がってる感じ
パッケージは任天堂の領分になりつつある
ただそれでPSがどんどんリアル市場で嫌われていくのは防げないよね
ただff7リバースはめっちゃ面白い
このルールはFFには適用されないのか?
まずデジタル版除いたPS5のゲームが日本全体で売上下がってきてるだろ
数年遅れでリリースされてもな
後、3つに分けて金取るとかセコくね?と思うから買わない。
今やるならグラブルリリンクかP3かな。
まぁユニコーンオーバーロード買っちゃったんだけどね。
後乗りの為にお布施したい人向けのコンテンツ
FFじゃなければという評価は多かったな
ちなみに当時最も売れたFFシリーズが8だった
7は色々なもの総合で売り上げが高いけど純粋な本数では8が売れた
そして初めてEDで歌を取り入れたFFでもあるから色々と快挙タイトルではある
例えば先月のカプコン決算ではダウンロード率89.9パーセントと明記してるけどね
調べてみたら分かることだけど、コロナ以降は各社どこも似たような数字だよ
映画で大コケして、11のMMO化に10-2、そして12で定着ファンが離れていった
13あたりから「FFってまだ新作出すの?or出てたの?」という声がちらほら聞こえ出して、話題性もなくなってる
このときスクエニは危機感を覚えて他IPを育てないといけなかったのに、質より量と薄っぺらいゲームを量産していきゲームメーカーとしての信用度も失くした
そして美しいと言われたご自慢だったグラも、海外に先を追い越されてゴミ化
いい加減映画という究極の幻想から離れろ
今作めちゃくちゃ神ゲーだけどな、それは違うと思うぞ
え?そうなの?
子供の頃がっかりやってたんだが
そのナンバリングの売上ってのは前作の功績が反映されてるんであってその作品自体の功績じゃないんよ
面白いかどうかなんて買わなきゃわからないからな
だからP5が売れたのもP4の恩恵だし、千と千尋の数字ももののけ姫のおかげ
ここから緩やかに減少している」
俺の場合はこれで、ホント8はかなりダルすぎた。10はPSVitaで出てからやってみたけど、同じ事のくり返し且つテンポ悪すぎのクソゲー過ぎて途中で止めた。
イトケンも言ってたけど、やっぱFFはディレクター:坂口博信・サウンド:植松伸夫中心の体制じゃないとダメっぽい気がする。
同じく
廃人ゲーは求めてない
7が面白かったから8が売れた
8が面白くなかったから9が売れなかった
7は色々なもの総合で売り上げが高いというのがそれを裏付けてる
PS4まで持ってるけど、PS5を買う気になれない
プレステは、外出時や寝る前に気軽に楽しめるPSPが一番だったなぁ
残業数時間込みのデスクワークの後、帰宅してテレビやパソコンの前にまた長時間座るのってシンドイのよ
野村消えろ
言えてる
1からプレイしてたけど7に大ハマりしたから8は初めて予約して買ったもんなあ
内容酷くて結果FFシリーズに見切りつけて離れたけど
発売当時も散々な言われようだったの覚えてるわ
でも、買わないんでしょう?
12が微妙、13はストーリーが最悪のクソ
ここで俺は見放した
15以降は買ってない
7リメイクは買った。リアルグラで見るとエアリスが痛い女子すぎてキツかったW
7リバースは購入予定だが、PS5持ってないからなあ。。。
たった1本のために買うには高すぎる。PS4で出してくれんものか。。。
ゲームの内容がよくても売れないなんてよくあること
9で「あーなるほどこれがFF。何もかもが噂通りの」となって、
10で今度はその感想を根底からひっくり返された身としては、
9で止めた選択が正しいのか間違ってるのか、わかんない
自分もドラクエは11までやってるけど、FFは1~7は発売と同時に買ってやってたけど、8の途中で飽きてその後やってない。
でも16をやってなんでオッサンを操作せなあかんねん感と一切頭に残らないBGMと肝心なところをやらせてくれない戦闘でああなんかFFもういいかなって思った
なぜか語りだすおじさんが大好きなゲームだろ
リメイク7 ティファがコルネオのとこいくとこで飽きてアンインストール
ナンバリング作品でつまらないが理由でやめたのは7が初めて
映像化やスピンオフとかもたくさん出てるから人気はあるんだろうけど
正直他のナンバリング作品を咎めてまで担ぎ上げるほどの作品とは思えん
自分が異端な自覚はあるで。
神ゲーが売れないプレイステーションか…
ずっとそれを維持して現代でも通用出来るかって言うと無理なんだろ
流行りもあるし結局時代は超えられなかった
任天堂はその点で化け物だよ
1から7までは確実に新しい方が面白くて、ほぼFFやるためだけにハードを買っても悔いはなかった。
そのなかでも7はダントツに面白かった。
でも、当時としては派手に宣伝して、文字通り鳴り物入りで売り出された8がつまらくてなぁ。
