スレッド「君達の国ではどんな食べ物をテイクアウト出来るの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1
(イギリス)万国アノニマスさん

君達の国ではどんな食べ物をテイクアウト出来るの?
2
(イギリス)万国アノニマスさん

何なんだこれは
美味しそうだけど何なのか分からない
美味しそうだけど何なのか分からない
↑
(イギリス)万国アノニマスさん

レモンや香草で味付けしたグリルドチキンステーキ
あとはチーズフライ、フライドポテトだな
あとはチーズフライ、フライドポテトだな
3
(日本)万国アノニマスさん

こっちなら弁当やタコ焼きとかそんな感じ
4
(ロシア)万国アノニマスさん

5
(アメリカ)万国アノニマスさん

イメージ通りの画像が見つからない
フィッシュ&チップスの上に焼いた海老が乗ってるやつなんだが
フィッシュ&チップスの上に焼いた海老が乗ってるやつなんだが
6
(フィンランド)万国アノニマスさん

お前らテイクアウトでいくら払ってる?
この国だと安物のピザが5~9ユーロなんだが(約800~1500円)
この国だと安物のピザが5~9ユーロなんだが(約800~1500円)
↑
(ハンガリー)万国アノニマスさん

チェーン店の直径32cmの宅配ピザが4~5ユーロだな
↑
(イギリス)万国アノニマスさん

スレ主が貼ったようなやつをデリバリーで頼むと10ポンド(約1900円)
フィッシュ&チップスのLサイズなら6~7ポンド
ドミノ・ピザ+サイドメニュー2つで15~16ポンド
フィッシュ&チップスのLサイズなら6~7ポンド
ドミノ・ピザ+サイドメニュー2つで15~16ポンド
10
(パラグアイ)万国アノニマスさん
ピザ、ハンバーガー、シャワルマ(ケバブ)、エンパナーダ、ローストチキン
串焼きのアサード(南米風のBBQ)、あとは伝統的なパラグアイ料理が一般的だと思う

ピザ、ハンバーガー、シャワルマ(ケバブ)、エンパナーダ、ローストチキン
串焼きのアサード(南米風のBBQ)、あとは伝統的なパラグアイ料理が一般的だと思う

12
(ハンガリー)万国アノニマスさん
ハンバーガー、ピザ、チーズ、寿司、ギリシャ料理、イタリア料理(パスタ等)
あとはもちろんハンガリー料理

ハンバーガー、ピザ、チーズ、寿司、ギリシャ料理、イタリア料理(パスタ等)
あとはもちろんハンガリー料理
↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

ハンガリーのファストフードを貼ってくれないかい?
↑
(ハンガリー)万国アノニマスさん

↑
(アメリカ)万国アノニマスさん

これはシュニッツェルにマヨネーズやチーズを乗せたもの?
↑
(ハンガリー)万国アノニマスさん

いや、揚げパンにサワークリームと刻んだチーズを乗せてるんだ

13
(オーストリア)万国アノニマスさん
レーバーケースゼンメル
挟むものがシュニッツェル(カツレツ)の場合もありだ

レーバーケースゼンメル
挟むものがシュニッツェル(カツレツ)の場合もありだ

↑
(フィンランド)万国アノニマスさん

イタリアで似たようなのを食べたけど
巨大なサンドイッチって感じでたった2ユーロだった
俺の住んでる国でもこういうのがあればいいのに
巨大なサンドイッチって感じでたった2ユーロだった
俺の住んでる国でもこういうのがあればいいのに
↑
(パラグアイ)万国アノニマスさん

トマト、卵焼きとか他の具材を挟まないの?
レタスの葉すら無いのかよ?
レタスの葉すら無いのかよ?
15
(フィンランド)万国アノニマスさん
真夜中だとピザを除けば選択肢はそんなに多くない
いつも通ってるタイ料理レストランからこういう食べ物をテイクアウトしてるが
値段は12~15ユーロ(約1950~2400円)


真夜中だとピザを除けば選択肢はそんなに多くない
いつも通ってるタイ料理レストランからこういう食べ物をテイクアウトしてるが
値段は12~15ユーロ(約1950~2400円)

17
(メキシコ)万国アノニマスさん
安いピザは4ドル、安いタコスは5個で1ドル、美味い店のタコスは5個で3ドル
トルティーヤは2ドル、ホットドッグ2ドル、ハンバーガー2ドル

