スレッド「本当に日本人にはイギリス人がこう見えてるの?」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1 万国アノニマスさん
本当に日本人にはイギリス人がこう見えてるの?
2 万国アノニマスさん
見た目は縄文人っぽい
3 万国アノニマスさん
でもアングロサクソンはそういう見た目だよ
4 万国アノニマスさん
なぜ日本に感銘を受ける人がいるのか分からないな
この原始的な画風を見てみろ
メソアメリカ文明ですらもっと技術は発展してたぞ
この原始的な画風を見てみろ
メソアメリカ文明ですらもっと技術は発展してたぞ
↑ 万国アノニマスさん
俺は日本の芸術は好きだ
5 万国アノニマスさん
リアリズム=Good、伝統的な画風=Badだと思ってる所が
西洋に文化が無くなってしまった理由だな
西洋に文化が無くなってしまった理由だな
”進歩”だけを気にしていて伝統を守ることを考えてない
6 万国アノニマスさん
日本の芸術は何世紀にも渡る鎖国で衰退していった
ポルトガル人が持ち込んだルネッサンス美術の模写はかなり良い感じだ
日本の芸術は何世紀にも渡る鎖国で衰退していった
ポルトガル人が持ち込んだルネッサンス美術の模写はかなり良い感じだ
7 万国アノニマスさん
日本人は劣等感を自覚しててこういう風刺画で現実逃避してたんだ
8 万国アノニマスさん
アイヌに見える
アイヌに見える
9 万国アノニマスさん
イギリスのジェームズ・クレバリー内務大臣に似てるわ
イギリスのジェームズ・クレバリー内務大臣に似てるわ
12 万国アノニマスさん
※18世紀の中国で描かれた西洋人
※18世紀の中国で描かれた西洋人
15 万国アノニマスさん
俺はスレ主の絵みたいなルックスだよ
俺はスレ主の絵みたいなルックスだよ
16 万国アノニマスさん
どちらかといえばインド人っぽい
どちらかといえばインド人っぽい
17 万国アノニマスさん
1700年代後半のジャワの詩人もオランダ人をこう描いてた
画家じゃないから絵は下手だけど
1700年代後半のジャワの詩人もオランダ人をこう描いてた
画家じゃないから絵は下手だけど
19 万国アノニマスさん
日本人は清潔だし入浴してた
白人は体も洗わず不潔なので病気になることも多かった
日本人は清潔だし入浴してた
白人は体も洗わず不潔なので病気になることも多かった
↑ 万国アノニマスさん
それはビクトリア朝時代だけだよ
20万国アノニマスさん
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
リアルに書くだけが芸術ではないだろう
というかリアリズム突き詰めすぎた結果が洋ゲーの無駄な部分だけ再現してる顔とかに繋がってると思うよ
戦前から日本はデフォルメとかキャラ商売してる文化だったから今の漫画アニメにも繋がってると思う
物事の「キャラクター化」が昔から日本には根付いていたってことだな
物事の「キャラクター化」が昔から日本には根付いていたってことだな
鎖国というのはキリスト教を布教しようとしている勢力からでしか成立しない見方だし
徳川の現代当主も鎖国はしてないって明言してるからね
管理貿易でしかない
イギリスとはウィリアムつながりで朱印船貿易してたわけで島原の直前までね
絵画にしても同時期に日本画家の巨匠なんていくらでもいるけどアメリカには比較対象に出せる相手すらいないのによく言えるなと
この原始的な画風を見てみろ
メソアメリカ文明ですらもっと技術は発展してたぞ
なんとなくだけどトランプ支持者っぽい
さぞかし、現在の基準で評価しても洗練されていて優雅なものなのだろうなw
アングロサクソンって失敗人種だから。