その後は、新しくプレステを買ってまでやろうって気が失せた。
せめてWiiとかSwitchでできれば買ったかもしれんけど。
最初に見た時に感動するだけのグラフィックより、ゲーム内容を練って定期的に発売するシリーズのが強いよそりゃ
野村操作して野村好みの女と旅するゲームとかキモすぎて無理
初めからsteamで出せば同接稼げて売れるのに
ごめん
間違えてハート押しちゃった
ドラクエまでオワコン化してるのはきついが
いや、キャラデザとモデリングがマジ無理なんっスよ。
7リメイクは知らんが、16はR指定だかX指定だかだったと思う
自分も小学生の頃やってたんだけどなぁ…
SFC出て間がなかったから、当時は自分もまだ本体を持ってなかった。
本体買った後は中古で良かったしね。
発売日に買った人は少なかったと思うよ。
DQ4はめっちゃ並んだんだけど…
未完成品売っちゃ駄目よ
FF12はFFと思わなきゃ面白かった
なんかいつのまにか「これがFFでしょ?」って
変な創作料理を食べさせられる謎の店に変わったっつか
むしろFF11とかFF14が皆の欲しがってるFFなんだけど
そいつらはオンラインになってやらない人は絶対やらないという。
その次から一気に疎遠になったな
FF7が人気だってことも理解はしてるけど、当時から今まで全然興味持てなかったんだよなぁ
これは値段というか自民党のせいで日本自体が価格のインフレに追いついてない
海外はここ30年くらいでGDP成長は2倍から3倍になってて低調な国でも1.5倍で賃金も連動してる
生産コストも上がってるのに日本だけ半額みたいなこと出来ないし
7が面白かったのはそれまでの遺産があったおかげ
6でもやってなさい
自分にとってFFと言ったら4なので、割とショックな数字である。
PS4でも無駄スペックで買うやつ少なかったし
物語を楽しみたい層とやり込みたい層との分かれ目よな
兄貴が取りつかれたように11やってたっけ
自分は9と12が楽しかった
もしかしてすべての国でソフトやハードが一律同じ価格で売ってると思ってるの?w
昔のタイとかで任天堂のハード人気だったけどその当時日本と比べてインフレに追い付いてなくてもタイの価格で売ってたから大人気でタイの人は昔から日本のゲームをプレイしてたことがある人が多いで
日本だけ半額みたいなこと出来ないしって言ってるけどww日本より後進国で物価が低い国はどういう価格で売ってると思ってんだ?w
②ブラントの信用が既に底の底
③過去作のリメイクを3部構成にして顰蹙を買う
④ディスクへの最悪な印刷ミスが発覚したにも関わらず交換無しというとことんユーザーを舐め腐った対応
⑤FF15とFF16の大失敗
もはや成功する要素を探す方が難しい有り様
でもFF15はもうちょい開発の指揮がうまく取れてりゃ最高の傑作になれただけのポテンシャルはあったよ。
個々の要素はめっちゃいいんだよ15
俺も似たような感じ。9は俺も遊んだことないけど傑作らしいからいつか遊ぶべきだと思う。
8と15の過小評価っぷりが悲しいわ。15は信者目線でも色々未完成だけど、8はFF史上一番作り込み深いFFなのにね。
逆に事情が変わってないと思えるってどんな生活してるんだろうなって感じだよな
チョコボの時忘れの迷宮とか好きで
俺かな
それ以上かも
FFは1が一番好きで3~5もやったし好きだけど6は断念、7からはやってない
クラウドやライトニングはキャラとしては好きだけどね
FF4はEasy版というのがあって、それの販売数が集計データにカウントされてない可能性もある。
FFの中では一番好きな作品が4だったから、FF7リメイクが終わったら、次はFF4の3Dリメイクを見たい。
無印以降の派生も履修してないとイミフになるんでしょ
そういうの無理
それはDL専やDLC、あとはF2Pやソシャゲの課金、発売数か月後のセールも含めた数字だ。
ソニー自身がパッケとDLでどちらかが大きいということは無いと明言している。少なくとも未セールの発売直後はDL版はパッケと同数程度の売上しかない。
特に日本のPSはF2Pのユーザが多いとも言っていて買い切りは死んでいる。
FF16も蓋を開けてみればやたらムービーの長いDMCもどき
切り札だったはずのFF7Rは徐々に購買数が減る分作な上
ハードを跨いで引継ぎも不可、1作目はフリプ落ちときてる
買いたくなくなる要素てんこもりよ
PS4なら5万、PS5なら7万って、たかがゲームの値段としては、高すぎる。
子供だって気を使って、誕生日でも買ってとは言わないレベルだよ。
そらおっさんだからな
売り場すら激減してんのにな
1年以内にフリプ落ちしたリメイクの分作に1万払う層なんてあまりいないだろ
これはソニー側にも言えるが日本のマーケティング疎かにして日本の売上を嘆くとかバカなのか?
