スレッド「時間を取って日本の市の旗を鑑賞してみないか?」より。
引用:Reddit
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
時間を取って日本の市の旗を鑑賞してみないか?
2万国アノニマスさん
こういう旗は素晴らしいね!
3万国アノニマスさん
最下段の真ん中はバットマンのシンボルみたいだ
↑ 万国アノニマスさん
俺には肺のグラフィックデザインに見える
4万国アノニマスさん
全てのポケモンのシンボルは文化的なものだったんだと
今になってかなり納得した
今になってかなり納得した
↑ 万国アノニマスさん
自分も全く同じことを考えてた
5万国アノニマスさん
伝統的な日本のエンブレムがこれだからね
6万国アノニマスさん
↑ 万国アノニマスさん
どれも企業ロゴに見えるけど
それは自分がそういう文化にいてバイアスかかってるからだろうな
それは自分がそういう文化にいてバイアスかかってるからだろうな
↑ 万国アノニマスさん
現代企業ロゴは日本のミニマリズムに影響を受けてる
元々は日本の財閥が祖先の家紋をロゴとして使ってたのを西洋が導入したんだ
中世の日本の工芸品には現代から見たら企業ロゴのようなものが付いてることが多い
元々は日本の財閥が祖先の家紋をロゴとして使ってたのを西洋が導入したんだ
中世の日本の工芸品には現代から見たら企業ロゴのようなものが付いてることが多い
7万国アノニマスさん
日本はシンプルさを求める伝統がある
これらの旗も16世紀の武士の家紋と比較すればどこが由来か分かるはず
これらの旗も16世紀の武士の家紋と比較すればどこが由来か分かるはず
8万国アノニマスさん
企業よりもスポーツ系のロゴに見える
例えばここにESPNのマークを潜り込ませてもほとんど誰も気付かないはず
企業よりもスポーツ系のロゴに見える
例えばここにESPNのマークを潜り込ませてもほとんど誰も気付かないはず
9万国アノニマスさん
eスポーツチームかと思ったわ
eスポーツチームかと思ったわ
10万国アノニマスさん
配信サイトのロゴにありそう
配信サイトのロゴにありそう
11万国アノニマスさん
もしくは支払いアプリだな
もしくは支払いアプリだな
12万国アノニマスさん
俺には市の旗には見えない
ゲームで見かけるようなシンボルという印象だ
俺には市の旗には見えない
ゲームで見かけるようなシンボルという印象だ
↑ 万国アノニマスさん
おそらくゲームのシンボルの元ネタがこういう旗なんだよ(笑)
13万国アノニマスさん
彼らは市の旗を単純化させすぎじゃないだろうか
彼らは市の旗を単純化させすぎじゃないだろうか
14万国アノニマスさん
自分には凄く企業っぽく見える
自分には凄く企業っぽく見える
15万国アノニマスさん
どうして東京の旗も含めなかったんだい…
どうして東京の旗も含めなかったんだい…
16万国アノニマスさん
都道府県の旗のほうが上だな
都道府県の旗のほうが上だな
17万国アノニマスさん
フォントをこんな感じにアレンジする方法はあるんだろうか
そうすれば汚い言葉を作るのに
フォントをこんな感じにアレンジする方法はあるんだろうか
そうすれば汚い言葉を作るのに
18万国アノニマスさん
ゲームの派閥の旗を思い出した、無双シリーズとか
ゲームの派閥の旗を思い出した、無双シリーズとか
19万国アノニマスさん
実際こういうのは良いね
シンプルで明確で情報があって見分けもつく
実際こういうのは良いね
シンプルで明確で情報があって見分けもつく
20万国アノニマスさん
過剰に単純化させた企業ロゴにも見えるけど確かに良いものもいくつかあるな
過剰に単純化させた企業ロゴにも見えるけど確かに良いものもいくつかあるな
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
ジミー大西が、灯台の地図記号見て、ニヤニヤ興奮してた。
隣の大和市も「和」がまんまかよのデザインでダサい、市のキャラ「ヤマトン」もキモい
戦国大名として代表的なのは斉藤道三以降の斉藤だからニ頭波頭立波で
撫子紋はここに並べるには不適切だし
あ「さ」いでなくあ「ざ」いだし
(山内)上杉は上杉笹で九曜巴紋は使用してない。宮本武蔵は使ったようだ
マイナーな十河氏が入っていたり、なにか適当に選んだようにしか思えない
ニュースになったのが初年度ってだけで、まだやってる。
追加
上杉となっているが謙信の本来の苗字である長尾氏の家紋だアレ
日本の家紋が元ネタのルイヴィトンのモノグラム
日本だと周知高そうだけど海外だとあまり有名じゃないのかな?
広島県福山市
いや、家紋は日本人ならどこの家にも最低一つはあるから
欧州の紋章は意味を読み解くのに知識がいるし
色々改変して派生バージョン化しづらかったのもあるだろうな
ヴィトンのモノグラム柄わりと好きだった
だいぶ後になって日本から影響受けたものと知ったけど
でも数年前に、市松模様も日本からパクったくせに、京都の店の商品に難訴訟起こしてきて嫌いになったわヴィトン
今はちょうどイギリスの極度乾燥が、アサヒに難癖訴訟起こしてるけど
下ネタに見えるとネットでネタにされがちで悲しみ
福山城が建てられた蝙蝠山から来てるから、バットマンシンボルに見えるのは正しいね。制定が1917らしいからバットマンより前だが
マ
碰、吃だね…
クソ!!!先を越された!!!!!