オランダとかポルトガル人はそれよりまともだったんだろうと推測する。まああの時代の白人全部終わってるって意見にも同意できてしまう自分がいるけど。
描いた人の想像も入ってこうなっていく
外国人って毛深くて目が大きくて鼻が高いと赤鬼や天狗のイメージなんだよな
自分で見た物から学ぶのではなく、画家から描き方を学ぶ日本人らしい伝統やね。
日本人が何を言ったって無駄だ
どうせ日本はGDP5位に落ちぶれる弱小衰退国ぐらいしか彼らは思わないし、日本ならいくらでも差別していいと思い込んでるのが彼らだからな
同時代のドイツの絵なりを見るなりして好きに思い上がってくれ
西洋は日本の美術からも影響受けてんだから、ブーメラン刺さるぞw
阿呆すぎる
鎖国で日本独自の文化が醸造された
ガラパゴスだからこそジャポニズムが起きた
西洋だけが文化では無いし最高でもない
そこに現れたのが浮世絵などの「日本絵」
写実に描く必要などない!ブームがきてジャポイズムにつながる
絵とは自分の心のままを描くのである、写実に囚われる必要はありません
お気に召さなかったようだw
写実的に描くと魂抜かれるとか信じられてきたかはデフォルメがデフォ
でも写実はあって彫刻等の分野はむしろそれが主流だし、資料やらは写実が基本
日本の西洋絵画の受容も当初は資料作成のための写実画メインでそこに芸術的要素は必要としていなかった
伊能忠敬の地図も目茶苦茶写実で日本人は用途を使い分けて描いてきた
ちなみに写実で描くかどうか問題は実はその根源たるギリシャ・ローマが異端で他は欧州でさえデフォルメが基本
ゲルマン・ケルト系の絵画や東欧のイコンも写実的には描いていない
仏像なんかの彫刻は見たまま再現することが多かったが絵画はこのデフォルメ法の人が多かった
一つは流行りだったんだが大きかったのは人物の絵画などを似せて書くと魂が宿り良くないことが起こると思われていたから
ゆえに草花とか風景なんかは写実的に描かれることが多かった
書いてある記号を読み取り画家の意思を読み取る能力が必要なために主に向こうの画家などの専門家たちによって起きてる
瓦版で面白おかしく騒ぐために作られた挿絵みたいなものだろ
絵が市民文化として広まってたのってあの時代だと日本しかなさそう
画像検索するとこの画像にWilliam Adamsって書かれた画像ばかり出てきて、海外では三浦按針と勘違いされて拡散されているようだ。
それに、出来上がった画風は早々変えられないし、リアルに描いたところで
当時の日本人には理解できない顔立ちなんだし。
「こんな感じ」を伝えるには、丁度いいデフォルメだよね。
えげれす人じゃないじゃん
文字読みやすいな
なんとなく理解できるわw
何せ細かい描写が日本人は好きすぎるからなー昔がこれだもんw
よく特徴をとらえてると思うー漫画というのは綺麗描くことじゃなくて
特徴を面白くデザインすることだからね^^
残念な話ではあるがこの事実は認めないといけないな
彼らが宣う文化の多様性には日本文化及び日本人は含まれておらず、啓蒙し、導いてあらゆる日本文化を否定し、無きものにするのが彼らの使命だと考えていることも
そしてできない日本人は差別し、虐げて構わないと思っている。まったく外国人様の多様性と文化否定は素晴らしいね。ナチやスターリン、ポル・ポト、毛沢東がでてきた理由がわかるよ
船旅の後だから髭を剃っていないんだろうし、風呂にも入ってないから不潔な獣みたいに見えたろうよ。当時の日本人は髭は勿論月代まで綺麗に剃り上げているのが普通だったから髭面は汚らしく野ばんに見えたろうし、風呂も江戸っ子は一日に何度も入って脂が抜けた肌を垢抜けると呼ぶぐらい綺麗好きだったし。
日本の文化を愛好する人が増えてるんじゃないですかね
そういうもんだよ、すべての外国人が
