(海外の反応)
1
万国アノニマスさん

北海道って住み心地の良い場所なの?
2
万国アノニマスさん

シーフードが美味しい、住民は親切、日本で一番良い場所だよ
↑
万国アノニマスさん

じゃあ何で人口が急激に減ってるの?
↑
万国アノニマスさん

おそらく仕事を求めて東京や関西圏に行ってしまうんだろう
あと高齢化が進んでるから
あと高齢化が進んでるから
3
万国アノニマスさん

道路標識がロシア語で書かれてるぞ

↑
万国アノニマスさん

北海道のすぐ隣がロシアだということは知ってる
ロシア系の移民が多いのかな?
ロシア系の移民が多いのかな?
↑
万国アノニマスさん

多いかは分からないけど地理を考えたら君の想像よりも少ないかもよ?
実際は分からない
実際は分からない
4
万国アノニマスさん

ほっかいどおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(ノ・ω・)ノオオオォォォ-おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(号泣)
↑
万国アノニマスさん

金貯めて早く来いw
5
万国アノニマスさん
北海道は本当に素敵な場所
一度行ったことがあるけど凄く穏やかだった
二風谷という町は名前がキュートだ

北海道は本当に素敵な場所
一度行ったことがあるけど凄く穏やかだった
二風谷という町は名前がキュートだ
6
万国アノニマスさん
不動産が外国企業に購入されてるとか何とか
少なくともオーストラリア人は北海道好きだね

不動産が外国企業に購入されてるとか何とか
少なくともオーストラリア人は北海道好きだね

7
万国アノニマスさん

活気のない店で食べたラーメンが今までの人生でおそらく一番美味かった
倶知安町のヤマダという場所をGoogleストリートビューで検索してほしい
あれは最高の店だよ
倶知安町のヤマダという場所をGoogleストリートビューで検索してほしい
あれは最高の店だよ
8
万国アノニマスさん
北海道は好きだけど住むには寒すぎると思う

北海道は好きだけど住むには寒すぎると思う
9
万国アノニマスさん
札幌で6ヶ月暮らす予定だけど
寒さに順応できることを祈ってる

札幌で6ヶ月暮らす予定だけど
寒さに順応できることを祈ってる
↑
万国アノニマスさん

仕事かな?
アレヴァが北海道に原子力発電所を作らないといけないんだっけ?
アレヴァが北海道に原子力発電所を作らないといけないんだっけ?
↑
万国アノニマスさん

いや、日本語を勉強しに留学する予定
アレヴァって世界中に原発を作ってるんだろうか
アレヴァって世界中に原発を作ってるんだろうか
8
万国アノニマスさん
気になってたんだけど北海道の人って英語が通じるほど上手いの?
出来る限りは日本語で話すつもりだけど限度がある

気になってたんだけど北海道の人って英語が通じるほど上手いの?
出来る限りは日本語で話すつもりだけど限度がある
↑
万国アノニマスさん

英語が通じるレベルとは思わない
でもそういう状況なら日本語はすぐに上達していくはず、頑張ってくれ
でもそういう状況なら日本語はすぐに上達していくはず、頑張ってくれ
11
万国アノニマスさん
沖縄や南部の島々はどうなんだ?

沖縄や南部の島々はどうなんだ?
12
万国アノニマスさん

四国と北海道の両方に行ったことがあるけど
前者は自然豊かで見物する分には素晴らしい
しかし北海道はめちゃくちゃ静かで凄く快適だ
前者は自然豊かで見物する分には素晴らしい
しかし北海道はめちゃくちゃ静かで凄く快適だ
↑
万国アノニマスさん