ハンコは知られているが家紋の存在は余り知られてないね
昔の武士限定じゃなく現在でも各家にあるんだが
西洋の紋章は家ではなくて個人を表すものという違いがあるためだが、クレスト(紋章の上の兜の上の飾り)が日本の家紋的に家のシンボルとして扱われることもある。
一瞬考えたぜ(笑)
東京市も同じ市章だったからいいんじゃね?
朝ドラの舞台にはなったけど脚本が散々やったとこ 町工場で飛行機作る話よ…
市章はええよね 大阪市の澪標とかなるほど感あってわりと好き
ゴッサムシティの姉妹都市の旗ですよ。
キリスト教徒の家系の旦那、家紋ないって言ってた、純日本人だけど
もし必要なら私の実家の家紋そのまま引き継いで良いんだろうか?
そもそも必要になることあるのか?
うちは墓石くらいにしか家紋ないな。自分の代で墓石建て替えることになりそうだから写メとって残してる。後は祖父が紋付き袴もってたくらいで庶民ならあんまり大仰には置いてないかも。蔵とかある家なら蔵についてるかも?
福山市民参上
福山市の市章はコウモリと山の組み合わせ
その縁か知らないけどゴッサムシティと友好都市なのだ(公式)
駅の真ん前にお城があるんだけど
天守閣にバットマンのシルエットが浮かび上がる演出も暫くしていたんだよ(現在は終了)
バットマンゴッサムに帰っちゃった笑
面白い家紋見てるのと同じ感覚だけどw
七五三のときの羽織袴に家紋を付けたな
家紋シールなるものがあって、貼り付けただけだけど
「政権・政務を担当する者の紋章」として天皇から与えられる紋章で現日本国政府の公式紋章でもあるよ
「藤」が入ってたら問答無用で例の下がり藤。
分かりやすいのか、独自性が無いと言うべきか……
遊女やB落でもある
なければ帰化系
微妙に違うだろう
二値化してあるのは同じだけど、これは墨の影響だろうと思う
ポルシェやアルファロメオなど凝ったのが多い
伊達家の家紋は、上杉家から貰ったからだよ。
だから、上杉家と伊達家は家紋が似てる。
で伊達政宗は細川忠興と仲良くて、細川家が九曜紋持ってたので、それが欲しくて媚びてたんだけど、政宗は九曜紋貰った途端に家臣の片倉家に下賜するというサイコパス
親戚が亡くなった場合は、盆前に家紋付き提灯を贈ったりするだろ。
マイセンは日本の陶磁器の絵を丸写しにしたのを今でも残してるし、ガレは北斎を模写した商品がある。テキスタイルも随分盗まれた。
西洋人がクズなのは盗んだ意匠を勝手に商標にして元を訴えるからな。まるで起源主張コクみたいに。
マクドナルドがマクドナルドさんの個人商店を訴えたらアイルランドの本家マクドナルド家に取り下げないとお前を訴えると言われたっていう都市伝説がある。ディズニーはグリムやペローが取材した民話をはじめキャロルやミルン、バリなんかの欧州の童話作家の作品から創った作品の権利を主張して至るところで誰彼かまわず狂犬のように噛みつき訴訟して回ってる。強欲なユダヤ商法。
王侯貴族の家系図を図式化したようなものだしな
紋章学なんて学問があるくらいだ
植物や動物、菌の遺伝子も独占しようとして植民地時代に散々やった。今でも農産物の種子のビジネスは欧米の天下。最近は日本の麹の遺伝子の権利も盗もうとした。
あれ、代が進むと婚姻やら出世やらで加わった紋章が足されてどんどん複雑化すんだよな(笑)
コメントした外国人の感覚は的外れじゃ無かったな(笑)
でも紋付き作らないから継承されなくなってるよ。
我が家も僕の父の代から作らなかったからこういう紋とは聞かされてたけど家には無い。実家は分家の更に末っ子だからほとんど縁は無かった。実家は田舎の人間関係はなかなか生臭いので本家やら分家やらの争いや家業の継承から距離を置いてたし。
紋付きが欲しければ紋無しはカッコ悪い、でもそのぐらいだよぬ?
それを言ったら東京も昔から下ネタ定番。水道局もね。
単純にわからないって場合もある
支配下に置こうとした。だが晴宗(政宗のおじいさん)が伊達家の屈強な家臣も
一緒に連れて行かれると戦力が落ちるので、稙宗を幽閉し、それを阻止した
長尾家(のちの上杉家)の家紋は伊達家からの引き出物として先に渡されていたもの
ただ時間を経てその由来を知るものがいなくなっていたため
江戸時代に伊達家の殿様が「なぜ伊達家と上杉家の家紋は同じなのでしょうか
上杉家と我が家は昔親戚だったのでしょうか?」と学者に問い合わせる事態になった。なお学者も何でか分からんかった模様
東京の旗w
こんなことになってたのかw
ミクと千葉市章コラボ柄のマンホールもどこかにあったな
藤がある苗字は同じ藤原家が由来だから同じでもいいでしょう
娘は自分の家の家紋をつけた留め袖を持って嫁ぐと聞いたな
私は下がり藤の江戸小紋をいくつか持ってる
そして完全な趣味なんだけど、母の母の実家の蝶の家紋の入ったアンティーク着物も持ってる
家紋が大好きなので楽しい♪
NHKで見たけど、支倉常長の子孫の方が背中に大きな逆卍に矢の家紋が入った陣羽織を着てスペイン訪問してたよ
スペインから徐々に家紋として逆卍の知名度を上げて欲しいな
追記
やっぱり女性は母の母の母…の家紋で良いそうです
横浜のあれか
由来を知ると隙間の位置が即わかるようになるよな
コメントする