とくに日本がしたことにはすべてをそう見る風潮があるね
極論言ったら発展途上国で支援受けてるアフリカ人や東南アジア人、南米人が支援してる日本人を相手に直接差別するのが起きてるのが現実にあるしね
アフリカ〜アジア〜オセアニアと征服に散々成功した上で、最後のフロンティアである日本まで蒸気船で来てるわけだからな。英米人がそうとう天狗になっていたのは間違いない。(生麦事件で斬り殺された英国人リチャードソンなどは、上海にいた頃にクーリーを暴力で支配することに慣れていた)
日本という国が恵まれていたのは、そういう世界情勢のニュースがオランダ経由で全部入ってきていたことと、英米露仏がそれぞれほぼ同時期に日本に接触してきたので、単独の情報源に依存せず客観的な照合・戦略判断が出来たことだ。そして薩長が英国と、徳川幕府がフランスとそれぞれ結んで兵器を買い、その上で無血革命を起こすことで消耗を避けながら防衛に必要な近代軍備を確保するという離れ業をやってのけたのが明治維新である。ちょうどその頃アメリカが南北戦争で手一杯になったことと、その終結後に余った銃器を売却したがったというのも完璧なタイミング。
19世紀後半の西洋の画家たちが
日本の絵画の本質を
きちんと見抜いていたのは確かということだな
ちよんは死ね
例えば西洋画的表現は北斎の娘がやってるしない訳ではない。進化の先が写実かディフォルメかの違いが出ただけだよねぇ
当事の文化を考えると正確な描写及び印象の表現といって差し支えない
もうカメラで撮ってろよ
何でもリアルにしか書きたがらなかった欧米人からしたらこの平面漫画感はわからないだろうね。
ごまかさなくてもあいつらベトナムに結構いるよ
自国で食えずに渡ったベトナムでもあぶれる奴が出る程度には
それでチェリーピッキングするのはともかく単に絵が下手な人が描いただけ
昔の白人なんてこんな顔しているだろ。
わかりやすくいえば映画のパイレーツオブカリビアンに出て来るモブ海賊達なんて皆こんなのばかり。
こじつけだわな。まあ特あかもしれんし
ベトナム人の日本国内の犯罪規模考えるとガチでそう考えている可能性高い
経済成長著しいから思い上がりもすごいし
インドネシアやミャンマー、スリランカなんかみても日本への裏切り行為が当たり前になってるからあの隣国以外のアジア諸国も日本を見下していると認識していいと思う
赤ら顔で険しいのはそういうことだよな
白人は見ないことにしてるけど白人のアニメキャラにもちゃんと反映されてる
違う画風だけど
特徴を強調する似顔絵は今もあるのにね
当時は船で、日数かけて移動してんだよ
船員さんは基本的に航海中は髭剃らない人が多い、潮風でカミソリと肌がわりとダメになるから
彼は軍人だが、日に焼けるし、それは肌も髪も髭もだから、チリチリになってシワも増える
そもそも最初から文化的に白人はあまり風呂に入らず、髭もじゃになりやすい
こう言った無学の人が考えそうな歴史観をそのまま口にできるヨーロッパ人って本当に無学無教養な有象無象の集まりだと思うわ。
目にハートや星とか描けなくなるじゃないか
ギアスやナルトみたいに目の模様が特殊な作品だって色々あるのに
白人は体も洗わず不潔なので病気になることも多かった
↑
それはビクトリア朝時代だけだよ
今も毎日じゃない人が多いって統計があったような…
真田幸貫かな?からの「報告文」を読んで、絵師がその「報告通り」に想像図を描いただけやで
保守的なキリスト教自体が、キリスト教国以外に発展した国は存在しない、というのが教義だしな
ヨーロッパ人は無宗教的な人が増えて来ているが、米国はいまだにキリスト教保守が強くて、日本人からするとカルト信者みたいなのが普通にいるヤベー国
江戸時代の写実美術についての知識がすっぽり抜けてないか、お前