それ言ってたのエニックスの頃だし
ファイナルファンタジー関係ないし
おじさんじゃなくて、もうジジイな
何年前の話か考えてみて
10がヒットしたことも認めないし
10も13も、別に派生作品やらなくても完結はしてただろ。未完成は言いがかり。
15だ16だ言っても、新しいプレイヤー入ってこないよ
モンハンとかでも途中からナンバリングやめてるだろう
一桁台やってたプレイヤーは昔話しか出来ない老人になって買わないし
据え置き機はもういらないってなった
フリープレイになったから無価値判定とかアホかいな
10までのクオリティから大幅にレベル下がった
もうPS3買ってまで付いて行く気力無くなった
お前にとってはな
10はヒットしたんだぜ
それはただのゲーム卒業
「船頭多くして船山に上る」って諺があるけど、経営陣とか株主とか口出しする奴が増えればクリエーターにいろんな圧力がかかるし
ゲーム買わないおっさんしか話題にすらしない
現代の価値観に合わせてキャラの台詞をアレンジするなら良いけど、タイムリープとかパラレルワールド匂わすような内容で頭痛くなってしまった
FFはコマンド式でよかったんだよ
6までは「ゲーム」だったが7以降は「ムービー」になった
ムービーになった頃はみんなそのグラの改善に魅了されて中身薄っぺらに気付かず飛びついてたが、どのゲームもグラが良いのが当たり前になってくると中身の薄っぺらさに気付いて離れて行ったって感じ
マリオカートやパワプロみたいな短時間で
楽しめるゲームが望まれてるのかな
プロデューサーのエゴが強い作品は昔は
良かったが今の時代、拒絶反応される
FFファン「もういい加減俺たちで終わらそうぜ」
6から夢中でやった記憶ないし
どちらも7が面白くないからゲーム離れるきっかけになったわ
しかも初期なんて過去のハード作品だし正直前の作品やるにしても若者が苦痛無しで耐えられるグラのレベルはせいぜいPS3まででしょ
13は未完成見透かした鬼コメントだらけだぞ
「そもそも」とは?
元々は子供を前提として全年齢対象でしょ。
5あたりはかなり子供っぽかったよ。
6から徐々に対象年齢上げてった感じだけど、それがかえって「厨二病」といわれるような別の子供っぽさを感じさせる様になったね。
リアルじゃなくてドットで良かったわ
すーぐこういうゲハ民わくよな
んな訳ないやん
リバースの国内パッケ初週26万
これが1割なら初週300万弱のとんでもない売上本数やぞ
FF6の時点であれ?っと思ったがBGMはいつも通り秀逸で何とか耐えた
8以降は基本無関心だがFF9は初心に戻ったといううわさを聞くのでちょっと興味ある
パワポケリメイクで見たな
流石にこれは嘘か一部の例だって言わせてもらうわ
まず先に高い評価したのはユーザーファンじゃなくてレビュワーな
でんでんの意味わかってる?
9が一番つまんねぇだろ
あれはゲームとして酷いわ
良かったのは雰囲気だけ
最新作のトレーラーもなんか暗いところで戦ってたし
が、全盛期を考えると売れなくなってるしブランドイメージにかなり傷ついてもうFFの名前見ただけキャラを見ただけで叩く層が結構いるのがまずい
7リメイクも16も客観的な評価としては良作以上の判定は出ていてリバースは神ゲー判定でてる
落ちぶれてたカプコンが復活したようにこっから地道に良いゲーム作って負債を返してくしかないな
根拠として乏しいだろ
PSでFFはずっと強いんだから
あのホストの様な人形が、綺麗なだけで触れない背景を背にアニメみたいなノリがキツイッス
こんな事されて今作も1万近く払って買おう!ってなる訳ねーじゃん。
それがこの数字に表れてる。
いや、4は長蛇の列で出荷本数少なくて、全然買えなかった。
シリーズで一番入手が難しかったよ。
当時もビッグタイトルだったけど、ドラクエと比べればゲーマー人気に限定されてたし、当時のRPGの出荷本数としては売れた方。
不気味の谷」だね。
エアリスとか、2時間サスペンスの回想シーンで30代の女優が高校生を演じてるヤツみたく老けて見える。
一応フォトリアルだと思いますが…
まぁ7は元ネタがアニメ調といってもいいからアレですけど、兎に角「スクウェア顔」ですね。
日本メーカーの顔の造形は、ボキャブラリーがなさすぎ。
美容整形で同じ様な特徴を帯びるのと同じ感じ。
さいならサンタ爺
ほぼ5:5の比率だったはずだから
FF16は倍にしても大して売れてないって事
PS5が売れてないせいだ!愚痴って後でマルチにするって言ってたしねw
パワポケリメイクは売れないだけの理由があったよ
シナリオ的には三部作なのに1.2だけのリメイク
信者に人気あったのはその後のナンバリング、しかも1.2リメイクは過去にもう出してる
NPBライセンス契約なしだから実在選手なし、オンライン対戦なし俺ペナもなし、背景テクスチャは既存流用、テキストも当然過去のものそのまま
宣伝費だけかけた明らかに手抜きだからそりゃ信者も買わないよ
それでも一番はコンスタントに新作出せなくなったことだと思うけど新規ファンを生み出せないとシリーズはゆるやかに死ぬ
一応40代
つかPS5なんて300万台しか売れてないんだろ?そう考えると10人に1人買っているのだから大成功だろ?
