スレッド「時間の経過とともに画力が下がってるアーティストといえば 」より。
引用:4chan
(海外の反応)
1万国アノニマスさん
時間の経過とともに画力が下がってるアーティストを語ってみよう
2万国アノニマスさん
94年がベストだな
3万国アノニマスさん
ドラゴンボールの絵は87年が最高だけど
鳥山は今でもある程度持ち味があると言いたい
銀河パトロールジャコは本当に好きだった
鳥山は今でもある程度持ち味があると言いたい
銀河パトロールジャコは本当に好きだった
4万国アノニマスさん
ドラゴンボールは85年と91年が最高だな
↑万国アノニマスさん
久保の画力は実際良くなってると思う(最低でもキャラクターは)
少なくとも悪くなったわけじゃない
久保の画力は実際良くなってると思う(最低でもキャラクターは)
少なくとも悪くなったわけじゃない
5万国アノニマスさん
尾田栄一郎と三浦建太郎だな
↑万国アノニマスさん
空島編の尾田は素晴らしかった
あの時の画風が一番好き
あの時の画風が一番好き
↑万国アノニマスさん
今の尾田は描き込みすぎなのが問題だと思う
擬音の奇妙さもそうだが構成がそこまで良くない
擬音の奇妙さもそうだが構成がそこまで良くない
6万国アノニマスさん
↑万国アノニマスさん
でもこれは右側のほうが良いな
8万国アノニマスさん
尾田はほっといてあげよう
死にそうなのにあと10年以上は描きたがってるという人だ
当然ながら画力は落ちていくよ
尾田はほっといてあげよう
死にそうなのにあと10年以上は描きたがってるという人だ
当然ながら画力は落ちていくよ
9 万国アノニマスさん
えー、尾田の画力は2002~2006年が最高とはいえ
最近でもたまに良いコマがあるだろ
最近でもたまに良いコマがあるだろ
10万国アノニマスさん
荒木飛呂彦(ジョジョ)
↑万国アノニマスさん
ジョジョは各主人公がゆっくりと次の画風に移行してる感じ
年齢とか性別とか次元関係なく
年齢とか性別とか次元関係なく
↑万国アノニマスさん
村田雄介が荒木よりジョジョ3部の絵を描けてて悲しくなった
村田雄介が荒木よりジョジョ3部の絵を描けてて悲しくなった
14万国アノニマスさん
岸本斉史
NARUTOが始まった初期はスケッチっぽくて見ていて面白かったが
二部からそういう要素が消えていった
NARUTOが始まった初期はスケッチっぽくて見ていて面白かったが
二部からそういう要素が消えていった
↑万国アノニマスさん
確かに疲れが見え始めた感はあったね
D-Graymanの絵は急降下したなとずっと記憶に残ってる
作者が病気みたいだがその後の絵が荒れてて分かりにくかった
作者が病気みたいだがその後の絵が荒れてて分かりにくかった
18万国アノニマスさん
指数関数的に画力が上達した漫画家は?
つぐももの作者が真っ先に思い浮かぶけど
指数関数的に画力が上達した漫画家は?
つぐももの作者が真っ先に思い浮かぶけど
↑万国アノニマスさん
金色のガッシュの雷句誠
↑万国アノニマスさん
ヒカルの碁の小畑健
キングダムの作者もどんどん上手くなってる印象だが
4chanで語られる所を全然見たことがない
キングダムの作者もどんどん上手くなってる印象だが
4chanで語られる所を全然見たことがない
19万国アノニマスさん
烈火の炎の最終巻とMARの最終巻
烈火の炎の最終巻とMARの最終巻
20万国アノニマスさん
ベジータはまたこの頃みたいに素晴らしい見た目にならないだろうか
↑万国アノニマスさん
サイヤ人編のベジータは最高の悪役だったね
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
細野不二彦とかは一時期本当にひどかったけど最近また持ち直したな
人気が安定したら手を抜いても売れる
長く続ける為にほどほどに手を抜くのもプロとして必要なんじゃないかな…
幽々白書とハンターハンターの比較がないね、人気があれば下書きでも買うよ
名前は知らん
人外だったり巨人だったりと変化球になりがちだが
昔は真っ黒だったのに、今は真っ白だしw
でも何かが悪くなったわけではない
線が減るのは少ない線で表現出来ているからだよと、とある漫画家がyoutubeで言ってた
かくしごとは良かったやん
今は歯茎むき出しにするだけの変顔しか書かなくなってる。
「Be Free」「東京大学物語」辺りの圧倒的な漫画を描いてた漫画家とは思えんくらい、平成末期あたりの江川達也は酷い
郷力也が元少女漫画家とかいう意外性
天王寺大が郷力也の実弟という意外性
どこまで遡っての昔かな?