北欧の人にとっては北海道は快適なはず
スウェーデンヒルズがあるしな
スウェーデンヒルズがあるしな
13
万国アノニマスさん
朝起きて北海道だったらどうするよ

朝起きて北海道だったらどうするよ
↑
万国アノニマスさん

アイヌの人に会いに行く
↑
万国アノニマスさん

朝起きて北海道だったら最高だし是非住んでみたい
日本語を知らないし馴染めないだろうから超孤独で幸せになれないだろうが…
日本語を知らないし馴染めないだろうから超孤独で幸せになれないだろうが…
14
万国アノニマスさん
北海道が日本の北欧だとしたら
長野はスイスで北海道よりも快適、頼むからこっち来て観光してくれ

北海道が日本の北欧だとしたら
長野はスイスで北海道よりも快適、頼むからこっち来て観光してくれ
16
万国アノニマスさん
なぜか北海道の形状に惹かれてしまう俺はおかしいんだろうか
地形的に凄くカッコよく見える

なぜか北海道の形状に惹かれてしまう俺はおかしいんだろうか
地形的に凄くカッコよく見える
17
万国アノニマスさん

北海道はそんなに温泉が多くない印象
俺は寒い日にじっくり猿と一緒にリラックスしたい
俺は寒い日にじっくり猿と一緒にリラックスしたい

18
万国アノニマスさん
おそらく北海道は日本で一番良い場所
型にはまらない都市生活(そこまで人口密度が高くない)
良い気候や景色、美味しい食べ物が揃ってる

おそらく北海道は日本で一番良い場所
型にはまらない都市生活(そこまで人口密度が高くない)
良い気候や景色、美味しい食べ物が揃ってる
19
万国アノニマスさん
北海道は最高すぎる
世界一のスキー場があるし、日本で一番酒が美味しいし、食べ物も一番美味い

北海道は最高すぎる
世界一のスキー場があるし、日本で一番酒が美味しいし、食べ物も一番美味い
20
万国アノニマスさん
ぶっちゃけ日本で一番だよね
札幌で1週間過ごしたけどビアガーデンで食べた羊肉のグリルは最高だった

ぶっちゃけ日本で一番だよね
札幌で1週間過ごしたけどビアガーデンで食べた羊肉のグリルは最高だった
21
万国アノニマスさん
北海道に住めたらどんなにいいことか
日本の銃刀法は残念だよ、北海道でハンティング出来れば神なのに