ごもーさんおつかれ
バカばっかだな
嘘ばっかりw
伊藤若冲「オレ写実的って自信あるよ?」
円山応挙「オレも自信ある」
徳川家光「オレもある」
伊藤若冲、円山応挙「………」
この手の絵は絵師が実際にあった事ない人物を聞いた話から想像で書いてたから全然違う
実際に見て書いた訳じゃないものが結構ある
彫りの深さ、眼や髪の色素の薄さ、もじゃもじゃイメージが強かったんだろうなあ
明治時代になっても大体イメージ変わらんし、大正時代の写真みたら納得してまう
入らないねえ、特にヨーロッパ、アメリカさんはむしろわりと入る方だ
有名な話、欧米の女性は帰宅して、メイクを拭き取り化粧水なるもので落として、そのあと顔洗わねえのさ
乾燥するかららしいが、だからベッドの近くに小さな、どう考えても顔なんぞは洗いにくい、手洗い用の洗面台があったりする
今でもフランスやドイツ、ベルギーなんかは週2回ぐらいしか髪を洗わないのが当たり前なんだが
ドイツみたいに、風呂入ったら10分で出てる、カラスの行水が普通ってのもあるし、ドイツ住んでた頃、フロッシュて有名なドイツの自然派無添加食器洗い洗剤で、髪洗うやつが結構いた、脂でベタベタだもの
若冲を写実とか言っちゃうバカ発見
この外国人、これを原始的な画風と言うとは全く知的じゃないのがわかる。
西洋は写真の発明で、写実的な絵画から別の表現方法に転換しなくてはいけなくなった時期だろうに。
ピカソは原始的なのか?下手くそなのか?と問いたい。
まさか少年時代にはすでに写実的な絵が上手かったのを知らないとか?
ネットの掲示板で知ったかぶりしてるが、無知だからジャポニズムも知らないのだろう
キッズならわかるが、おっさんだったら残念な歳の重ね方だ
現代でも日本人留学生は欧州で、特にイギリス、毎日シャワーを浴びるので水を使い過ぎると怒られる。
日本だと江戸時代に増え過ぎた人口に対応できる上下水道や流通の問題を解決したけど、欧州はできなかった。
イギリスのメシマズはその名残りで産業革命時に増えた人口に対処できずロンドンなどの都市部で新せんな食料が供給できなかったから。パリの不衛生さは近づくだけで匂いでわかると言われたぐらい。
幕末に来日した外国人は一様に日本の清潔さに驚いて書き記しているのは現代のユーチューバーと同じ。
にわとりは写実的なんだが
西洋とは芸術の発展の仕方が違うだけで、衰退ではなく単なる文化的差異でしかない
日頃から多様性多様性言っておきながら、西洋基準の物しか認めないなんてずいぶん非寛容だな
当時の文化的になにかそうする必要があったんだろう
明治になって写実が評価されるようになるとすぐにそういう作品がふえているし、技量の問題ではないと思う
だからアニメはあくまでも白人でなく日本人のコスプレなんだよ
白人設定ならちゃんと白人ぽい書き方あるから
スケッチしてる訳でもないし役者絵の延長でしかない
鎖国してたからこそ、残った文化だった訳だし
今の時代でディズニーやアメリカのアニメとかの絵を見て絵めちゃ下手くそじゃんって言ってるようなもんだぞ
『記すればその真偽は知らず』
白人を知らない人間が、噂や伝聞だけで描いたやつだろ。
白人を知らない人間が、噂や伝聞だけで描いたやつだろ。
現代の絵師が美少女を描くと似通ってしまうように、当時の絵師の絵柄はああいう感じ
ペリーの絵にしろ、天狗の絵にしろ、人から聞いた話を元に描いたから、似てないんでしょ
こういうやつらに鎌倉彫刻を見せてやりたい
こういうやつらに鎌倉彫刻を見せてやりたい
ご飯は手づかみ
酷い体臭
ルールやマナーも理解出来ない
南から来た蛮人
そのままの風貌です
惨めで馬鹿な連中だわ
"れっとうかん"もNGワード扱いってまじかよ
もう日本語禁止したらどうなん?