売れないのは全てソニーのせいだよ、いつものサイクルなら後期になってきているんだからPS5を29800円に値下げしなければならない時期なのに逆に値上げしているのだから売れる訳が無いwww
一番売れていない4~5が一番の駄作ということになる。
9を最後にキャラがホスト祭りでやりたくなくなった
もっと色物仲間キャラを出せ
この路線で行くならもう買わんだろうな
これ最初は高くても買う気で、準備していたけど、品薄で買えなかった
そうしているうちに購買意欲が失せた ffもそこまでやる気なくなったし
終わってもいいシリーズだと思う
そんなんあるわけないやんw
それだけ売れてたら発表するだろw
冗談もほどほどにしとけな
単純にゲーム熱が薄くなってたのもあるが
メカはわかる。白線引いたアスファルトの道に車やバイクは萎える
誰もがPS5を持ってるわけじゃないからだよ
これだろ
それに+して今のスクエニの悪評が響きすぎてる
あげくユーザーガーみたいな責任転嫁した言い方しやがったからな。どうしようもないわ
で、そこの団体と関わってる会社のリストが公開されてバッチリとスクエニも表記されてた。
不買運動に繋がりそうな勢いだから、例えPS5の時限独占が消えたとしても影響は避けられないね。
外国のゲームみたいになったね
新キャラも同じようなデザインになってるだろうし日本人の好みで無くなったんだろな
5に至ってはWミリオン言ってるはずなんだが…。
この数字どういう出し方してんの?
FFのゲーマー層はFF11とFF14に残っているから、FFのブランド名は11と14ベースでオープンワールドのオンゲに移行したほうがいいと思う。
ローンチ
とっとと独占やめたほうがいい
ジジイじゃん
それじゃ過半数のゲームがプレイできないね
8もシステムやストーリーを深堀してからもう一度やったらかなりハマったんだけどな…まぁ7こそがFFの真髄で基準になった人には8が受け入れないのも分かる俺はやる順番が逆だったから…8は7の後に出すべきじゃなかった。
6以降のFFはシナリオやストーリーよりも映像技術に頼り過ぎ感がある。そしてなぜか小難しい。
14の「ファルシのルシの~」とかもはや用語が分からなくて意味不明。
6以降のFFはシナリオやストーリーよりも映像技術に頼り過ぎ感がある。そしてなぜか小難しい。
14の「ファルシのルシの~」とかもはや用語が分からなくて意味不明。
という変わりようなので、いつか復活し化けると思う。
若い人たちが14や15が傑作だと思うなら、それはそれでいいと思うよww
普通にスクエニは終わってるよ
そもそもPS5が終わってるんだけどね
日本は任天堂一強、ソフトもハードも
ハードのせいとかアホかw
そのハードで独占で発売したのを決定したのも、ハードを牽引できなかったのもスクエニの責任
switchが全く期待されてなく、同時発売でハードが全く普及してない状況で発売されたブレワイはどうなったよ
ゼルダシリーズ自体落ち目だったのに、見事にハードを牽引しただろうが
ハードのせいで売れなかったんだもん、FF7は悪くないんだもん、って幼稚過ぎんか?
何年も開発期間と開発費をかけてこの程度の売り上げでどこが大成功?大失敗に決まってるだろw
リアル路線を履き間違えている
もうパッケージにこだわる時代ではなくなっただけ。
誰もそんなこと言ってないのに、ボケてるじゃん
それをバカ真面目にリアル寄りのグラフィックで再現すると本当に馬鹿な世界にしか見えんのよな
それを自称大人向けハードのPS5を褒め称える
自称大人が持ち上げてるFFなんだから
家庭を持つ良い大人になった人間からは馬鹿が遊ぶゲームとしか思えんよ
あのー自分20代でゲームの話題をよくしてきたつもりだけど周りに人生で1度もFFについて語る人いなかったんだが…
ドラクエは普通に媒体が近いことも合ってビルダーズとかから入って8とか11とかをやってる知人はいた。対してFFはPS4PS5自体手に入らなかったり高額でプレイする人すらマイナー。持っててもやってるのはAC6とかぐらいだよ
それがどんどん意識高い系中二ゲーになり、結局ライトユーザは離れ新規ファンも取り込めず
シリーズはこのザマよ
自分達が作りたい物を作ってるだけで、ユーザーの方を見てないんだよな、今のスクエニは
若い人達はそもそもFFに興味無いんだよ?