北海道に住めたらどんなにいいことか
日本の銃刀法は残念だよ、北海道でハンティング出来れば神なのに
22
万国アノニマスさん

都道府県の中では北海道が最高
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
痛かった
裸でそばに行くとか無防備きわまりないし
サルの入った湯なんて衛生的にも危ないと思うのだが
それとも合成写真とかなんかな
>出来る限りは日本語で話すつもりだけど限度がある
逆に訊きたいのだけど、何故日本語を喋ろうとしないの?
日本人がフランスに行って日本語で話しかけたとしたら、フランス人は日本語で会話してくれるの?
真面目に話すと住むならアウトドア趣味でもないなら端の方は避けた方が無難
運転免許は必須
札幌や千歳かその近辺に住めれば言う事なし
ルーブル美術館は日本語で話しかけてくるフランス人男性いるよ
ガイドでも客でもいた
欧米人は単なるワキガ馬鹿だからな
真面目な話
ヨーロッパ、特に西側の沿岸部はちょっと特殊だから…
熱源が直射日光由来だけでなくカリブ海とか大西洋低緯度帯で加熱された海流によるところ大なので、温度変化が比較的緩やかなんだよ。
暑さも寒さも均されて、より快適になる。
そういう事じゃないでしょ
確かに欧州の大半が北海道より北にあるけど、緯度だけでは寒さや気温は決まらないから
免許取って猟期になれば普通に出来ますよ
ていうかやってくれ、鹿と熊減らしてくれ
除雪の苦労を知らない欧米人にはムーリw
ヒグマは一時期絶滅寸前までいったんだよね
そこで慌てて保護政策に切り替えて今は増え過ぎて困ってるw
有名観光スポットとそのへんの一般人比較って頭悪すぎる……
関東も開拓地なのをお忘れですか?
外国人にはもっと不便だから暮らすとか考えない方がいい
ただ、よそから来る分には厳しい
観光するだけならいいだろう
永住するとなれば話は別になる
札幌や函館で北海道を知った気になられるのは何か腹が立つ
あの辺は北海道にあるだけの本州と同じ
北海道にあるのに雪降っただけで騒ぐんじゃねぇ
住む時に作る側維持する側に回らなくていいとか都合のいいことはありえないし
日本古来の先住民にも関わらず差別され虐げられた
アイヌ民族の苦闘の歴史をウポポイ資料館などへ行って知って
世界に発信して欲しい
その帯広も人口減少で笑えないことになってる
各人口減少県にも言えることだがそこにどれだけ仕事があり、魅力的なスポットがあって暮らしやすかろうと、大学進学という最大の若者を田舎から離れさせる人生の分岐点によって人は離れる
芸術やるにしても学問の専門的なことを学ぶにしても事務系の大手の仕事つくにしても東京が最強ってなってしまうんだから
みんな口を揃えて「マジ過ごしやすい」って言うけど、ホンマかいな
未開の地で中央から遠いだけだった関東と気候的に定住が厳しかった北海道を同列で語るなよ笑
友達の旦那が外国人なんだけど、なんで英語勉強しないの?って大真面目に聞かれたことある。
英語は喋れて当たり前。英語ができないことを日本人は恥じている。みたいに思ってるっぽい。
普通に、必要ないからなんですけどw
現代、近年製作された物を当時アイヌの使用していた
資料ですって展示してる政治的な思想が強そうな怪しい施設がなんです?
その古来の先住民(笑)よりずっと昔にいた縄文人の足跡がカリンバ遺跡を筆頭とした各地域の遺跡群から見つかってるんですけどねぇ?
それらからはアイヌの文化なんて欠片も出土してないんですけど、どうやって日本古来の「先住民」という整合性をとるつもりなんですかねぇ?
アイヌ問題は変な思想家や団体が利権や権利
儲かるからって言って色々なアイヌの活動しててヤバいよね…
ちゃんと正しい歴史、中間的な立場で真実と今のそういう利用されてる状況
ネイティヴ英語話せる人に海外へ発信して欲しいわ、海外の人で騙されてる人達いるし
紀元前から人間いたわ
そもそも国が猟師にまともな補償をしてないのが問題なんだけどな…
政治家が事情を認識できない無能だからこんなことになってる
自称ロシア系を騙るの辞めてもらっていいですか?
