スレッド「俺が焼いたピザを評価してくれないか」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
俺が焼いたピザを評価してくれないか
2万国アノニマスさん
美味しそう
個人的にはもう少し緑が欲しいけどね :D
個人的にはもう少し緑が欲しいけどね :D
3万国アノニマスさん
これってモッツアレラチーズを散りばめてるだけ?
それともチーズはもっと凝ってるの?
それともチーズはもっと凝ってるの?
↑万国アノニマスさん
下にパルミジャーノ・レッジャーノの層があるよ
4万国アノニマスさん
5万国アノニマスさん
質問だけど意図的に一部を焦がしてるの?
最近、高いピザ屋に行ったらこんな感じだったけど焦げた部分は食べなかった
最近、高いピザ屋に行ったらこんな感じだったけど焦げた部分は食べなかった
↑ 万国アノニマスさん
少しの焦げなら良いけどこれは台無しだわ
↑ 万国アノニマスさん
これはもう炭だな
↑ 万国アノニマスさん
嫌いな人はケチつけるだろうけど最高の構成だよ
ただチーズはもう少し増やしてもいい
ただチーズはもう少し増やしてもいい
↑ 万国アノニマスさん
トッピングは個人的な好みじゃないけど10点満点で9点はある
8万国アノニマスさん
スレ主は頑張ってはいるが味気なさそう
どっちが美味しいかって話だよ
スレ主は頑張ってはいるが味気なさそう
どっちが美味しいかって話だよ
↑ 万国アノニマスさん
アメリカンピザは気持ち悪すぎる
スウェーデンだと不人気でアメリカンピザは定着したことがない
スウェーデンだと不人気でアメリカンピザは定着したことがない
↑ 万国アノニマスさん
右のピザを食べてたらガンになりそう
9万国アノニマスさん
どれも凄く美味しそうに見える
イタリアのピザを再現しようとしてる職人のピザに見える
本当に頑張ってるし絶対に食べてみたい
どれも凄く美味しそうに見える
イタリアのピザを再現しようとしてる職人のピザに見える
本当に頑張ってるし絶対に食べてみたい
10万国アノニマスさん
ピザストーンを使って生地を作り1日寝かせて作った
もう外でピザを買う気になれないよ、生地作りってそこまで手間かからないぞ
ピザストーンを使って生地を作り1日寝かせて作った
もう外でピザを買う気になれないよ、生地作りってそこまで手間かからないぞ
11万国アノニマスさん
Pizzamaking.comは良いサイトだ
実際自分もそこでピザの作り方を学んだ
Pizzamaking.comは良いサイトだ
実際自分もそこでピザの作り方を学んだ
17万国アノニマスさん
俺の初挑戦のピザを評価してくれ
俺の初挑戦のピザを評価してくれ
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
若い若い
はははは
はま寿司!
食べてる間に冷めちゃう宅配ピザより間違いなく美味い
このスレにあげたら3点とか言われそうだけど
ダンクな味がするのか
火って重要だったんだな
切り餅を薄く切ってフライパンに並べて生地にする、餅ピザも美味い
うーむ、欧米人恐るべし
そんなんてきるんか、でも気を付けないと燃えそうで怖いな
土鍋に穴明けたようなピザ窯が、家でもアウトドアでもお手軽に使えるようでほしいわ
オーブンがあればスレのと似たようなピザを作るのは簡単
ピザソースから手作りにすると500gのトマト缶を使うことになって大量のトマトソースができ上がったのでそれ以来、ピザソースは市販のを使うようにしてるけどピザソースを作るの自体は難しくないしな
自宅でお手製ピザって思ったより簡単で好みの味とかトッピングを追求できるのは楽しいよ
えっとね、麻の種は発芽しない限り中毒性はないんだよ。
種も、絞ったオイルもきちんとした食材だよ。
因みに日本でも食べられてるよ?七味唐辛子とかに書いてるおこのみとか、麻の種子です。
チーズも生地の小麦もオイルも油や炭水化物だらけってイメージなのにね。不思議。
マリナーラならチーズ無いから比較的あれなのかな?
手作り感があるピザってだけで美味しそうに見える
いや、横からだけど葉っぱ乗せてるやん
まぁ向こうは大麻クッキーたの大麻グミなども売ってるし、大したことないんだろうが
お二方の発想はなかったなぁ。
今度作ってみようと思います。
酵母と粉さえあれば基本的にナン作れるよ
熱々じゃないお湯と混ぜたりお湯が入った
鍋にボウル浮かべて発酵させたりすれば大量に作れるよ
石窯焼きピザがあるっておいしから何枚でも食べてしまう
シンプルな蜂蜜がけのクワトロフォルマッジも好きだけど
トリュフとポルチーニのピザも好きアンチョビとオリーブも好き
イタリアンなピザと合わせる飲み物って何がいいんだろう、ワイン?
フライパンでうまいこと焼くなあ
自分なんか冷凍出来合いの買ってきたら自宅にないオーブン用で仕方なく電子レンジでふにゃふにゃのを食ってから中食用のすら買わなくなった。そのためにだけにオーブン買うのがあほらしくて。
バジルはオリーブオイルに混ぜて、付けて食ったりするぞ
大麻の葉っぱは真ん中の小さい奴一枚だぞ
通常大麻を野菜としてピザに乗せる時には、乾燥した葉っぱをもみもみして振りかけるが、日本じゃ違法だよ
カンナビノイドてあかんやつ、あれが脂溶性なんだわな、だからピザなんぞに種子以外を載せてはあかんのだが、水気のある大麻、モロ生のやつという意味だが、あれをわざと載せるメニューもアメリカなどにはある
が、葉っぱにゃ含有量がそもそも少ないし、大麻自体にも種類がいろいろあるからなあ
自家製ジェノベーゼソースを
安いピザにかけたりすると旨さが上がるよ
その昔、東南アジア某所に「ハッピーハーブピザ」というお店があってだなぁ
ようつべで勉強して自分で生地作れるようになったけど意外なほど簡単だぞ。魚焼きグリルが上面のみタイプでもフライパンで下側キツネ色に焼いてから入れればOK
ピザ屋のお持ち帰り半額とかの方が安いし美味い
ジェノベソースは大好きだけど真面目に作ると買った方が安いからなぁー
バジルは簡単に栽培できるけど松の実が高価い
胡桃で代用してもそれなりに美味しいけどオリーブ油も高価い
生地作りが大事なんだよあ
加熱が弱い家庭でも小麦粉にオリーブ油、砂糖を入れれば熱を通しやすくなるので
デリバリー店よりも美味しいピザが出来る
よく家で生地からピザ焼くけど家族5人でピザ3〜5枚作ってもそんなに材料費かからん
もちろん具材に拘っていろいろ金かければ軽く三千円は超すしもっといくがベーコンとか生ハムとかどこのスーパーでも売ってるような量産品とか使うと安いよ
キム構文に絵文字キムでツーアウト
焼き上げまで1時間ぐらいでできるからコメ炊く感覚で作れてラクよ
イタリアンピザに合わせるなら自分が好きなのはジンジャーエールと紅茶(無糖ストレート)
一般的に合うって意見が多いのはソフトドリンクならコーラ、烏龍茶、オレンジジュース
アルコールならワインとビールらしい
多分、炭酸系や油を洗い流すお茶系が相性良いのかも
コメントする