多様性ガーと言いながら連中の思想なんて白人至上主義全開のままだからね
上手く隠したつもり・先進思想家ぶっても根っこは全く変わってない
むしろ善人な好事家の皮被ってるから性悪度が悪化してる
自分のお気に入り以外はどうでもいいのさ
ナチスと一緒
日本以外のアジアって基本ろくでなしの恩知らずばっかよね
せめて恩感じ無くても良いから信用に値する行動しろよって感じ
やっぱアジア人が嫌われるのは理由が有る
脱亜論正しいわ
こういうのは週刊誌みたいなもんなので、
実際に港でイギリス人を見た記者が描いたスクープ絵を地方紙が模写して、更にそれを模写して、模写し続けられて行く中で田舎に行くほどどんどんデフォルメがキツくなるし下手くそになってバケモンになってしまう
この絵もブサイクさ以上に肩幅とかが単純に下手
でもそれだけ田舎でも庶民が文字読めてゴシップが売れたって事
「2月10日に寒い日に来たのか‥‥」
この当時は陰暦だから、今の3月半ばくらいだね。
まあ、4月初頭に雪が降ることもあるから、3月半ばでも寒い日はあるだろうけど。
あと、口の開き方からみて明らかにユーモラスな描写だから、今のギャグ漫画的な描き方だと思う。
自分も昔、そういう記述を見た気がするが、この絵を見る限りではペルリはそんなに悪役面じゃないと思う。
それより、ペルリ倅?のヘルリントの方は、当時の描き方では凜々しいハンサムさんだね。
日本風じゃないよね。
これは瓦版という新聞の挿絵だ、今でいう裁判所の被告の絵
つまり芸術でもなければ写実主義の絵師の絵でもない、ただの素人レベルの挿絵かきの絵だ
伝聞で書いている似顔絵モンタージュだ。直接見て描いた絵ではない。
この当時「怖ろしい偉人が攻めてきた」という内容だから鬼の絵が描いてあるだけだ
今でも見えてるよ^ ^
(航海して来れば、そんなもんじゃ?)
(お前が自分をベッカムか何かだと勘違いしてるのでは)
いつもの浮世絵ニキ、ちわーす
あー、やっぱりマンガのハナシになったよー
それは本スレに言ってるのか?コメ欄に言ってるのか?
ほんと酷いよなココ
コメするのめんどくさい
毛(糖)っ言ってたくらいだから、あの絵は正確。
根性も腐っている。
渡辺崋山、河鍋暁斎ぐらい知っておけよ。
河鍋暁斎は、フェリックス・レガメーのデッサンのモデルになりながらも、
その描いてる最中のレガメーをささっと描いてる。
ギメ「日本人は肖像画が描けないと誰がいったのであろう」(『日本散策─東京・日光─』1880年出版、ギメ著、両者のデッサンを比較掲載)
お互い様だよ
想像によるものである。しかし需要はあり描かない手はなかった。ある絵師は、西洋人の目が青いと聞いて白目が青いものと勘違いして描いている。
この絵に「アニメキャラは白人!!!」て言ってる吹き出しつけたい
彫刻であれだけリアルにできるのに絵で出来ないわけねーだろ
24を読んで皮肉だと解らない読解力で生きていけてるの不思議だわ
面白おかしくニュースを伝える瓦版の挿絵みたいな
デフォルメされた庶民向けの絵画と
欧州の王侯貴族のための絵画を比べて悦に入ってるけど
江戸の庶民と欧州の王侯貴族の文化度ってイコールで比較の対象なんだなw
アジア人を美形に描いたら文句言うくせに
白人は美形に描かないと文句言うんだよな
エラの可能性がある。ベトナムに在住してるエラかも。
コメント内容がエラの特徴が出てる。
最近は白人を美形に描いても美人過ぎる!と文句言ってるぞ
無視でOK
「美味しんぼ」に出てくる白人男性ってだいたいあんなもんやで?
コメントする