ERO漫画家時代まで遡ってみるか?
これ続編とかあんの?!と勇んで買ったら、教科書・ノートの落書きネタシリーズよりもギャグにキレがなく、絵も気力がなくてひたすらガッカリしたな
手すら丸に指書いたやつで、ほんとに落書きじゃんという
そりゃ歳くって体力が衰えてきたら省エネ作画にもならぁな
ただの画家みたいに一枚の画にいつも渾身を込めるとはいかないだろ
個人的には荒木飛呂彦は漫画の絵からだんだん遠くなってきてる気もする
向いてないなんだろうなと。
画力自体は落ちたとは思わないかな。
え?
荒木飛呂彦は作画の時間が増えたSBRあたりが最高潮な気がする
その後また連載再開した漫画家は、結構画力が劣化してる人居ると思う。
俺が感じたのは、中華一番の小川悦司と、SAMURAI DEEPER KYOの上条明峰。
この2人は連載当時より、今やってる連載の方が明らかに画力が落ちてる。
と思ったけど画力が下がってっている漫画家か。上がってると勘違いしてたから1は合ってるねすまん
早々簡単に書いてそうな絵の方が難しい
ジョジョは修正できるから非常に描きやすい。そして描いた後の友達の感触も良い
1本2本線がズレても上手く見える
バガボンドあたりは薄くなって安堵した記憶がある
それまでは上がり続けて、その後は体力の衰えや視力の劣化につれて下がってくらしい
「パタリロ」変わり過ぎ。
年齢的に細かく描き込むのもキツいんでしょうけど。
諌山先生なんかは単純に上手くなったけど。
逆に言えば写実的に書けばそういう層をだましやすい
下手になっていってるとしたら年で背中や腰が曲がって原稿を見下ろす角度が浅くなってきたから昔より歪んで見えるのかもって考えてる人いたわ。
月刊の漫画家は描き込みが求められるから大体上手くなっていくイメージ
大暮とか上がり続けてない?
なるほど
昔のような魅力はないけど画力自体は今でも高いよな、と思う
魔法陣グルグルはほんとに酷くなったなぁ
無印の4〜8巻あたりとかバランス良くてめちゃくちゃ可愛かったのに最終巻手前くらいから初心者みたいな絵になってめちゃくちゃ悲しかった
絵柄変わりやすかったはずなのにグルグル2始まってからは何故か可愛くない絵柄で固定されちゃったしさ…
精神も病むわな
中盤は上手かったのに、ラストらへんで輪郭も丸くなってちょっと「ん?」って感じの画力になった。
紅麗とかコイツ誰やねんって思ったわ。
キャラの首が太くなっていく現象って何なんやろ?
細くなるパターンより多い気がするが。
プロ以前が最も上手いという
前髪のペン入れが一番緊張する。曲線がとてつもなく非常に難しい
これがプロとアマの違いだと思う
油絵みたいなのならともかく漫画だと線で描いてるので余計変になったとこがわかりやすい
他の漫画家に名指しで止めちまえと罵倒されて誰もが同意した仮面ライダーtheファーストは今みても最低
あれはほとんどアシの画力で当人はかわっておらずアシを叩き出したことでああなったという話をきいたなあ。
さておき。
とりあえず思い浮かぶのは麻宮騎亜。
北斗の拳みたいなのから今のゲイっぽいのに変わる分岐点がトニオ
下がっていってるで合ってるぞ
チェンソーマン 2部に入ってから酷いもん
1部後半と大違い
あの曲線はゆっくり引くと線が震えて髪の毛のシャープさが出なくなる
先端のとんがりが多少ズレてもいいという気持ちで勢い付けてシャッシャッと引くんだ
石ノ森章太郎の晩年作品の『仮面ライダーBLACK』とか『HOTEL』とか、線がちゃんと人物を囲ってなかったり、はみ出したりして雑になってたからね。
昔の仮面ライダー(初代)の漫画を描いてた頃に比べてタッチが劣化してる。
こち亀も最初の1~30巻の頃は劇画タッチで顔の造りが手が込んでたけど、30~50巻で簡略化、それ以降の200巻まで、さらに簡略して特に壊れたタッチが劣化していってた。こち亀は一時期、モブの通行人、群集の絵のタッチが変わってて、アシスタントに機会を与えて描かせてた風が伺えてたな。
元からラフな画風ではあったけど最近はねえ……
週刊ペースに追いつけなくなったのかも