お爺ちゃんw
ヤバいかどうかは次のFFMMOがヒットするかどうか次第だな
PS4とはいわんけどPCでも出してたらまた違ったんじゃ
一本道は13でしょ
おっさんになるともうゲームなんか出来んよね
それ13だよ
スクウェアがデカいツラしてんですけど
借金をエニックスに救ってもらったのに
軒先主屋状態
スクウェアってどっかの近くの国みたいだよな
10-2で「は?ユリパ?は?」、13で「意味不明、日本語喋れ」という感想に終始し
ストーリー不完全バグ塗れの偽オープンワールドを黒ずくめホモ集団が旅するkusoゲーでトドメさされてFF買う気なくした
一応10まではやったけど、正直8で「これは違うわ」って感じになって、9が完全につまらなくて、10は「もう完全に別物だわ」ってなって以降はやらなくなった。
以降のシリーズの情報はネットで見聞きしてたけど、一切魅力を感じなかったわ。
それくらいスクエニはリメイク多いと思うけど。
FF7でも何でもいいけど、本当に好きで入れ込んでた人ほど思い出としてとっておきたいからリメイクなんざ要らんて人が多いんじゃね。
セラ パンネロ フラン
フランよかったと思う
隠れ里観光楽しかったぜ
日本語喋れは不覚にも同意(笑)
これで売れるゲーム存在すんの
あ?トレノの町で3日間遊び尽くした私に文句か?
3や5あたりをオープンワールド風リメイクして欲しさもちょっとある。
やってないなら分からなくて
あたりまえじゃん
何いってんの
懐かしさで買ってやってただけだしね
たぶんFFファンで熱狂してる奴ぐらいしかPS5買ってまでやろうとしてる奴上の理由で極端に減ったと思うぞ
PS5買うぐらいならゲーミングPC買う人が増えてる印象
プロデューサーがはちまと懇ろなので
同じ様なマネキン顔のホストファンタジー止めろ
あとはPS5が転売に買い占められたり海外優先にして日本国内に流さなかったので,
あそこで離れた人も多い
普通は家族に嫌がられる
ドラクエの方が100倍は面白い
ティファとエアリスはいいんだが、主人公がおかまじゃあやる気もおきない。
俺もこれだなあ
10は神ゲー言われてるけど一本道で好きじゃなかった
10-2はもうダメだった
ナンバリングの2つがオンラインだったというだけの話で
それ以外はスタンドアローンでしょ
最新のFF16も7Rも全部スタンドアローン
前提から間違ってることを堂々と書いて嘘を広めるやつは
もはや中国人のバイトとしか思えない
色んな要因があるけど強いて言うならこれかな
スクエニは世代交代に失敗した
FF10の頃はエンタメに徹したアーティストの作品のように美しかった
FF15は作品の作り方を知らない自惚れが残る凡人が作った
PS4は2014年、PS5は2020年リリースなのに
リメイクは2020年に4で先行発売
こんなタイミングで誰が買うの??
PS5ももう4年目に入って後継機が脳裏によぎる
ハードの移行と一緒にユーザーを牽引できなかったのが敗因
それで世界観や物語をぶち壊しだから作品に魅力なくなる
脚本はこう書いてたのにこのおっさんの好みの一存でこのキャラや物語はこうなっちゃったんだーとかなって萎えるわ
二度とFFは買わない
ハード戦争の勝者を決定付けられるだけの力がない現状はやはりコンテンツの訴求力が大幅に減ったことに変わりは無いと思う
昔のゲームは1人で遊べたけど最近のオンラインゲームって1人でクリアできないんでしょ?
でもティファとかセフィロスとかキャラがいるっぽくてパーティー決まってるっぽいし??
よくわからないけどもしかして1人でも遊べるの?
ってかさ、画像も動きも文句なしに良いのだけど、FFの場合、画面のコマンド表示の文字小さくない??
部屋のTV画面デカいのに買い替えないと見づらいのよ‥
居間のデカいTVでプレイなんか出来ない⇒途中放棄 になるのよね。
キャラの動きが良すぎてゲーム酔いするのは個人的な不満だから置いておくとして、基本的にプレイしづらいって人は多いのじゃないかな?
自分はX2までで以降は買わなくなったな、ハード自体はPS3までは買ってたがPS4以降はswitchしかもってない
遊びやすいゲームじゃなくなってきてるのと技術の向上でFFが特別に見えなくなってる自分がいる
そのせいで他社に総合力で追いつけなくなって没落
それとFF7は思い出補正が無くなってたら分割してまでやりたいストーリーでも無かったしな
FF16を超える大赤字を次の決算で出すかと思うと次回作出すか微妙な雰囲気もある
ナンバリングの前作の影響はその通りだと思うけど映画に関してはゲームより作品そのものの評価が売上を左右しやすいから同列には語れないな
君の名はみたいな突然の大ヒットはゲームだと中々出てこない
横からだが宣伝も十分してる大作ゲームが内容も神ゲーなのに売れなかったのだとしたら
売れない理由はなんだと思う?
