スレッド「日本のベルギーフード」より。海外フォーラムRedditのベルギー人が集まる掲示板r/belgiumよりご紹介。
引用: Reddit
(海外の反応)
1
スレ主

日本のベルギーフード
フライドポテトとビールは浅草のフリッツ・ブルージュというベルギー大使館公認の店のもの
ワッフルはマネケンというチェーン、ベルギーチョコココアはサンマルクというカフェで買った
ココアの正当性は分からないし別にゴディバで買ってもよかったかも(笑)
フライドポテトとビールは浅草のフリッツ・ブルージュというベルギー大使館公認の店のもの
ワッフルはマネケンというチェーン、ベルギーチョコココアはサンマルクというカフェで買った
ココアの正当性は分からないし別にゴディバで買ってもよかったかも(笑)
2
万国アノニマスさん

フライドポテトが美味しそうだ!
3
万国アノニマスさん

素晴らしい!
フライドポテトは凄く美味しそうだ
それでも自分が他国に行ったらその土地の食べ物を味わいたいけど
フライドポテトは凄く美味しそうだ
それでも自分が他国に行ったらその土地の食べ物を味わいたいけど
4
万国アノニマスさん

9月にここに行ったけどフライドポテトは美味しかったし
パスポートを見せたらコックと楽しいお喋りが出来た
ベルギー中を旅行して料理を学んだらしいのでかなりオススメだよ
パスポートを見せたらコックと楽しいお喋りが出来た
ベルギー中を旅行して料理を学んだらしいのでかなりオススメだよ

↑

フライドポテトを揚げるのを許される前に
20年間ジャガイモの皮むき修行を経験したんだろうか
20年間ジャガイモの皮むき修行を経験したんだろうか
5
万国アノニマスさん

シェフは日本人なの?
↑
万国アノニマスさん

YES!
カウンター裏にいた2人は両方とも純日本人だった
カウンター裏にいた2人は両方とも純日本人だった
6
万国アノニマスさん
写真のフライドポテトは美味しそうだね
何のソースがかかってるの?

写真のフライドポテトは美味しそうだね
何のソースがかかってるの?
↑
スレ主

アンダルースソースだね
日本ではベルギーマヨネーズと呼ばれてた
日本ではベルギーマヨネーズと呼ばれてた
7
万国アノニマスさん

ベルギー料理が不当な扱われ方をされるのはよく見るけど
これは本当に美味しそうだ!
これは本当に美味しそうだ!
8
万国アノニマスさん
Google Mapsによればここまで徒歩で114日か
将来行ってみることにするよ

Google Mapsによればここまで徒歩で114日か
将来行ってみることにするよ
9
万国アノニマスさん
この店を知れてよかった
今年の後半に日本に行く予定だから寄ってみるかも、ありがとうスレ主

この店を知れてよかった
今年の後半に日本に行く予定だから寄ってみるかも、ありがとうスレ主
10
万国アノニマスさん
俺もこれを投稿したかった
大阪にはオランダ語が書かれたベルギービールの店があったし
東京にはレオニダス(チョコレート)の店もあったな

俺もこれを投稿したかった
大阪にはオランダ語が書かれたベルギービールの店があったし
東京にはレオニダス(チョコレート)の店もあったな
11
万国アノニマスさん
素晴らしい!
4月に日本に行く予定だったからオススメの情報はありがたい!

素晴らしい!
4月に日本に行く予定だったからオススメの情報はありがたい!
12
万国アノニマスさん
このビールとフライドポテトでいくらだった?

このビールとフライドポテトでいくらだった?
↑
スレ主

ビールが900円、フライドポテトが400~500円くらい
店のインスタグラムをフォローすればサイズ感も分かるはず
店のインスタグラムをフォローすればサイズ感も分かるはず
↑
万国アノニマスさん
ワオ、それは結構安いな
デュベルのビールが約5.6ユーロってことだろ