ネオ・ファウストだった。
それなら田中圭一だろなあ。グリンゴを引き継いで完結させたし、手塚絵をあれほど再現出来るのは彼しかいないだろう
長期連載で圧倒的画力や個性がある場合は作風が変化しようと安心して楽しめるんだけど、ネーム/プロットだけで後はアシスタントさんが描いてるっぽいのは綺麗でもなぜか嬉しくない
大暮維人は成人誌時代から上がり続けてるよなぁ
後期の「Hotel」はキャラの目の歪みが石ノ森章太郎の晩年感を醸し出してるよね
ドラえもんの長編漫画『のび太のねじ巻き都市冒険記』は、藤子不二雄が入院して意識を失う前までの完成してない下書き原稿、アイディアノートを、アシスタントがなんとか解読して後半を完成させたと。
で、そのアイディアノートも、本人しか分からない、絵にも文章にもなってないものを書きなぐってるから判読も困難を極めた話。
手塚治虫には5人アシスタントがいたけど、本人は下書き無しで描いたり、出版社に原稿届ける最中に何度も書き直したりして、設計図になる物もないし、どれが正しい完成済みなのか判らず、手が出せないんじゃないかな。
酷過ぎて笑えない。検索したらその名指しで罵倒した島本和彦作のライダー漫画が一緒に出て来て、その熱量に圧倒された。そりゃ怒るわ
同じ病気かは知らないけど、ヤンジャンだったか「うめモモさくら」の鈴木祐美子も次作の時は震えた線が可哀想で「もう描かなくてもいいから」と本気で思ったよ
あれは、こなれて簡略化しただけ
上がっている要素なんてゼロだろ?
留美子は下手だったのがめぞんの終盤かららんまの初期までが奇跡的に描けてただけ
つまり元々下手なんだよw
設定もあるのだろうが白過ぎて目が疲れる。最新作のダワーダンジョンはちょっと黒くなってきたから今後に期待。
だが2020年末でチェンソーマンの連載が終了した事で独立し、2021年春から連載を始めたのがダンダダン。
チェンソーマン2期は藤本タツキ本人か別のアシスタントが描いているので、作画が大きく変わっている。
チェンソーマン1期とダンダダンの両作品を見ると、線の細かさや建物の破壊される様に多くの共通性が見て取れる。
1話とラスト12話でもう別物よ。
背景も写真になってしまったしな
触手そのものだったりな!
デジタルに移行して劣化したってコメントがほとんどだと思うけど。
武装錬金はカクカクして絵柄は好みじゃなかった。
内容は好きです。
ジョジョが簡単?あのジョジョらしさを出すのは相当難しいよw
鳥山先生のすごさは線を減らしても迫力のある戦闘シーンがかける。
女キャラがなぁ………
追伸
およそ美少女キャラとか可愛い女の子キャラから縁遠い作者の一人だな
そもそもどんな漫画家も歳には勝てないからね
留美子先生66歳だし…
20年前すでに低下してたじゃん
まだ31歳なのにね…
もう50過ぎてるのにすごいよね
そのせいでアニメの絵コンテみたいな漫画になって読み難くなった
それは画力が上がった漫画家
>>1の藤本タツキ
描き込みというかベタとトーンが多すぎになっちゃったね
ですよね
昔の絵は綺麗だったなぁ
今は単行本もコマが大きくてすぐ読めてしまう
猫キャラで宮沢賢治の作品を漫画化してたあたりからアタゴオル玉手箱がピークだった
ゲイっぽいの嫌いだけど、ゲイっぽくなったから人気が出たなら文句は言えない
79歳でトリリオンゲーム描いてる池上遼一は異常
福本作品も初期は80年代流行りのアニメ女キャラ風(ラムちゃんやダーティーペアみたいな顔)だった画像見た記憶が
それは知らんかったけど、なんかオバQみたいなキャラのイメージしかない
まぁ、過去の絵柄の方が好きだった人もいるし、長くやってりゃスランプに陥ることもあり得るし、実際に見る影もなくなった人を有明で見た時はいたたまれなくなったりもしたけど、そういうのは表向きには言わないもんだ
自分にとっては「柔道部物語」が、「嫌いな画風だったのに大好きになってしまった漫画」の筆頭だなw
しげのさんと細野さんが上がってるけど 自分は割と好きだよ 最 初期作品の絵と比べたら見劣りするけどw