1と2がないし、345は少なくとも桁が違うレベルでもっと売れてる
坂口の頃まではすごく人気だった
あとはゲームが好きで徹夜してでも作る社員ではなく、給料良くてただ適当に毎日過ごせばいいと思ってる社員だらけになったからだろ。ある意味大企業病だ
負けハードでずっと作り続けたらそらこうなる
箱のデイワンどうすんだよw
モーグリキモ過ぎなんだよな
正解だよ
8も酷かったけど、9辺りまでがFFらしさ残ってる
10はゲームとしては面白いとは思うけど、腐女子が好きそうな路線の走りだからやらなくて良い
アナザーエデンおすすめ
1人で無限に遊べる
7のおかげで売れて、8のせいで9の売上激減
センスが20年前
psで強いゲームだからpsの落ち目に一緒に弱くなるって話でしょ
ユーザースコアの点数言ってみ?
知り合い2人まだまだ現役で14プレイしてるわ
8が一番つまらんから今でも馬鹿にされてんだよ
野村絵もキングダムハーツやゼノブレイド2みたいな表現だったらこんな文句言われてなかっただろうな
お前もすぐなるんだよ
今PS5は500万台超えてるそうです
あんな薄っぺらいストーリーが子供向けじゃなかったらなんなんだ
全部だろw
あれだな
FFって結構ガラッと変わるから既存ファンの脱落はどの作品でもあると思うわ
ここ見てても意見バラバラだしな
脱落した理由より新規獲得できなかった理由の方を参考にすべきだと思う
要は減ってる理由は脱落より新規が少ないせいだからな
拘りが強すぎて忌避感与えるわ
「スクウェアエニックス 日本でのダウンロード比率」
2021年3月期 58.5%
2022年3月期 74.5%
2023年3月期 59%
2024年3月期 71.5%
10までしたけど正直、10はもう子供の頃にしてたFFじゃないってなってやめたな
ストーリーは好きだったけどその後FFしようとは思えんかった
8辺りから冒険してるってより決まったストーリーを進まされてる感が強くて10でもう決定的に自分で試行錯誤するゲームじゃないんだなってなった
ノベルゲーよりも選択肢無いゲームになってしまった
ゲハ以外の誰がありがたがるんだよ
不誠実な商売
質の低い商品
売れなくなって当然でしょ
キャラデザは見た目通りクソ、チー丼と腐女子好み
シナリオもクソ、モテねー奴が悲劇のヒロインと重ねて酔いしれるだけのシナリオ
ゲーム機の普及と、こいつらが持ち上げたせいで人気と錯覚した勘違いナンバリング
前作は、人気ならやってみようかなって新規もやったやろうけど
まともな奴はゴミと気付いて今作買わんわな
SwitchとFFは相性最悪でしょ
あのグラフィックがSwitchでまともに動くと思えない
12から完全に違うゲームなった気がして
もうプレイすること止めたな
FFは10までだな
しかも間違いを正そうとしたけど否定されたからな
FF7-10くらいまでは自宅にPSがある家が多かったから
そこまでゲーマーじゃないキッズやオタ女もFFプレイするか家族のプレイ鑑賞してた
その後のPSはゲーム大好きでヒキ体質な奴とか
人が集まった時にサッカーゲームするだけであとはネット使うだけみたいな奴しか買ってない
数字上もリアル体感もSwitchは家に一台ある家庭は多くてもPS持ってる家庭は少ないんだから
Switchで出さない限りハードのせいってて言われるのはしゃーないだろ
やってみたいけどそもそもハードが無いし買えん
それはある
オートプレイしたい
男女揃って細い眉、細い唇で田舎のヤンキー顔ばっかりだし
十分売れてると思うけどリリンクペルソナ如く出たばっかで詰んでる人も多いだろうし色々条件悪いんだろうなと
じゃあSwitchのクオリティで作って売れたかって話だろ
モンハンライズとかSwitch向けに作ったせいでワールドからガタ落ちじゃん
対応機種は一番多いのにさ
初週売上的には8で、総合人気としちゃ10の方が上やん
PS5はPS4より伸びてるぞ
それなら売上上がってなきゃおかしい
元が強いから幾らか落ちてもトップというだけだ
PS5独占じゃなかったらこの数字は下がるよ
steamだとここに出んからな
無知を開き直んなw
素直に謝りなよw
そんな昔話はもういいんだよ
洋ゲーみたいな、リアルなゴリラ女がお好みか?
少なくともこのスレで話題に上がってる日本国内での話なら落ちてるでしょ
FF7の不調に関してはそれだけが理由じゃないと思うけどさ
7からやった、7だけやったって奴、いっぱいいると思うぞ
ps2までは持ってる人結構いたけど上がるたびに高くなってだんだん減ったうえに5はお察しだからね
そのうち日本国内に何台があるのか
27年前のことを昨日のように語るようになったら、おしまいだよ
何の話してんだよ
国内の話だろ。世界的には桁が違う
それですら、過去の栄光に縋るだけで、新規ユーザーが全く増えずに頭打ち感が強く、その現実=日本でウケなければ人気作の土台にならないを受け止められずに、海外への売りに走ってるだけの愚行でしかない。
有能な人物を軽んじ、迷走してなおBL大好きの腐女子なんて意味不明な輩に脚本を任せるから、当然こうなる。
寧ろ、誰しもが愚行だと分かる愚行を分からないスクエニは、社員全員が脳異常なのだろうか?