そもそもファシストってロシアの事だろw
流氷で動けなくなったシャチを助けにいかないって、日本人を散々批判していたのは誰ですかねぇ、、、3日前のことなんですけど。
登別温泉が全国的に有名なだけや
マジレスすると道民は中国人大っ嫌いだよ
あいつらの全てにうんざりしてる
なんなら左翼とかも壊滅したな、民主党政権のおかげでw
今じゃ自民党系が知事やれてるんだからさ
縄文時代から既に定住してるし、なんならもっと北の樺太にも昔からアイヌ以外も住んでるような地域なんだが
定住ができないってのはサハ共和国みたいな北の地の中でも更に北に部類される地域だろ
そもそも温暖化とか考えたら、今北の土地を持つ事には大きな意味がある
外は寒いが室内は暖かい
札幌はわりと栄えてるわりに道広いしな
札幌に住んで他の観光地に行くのも結局遠いからね週末にふらっと行く感じではないはず
そして給与水準が大都市なのにかなり低いからなあ一軒家だと雪も大変だと思う
ニセコで稼ぐとかリモートで稼いで家はマンションとかならありかもしれないが
アイヌ協会の副理事長がチュチェ思想研究会のやつだったしなあ
はっきり言ってスパイ団体だよ
地獄谷に行ったときはその注意書き散々見た
その一方で自己責任と書いてある露天風呂もあって、行きにはオジサン帰りには白人のオジサンがサルと一緒に浸かってるのが遠目に見えた
温泉の中で大までしちゃう生き物なのを生で見せられたら私はご一緒したくないかなあ
Государственная は Гос. って省略しても通じるだろ?
日本の銃刀法は残念だよ、北海道でハンティング出来れば神なのに←なに言ってんだこいつ
内陸は寒く海岸沿いはそれほどでも無く日本海側の海岸は風強く、大雪十勝連峰より東側は雪少ないなどの大雑把なエリア分けが出来るけど、雪多く寒い内陸の田舎エリアの古民家に住むと色々金がかかる。
人間性もおおむね優しいが地域によって入植者の出身地が違ったりするから人あたりはそれなりにバリエーションがある。
房総〜茨城の関東エリアか瀬戸内海エリアあたりに移りたいわ。
> 関東も開拓地
は?
要因は複数ある
山中の餌不足でやむを得ず山を降りてきたり
過疎化のせいで人間の生活圏とのクッションになる里山が消滅もしくは管理不行き届き状態になって直に町中に出没するようになったり
ソーセージやる人がいて人間のいるところには餌があると学習させてしまったり
北海道出身だが快適ではないわ
実家の畑に熊出るし山菜取りに山に入っても遭う事まず無いから心配すんな
元から住んでても仕事ないからな
うちや周りの家も後継ぐ奴と学歴がないような奴以外は地元出てる
道民はヒグマと会ったらどうしたらいいかを小さい頃から教わってるから被害が抑えられてるのかもね
今話題になってる12人噛んだ犬も北海道なら子供でも走って逃げないので被害者出なさそう
現代的なフローリングの床でアイヌの家と言い張るウポポイ
一緒くたには出来ないが、自然の中に住みたいと願うタイプの外国人なら「不便」に対する耐性は日本人より優れてるだろう。
日本人は便利に慣れすぎてる。外国人がラッキーと思っても日本人からすれば、これで?ってなることも少なくないと思う。
外国人にとって不便とすれば役所手続きとかで言葉が通じなかったり、規制の基準が自分の国と違って面食らったり…の方面だと思う。
ニセコ周辺は物価が高騰してるみたいねw。
住み心地は・・・
それ。日本の屋内はセントラルヒーティングじゃないから冬は寒いと言う外国人いるけど、欧州の人って寒さに強いからヒーター入るまでの限界点が日本人とは違う。
欧州に留学してた時に寒いからそろそろ暖房入れてくれと言ったら、緯度的に日本と変わらんのに寒いの?と言われた事がある。そりゃ、暖房つければ暖かいがつけるまでが長い。
温暖なフランスのニースの緯度がほぼ札幌なんよ。
最高だよ北海道は
今の夏なんて北海道でも鹿児島や沖縄より暑い日普通にあるくらいだぞ
熊は嗅覚が鋭いから人間が襲われる時は風下から来る
熊が出る山に入る時はそれだけでも覚えて行動した方が良い
イスラエルのアレ、完全に肉盾だよな…誰も大っぴらには言わないけど。
もちろん熊は出るだろうが。