逆に今も昔もほぼ変わらないと思える漫画家さん自分は弓月光を推すな ほぼ引退した人を含めると
もっと居るけど
デジタル移行で逆に細かく描き込めるようになった人もいれば眼精疲労で無理って人もいる
まあ、魔夜峰央やら山岸凉子やら美内すずえやら、あの時代の白泉社の漫画家はピークの画力がもはや古典芸術レベルで美麗すぎるだけで
今でもそのへんの漫画家よりははるかに上手いとは思うぞ
元々アシスタントの力だった。今はみんな独立してデビューしちゃったから。
他にもこういう人多いだろうなあ。
どちらも似たような白屋の御殿を建ててポルシェを買った一世を風靡した漫画家やで
何か病気になってるんでは…と心配するレベルかな
ゆで先生はデジタルとの相性が良いよね。
どんどんバランスがおかしくなっていった
70年代の「赤っ毛のいとこ」が絵のピークじゃないかと
どう考えても昔の方が好みって奴の方が多いよなとは思う
まぁ好きで読んできた絵だから当たり前っちゃ当たり前なんやろうけど
ハンドバックとかネックレスとか小物がやけにうまい
愛人とも言われた美人のチーフアシが辞めたからじゃないの
デジタルにしてますます劣化
もともとデッサンをやり込んで漫画家になった人じゃないし
デッサン修業とかせずに模写から絵柄を作った人は40代で絵が崩れる
久米田康治はむしろ上がってる。
彼の場合は「より記号化して表現効率を良くする」方向性だからね。
4コマ漫画家をはじめとして、ギャグ系では広くみられる傾向だよ。
1ptまで下げて描けてしまうので「省略」がしづらいなワイは
90年台みたいな「ペンタッチが全て」みたいな作画はほぼ無くなった
ペンタッチはぶっちゃけ無茶苦茶神経を使うところだったので
読者が雑な線に見慣れてきていい時代になったなと思った()
アシスタントがプロデビューするときにパクリとか言われて理不尽
小島剛夕と白土三平の絵はなぜそっくりなんだろうと思った
仕事上、描かなきゃいけないからなぁ
特に週刊誌や複数かけ持ちならパブロフの犬状態
あんだけ才能あれば、デッサンなんかいらんわな
椎名高志の奥さん
画力の話してるのに何言ってんの
手を抜くっつーか、あんなペースで描き続けるのは異常だもの、効率的になっていく部分もそりゃあるだろ。
アイスホッケー部時代の絵が上手いかというと。
今の方が、漫画としていい絵だよ。
世間一般の上手い絵を目指すのをやめて、個性に全フリしてまとまったというか。
もともと下手じゃないんじゃ
作風変えただけで
そこは福本伸行という大御所がいるから
絵の良さ=面白さでないことは確か
その一方でデスノートの絵が下手だったら、違う漫画になっていただろうし、不要というわけでもない
バリバリ伝説の頃から見れば、超絶上達してるだろ
後は近藤和久かな、昔が凄すぎたのもあるけど最近のものはどうしてもね(画力はともかく相変わらずの味はあるので好きで読んでるが)
やる気がないというよりは描き込めないというか、腱鞘炎とか病気とかそっちを疑う感じだが
後は近藤和久かな、昔が凄すぎたのもあるけど最近のものはどうしてもね(画力はともかく相変わらずの味はあるので好きで読んでるが)
やる気がないというよりは描き込めないというか、腱鞘炎とか病気とかそっちを疑う感じだが
バリ伝の女キャラは可愛かったがなあ
てかあの頃の絵柄の方が好きだ
まぁ病気や年齢で劣化したのは除外したいところだな
いくら高橋留美子でも流石に昔のようには描けないだろう
しょうがない体力は無限じゃ無い
どんどん省略覚えるし描き込み病はそれはそれで1部のクッソ巧い人以外は大抵グチャグチャで崩壊する
魔夜先生はもう見る影も・・・悲しい
ところがあだち先生はどうよ
大抵キャラが太ったり線が雑になったりするのにまったく劣化しないとか化け物
PAPUWA<南国少年パプワくん
PAPUWAは画力が下がっているように見えた
画的な動きがめちゃくちゃ洗練されたせいで漫画としてはテンポ失ったが
下手になったと言うか、画風が変わって好みじゃなくなった
ミリペン使って雲形定規で描くといいよ。
ブラックジャックだったかAIに描かすってのやってなかったっけ?
コメントする