楽しい思いでは色褪せないんだよ
意味不
FF16はプラットホームをswitchにするべきだったな。
わかる
出された質問に違う答を提示する奴時々居るけど頭悪いって常々思う
segaもディズニーから役員を受け入れたし、日本のゲーム産業もポリコレアメリカ人の顔色ばっかり窺ってもうおしまいかもわからんね
>>300氏の言う通りかもわからんね
結構それはあると思う
自分はアクションやゲーム性よりも
物語を知りたいって事に最近気づいた。
なのでやり込み要素とかも手付かずな事多いし、
いくつかのゲームはyoutubeで最近満足しちゃってる
結局自分の望んでいたものは彼らが意図して排除しているのが明らかになり、望みは永遠にかなわないことが分かったので期待するだけ無駄ということで購入するのはやめた
まぁFFに限らず「期待した方向に行かなかった」という理由でその後のシリーズを追うのをやめたRPGはいくつもあるけどな
ちゃんと言えたじゃねえか
馬鹿か?ハードが売れないのはソフトのせい、ハードのせいでソフトが売れないとか言い訳にもならんわw
本来ソフトがハードを牽引して売るもん、欲しいソフトがあるからハードを買う、それが前提
お前の言い分はブレワイの件だけで論破されるのに、そこを無視して反論気分とかw
情けないやつ
だんだんクソゲーになる事覚悟してやってきたんだよ、でも、、、今のFFやってみたらやっぱつれぇわ
お前はpsが勝手に普及したと思ってんの?
FF7が普及させたんだよ、そんなことも知らんのか
さらにFF7のリメイク版とかもポリコレの影響か、ヒロインのティファの顔が10代のアジア人顔だったのが、どんどん欧米人BBA顔(眼窩が落ちくぼんで鷲鼻で頬骨が高く)になってるし、明らかに日本人ユーザーよりも海外での販売を重視してるのがわかる。
話に入りたくてねじ込んでくる若者w
モンハンを例に出すのは違うかな
モンハンで初めて世界向けに大きく展開して成功したのがワールドであってライズもこれまでのシリーズに比べたらとんでもなく売れてる
むしろ国内ならワールドより売れてるんじゃないか?公開してないけど
ライズ位売れるならSwitchで出した方が商売的には良かったと思う
他の例を出すなら同社のドラクエ11はグラフィックにあまりにも差があるps4と3dsで両方展開したけど3dsの方が売れたし、高グラフィック版の方が売れたとしても若い子に忘れられない為にも広く展開した方が良かったと思う
モンハンワールドとライズってしょっちゅうこの手の議論に使われるけど、ワールドとライズってターゲット層違うだろ
8は伏線や重要キャラのストーリーをセリフのみで説明しすぎた
ラグナの空白の数年間の真実、ガーディアンフォースの副作用、エルオーネ、まま先生、シドの苦悩とかもっとガッツリストーリーに組み込んで欲しかった
その後のは、買ってはみたけど、最後までプレイできたのは1本もないわ。
正直グラフィックに重きを置いてないユーザーからしたら、グラフィックショボくなってもいいからSwitchでFF16と7リバース出して欲しい
ドラクエ11も3DS版楽しかったし
その27年前をこすりまくってるのがスクエニなんだぜ
FF7(1997発売)の27年前なんてこの世にテレビゲームすら生まれてない時代だぞ
こするにしてもさすがに古すぎるだろ
6万のゲーム機なんざバブル時代でも売れねーよ
当時CD-Rom2やDuo、メガCDを持ってたら学校で富豪扱いじゃ
金持ち舐めんなよ?
日本のファンが支えてきたのに、不祥事を日本のせいにするとか酷いわ
そんな目に合わされた人が次作を本体ごと買ってくれると思ってるようなら商売舐めすぎでっせ
MMOはナンバリングにしてほしくなかった
一時的な金儲けはできたかもしれんがナンバリングを買ってた客はあれで離れたよ
あのモーグリキモすぎてスクエニまじでセンスある人員居なくなったんだなと思ってしまったわ
センス無いよな
カプコンのように意識改革して欲しいわ
9はオモロイぞ
11が駄目だわMMOにしたせいでライトゲーマーが全部離れた
PS3はあと2年でレトロゲーム機入りするから流石に無理だろ…
海外のプレイヤーもキモすぎると言ってるぞ
8の飛空艇ガッカリしたわ
飛空艇って閉塞感からの開放感があるのに
8の飛空艇は閉塞感強まったからな
DQは売れてること考えるとFFはやっぱり顧客の期待からはずれすぎて失速したんだろうな
ナンバリング作品は顧客が期待したものでありなおかつ顧客の想像を超えるものを作らないと駄目だわ
ライトゲーマーが離れたんだろうな
キャラはキスティス先生とデュポーン先生の先生ズの2トップ
12は割と好きなんだけど
あれはFFTの過去の世界の話ってのを知ってるから楽しめたってのはあるわ
FF12→FFTA2→FFT→ベイグラントストーリー→FFTAの時系列で同じイヴァリース世界の話
そりゃつれえでしょ
67の方が好きだけど5もなかなかの名作だろ!