でもってその後札幌に赴任した時は人体って意外と慣れるものだなと。冬場でも氷点下の中夏物の背抜きの背広で飲み屋渡り歩いてた。
というかAFURIとか山岡家とかこんなところにもあるんだな
それはお前ら外、人が努力してコミュニティに溶け込めるかどうかの問題
こっち側がどうとか言う問題ではない
除雪作業がこんなに大変だとは思わなかった。
そう思うならちゃんと声高に訴えていかないと
政治家もエスパーじゃないんだから
相手が自分のことをお察ししてくれないとすぐ相手を無能と罵るのは日本人の悪い癖
中学から不登校だったのかお前は
ロシア系なんて住んでねーよアホ
あと言っとくが、46みたいに論破されて、明治以降に苦しめられた、とか言っても通用せんからな?
明治の近代化において、アイヌよりもはるかに煮え湯を飲まされてるのは、他でもない、近代化を推し進めることを国体の護持と大義のために自ら決めた武士階級だからな?
寒すぎてサムソン冬木
都会の人はカカトからついて地面蹴るからコケる
足の裏全体でついて歩幅だけで歩くと大丈夫
初心者はペンギン歩きかヤクザ歩きが安定
だって日本語通じない店とかあるんだもんw
とりあえず砂川署全員に責任を持ってヒグマ駆除をやらせるべきだな
猟銃免許が無いなら素手行け
砂川署のアホどものせいで猟師も素手なんだから
たぶん初代フォレスターSTIが最強
ジムニーやランクルはドカッと降ると足周りが引っかかって埋まる
エボ・インプは雪の上をトビウオのように跳ねながら走る
つまり、ラリーカーのシャーシで車高の高いフォレスターが最強
ライフルがモテないならアーチェリーでハンティングすればいいんじゃない?
どこにでもあるよな温泉
家康が左遷された頃の江戸が、葦の生い茂る低湿地帯の中にわずかに寒村・寒漁村が点在するだけの
未開の地であったのは有名
江戸城だって館レベルだった
いらっとするのは分かるけど、実際そうなんだから落ち着け
極度の方向音痴だけど、町がショボいから迷わない
人混み苦手だけど人が居ない
当然、店に行列も出来ない
空港のおかげで、すぐ東京行けるし(迷子覚悟)
雪かきは確かに面倒だし、運転は毎秒命をかけたガチャだけどw
沖縄の冬は曇って海風半端ないぞ。気温は高いかもだが体感温度がな…
旅行で久々にニセコストアに行ったら
おばちゃんが英語対応しててビビった
もう閉店してしまったが…
北海道の第二の都市は函館じゃなくて旭川だぞ
旭川を忘れるな
江戸付近は開拓が遅れてはいたが関東が未開と言えるまでは遅れてなかったぞ
家康が江戸に入って城下町形成し、急速に発展したのも関東自体が既にある程度開かれた地であったからやしな
秀吉の大坂だって秀吉が大坂に入る前は同様に周辺低湿地帯やったし、栄えてたのは京や堺の方やったしな
それは最高気温だけ見て言ってるでしょ。
最低気温も含めたら北海道で一番熱いと言われてる札幌ですら
西日本と比べてだいぶマシだよ。
根室や釧路などの道東なら段違いで涼しい。
必要でしょ。
もう国内だけでやってけないんだから。
気づいてないだけだよ
何故徳川家康が他にも広い土地あるのに
わざわざ湿地を選んで城建てたのか分かってないだろ
あれは大阪の発展を見て豊臣秀吉を真似た城作りをしたからだぞ
城下に堀を巡らせ防御力を上げると同時に水運を用いた物流や交通の整備
当時の江戸や大阪が大量の人口を支えられたのも水運を中心とした物流網があったからだぞ
広さじゃなくて寒さだぞ
ロシアもカナダも北海道も雪と氷が無けりゃもっと発展してる
よくわからんな
シャチの人とハンターの人って同じ人なの?
そういうのは普通別の人じゃね
あのさぁ…猟師の年齢問題とかってもう結構前から認識されてる話なんだよね?
なんでそうなったか考えたら罵られても自業自得としか思えないんだが、悪い癖も何も十数年間対策してない方が終わってるんだわ
北海道に限らずクマ問題が散々認識されてるのに何か有効な対策打ったか?
現状維持以上から動こうともしてないだろ
君は人に説教する前に、大々的に認識されてる事ですら対策を打ててない事を理解しなよ