ワオ、それは結構安いな
デュベルのビールが約5.6ユーロってことだろ
14
万国アノニマスさん
そんな高くなくて驚いたよ

そんな高くなくて驚いたよ
15
万国アノニマスさん
クールだな

クールだな
4月に日本に行く予定だからここに寄ってみる
16
万国アノニマスさん

お墨付きのフライドポテトだからな
17
万国アノニマスさん
日本に行ったけどこういうフライドポテトが日本国内で何よりも美味しかった
さすがベルギーのお墨付きだ

日本に行ったけどこういうフライドポテトが日本国内で何よりも美味しかった
さすがベルギーのお墨付きだ
18
万国アノニマスさん
グラスが残念だわ

グラスが残念だわ
19
万国アノニマスさん

実際これは本格的に見える!
こだわって楽しくやってる日本人に任せたほうがいいな
オリジナルよりも彼らのほうが上手くやってるよ(笑)
こだわって楽しくやってる日本人に任せたほうがいいな
オリジナルよりも彼らのほうが上手くやってるよ(笑)
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
自国の物がどうローカライズされてるかって気になったんじゃないかしら
本場のベルギーワッフルはあんなじゃないって聞いた事あるし
何が違うかは知らんけど
食品アレルギーをお持ちかもしれないよ?
毎食現地の料理の原材料の確認して…って作業は3泊4日くらいまでが限界じゃないかな
慣れ親しんだ祖国のフードならいちいちい聞かなくても、おおよそわかるからでないかね
自分はナッツ類のアレルギーがあって、沖縄旅行がしんどかった。
なんで豆腐にまで入ってるんだよ、しかビュッフェスタイルだと豆腐としか書いてないから分からなかった
散々だった
へー…ベチャベチャにも意味があるのかな
食いたくないけど
記憶に刻み込まれた味というやつは取り替えが利かないからね どんな高級店の名品であろうと 慣れ親しんだおふくろの味には敵わない(極端なメシマズは除く)
時々無性に食いたくなる瞬間というのがあって 代替物を求めても叶わないというのは心の痛手になる
ブランドごとのグラスがあるんだよな
途中でグラスに言及してるのはそういうことだと思う
自分はレフのブロンドが好き
ナッツ類に大豆は入らないんだね
木の実類がダメなのかしら
ナナも含めて
フニャフニャのフライドポテトはわりと好きだけど、ベチャベチャな揚げ物はヤダw
勉強になったぜ
昔仕入れてた時メーカーが出してるグラスもこんなゴブレットタイプだったよ
むしろ海外のビールは向こう側の拘りが多い
フルーツビールうまいよね
リンデマンスもオススメ
ベルギービール専門店によく行くけど、フリッツはカリカリではないけど美味しいよ。でも、そんなベチョベチョって感じのものも食ったことないんだけどなあ
皆ローカライズされてるってことなのかなあ
まぁ日本は天ぷらとかも揚げ方にめっちゃこだわるが
イギリスは揚げ方にこだわりが無くて適当に揚げてるから、結果ベチャベチャ油ぎっしゅになってたんだろうけど
(日本なら料理下手な奴の揚げ方)
慣れれば日本式美味いってなってそう
イギリス丸亀製麺の天ぷらもベチョベチョじゃないけどウケてるしな
ワッフル割とデカく厚くしただけ
まあサイズ違えば食感は変わってくるかもしれんが多分想像できる通り
ソースはベルギー3回行ったことある程度の日本人の自分
オランダ料理はイギリスっぽくてやばい
近いのに
金銭感覚じゃなくて物価がまるで違うんだよ
イギリス人が食べ物語るんだ
こいつが急にイギリスの話してるだけでベルギーはまた別
は?ムール貝出せよ
良いじゃん。興味本位でも、郷愁でもなんでも
別にお前に迷惑かけてないのになんで突っかかるの?
ああ、そうか。本場のフィッシュ&チップス比較てことね
去年のベルギービールウィーケンドで出てたデュベルバレルエイジドまた飲みたい
ビールにしてはクッソ高いけど😭
まぁ日本だとムール貝より旨い貝なんていくらでもあるからな。
オランディーズはオランダ風バターソース
アンダルースはアンダルシア風、つまりトマトチリパプリカなどの風味を追加したマヨネーズ
なので別物
なるほど。
チョコレートもゴディバ以外に名前が挙がったレ鬼ダス、他にノイハウス、ピエール・マルコリーニ、ヴィタメールは日本にあったはず。