5が面白かったから6が売れたんだよ
もちろん6も面白いが
前作が面白いと次の売れ行きが上がる傾向がある
そこで面白くないとそのさらに次回作がガッツリ落ちる
40代だからさー…FF7は死ぬ程やったけど
PC版が出たら買うかもって感じ
ただエアリスが死ぬのか生きるのか、それだけは気になってる
マジで11と14の世界をオフでやりたかった
なぜオンにした
なんであんな意識高い系の言うこと全部薄っぺらい大学生みたいなやつに舵取りさせたんだろうな
分割されたのが地味に痛いよな
やるタイミングを複数回用意しなきゃならんのは社会人にとってきつい
何このクソゲー二度とやらん!
と、なってそれ以降FFシリーズは全くやってないな
なんか今のFFは作ってるやつもファンも気持ち悪いしな
10はのちのちやるけど全然覚えてない 神ゲーとか言われてるのが不思議
13はけっこうリアルタイムでやったけどここがホントにつまらなかった。クリアしたけどただただ苦痛だった
これ以降FFやってない
吉田はわりと好きだぜ
これ知ってるおっさんしか購買欲ないでしょ、しかもそのおっさんもゲームしてる暇ないでしょまともなおっさんなら
なんで指にリングはめまくってんだろ? おかしいだろ
くそつまんなかったな
しかも女主人公ピンク髪の
それだけでも買う価値はあるけど旧曲のアレンジし直しだけじゃ物足りないなー買った人の感想聞きたい
FF7Rはクラウドと女2人の表情がキモすぎてやる気しないのよね
コミュ障が第三者を意識して喋ってるあの感じがCGなのに出ちゃってるのがキモすぎて
喋るときに無表情なのに口だけを遠慮がちに小さくボソボソ動かすのが原因の1つだと思うんだけど
でもどこのぞいても評判良いし神ゲーなら完結したらやってみるか
実際グラがリアルになればリアルになるほど現実と比較しちゃって粗が目立つようになるわけよ。
髪型がダセーとか、顔がキモイとか、なんであんなガリガリなのにあんな重い剣を振り回せるんだとか、拒食症みたいな体形したティファが素手で強いわけないやんとか。
ドット絵とかポリゴン絵では何の違和感もなかったのにグラが実写並になるとツッコミ所満載になって客から文句が噴出してる状態になってる。
その辺、他のメーカーはうまくやってるのにスクエニだけなんかおかしい。
MGSとかバイオとか龍が如くとかはグラが実写に近付こうが違和感ないけどFFは「なんかダセー」になる。
クラウドの髪型なんかまさにそれ。ポリゴンでは違和感ないけど実写ではダサダサみたいな。
本数で見たらアレだけど一応去年のPS5タイトルで日本で一番売れたんやで!
FFはやらかしすぎてて16が面白い面白くない以前に全く見向きされてないってのが痛いな
好評どころか悪評すら少ない
15がヤバすぎて客が全部離れてしまった
取り戻すのは難しいかもしれんね
PS5は購入機会逃しすぎててPS6待つかって人が増えてるからな
そんな極端に振らなくていい
ただゴリラみたいなやつも中にいてもいいとは思うが
音頭取ってたのがあの意識他界系だからな
一因ではあるな
FFはライト層がよく買う作品なのに
PS5はライト層が入手できなくて離れちゃったからな
DL専用ソフト込みでも7割いくかいかないかレベルなのに無茶言うなよ
ゲハ脳はほどほどにして現実を受け入れないとな
RPGじゃないんだもんw
7もクラシックモードついてるけどほぼアクションゲー
年とるとよりついてけねーわ
11と14以外オンラインゲームじゃないよ
なのにオンラインのが売れてる
男と女の比率5:5って聞いて驚いたんだが
感動はあってもいいでしょ。いらないのはお涙頂戴演出。過剰な演出無く、プレイヤー側が勝手にジン…となるゲームがやりたい
掃いて捨てるほどあるグラ以外取り柄のない退屈なゲームシリーズの一つに成り下がった
駄作 10-2 12 13 13-2 13-3 15 15-2 7r 7r-2 16
こんなん買わんだろ
最後の良作FFって2001年か
おい!8面白いだろ!いい加減にしろ
一番アホはお前なんだよなあ。
15で完全に終わった。
3Dでキャラがぐりぐり動くのは、長々やってると見てるだけで疲れる
コメントする