ラーメンが2000円したりする、外国特にオーストラリアからの資本流入でオーストラリアとほゞ同じ物価になってる、道民は誰もニセコにスキーしに行かない
東京 神奈川 千葉 埼玉 の方が良いと思う 東京自体がアミューズメントパークだ
そら人の少ない地域も当然あったが関東自体は昔から普通に栄えとったで。
平安時代の等級では全国13の大国のうち5つが関東やったしな。
まああれだけの平野があるんやから当然とも言えるが。
って言われて車で向かったら二つ目の信号まで120kmもありやがった。
新潟県がウラジオストク県に改名するようなものだろ
福岡市がプサン市に改名するようなものだろ
稚内にはよくロシア船が入港するからその船員向けらしい
AIが普及してきて日本の英語力のヤバさが露呈し始めたけどな
そもそも世界もそうだが国内アチコチ栄枯盛衰があったのだから、たとえばオーストラリアのように先住民族が細々と暮らして居た所に西洋文明が入って、「文明化」という意味では時代を下って一方的に進み、遡れば「荒れ地」とかだったわけではない。
何より縄文時代には温暖化の影響もあるだろうが、東北北海道に縄文お大きな文化圏があったとされる。その証拠の遺跡群(アイヌ文化じゃないぞ)はたくさん見つかってる。青森の三内丸山遺跡などもそうだ。
何より鹿島神宮は極めて格式の高い神社として紀元660年には創建されたとされるし、香取神社もそれに近い歴史を誇る。
世界でも人口少ない所が多いよね
関係無しに掻っ攫うハマスやべーな
慣れてる道民でもツルツルですっ転ぶ
骨折者も増える
日本で働いてる限りはいらんわ
日常生活してて気付かないレベルなのをやっていけないとか言うのは私情が入ってる意見にしか見えんな
仕事を一から探すとか地方に住むとかはあまりおすすめしない
北海道への移住はやめとけ
これに当てはまると道産子でも冬場はメンタルごりごり削られる
異動も頑張って断れ
本場北海道行ったら、こんな店ゴロゴロあるのか…
それは流石におばちゃんが説明間違えたかあんたが見落としたかのどっちかやと思うわ。
いくら何でも釧路で最寄りのコンビニまで120km以上はない。
妊娠した時や、子供や子育て時の自治体サポートや、年を取った時や、病気の人や、水道や電気ガスなどの生活に不可欠の公共料金など、そういうものに対して、自治体にお金がある土地ほうが良いケアが受けられるところが多いから
赤字団体だと田舎で給与は高くないのに、公共料金や住民税だって安くないところも多い
そのせいで経済は全く伸びない
JR北海道も、旧国鉄の左翼グループが残った唯一の集団で、そのため赤字を垂れ流す結果のまま今もありつづけてる
そうなった理由は、北海道にはロシアからの資金が流れてる拠点があるから
ウクライナからの難民の少女が日本では北海道で住むことになり、あからさまに泣きそうな顔で「ウクライナが世界一素晴らしい場所だという事が改めてわかった」と言ってたのは自国を称えたのではなく、北海道の暮らしについての悪口をこらえて、そこで住むのがつらいがまだ帰れないということを訴えていた様子だった
ロシア関係会社が多くて、ウクライナ人にとってはつらい場所なんだろう
そんな左翼思想の土地柄なため、日本人にとっても発展もせず赤字を垂れ流してる住みにくさがある
千歳線沿線が移住難易度低めで良いと思うわ
夫婦揃って日帰り温泉好きで、大量に名入れタオルコレクションある。
あと、ジョージア州(アメリカ)に留学した時、
道路の広さとかだだっ広い風景が北海道とそんなに変わらなくて、
他の本州から来ていた子達とは違ってあまり感動がなかったわ。
一度取り入れたら引き下がる時に面倒ないちゃもんがつけられる。
↓
「北海道と北陸は自分みたいなロシア系が多く住んでるからファシスト日本から離脱してロシア連邦に編入してほしい。」
外国人には交付されないの?
クマ撃ちも高齢化が懸念されるし健康で真面目でやる気のあるハンターならかなり需要あるんじゃない?
遊びに来てチョロっと狩猟を楽しみたいという人は無理か
温泉はむしろめっちゃあるよね、しょぼい自治体でもそこそこな温泉施設あるところ多い
全国的には無名なところが大半だと思うけど
コメントする