日本で魔改造された柔らかくて中にカスタードやチョコレートクリームが入ってるワッフルはベルギー的にはどうなんだろう?
本式のベルギーワッフルが流行ってからはあまり見なくなったけど、今もコロンバンとかで売ってるのかな?
自分でレオ弐駄スっ゙訳して書いてるに不適切っておかしいだろ?
島豆腐には落花生が入ってるんだ
たとえ料理が不味い国でも生まれた時から食べてたソウルフードってのは特別なもんで日本に住んで日本食が大好きでも自国の料理は恋しくなるもの
グーグルマップで調べるとブリュッセッルから東京までが
徒歩114日程度(一部船を含む)と出るから間違いではなくジョークの一種かと。
ちなみにグーグルマップの計算方法だと
114日間ノンストップで歩き続ける宇宙人を想定してるので注意。
最近流行りのふわとろオムライスよりも錦糸玉子みたいな薄いオムライスを好むのと近いかもしれないね。
イギリスでフィッシュアンドチップス食べたことあるけど別にべちゃべちゃではなかったなぁ
日本ほどカリカリじゃないってことかな
元は同じネーデルラントなのにね。オランダ(ネーデルラント王国)地域はケルマン系でベルギー(南ネーデルラント)地域はラテン系というのに意味があるのかな?
ピーナッツは名前にナッツが入ってるけど豆類でしょ
国によっては外食(金持ちの行為)に高い税金掛けてて若者は森で焚き火してソーセージ焼いて食べるのが娯楽って国もあるから
高校の授業で「メシの不味さにブチ切れてオランダから独立したのがベルギー」って習ったわ
デュベル公式グラスはステム付きチューリップグラスだぞ
お前も海外旅行行ったら一回くらいは日本食レストランに入るだろ。
ベルギー人基本普段外食しないからな
高すぎて
若い頃にサベナ・ベルギー航空が安かったのでブリュッセルを起点に欧州を回ったが、ビールとムール貝以外印象にない。あと小便小僧と小便小娘くらいだわ。そう言えばワッフルも食べなかった・・
>「何で日本人は余計なことするかなあ」と不満を爆発させてた。
日本のカレーを何でもかんでもカツカレー呼ばわりして余計以下のことしてる国の人にそんな不満を言われる筋合いはないけど、たぶん本国のより美味かったのでプライドが崩壊したんかw
しらねーよ
言うてマックのポテトなんてLで380円だからそんなに高くないだろ。
ビールも通常650円ぐらいの瓶だから店で頼むこと考えたらそんなもん。
英国人でも料理の味に関してプライドなんかもっとらんやろ。
単純に「食べ慣れた低俗な味」に飢えとっただけちゃうか。
デュポンのボンヴー小瓶なんて普通に1本1000円位するしな
国産なら伊勢角のねこにひきが同じ位の量と値段か
ビールの銘柄によって推奨グラスがあると聞いて気になってる
味は気候も影響する派だから現地で呑んでみたい
俺は昔、シンガポール行った時に高島屋の日本食レストランで牛丼食ったわ
食事からのストレスって結構デカくてなぁ…
パウエルクワックの他に使い道無さそうなのは欲しいけど手が出せん
多分、気が付いたら一輪挿しになるってるような気がする
キリスト教のカトリックの地域は飯がうまく、プロテスタントの地域は飯がまずい
トラピスト修道院で飲むんですね分かります
省略されました。全てを読むにはわっふるわっふると書き込んでください。
都内のチェーンじゃないお店、観光客の多い浅草なら安い~普通の部類だと思うけどね
海外だと外食が高い以前に
ノイハウスのチョコレートは素晴らしい!
漫画家のヤマザキマリさんが全く共感できなかった主人公がネロだったと言ってたね。
むしろアラビアンナイトに出てくる登場人物の狡猾さが好きだったと。人を騙してでも
幸せを手に入れるのが世界では常識だと言ってた。サッカーでも中東の選手はファウルの
貰い方が上手いし世界的にもマリーシアは必要だからね。
食事サービスに課せられる付加価値税21%
ラーメン 15ユーロ
瓶入り水350ml 2.5ユーロ
まあこれを高いと感じないように本来なら日本もならないといかんのかも
まあ食に保守的だったり異文化求めない人もいるから……年配の人ほど食べ慣れた味にこだわるし。
海外行っても日本食しか食べない日本人も結構いるし。
別に保守的じゃなくても、長期旅行中はその国の風味に飽きて日本食食べたくなったりもするしね。
純粋に海外での日本食がどんな風の興味もあるし。
尚これで有名なチェーンのレオン・ド・ブリュッセルは
何故かフランスに多数ある
コメントする