安いピザは4ドル、安いタコスは5個で1ドル、美味い店のタコスは5個で3ドル
トルティーヤは2ドル、ホットドッグ2ドル、ハンバーガー2ドル
18
(オランダ)万国アノニマスさん
俺達の国がおそらく世界一ファストフードの値段が高いはず

俺達の国がおそらく世界一ファストフードの値段が高いはず

19
(オランダ)万国アノニマスさん
インドネシアは俺達の国のファストフードチェーンにこの”サテ”をもたらしてくれた


インドネシアは俺達の国のファストフードチェーンにこの”サテ”をもたらしてくれた

20
(アルゼンチン)万国アノニマスさん
こういうのだな
他にも選択肢はあるけど90%くらいの人が注文する

こういうのだな
他にも選択肢はあるけど90%くらいの人が注文する

21
(ニュージーランド)万国アノニマスさん

大都市なら東欧料理、南米料理以外なら何でも売ってるよ
小さな町ならピザ、ハンバーガー、チーズをかけたフィッシュ&チップスだろうね
小さな町ならピザ、ハンバーガー、チーズをかけたフィッシュ&チップスだろうね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
>こっちなら弁当やタコ焼きとかそんな感じ
いや寿司やうな重だろこういう場合
アレは実在するのかしら…
(本編は観てない)
丸亀製麺みたいな汁物でもテイクアウトできるとこもあるけど
なんで?
たこ焼きなんて圧倒的にテイクアウト専用やん
寿司やうなぎをそんなにテイクアウトするか?
日高屋とレンゲ食堂(東秀グループ)も汁物テイクアウトできるよ
うな重はアレだけど
お寿司はテイクアウト専門店があるくらいだし
典型的な昭和の酔っ払いが持ってるのも寿司折りだし
お持たせにも最適
テイクアウトのド定番でしょ
デパ地下のデリまで含めるとなんでも色々あり過ぎて、代表的なテイクアウトの食べ物なんて日本にはないのかもしれん
「昨日の夕飯はテイクアウトだった」と言われても一切予想がつかない
いっぱい有り過ぎる牛丼、寿司、ファーストフード、うどん、蕎麦、ラーメン、たこ焼き、お好み焼きetcざっとこんな感じかな。
キャッサバ芋
パラグアイではマンディオカと呼ばれてる
ありがとう
ググってみたら、パラグアイの主食なんだな
コロナ以降、汁物だろうと何でもテイクアウトできるようになったからなぁ
日本以外のアジアも屋台文化でわりと何でもテイクアウトあったりするしな
逆に西洋はテイクアウトできんもんが結構あるんだろか
団子、餅、五平餅、もなか、おにぎり、焼き芋などから始まり、縁日の屋台食べ物、商店街の惣菜関係、お弁当、おでん・・きりが無い。
ユダヤのベーグルにチーズとサーモン挟むのはありえない
って聞いたことあったけど本当のことだったんだ…
例えばナニ?
もんじゃ焼きは見た事ないけど
調べたら全然あったw
さすがに調理した状態じゃないけどね
今は令和ですよおじいちゃん
お弁当か牛丼かマクドナルドでしょ
チーズフォンデュとか?
シュラスコだな
デリバリー専門店ならあるけどテイクアウト専門店は知らないな
SABARってさば専門店なら寿司折りのテイクアウトあったけど
でも現代人が一番なじみ深いファストフードはやっぱり牛丼チェーンじゃないかな
スーパーの惣菜コーナーとか街の惣菜屋でパック入りの串カツ、メンチカツ、コロッケ、アジフライ、焼き鳥詰め合わせとか買うこと無いかい?
「お弁当」は大正解。コンビニ、スーパー
駅弁などなど、冷めても美味しく食べられる「お持ち帰り」の食べ物は、日本では
大昔から沢山ある。
ちよだ鮨知らない?
関東ローカルかな
テイクアウト専門のスシローもあるよ
自分もテイクアウト寿司のチェーンって京樽とか小僧寿しとか色々あるじゃんって思ったんだけど、殆どの店舗が関東に集中、九州にいたっては略無いみたい。京樽の最西が岡山、小僧寿しが九州は鹿児島に2店舗のみ、ちよだ鮨は関東と仙台にしかない。
意外な地域性を発見したわ
九州うどんチェーンの牧のうどんもテイクアウトできる。
麺とスープがそれぞれ袋に入っててるのを親が買ってきた思い出。
コメントする